タグ

2008年6月4日のブックマーク (11件)

  • 携帯電話

  • Visual C++ 2008 Feature Pack: MFCの強化:CodeZine

    はじめに 昨年Microsoftが約束したように、今度の新しいVisual C++では、ネイティブコードによる開発と、ネイティブとマネージドの世界を融合するコードの部分に重点が置かれています。 すべての機能をC#やVisual Basic.NETなどのマネージドオンリー言語と同等に維持しても、それではVisual C++の製品としての意味がありません。マネージド機能との同等性を重視すればするほど、Visual C++という製品の来の領域、つまりネイティブコーディングおよび相互運用コーディングからは遠くなっていきます。 Visual C++ 2008は、Microsoftのネイティブコードへの新たな取り組みを大きく反映し、この10年で初めて、MFCを刷新してWindowsコモンコントロールライブラリをフルサポートします。単にWindowsをカバーするだけでなく、Visual C++チームは

    mima3
    mima3 2008/06/04
    進化したぞ!
  • プログラマの思索: バージョン管理できないプロジェクトの成果物は信用できない

    「バージョン管理が原因だとしたらかなりヤバイよ三菱東京UFJ」「三菱東京UFJのトラブルの原因が日経コンピュータに載ってます」の記事を読んだ感想を書く。 【1】デグレ発生が意味するもの 三菱東京UFJのトラブルの原因は下記の通り。 かいつまんで書くと「テストは充分にしていたが、バージョン違いのモジュールを番リリースしてしまった」ということのようです。 上記の記事を書いた人は、事件の重大性が分かっているのだろうか? 番リリース時にデグレが発生したという事実は、下記の意見と全く同じ。 つまり、下記の記事のように、プロジェクトの成果物全てが危険な状態にあるのではないか?という事実を示唆させるからだ。 ところが、デグレやバージョン相違は違います。最新バージョンでないものを使って修正した結果、直したはずのバグや仕様変更が落ちたり、リリースするファイルを間違えてしまったりするのは手続きを遵守でき

  • jsmap - JavaScriptによる都道府県入力補助

    Q - なぜ、全国地図にしないのですか? 4つほど理由があります。 ポップアップが場所をとりすぎるから 現在、地図部分は185x120pxにおさめていますが、標準的なモニタ解像度ではこの辺が限界です。 キーボード操作時の押下回数を減らすため jsmapがフォーカスするのはSugarCRMなどのWEBアプリです。使い切りのWEBフォームと違い、慣れによるスピードアップが望めるUIである必要があります。 多言語対応のため 日は47都道府県なので、かろうじて可能だと思う方もいるかもしれませんが、これがイギリス(現在製作中)とかでは100を超えます。 認知的限界のため これも重要。ぱっと見て探せる数というのは、15や20がせいぜいです。 ただ、上記の話とは別に、地方選択用の全国図はあってもいいと考えていますので、それは将来のバージョンで。 Q - 地図はもっと詳細化/単純化しないのですか? 詳細

    mima3
    mima3 2008/06/04
    Cool!
  • DBの構成管理とJiemamy - daisuke_m

    1000speakers:4 (2008-04-26) (daisuke_m)next: sm3424809(syou6162) first: sm3423466(iwakiri) mylist: mylist/68355521000speakers: http://ja.doukaku.org/wiki/index.php/1000speakers:4この動画は引用部分を除きCreative Commons「表示」を適用します http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/

    DBの構成管理とJiemamy - daisuke_m
    mima3
    mima3 2008/06/04
    これはいい!
  • Seleniumによる継続的なリグレッションテストを行うためのツール「Selenium Auto Exec Server(AES)」を公開しました。 - Enjoy*Study

    Selenium Auto Exec Server(AES) Seleniumによる継続的なリグレッションテストを行うためのツールとして、「Selenium Auto Exec Server(AES)」を公開しました。 Selenium AESを使うと、Seleniumによるテストを毎日決まった時間に実行し、その結果をメールで送信するといったことが簡単に行えるようになります。 配布しているアーカイブは、サンプルとしてhttp://www.google.com/に対するFirefox、IEを使ったテストをすぐに試せる状態になってますので、興味をもたれた方は、ぜひ一度お試しください。 Selenium AESのサンプル - Enjoy*Study まだ、実際のプロジェクトで導入したことが無いので、いろいろ考慮が足らないところもあるかもしれません。 こうしたほうが良いといったご意見や、アイデアが

    Seleniumによる継続的なリグレッションテストを行うためのツール「Selenium Auto Exec Server(AES)」を公開しました。 - Enjoy*Study
    mima3
    mima3 2008/06/04
  • goosh.org - the unofficial google shell.

    Goosh goosh.org 0.6.0-beta #1 Sun, 10 Dec 17 12:47:18 UTC Google/Ajax Welcome to goosh.org - the unofficial google shell. This google-interface behaves similar to a unix-shell. You type commands and the results are shown on this page. goosh is powered by google custom search. goosh is written by Stefan Grothkopp (privacy policy) it is NOT an official google product! goosh is open source under the

    mima3
    mima3 2008/06/04
  • UIオートメーションによる自動UIテストの実践 ― @IT

    特集:UIオートメーションによる自動UIテストの実践 WindowsアプリのUIテストを自動化しよう クロノス 亀野 弘嗣 2008/06/03 読者の方々は、UI(ユーザー・インターフェイス)にかかわるテスト(以下UIテスト)を自動化できているだろうか? UIテストを自動化しようとしても、UIテストのコードは記述しにくく、記述方法に一貫性がない、などの理由から、自動化をあきらめる場合が多いのではないだろうか。 .NETの開発においても単体テストの自動化は一般的に行われるようになってきているものの、UIテストの自動化はそういった理由で実現が難しく、あまり行われていないのが現状だ。 そこで稿では、標準的で一貫性のある記述ができるMicrosoft UIオートメーション(以下UIオートメーション。詳細後述)と、テスト・ツールであるNUnitを使用して、UIテストを自動化する方法を紹介する(N

  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2008-06-02)

    ● [Rails] svn レポジトリを github に移行させてみる svn はわかる (使ってる) git は多分イケテル svn なのだろう (メリットも知らね) github は git をまとめて公開してるサービス? 前知識はこれだけなgit無学者が、ネットに溢れる git コマンドを適当に入力することで、私的 svn を github に公開しようと試みたところ、おおよそ考えられる全ての落とし穴に落ちた気がしたので、次の方は是非とも俺の屍を越えてゆけとゆいたいです。 目的 http://wota.jp/svn/rails/plugins/trunk/dsl_accessor これを github に移すのが目的 手順 github に自分のアカウントを作成する github にレポジトリを作成する 同レポジトリに既存の svn の内容を commit する あわよくば gem

    mima3
    mima3 2008/06/04
    俺の屍を超えていけ!!・・・男前だ・・・
  • Scott Ambler と ソフトウェア開発のメタファについて話をした。:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    IBM の中でテクニカル的にアジャイルについての発言をしているのは Scott Ambler です。今日は彼と話すことができました。Agile@Scale のBofです。 BOFは4人でしたので、ひざを突き合わせて話をしましたが、そのうち一人は、Agileというコンセプトに始めて出合った人。その人の、 「ソフトウェアは工学的に作るようにようやく進歩してきたのだ。Agileはその歴史を、人側に逆戻りさせようというのか?」 という質問に、 「昔、太陽は地球の周りを回っていると思われていた。しかし、回っていたのは地球だった。これがAgileのパラダイムシフト。もしかしたら、後何年か先に、宇宙の中心がみつかって、そこを中心に回っていることがまた発見されるかもしれない。ソフトウェア工学はまだ40年しか歴史がないのだから。」 といい答え。さらに、 「建築や土木をソフトウェアのメタファと捉えるのではなく

    Scott Ambler と ソフトウェア開発のメタファについて話をした。:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
    mima3
    mima3 2008/06/04
    映画のたとえ話はCool
  • XSSが勘違いされてる理由がわかった気がする - ぐるぐる~

    最近、未だにXSSが勘違いされててびっくりしたことがあったんだけど、なんで勘違いされてるのかわかった気がする。 どういう勘違いかというと、 JavaScriptではじけばいいんじゃね? というもの。 まずはありきたりな説明から。 名前 みたいなフォームがあって、次の画面に確認画面があるような、ありきたりなWebアプリケーション*1があったとする。 攻撃者は、まずこのフォームに <s>test</s> などと入れてみる。 なにも対策を施していないと、確認画面ではtestのように、取り消し線が表示されることになる。 ここまではいいのだが、ここでこういう勘違いが起こる。 ならフォームに制限を付けてしまえばいいだけじゃん! JavaScriptで入力をチェックして、不正なデータは変換するなり、取り除くなりすればいいだけじゃん! で、題。 なんでこんな勘違いが起こってしまうのか。 それは、攻撃対象

    XSSが勘違いされてる理由がわかった気がする - ぐるぐる~
    mima3
    mima3 2008/06/04
    ああ、なるほど、たしかにそう勘違いする人もいるな。気をつけよう。