2012年5月5日のブックマーク (14件)

  • 武雄市図書館は市長所管ではない - 一本足の蛸

    高木浩光@自宅の日記 - 武雄市長、会見で怒り露に「なんでこれが個人情報なんだ!」と吐き捨て経由で知ったことだが、武雄市は図書館歴史資料館の運営についてTSUTAYA運営会社と提携することになったそうだ。 進展する高齢社会の中で、豊かな生活を実現するための中核的施設として、武雄市図書館歴史資料館をより市民価値の高い施設として運営するにあたり、CCCが運営する「代官山 蔦屋書店」のコンセプト及びノウハウを導入し、企画すること、及びそのための重要な手段として付属事業を展開することについて、武雄市とCCCが提携することについて合意する 図書館にTポイントカードを導入するという方針のようで、はてなブックマーク - 高木浩光@自宅の日記:武雄市長、会見で怒り露に「なんでこれが個人情報なんだ!」と吐き捨てでは複数の人が図書館の自由に関する宣言を引き合いに出している。それは実にもっともなことだと思う

    武雄市図書館は市長所管ではない - 一本足の蛸
    min2-fly
    min2-fly 2012/05/05
    おお。目立つということはこういうチェックもいろいろ入るということであるのだなあと。
  • 個人的メモ:Periodicals Price Survey 2012 - klarer-himmel13's diary

    4/30付けで「Periodicals Price Survey 2012」が公開された。 Coping with the Terrible Twins | Periodicals Price Survey 2012 http://lj.libraryjournal.com/2012/04/funding/coping-with-the-terrible-twins-periodicals-price-survey-2012/ Library Journal Periodical Price Survey, 1996-2012を元に、各分野の雑誌値上がりをグラフ化してみた。 その時のメモ これのデータをまとめたもので、使用可能なものはどこかに無いのだろうか グラフはあちこちで見かけるのだが、元データから結局Excelで作ってしまった(もっと効率良くできなかったのだろうか) 2002年以降は

    個人的メモ:Periodicals Price Survey 2012 - klarer-himmel13's diary
    min2-fly
    min2-fly 2012/05/05
    以前、図書館で過去分を遡って調べたところ1960年代末くらいに始まって以降ずっと続いてます>Periodicals Price Survey. で、だいたいずっと10%くらいで値上がりし続けていたので今もその流れの中ってことかと
  • TSUTAYAと地方公共図書館が企てる社会実験。さていかに。

    ツイート 武雄市とカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の 武雄市立図書館の企画・運営に関する提携基合意 佐賀の情報キュレーターこと吉末さんがfacebookへニュース投稿され、その記事を読み驚きました。 佐賀県武雄市・樋渡市長とカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の増田社長のお二人が、武雄市図書館歴史資料館の企画・運営に関して基合意を交わしたそうです。 一体、どんなサービスが計画されているでしょうか? カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の2012年05月04日NEWSリリースにおいて下記の通り発表されています。 ■提携により武雄市図書館にて実現する9つの市民価値 1.20万冊の知に出会える場所 2.雑誌販売の導入 3.映画音楽の充実 4.文具販売の導入 5.電子端末を活用した検索サービス 6.カフェ・ダイニングの導入 7.「代官山 蔦屋書店」のノウハウを活用した

    TSUTAYAと地方公共図書館が企てる社会実験。さていかに。
    min2-fly
    min2-fly 2012/05/05
    試みかあるいは企みか/個人情報の方も重要として、「CCCがなに企んでるか」ってーのはより気になっている。小田光雄氏の本を読み過ぎの可能性はある
  • 武雄市長「図書館カードはTポイントカードにする。何を借りたかっていうのは個人情報じゃない」

    ■編集元:ニュース速報板より「武雄市長「図書館カードはTポイントカードにする。何を借りたかっていうのは個人情報じゃない」」 1 カロン(チベット自治区) :2012/05/05(土) 01:52:32.86 ID:MuaEz79Z0 ?PLT(12002) ポイント特典 「日ツイッター学会(自称)」会長兼「日フェースブック学会(自称)」会長の、武雄市長(佐賀県武雄市)が、武雄市の市立図書館で、CCC(カルチャー・コンビニエンス・クラブ)と提携して、Tポイントカードを導入するとの構想を発表した。 質問代読者:(略)では二つ目ですが、Tポイントカードで図書を借りたときに、借りたという情報はCCCに提供されるんでしょうか。 武雄市長:(CCC担当者を見つめる) CCC担当者:そこはまだ決めていません。 武雄市長:ああ、ただね、ひとこと言うと、これね、今までね、これ個人情報だって名

  • @heppoko_libさんの「貸出履歴は、特定個人と結びつけた瞬間に「読書傾向」として個人の思想信条を示す情報となる。」 #takeolibrary

    今回の図書館構想の中身自体はとても魅惑的。それだけに市長、もう少し図書館という施設のこの辺のルールの繊細さを事前に押さえておいても良かったのでは?惜しい!と思わずにはいられない。by heppoko_lib

    @heppoko_libさんの「貸出履歴は、特定個人と結びつけた瞬間に「読書傾向」として個人の思想信条を示す情報となる。」 #takeolibrary
  • (3)「自習室」から探究の場に : 教育ルネサンス : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「この図書館には、世界とつながる『どこでもドア』があると思って下さい。文献、情報は草の根分けても探します。文献になっていないものはあなた自身が研究して」 島根県立松江南高校の学校図書館。4月、1年生向けのオリエンテーションで、学校司書の漆谷成子(うるしだにしげこ)さん(52)が語りかける。がきっかけで宇宙研究者を目指した卒業生の研究論文が、一流科学誌「ネイチャー」に載ったという記事を紹介し、視野を広げる姿勢の大切さを訴えた。 同高は県内屈指の進学校。講義型の授業が多いが、自分自身で調べ、結果や意見をまとめて発表する「探究型」の授業も増えつつある。例えば2年では「人権」をテーマに、グループで調べ学習をさせ、結果をまとめたポスターの前で全員に口頭発表させる。学校司書は、情報の探し方や話の聞き方、発想法など、「学び方」の指導にもあたる。 5年前に漆谷さんが着任した時、図書館は「受験勉強の自習室

    min2-fly
    min2-fly 2012/05/05
    "本がきっかけで宇宙研究者を目指した卒業生の研究論文が、一流科学誌「ネイチャー」に載ったという記事"
  • 「図書館活用教育」のキーパーソンは司書教諭 (高鷲忠美の研究室便り)

    読売新聞教育ルネサンス学校図書館特集「学べる図書館」も今日で3回目です。 1回目は、松江市立揖屋小学校の紹介でした。子ども達に「調べ遊び」がはやっていることが載っていました。3年生が「ビーバー」の単元を習ったのですが、プレゼンを特にする予定が無かったのです。子ども達は学校図書館に行って、自分たちで調べまとめ、模造紙に書いて、それを教室に張り出したのです。 子ども達が学校図書館で自由に調べることが出来るように、情報カードや白地図、新聞をまとめるための割り付け用紙、4コマ漫画用の用紙などが準備されており、休み時間にはそれを使って遊んでいる子どもが見られます。 片山記者もそのあたりを「なにより子どもたちの「知りたい」という意欲が高まった」と記しています。揖屋小学校の教師の「こんな図書館が当たり前になれば、教育は変わる」という台詞は、ここ数年私が言い続けている「学校図書館は学校教育のインフラ」を揖

  • 図書館運営の新たなモデルに : 佐賀 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    レンタルビデオ店「TSUTAYA」を展開する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ」(CCC)を来年4月から武雄市図書館の指定管理者にする計画が発表された4日、東京都内などで記者会見した樋渡啓祐市長は「市民生活をより豊かにする図書館をつくる。一つのモデルとして全国に波及させたい」と意気込みを語った。(大野亮二) かねてから「図書館をTSUTAYAのようにしたい」という構想を温めていた樋渡市長は知人を介してCCCの増田宗昭社長に直談判。交渉から約3か月で話をまとめ、業務提携の記者会見にこぎつけた。 今後、市は6月議会に選定議案を提案。また、図書館の改修費用を盛り込んだ補正予算案を9月議会に提案する。図書館に併設している歴史資料館については別の場所に移す方向で検討する。 今回の計画について、同市武内町の農業相良明宏さん(47)は「これまでほとんど図書館を利用しなかったが、開館時間が延びれば使うか

    min2-fly
    min2-fly 2012/05/05
    "かねてから「図書館をTSUTAYAのようにしたい」という構想を温めていた樋渡市長" それだけならTSUTAYAでいいんじゃね?
  • 市図書館、ツタヤが運営…年中無休でカフェも : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    佐賀県武雄市は4日、レンタルビデオ店「TSUTAYA」を展開する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ」(CCC)に市図書館の運営を任せることで同社と合意したと発表した。 市は6月定例会に同社を指定管理者とする議案を提出。認められれば来年4月に年中無休でカフェや雑誌、文具の販売コーナーを設置した図書館が誕生する。CCCが公立図書館の運営を行うのは初めて。 現在の開館時間は午前10時~午後6時(金曜のみ午後7時)。毎月2回と年末年始などに休館している。年間入館者数は29万人、貸出冊数は34万冊だが、最近頭打ちになっている。運営費は年1億4500万円で、職員やアルバイト計24人の人件費と清掃などの委託料が7割を占める。

  • 「図書館で本を借りたらTポイント」TSUTAYAが公立図書館運営へ――Facebook市長「本の貸出履歴は個人情報ではない」 | キャリア | マイナビニュース

    Facebook市長とも呼ばれる佐賀県武雄市の樋渡市長が新しい図書館の構想を発表。TSUTAYAを運営するカルチュア・コンビニエンス・ストア株式会社(CCC)の増田社長も同席し、共に夢を語った。「図書館内で雑誌や文具販売」「図書カードはTカードに移行」「を借りたらTポイントが増える」「Tカードがあれば市民じゃなくても誰でもを貸し出せる」という、サービス面で意欲的な試みを伴う公立図書館となるようだ。オープンは来春4月を予定。 ※TカードとはTSUTAYA会員証のこと 5月4日にCCC増田社長と共に新図書館の構想発表、その後記者会見などがおこなれた。その様子はUSTREAMでも公開されているが、要点を簡潔にまとめてみた。 ●まとめ ・佐賀県武雄市が図書館の運営をCCC(TSUTAYA)に委託。来年4月スタート。 ・図書館で雑誌・文具の販売がおこなわれ、を借りたらTポイントがつ

    min2-fly
    min2-fly 2012/05/05
    どちらかと言えば武雄市長に懐疑的/批判的な方向での記事。まあ、本を借りたいだけでもTカード作成強制ってなったらそりゃ反発も出るよね。「TカードでもOKです」ならともかく
  • フェンスを外す人の好例:本の貸出情報は個人情報であるかないか - 発声練習

    β2:フェンスを外す人の好例だと思う。 高木浩光@自宅の日記:武雄市長、会見で怒り露に「なんでこれが個人情報なんだ!」と吐き捨て Togetter:高木浩光先生@HiromitsuTakagiの「Ustream 平成24年度武雄市記者会見 「図書カードをTポイントカードに全部置き換え」」 ガジェット通信:「図書館を借りたらTポイント」TSUTAYAが公立図書館運営へ――Facebook市長「の貸出履歴は個人情報ではない」 図書館は、基的人権のひとつとして知る自由をもつ国民に、資料と施設を提供することをもっとも重要な任務とする。 日国憲法は主権が国民に存するとの原理にもとづいており、この国民主権の原理を維持し発展させるためには、国民ひとりひとりが思想・意見を自由に発表し交換すること、すなわち表現の自由の保障が不可欠である。知る自由は、表現の送り手に対して保障されるべき自由と表裏一体

    フェンスを外す人の好例:本の貸出情報は個人情報であるかないか - 発声練習
    min2-fly
    min2-fly 2012/05/05
    "ちょっとSFになってしまう" 然り/ただ、むしろ政府ではなく企業が自治体経営を一手に担う未来とかが見えてきてそれはそれで別種のSF
  • 女の子ウェブの歴史〜もしグーグルがインターネットになかったら #bunfree - netpoyo広報ブログ

    パックス・ネトポヨーナ。相変わらず新御徒町に監禁中のため超会議にも行けないねとぽよちゃんです。 『ねとぽよ vol.2』 紹介エントリ第2弾は、女の子ウェブの歴史特集です。素材サイトとか、懐かしいぽよ……。 --------------------------------------------------------------------------------------------- 【執筆者:klov】 これまでウェブの歴史は、技術文化・ビジネスその他さまざまな切り口で、幾度となく語られてきました。5月6日(日)の文学フリマで、新たなウェブの歴史が誕生します。「女の子ウェブの歴史」です。 Googleのプラットフォーム上にブログを始めとするコンテンツ群が誕生し、さらにソーシャルメディアが発達してリアルタイムなウェブの時代を迎えた……従来語られてきたウェブの歴史を要約すれば、それ

    女の子ウェブの歴史〜もしグーグルがインターネットになかったら #bunfree - netpoyo広報ブログ
    min2-fly
    min2-fly 2012/05/05
    Googleのない女の子のウェブの歴史。おもしろい/文フリ当日は行けなさそうだけどもorz
  • ニコニコ超デザイン-Metro考察編-

    2. はじめに 前回までのあらすじ 2012/4/6〜~4/24 ニコニコ超開発 http://www.slideshare.net/koizuka/ss-‐‑‒12766279 ニコニコ超デザイン http://www.slideshare.net/VoQn/metro-‐‑‒12761898 3. はじめに 前回までのあらすじ 2012/4/6〜~4/24 ニコニコ超開発 http://www.slideshare.net/koizuka/ss-‐‑‒12766279 ニコニコ超デザイン http://www.slideshare.net/VoQn/metro-‐‑‒12761898 →  4/25  WDD  実況チェック  /  NicoNicoMetro  社内レビュー 4. はじめに 前回までのあらすじ 2012/4/6〜~4/24 ニコニコ超開発 http://www.sli

    ニコニコ超デザイン-Metro考察編-
  • シューカツと就活のあいだ – sociologbook

    大学生の就職率があいかわらず悪い。ウチの学生たちもみんな苦戦している。しかしおかげさまで俺のゼミ生はそんな状況でもかなり調子がいい。企業のみなさまありがとうございます。 それでも数名は進路が決まらないまま卒業していく。心配なのでたまにメールしているのだが、今年卒業したメンバーは、実家に帰って公務員や資格の試験の浪人をする、などの場合をのぞき、ほとんど内定を得ることができた。卒業してからも3名ほど内定をもらっているのだが、どこで見つけたのかいろいろ聞くと、普通にハローワークに行ったらしい。 それにしても就活大変やな。特にここ数年はほんとうにみんな苦戦している。3回生の夏にインターン行ってから卒業まで1年半も就活続けるやつがいる。教員としてはほんとうに悔しいし腹立たしい。 それでも既卒を中心にハロワですぐに内定取るやつがたくさんいて、話をきくと確かに地味な中小が多いがなかなかのんびりした昭和な

    min2-fly
    min2-fly 2012/05/05
    確かに在学中にハロワに行くって発想は全然なかったな。