タグ

マルウェアに関するmikurinsのブックマーク (2)

  • 韓国サイバー攻撃に使われたマルウェア、MBRを上書きし起動不能に

    韓国で3月20日、放送局や金融機関のPCがマルウェアに感染してコンピュータシステムが一斉にダウンした件に関連し、韓国インターネット振興院(KISA)は3月21日、専用の駆除ツールを開発し、配布を開始した。またセキュリティ企業も、原因となったマルウェアについての情報を公開し始めている。 この事件は2013年3月20日14時過ぎに発生した。KBSやMBC、YTNといった放送局と新韓銀行などの金融機関でコンピュータネットワークがダウンし、ATMが使えなくなるなど、業務に支障が生じた。韓国政府の放送通信委員会ではこれを受け、官民軍合同の対策チームを立ち上げ、対策と攻撃元の調査に当たっている。 KISAによると、被害に遭った機関から収集したマルウェアは、2013年3月20日14時に動作するようスケジュールされていた。この結果、複数のPC/サーバのシステムブート領域(Master Boot Recor

    韓国サイバー攻撃に使われたマルウェア、MBRを上書きし起動不能に
    mikurins
    mikurins 2013/03/21
    実は意外とWindowsのほうがめんどくさいという事実もあったりなかったり。
  • 「Shylock」マルウエアの新機能、研究者の検知を回避

    今回は、最近の攻撃・マルウエアの動向や傾向をまとめたブログを紹介する。まず、銀行関連の情報を盗むマルウエア「Shylock」が備える新たな機能について。米トラスティアが、ブログで注意を呼びかけている。 同社が2011年に検出したShylockは、新しい検知技術をすり抜けるよう、進化し続けている。最近のShylockドロッパーを分析したところ、一般的に研究者がマルウエア分析の際に設定するリモートデスクトップ環境を識別する機能を備えていたという。 分析のために収集された不審なマルウエアサンプルは、たいてい研究所の孤立したマシン上に置かれる。研究者は大抵、オフィスからリモートデスクトップにアクセスしてマルウエアを調べる。Shylockはこうした人間の弱みにつけ込む。 トラスティアが分析したShylockドロッパーは、無効なデータを一定のルーチンに組み込み、返ってくるエラーコードを見てリモートデス

    「Shylock」マルウエアの新機能、研究者の検知を回避
    mikurins
    mikurins 2012/12/22
    ハニーポットらしいかどうか判定して研究環境には感染しないというわけか。怖いねぇ。普及率の高い特定メーカーのノートPCだけに感染するとかいう応用もありそう。
  • 1