タグ

ブックマーク / jmatsuzaki.com (10)

  • ライフハックの記事一覧 | jMatsuzaki

    YouTubeのホーム画面に表示されるお勧め動画とタイムラインをリセットしてYouTubeを再教育する方法についてまとめます。YouTubeはYouTube内外にある様々なデータを活用してお勧め動画を選んでいるので、削除すべきデータを優先度順に紹介していきます。 Read More » Alison Wood Brooks氏の論文「Get Excited」によれば、緊張するときに緊張を自覚したり、落ち着こうとしたりするのはさほど効果はありません。もっとも効果的なのは「興奮している」と言聞かせることだそうです。緊張を興奮と再評価し、ネガティブからポジティブへラベルを貼りかえることで、高覚醒状態を抑止力から推進力に変えられるわけです。 Read More »

    millre
    millre 2015/10/18
  • スマホ時代のタスク管理「超」入門を読んで学んだ7つのタスク管理手法 | jMatsuzaki

    【我が書評】→新入社員に教えたい!タスク管理入門の新定番~書評:「スマホ時代のタスク管理「超」入門」by佐々木正悟&大橋悦夫~ 今日は書を読んで私が実際に取り入れることにした7つのアイデアをご紹介することにします。上記の書評ではざっくりとした考え方だけを紹介しましたが、もっと具体的なポイントをお伝えせねばと感じたのです。それこそ私がこの日という国に生まれた理由なのだと感じました。 タスク管理を高性能にする7つのアイデア それではタスク管理を高性能にする7つのアイデアとして、以下項目について1つ1つ解説していきます。 1.「5分だけダッシュ」のタイマーを設定しておく 2.今日やるべきと思っていることを毎日書き出す 3.やらないことリストを作る 4.プロジェクト名を辞書登録する 5.何に脱線したくなったかを書いておく 6.NextActionを当日・翌日・今週に分ける 7.他人との約束タス

    スマホ時代のタスク管理「超」入門を読んで学んだ7つのタスク管理手法 | jMatsuzaki
    millre
    millre 2013/02/19
  • 今日の予定を作る6ステップ | jMatsuzaki

    やりたいことを埋もれさせない「今日の予定」を作る6ステップ 2013年1月4日投稿 2016年4月29日更新 カテゴリ:タスク・スケジュール管理 著者: jMatsuzaki photo credit: Mike Rohde via photopin cc 私の愛しいアップルパイへ 「一日の計画を立てる前に、一日を始めるな」 これが私のモットーです。ですから、朝いちで今日一日の予定を作るようにしています。 特に気を付けているのは、期限のある仕事や人からの依頼に振り回されて、当にやりたいことを埋もれさせないようにすることです。 この目的を達成するために試行錯誤を続けてきました。今日は私が毎朝どのような順番で一日の予定を立てているかご紹介しましょう。 「やりたいこと」を埋もれさせない一日の予定の作り方 Evernoteの中には一日の予定を作るためのチェックリストがあり、毎朝それを順番に実行し

    今日の予定を作る6ステップ | jMatsuzaki
    millre
    millre 2013/01/05
  • 4階建てタスク管理システムでやりたいことを埋もれさせない方法 | jMatsuzaki

    この4Fは、あなたが今どこに向かおうとしてるか、その確然たる方向性を与えてくれる場所です。 3F:全ての「予定」と「タスク」 3Fに位置するのは「予定」と「タスク」です。 「予定」とは動かすことできないイベントで、会議やセミナーなど実行タイミングが決まっているものを指します。 「タスク」とは自分で実行可能な最小の仕事で、資料の作成や環境の整備など実行タイミングを自分で決められるものです。 この3Fでは、以下のようなやらなければならないことの全てが洗いだされた状態にします。 ・4Fの計画をさらに細分化したタスクやイベント ・計画にはない思いつきのアイデア ・その他、日々発生する雑多な作業やイベントの全て 「予定」と「タスク」を分けているのは、「予定」が「タスク」に埋もれて忘れ去られるのを防ぐためのものです。「予定」だけを別出ししておけば、人との日程調整なども格段にやりやすくなります。私はこの

    4階建てタスク管理システムでやりたいことを埋もれさせない方法 | jMatsuzaki
    millre
    millre 2013/01/02
  • 作業効率化の一段上へ!タスク管理をレベルアップする5STEP!! | jMatsuzaki

    作業効率化の一段上へ!タスク管理をレベルアップする5STEP!! 2012年8月14日投稿 カテゴリ:タスク・スケジュール管理 著者: jMatsuzaki photo credit: Untitled blue via photo pin cc 私の愛しいアップルパイへ 今あなたはその洗練された「タスク管理」をさらにレベルアップさせてたいと考えている。ビンゴですね。 そしてあなたが渇望しているのは、一定の時間内でより多くのタスクを処理できるようになることではなく、より効果の高い時間の使い方をすることのはずです。ビンゴですね。 よろしい。タスク管理によって「効率」を上げるのではなく「効果」を上げたいのなら、私の口はあなたの耳に相応しいはずです。 今日は「効率」から「効果」へシフトすることで、タスク管理をレベルアップする5STEPをご紹介しましょう。 タスク管理のレベルを上げる5STEP!!

    作業効率化の一段上へ!タスク管理をレベルアップする5STEP!! | jMatsuzaki
    millre
    millre 2012/08/17
  • 小さな工夫の組み合わせで仕事をスピードアップする7つのアイデア | jMatsuzaki

    photo credit: sgis via photo pin cc 1.整理は「最新のもの」からやる 写真やアドレス帳、打ち合わせ資料などを整理しようとするとき、全てを”完璧に”整理しようとすると無間地獄に陥ります。”完璧”など空中にそびえ立つ楼閣の如き絵空事に過ぎないからです。 そんなときは最新のものから時間の許す分だけ整理していきます。最新の資料なら記憶が新しく整理しやすいですし、よく使う資料というものは大抵つい最近の資料でしょう。何年も前の資料を掘り起こすなんてことは稀です。古い資料を整理するのは、労力の割にさほど効果は大きくないのです。 2.集中タスクと分散タスクを交互に取り組む ここでいう「集中タスク」というのは、資料作成などの意識が集中しているときに取り組むべきタスクです。「分散タスク」というのは、メール処理や書類整理など集中力が切れて意識が分散しているときでも取り組めるタ

    小さな工夫の組み合わせで仕事をスピードアップする7つのアイデア | jMatsuzaki
    millre
    millre 2012/08/06
  • 第二領域に集中するための7つの習慣の実践テクニック | jMatsuzaki

    【7つの習慣】緊急&重要の4領域を自由自在に移動して第二領域に集中するテク 2012年6月10日投稿 2020年1月5日更新 カテゴリ:7つの習慣 著者: jMatsuzaki photo credit: h.koppdelaney via photo pin cc 私の愛しいアップルパイへ 我ら”夢見るリアリスト”にとっての永遠のバイブル「7つの習慣」では、時間管理の原則として緊急&重要による4つの領域、通称「時間管理マトリックス」なるものが紹介されています。 各領域につけられた愛らしい別名は、シゴタノ!大橋さん(@shigotanoさん)による命名です。この時間管理の鉄則は将来への「備え」となる第二領域に集中することにあります。 ▼時間管理マトリックスについては以下の動画で分かりやすく解説しましたので、よく分からないようであればまずはこちらをご覧ください。 今日はこの4つの領域をチュー

    第二領域に集中するための7つの習慣の実践テクニック | jMatsuzaki
    millre
    millre 2012/06/11
  • 週次レビューは失敗体験を増やすための習慣である | jMatsuzaki

    photo credit: Alex E. Proimos via photo pin cc 私の愛しいアップルパイへ 「失敗は成功のもと」 1度は聞いたことがあるでしょう。甘美な言葉です。 エジソンの1万回の失敗を例にあげるまでもありません。 これは、ほとんどの人が理解していることです。失敗の積み重ねの先にのみ成功があるのだと。だから失敗を恐れずに1つ1つ行動を愚直に積み重ねていくべきだと。 それでもなお、成功を求めて失敗を積み重ねることができる人間と、できない人間の2種類が存在するのは何故でしょうか。ほとんどの人は言葉の意味を等しく理解しているはずなのにです。 私はあるときこう考えました。この違いは”失敗できる機会の差”にあるのではないかと。 ”失敗できる機会”は勝手に生まれない photo credit: Claudio Gennari …”Cogli l’attimo ferma

    週次レビューは失敗体験を増やすための習慣である | jMatsuzaki
    millre
    millre 2012/06/06
  • 7つの習慣×TaskChute2!これでやっと完璧な第四世代の手帳が作れる!! | jMatsuzaki

    第三の習慣である「重要事項を優先する」タイムマネジメントを、書では第四世代のタイムマネジメントと定義しています。第一~第四世代を一通り見てみましょう。 【第一世代】 ⇒単なるメモやチェックリスト。そこに優先順位の概念はない。 【第二世代】 ⇒カレンダーや予定。決まった時間に約束の場所に行けるだけで、やはり優先順位の概念はない。 【第三世代】 ⇒前の2つの世代に優先順位や価値観を取り入れたもの。 ただし、中心的な概念は”仕事”と”期限”であり、問題や危機といった緊急な仕事に囚われがちになる。 ほとんどの人はこの世代のタイムマネジメントを行っている。 【第四世代】 ⇒物や時間より、人生全体の長期的なミッションを達成することに焦点を合わせた考え方。 “人生における重要度”がものを見る尺度になっていて、仕事~家庭まで、生活全体をバランスよく効果的に管理することに主眼をおいている。

    7つの習慣×TaskChute2!これでやっと完璧な第四世代の手帳が作れる!! | jMatsuzaki
    millre
    millre 2012/03/23
  • Woooo!"やめること"を決断するってなんて快感なんだろう!! | jMatsuzaki

    Woooo!"やめること"を決断するってなんて快感なんだろう!! 2012年1月24日投稿 2014年2月8日更新 カテゴリ:ライフハック 著者: jMatsuzaki 私の愛しいアップルパイへ 何を始めて何をやめるのか、この選択と決断こそ人生の醍醐味と言えるでしょう。 やめるべきことを惰性で続けるのは「おお、私はこれからの人生を無駄にするぞ!」という決断に他なりません。 あなたがこの記事を読むのはいつでしょうか。今日か明日か、5年後か10年後か。 今この文章を書いている私の時代では、火曜日というのはまさに私の曜日でした。 “火”曜日。私があなたのハートに”火”をつける曜日だとして、大変有名だったのです。もはや国をあげたイベントと言っても過言では無かったかも知れません。 そうです、”火”曜日はアシタノレシピで私が連載を担当している曜日なのです。 今日私はこの愛すべきブログメディア上で「やめ

    Woooo!"やめること"を決断するってなんて快感なんだろう!! | jMatsuzaki
    millre
    millre 2012/01/26
  • 1