タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

workに関するmima3のブックマーク (21)

  • 「疑わない」という怠惰について - 24時間残念営業

    2013-06-01 「疑わない」という怠惰について http://www.watanabemiki.net/journal/post-475.html 読んだ。 ちなみにクソ長いです。 正直、真正面から罵倒したいような気分がないでもないっていうか、別の場所のブコメではほぼ罵倒に近いブコメをつけた。俺はこの人はバカだと思う。バカが言い過ぎなら、考え足らずといってもいい。 ところで、いまの流れだとこの人のことをバカであるとする意見のほうが賛同を得やすいはずだ。しかし俺はひねくれた人間なので、ここで読む人に再考を促す。俺は自分の意見を書くが、それを読んだうえで、もう一度考えてほしい。みんながこの人を叩いていいっていうそういう流れになってるからこの人を叩いているのか、根的にこの人の言ってることがおかしいから反論されるのか。それとも、実は正しいのは彼であり、俺のほうがまちがっているのか。 まず、

    mima3
    mima3 2013/06/02
    「それでも」なおっていうのがあるんだよなぁ
  • 新卒使えな過ぎワロタ

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/10(土) 21:45:11.41 ID:fJLla+Zq0 余計な事する奴と指示待ち人間しかいないよー 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/10(土) 21:53:02.57 ID:qsGM3A5i0 新卒が使えないのは当たり前だろ? 一番ひどいのは入社5年目以上なのに使えない奴だろ 479 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/11(日) 00:37:56.68 ID:64U2Ge+gO まだ新人研修始まったばっか 普通は会社の歴史とかマナー講座とか社内イントラの講習とかそんなとこだろ** 138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/10(土) 22:50:50.67 ID:P011kvUd0 使えない新人×

    mima3
    mima3 2010/04/11
    使えないっていう人が一番使えないってじっちゃんが言っていた。
  • ソリッドウェブ ~お業界三流サラリーマン戦記~

    mima3
    mima3 2009/03/15
    贈る言葉
  • 狂奔の炎、沈黙の闇。

    うーん、このは久々にいろんな気付きがあったよなぁ。んな訳でお久し振りでございます。今回はこれ、「ボーアウト 社内ニート症候群」を取り上げさせて頂きたく。既に勢いに任せて写経してるので、必要な方はこちらもご参照を。もっとも読んでないと訳わかんねぇという説もありますが。 さて。このをお勧めとして挙げた時、どうやら「なんでこれ?」的な反応もあったみたいで。とうとうこの野郎とち狂ったかと。狂ってるのは元からですので放っておいてください。そうじゃなくて。 一応念のためにボーアウトの定義を改めて引用しておきましょうか。 「ボーアウト」とは、「バーンアウト」と同じく英語からの造語で、仕事に退屈しきっている状態を指す。職に就いていながら、いわば「ニート」のような状況にいることであり、「社内ニート症候群」とも似ている。(p.2) こんな感じ。 いやだからさ、何故にボーアウトなの?やれデスマだサビ残だ過

    mima3
    mima3 2009/02/14
    バーンアウト、ボーアウト
  • reponの日記 ないわ〜 404 NotFound(暫定)

    mima3
    mima3 2009/02/11
    クラウザー先生!!!!SATUGAI!SATUGAI!SATUGAI!この世界のどの法律が許しても、コイツは純粋な悪だ!ドブ以下の匂いがぷんぷんとするぜ!!!
  • reponの日記 ないわ〜 404 NotFound(暫定)

    mima3
    mima3 2009/02/11
    ・・・ゆるせん。
  • もうすぐ家が建たなくなる - レジデント初期研修用資料

    何となくだけれど、自分たちの業界では、もうすぐ、「家が建たなくなる」気がする。 業界からは、「いわゆる大工さん」がいなくなる。 煉瓦を積む専門家だとか、かんなをかける専門家はたくさん生まれるだろうし、 そうした「部分の専門家」の腕前は、おそらくは昔ながらの大工さん以上に優秀なんだけれど、 家は建たない。 「家建てる人」を目指している研修医は少ないか、もしかしたら彼らは、「家を建てる」ことを避けている。 部分の専門家 自分が昔習った病院は、「部分の専門家」を生み出す方針だった。 患者さんの方針は上司が決めて、研修医は、まずは手を動かす。 胸水のたまった肺炎の人が入院する。チェストチューブを入れるとか、 人工呼吸器をつなごうだとか、そういう決断は上司が行ってくれて、 研修医は上司の監督下に、手を動かす。 手が動くと、なんだか上手になったような気がするから、やる気が出た。 そればっかりやってると

    mima3
    mima3 2009/01/30
    あれ?IT業界のこと?
  • 残業代を30分単位で切り捨てちゃダメなの? | Kousyoublog

    This domain may be for sale!

    mima3
    mima3 2009/01/25
    あー1日はアウトなのか!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mima3
    mima3 2008/06/11
    管理者は現場をみろ。でも、作業はすんな
  • 大学教員の日常・非日常:任せるなら、ミスして怒るな

    クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人向けのつもりで。 面白かったときにブログランキング【ココ】を押してもらうと、中の人が喜びます。 「すいませーん、レポート提出したいんですけど」 フラスコの部屋は講師が数人同居する大所帯。 こんな風に声をかけられても、誰に話しているのかわかりません。 「出せばー?」 投げやりな返事をしたのは、体育の先生。 すばらしく、無責任です。 「R先生のレポートなんですけど…」 けど…で終わる話し方は、学生の得意技です。 毎回、毎回、だからどうした?と言いたくなります。 続く内容として予測できるのは、 命「遅れたけど、どうすればいいか?」 対抗「わからないけれど、どうすればいいか?」 単穴「提出したいけれど、どうすればいいか?」 ってなところ。 英語のR先生は、日非常勤で不在と教室の入り口に掲示されていま

    mima3
    mima3 2008/06/11
    シュートミスって腹の立つ相手にはパスしない…
  • 少子化は進む……育児休業が取れない厳しい現実 - 明橋大二 Fan!

    最近、子による心中事件というのを、よく耳にします。 その理由はそれぞれあるのでしょうが、育児ノイローゼも一つの大きな要因でしょう。 仕事に忙しく、なかなか育児に参加しない夫。核家族で相談できる相手もなかなか無く、なかなか泣き止まない乳児を前に途方にくれ、育児疲れのイライラが精神を蝕む……。 やはり、育児には、夫の協力は不可欠です。 「協力」というか、育児仕事ではなく、夫婦で行なうものですね。 まあ「亭主元気で留守がいい」という考えの奥さんも少なくはありません。母親としても、必ずしも男性に育休まで取って欲しいとは願っていないという声もありますし、逆にしっかり仕事をして、ちゃんと給料を稼いでほしい……それが音の昨今かもしれませんが、やっぱり子育ての現場に父親の愛情は必要ですよ。 (そこらへん、父親が育児に参加すると、子どもの自己評価が高まる、という記事を以前書きましたけどね) そこで

    少子化は進む……育児休業が取れない厳しい現実 - 明橋大二 Fan!
    mima3
    mima3 2008/04/12
    在宅勤務とかできる仕組みを作ればちょっとはマシになんのか?
  • ■ -  ( ・ω・)ノ<しすてむ開発。

    4月から開発開始。 スケジュールは〜2ヵ月半で約4人。 実工数を計ってみた。 画面パターンを割りだし、現状メンツの実績値から予定工数を算出して。 まだ一部機能が未設計状態で、13人月分とかだった。うふ。 予定表上、今週割り当てられた機能に対し、実予定工数を目標値として 始めは3人でやりはじめてみた。 今週の達成値:約32% 少ねぇ!! ぜんぜん出来てねーよ俺達!! っといいたいところだが、実績工数累計は15人日分。 4/1〜で消化日数4日×3人でみれば妥当なラインだ。 なんてったって今週の合計目標値は48人日分。(゚∀゚)アヒャヒャ ってことで、Myフレームワーク&ツールをチームで駆使してやってくよ( ´∀`)ノ 人生3度目のMyStyleアジャイル。 プログラム開発たのしー( ´∀`)´∀`)´∀`)

    ■ -  ( ・ω・)ノ<しすてむ開発。
    mima3
    mima3 2008/04/07
    うは、本当に楽しそうだ( ´∀`)
  • 橋下知事を「あんた」呼ばわり 大阪府庁に女性職員批判殺到

    「どれだけサービス残業やってると思ってるんですか!」「あなたのすることは逆のことばっかりや!」。橋下徹大阪府知事(38)に朝礼の場で噛み付いた女性職員に対して、橋下知事就任以来最高の数となる意見が大阪府に寄せられていたことが分かった。「民間なら当たり前や」といった女性職員に対して批判的なものがほとんどだった。 「職場のなかの団結分断して、労働者同士分断して」 橋下徹知事は2008年3月13日、府庁で30歳以下の府職員約330名を集めて初めての朝礼を行い、「府庁を変えるのは現場の皆さんです。何よりも府民のためという意識を持って、一緒にがんばりましょう」などと意識改革を呼びかけた。 しかし、始業前に朝礼を始めようと考えていたにもかかわらず、「超過勤務」になるとして朝9時15分に朝礼を行うことになったことを説明した上で、次のような不満をぶちまけた。 「たかだか15分、始業時間の前にみんなでこうや

    橋下知事を「あんた」呼ばわり 大阪府庁に女性職員批判殺到
    mima3
    mima3 2008/03/15
    動画をみずに書く。朝礼は勤務時間にやるべきじゃね?休憩は契約に定められている時間内にしておくべきじゃね?民間にくらべたらマシってのは理屈は変じゃね?
  • Joelに聞く、「優れた開発者」の要件・心構え・努力すべきこと:CodeZine

    世界的に認知されているソフトウェア開発プロセスのエキスパート。彼のWebサイトJoel on Softwareは、世界中のソフトウェア開発者に人気があり、30以上の言語に翻訳されている。ニューヨークにあるFog Creek Softwareを創業し、ソフトウェアチームのためのプロジェクトマネジメントシステムとして人気のあるFogBugzを作った。JoelはMicrosoftExcelチームのメンバーとしてVBAをデザインし、Juno Online Servicesでは数百万人が使うインターネットクライアントを開発した。 優れた開発者の要件――まず、「優れた開発者にはどのようなことが求められるか」についてお聞かせください ああ、大変だ。それなら12箇条ありますね。(笑) まじめに答えると、見方が二つあって、ひとつは成功するチームを作る上で誰を選ぶかということです。私はそういうとき、頭がよく

    mima3
    mima3 2008/03/13
  • 会社ハック - マシンがどんどん廻る廻る 

    3ヶ月くらい前くらいか、「会社ハック」と称していかに会社をサボハックするかとうことをtwitterでぼそぼそと呟いていたら、数名になぜか好評だったので、この際解説つきでまとめてみることにした。 会社ハック:返事は「はい」と「ええ」と「なるほど」をランダムに織り交ぜると真面目に話を聞いてるようにみえる これは昔雑誌編集をやってるときに身に着けたテクニック。 インタビューするとき、人の話を聞きながら次に聞くことを頭の中でまとめなきゃいけない。そーいうとこにこのハックは絶大な力を発揮するわけであります。 ポイントは「ええ」です。「ええ」なんて日常生活じゃ使わないでしょう皆さん。これでグッと社会人レベルアップ。 力をこめて「ええ」と言いましょう。 会社ハック:どんな場所においても背筋を伸ばして右手の甲に左手をあてて立っていると関係者に見える ライブ会場とかでも、こう立っていると無闇に関係者と思われ

    会社ハック - マシンがどんどん廻る廻る 
    mima3
    mima3 2008/03/11
    ええ、なるほど。
  • 私はこうしてクビを切りました : 404 Blog Not Found

    2008年03月01日15:45 カテゴリArt 私はこうしてクビを切りました これ、定性的には事実なのかも知れないけど、定量的に事実かというと、給与を出す立場だった私からみてもYesとは言いがたい。 就職氷河期と資主義 - FIFTH EDITION なんでかって話になるんだけど、まず、マクロな話になるんで、退屈な話かもしれないけど、日って、正社員を簡単に解雇できないのよ。労働法の関係上、簡単に首切れない。 カバチタレ! 青木雄二 / 田島隆 / 東風孝広 労働法上はどうなのよ、というのは、「労働法のキモが2時間でわかる」の第11章を読んでもらうことにして、また実のところそれがどう活用されるのかというのは「カバチタレ!」の第一話を見てもらうことにして(どちらも広島に縁があるってのは偶然?)、ここでは実際に私がクビにした時の実例をお話することにします。 このケースでは厳密には解雇した

    私はこうしてクビを切りました : 404 Blog Not Found
    mima3
    mima3 2008/03/01
    うわあああああああ!!!!
  • ■ -  ( ・ω・)ノ<しすてむ開発。

    プログラムは誰が作ってもいいってもんじゃーない。 この当たり前を最近改めて実感した。 仕組みを作った。 誰がやっても最低ラインが保障できそうな手順。 一連の流れをツールに押し込めて、 手順に沿って作業を行えば8割くらい出来上がる。 (,,゚Д゚)<あとは手順を覚えりゃそれでいいな なんて思っていたんです。 (,,゚Д゚)<手順もデキルヤツなら意図は汲めるしな なんて淡い期待も抱いていたんです。 しかして現実は。 最低限このくらいだろうという想定が 最高ランクにしか位置しないことだと思い知りました。 ツールはちょっとしか使われない。 コピペ用のパーツとツールを作ってあるのに、使わずに生ソースをコピペ&改変。 メソッドのコメントはもちろん消える。 命名規則は乱れる。 整然としていたテンプレートから生まれるコメントまみれな緑豊かなソースコードは、 またたくまに荒廃した廃墟の様相を呈した。 そうな

    ■ -  ( ・ω・)ノ<しすてむ開発。
    mima3
    mima3 2008/02/29
    空気や風土をどう作るかなんだよな。でも、それって非常にむずいorz
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mima3
    mima3 2008/02/29
    サックリ逃げ出せ音頭のうpまだ?
  • 氷河期の猛吹雪にズダボロに引き裂かれた人々と、グングン成長した人たち - 分裂勘違い君劇場

    氷河期*1の猛吹雪の中にいたのはid:repon氏やid:sync_sync氏などのように氷河に人生を押しつぶされた人たちだけではない。 id:dankogai氏、id:muffdiving氏、id:naoya氏、id:jkondo氏、そして僕自身も氷河期をくぐり抜けた。 過酷な時代だった。 それまで倒産するはずがないと信じられてきた銀行が倒産したことで、銀行が銀行を信用しなくなり、信用収縮が起きてインターバンク取引が滞りまくった。経済の血液がながれなくなり、心筋梗塞の症状を呈し始めた。 問題は金融システムなのに、なぜか小渕内閣は見当違いな景気対策に税金を湯水のごとくつぎ込み、経済はたいして回復しないまま膨大な借金の山だけが残った。 つまり、この氷河期は単なる不運ではなく、人災だった。 「誰の責任でもない」というのは嘘だ。 この惨劇の責任を負うべき人たちは、たしかにいる。*2 金融という血

    氷河期の猛吹雪にズダボロに引き裂かれた人々と、グングン成長した人たち - 分裂勘違い君劇場
    mima3
    mima3 2008/02/29
    助かる道はいくらでもあるかもしれないが、新兵のころからブラックな環境にいると、「助かる」という発想すらもなくなってしまうと思う。休養すらも非国民よばわりされてできぬ環境も事実ある。
  • 敗残兵から一言 - reponの日記

    http://d.hatena.ne.jp/fuku33/20080226/1204009224さん 「ある自治体の「障害者雇用促進啓蒙」のパンフレットに書いてあったのですが、ある会社の経営者が、法定雇用率達成のために障害者を雇用しなければならないということで、既に障害者を雇用している「優良企業」に見学に行くと、担当の人が親切に案内・説明してくれた。知的障害を持っている従業員が清掃を担当しているが、その仕事ぶりには全く問題がないということを自分は信頼している、ということをいって、その説明してくれた担当者が、「指で便器の内側を拭って目の前で舐めて見せてくれた」という体験を感動的に語っている。その講演録が掲載されるということは、自治体の担当部署も美談と思われたんだろうかな。」 文の内容も考えさせられるところが多かったのですが、この一文についてはちょっとなぁ、と思いました。 自治体のパンフの内

    敗残兵から一言 - reponの日記
    mima3
    mima3 2008/02/28
    そういう会社の先輩や上司は隣の芝生は青くみえる、石の上にも三年とかいう。隣の芝生は青かったし、石の上にいた数年は何のやくにもたたなかった。