ブックマーク / www.j-cast.com (36)

  • 地方の百貨店は消えてなくなるのか 閉店ラッシュが止まらない

    全国の百貨店が相次ぎ閉店している。 2017年2月28日、セブン&アイ・ホールディングス(HD)傘下のそごう・西武が運営する茨城県つくば市の西武筑波店と大阪八尾市の西武八尾店が閉店。その前日には、さくら野百貨店仙台店を運営するエマルシェ(仙台市)が仙台地裁に自己破産を申請して営業を停止するなど、閉店ラッシュが止まらない。 そごう・西武はこの1年に5か店を閉店 西武筑波店が2017年2月28日、32年の歴史に幕を下ろした。茨城県つくば市で唯一の大型百貨店として、また地域のシンボルとして親しまれてきたが、最近は業績の低迷に苦しんでいた。 西武筑波店は1985年開業。ピーク時(1992年2月期)の売上高は248億円だったが、2016年2月期は128億円と半分まで落ち込んでいた。専門店を多く抱える大型ショッピングセンターが出店した影響や、2005年につくばエクスプレス(TX)が開業すると、多くの顧

    地方の百貨店は消えてなくなるのか 閉店ラッシュが止まらない
  • 直木賞を受賞した門井慶喜さんに聞く宮沢賢治は「社会的能力の乏しい、普通の人」でもあった

    宮沢賢治の父、政次郎を主人公にした『銀河鉄道の父』(講談社)で、第158回直木賞を受賞した門井慶喜さん(46)。私大職員などをしながら小説を書き、のち作家として独立した。15年の『東京帝大叡古教授』、16年の『家康、江戸を建てる』も直木賞候補になっている。今回三度目の正直での受賞だ。作品にかけた思いなどを尋ねた。 ――宮沢賢治の父親を主人公に描くという着想はどのように生まれたのでしょう。 子供のために買った伝記マンガに宮沢賢治のものがあり、父親の政次郎が少しだけ出ていました。あまりいい印象はありませんでしたが、責任感の強い、立派な人だと思い、調べてみました。明治の父でしたが、いろいろなことが分かりました。古い父親であると同時に新しい父親でもありました。教育に熱心な先進的な父親でもあったのです。 ――妹のトシも従来のイメージとはかなり違う形で描かれていますが。 これまでのイメージとは違うでし

    直木賞を受賞した門井慶喜さんに聞く宮沢賢治は「社会的能力の乏しい、普通の人」でもあった
    min2-fly
    min2-fly 2018/01/30
    あ、同志社卒でいらっしゃいましたか
  • J-CASTトレンド

    加速する宇宙ビジネス「次の50年を制するのはどの国?」...福島は「宇宙産業」の街になれるか/「福島イノベ構想」活躍4社トップが語る未来

    J-CASTトレンド
  • バレンタイン&大阪・阪神梅田本店限定、チョコかっぱえびせん

    これからはLMS(Learning Management System)ではなくこれ!日常的な業務プロセスを学びで支援するPSS(Performance Support System)とは?

    バレンタイン&大阪・阪神梅田本店限定、チョコかっぱえびせん
    min2-fly
    min2-fly 2013/06/10
    批判されている点の中には海外で絶賛されている図書館でやっていること(書棚を照らす照明とか、館内にカフェ・飲食店とか、本をオブジェ的に利用とか)もあるわけで、冷静に論じないとバッシング扱いもされよう
  • 「非モテは京大に対して宣戦布告せよ!!」 総長の「受験と恋愛経験」発言に猛反発

    恋愛経験のある人には入試バリアを下げる」――。京都大学総長がこんな発言をしたとして、ネットで波紋が広がっている。 発言の趣旨は、受験に関係がない科目にも力を入れ、人間関係などでさまざまな経験をつんで、幅広い教養を身につけて入学して欲しいというものだった。ところが、「恋愛」という言葉が入っていたため、ネットユーザーらを刺激、「恋愛差別きたー」「非リアは死ねばいいのですね」などと非難轟々だ。 「恋愛始め人間関係の葛藤とか、幅広い経験をしてきた人に入試のバリアを少し下げる」 京都大学の松紘総長は2013年1月5日付の毎日新聞のインタビューの中で、今の子どもたちは偏差値一辺倒で「入試の技術」だけを身につけて大学に来ていると指摘した。当の学力がないため、大学に入っても進路を見失い、社会に出ても役立たない人間がいる。一方で、成績が良いから医者になるといった「単細胞でモノレール的なキャリアパス」が

    「非モテは京大に対して宣戦布告せよ!!」 総長の「受験と恋愛経験」発言に猛反発
    min2-fly
    min2-fly 2013/01/07
    大学入試のハイパー・メリトクラシー化事例?
  • 蔵書14万冊以上!明治大学のマンガ図書館をバクモンが探検

    14万冊以上の蔵書を誇るマンガ図書館「明治大学米沢嘉博記念図書館」を爆笑問題が見学する。通常は公開されないマンガ雑誌の書庫を訪れ、雑誌の表紙やグラビア、ヒーローやヒロインの時代による変遷を見ていく。「少年サンデー」や「少年マガジン」の対決の歴史を追うほか、少女マンガにも注目してボーイズ・ラブのさきがけとなる過激な名作マンガも発見。さらに、手塚治虫の直筆原稿などこの図書館でしか見られない貴重な作品も登場する。 ゲストはフォークシンガーのなぎら健壱。 *探検バクモン

    蔵書14万冊以上!明治大学のマンガ図書館をバクモンが探検
  • 「大阪の中之島図書館廃止」との報道 橋下市長に「壊さないで!」と抗議殺到

    大阪の中之島図書館、廃止へ」というニュースが一部で流れ、「またも大阪文化を無くす気か!」「建物はどうなるんだ?」といった抗議や問い合わせが大阪府に多数寄せられた。歴史的な建造物を取り壊す、と受け止められたらしい。 2012年6月19日に開催された府市統合部会合で、大阪市の橋下徹市長と大阪府の松井一郎知事が、別の施設として活用する方針を表明したのだという。 「あんなところに図書館を置く必要はない」? 中之島図書館は1904年に第15代住友吉左衛門の寄付で作られたもので、外観はギリシア神殿の佇まいで、中央ホールはドーム状の教会を思わせる造りになっている。年間の利用者は30万人以上で、蔵書は50万冊。館と左右両翼の2棟は国の重要文化財に指定されていて、建立100年を越えた現在は府民にとって大阪文化を象徴する存在になっている。 大阪府と大阪市は11年12月に「大阪府市統合部」を設置し、

    「大阪の中之島図書館廃止」との報道 橋下市長に「壊さないで!」と抗議殺到
  • J-CASTトレンド

  • J-CASTトレンド

    お笑いコンビ・ナインティナインの岡村隆史さんが2020年1月27日、自身のインスタグラムで、俳優の長...

    J-CASTトレンド
  • 「ブリタニカ」がついに消滅、平凡社は…? 「紙の百科事典」に未来はあるか

    23世紀を舞台にしたSF漫画「てきぱきワーキン・ラブ」に、登場人物が図書館で「2013年に刊行された、最後の紙の版の百科事典」を手に取る場面がある。もちろんこの時代には書籍はすべて電子化され、紙のは消滅しているという設定だ。 そんなワンシーンが現実のものになるかも知れない。百科事典の代名詞「ブリタニカ百科事典」が2012年3月13日、書籍版の刊行を打ち切ることを発表したのだ。 90年代を境に苦境続く 百科事典の歴史は1751年にフランスで刊行を開始した「百科全書」に始まるとされる。ブリタニカはそれから間もない1768年に誕生し、以来244年にわたり15版を重ねた。しかし最近では、書籍版の販売部数が20年前の10分の1にまで落ちこむなど、不振が目立っていたという。 ブリタニカのほか、アメリカを代表する「アメリカーナ百科事典」も2007年の改訂以来、書籍版の刊行を中断中だ。「紙の百科事典」に

    「ブリタニカ」がついに消滅、平凡社は…? 「紙の百科事典」に未来はあるか
  • 朝日新聞「アサヒコム」終了、来年初めに「有料版」に一本化有力

    新聞大手が有料の「電子版」創刊に踏み切る中、課題として浮上しているのが、無料で記事を掲載してきた既存のニュースサイトとの住み分けだ。日経済新聞は早々と無料サイトを閉鎖して有料版に一化したが、関係者によると、朝日新聞も2012年初めに追随する可能性が高いという。有料会員が伸び悩んでいるのが、その原因だ。 日経は2010年3月の電子版創刊と同時に、無料サイト「日経ネット」を閉鎖している。日経ネットは紙媒体に掲載されている記事の約3割しか掲載されていなかったが、月に4000円払って電子版の有料会員になると(紙媒体と併読しない場合)紙媒体に掲載されている全記事を読めるようになった。逆に、無料で登録できる会員は、機能の一部しか使えない。 日経電子版は有料・無料合わせた会員数が120万人突破 これは、同社の 「『良質なコンテンツはタダじゃない』というのが我々の考え方。『ネット上の情報は無料』という

    朝日新聞「アサヒコム」終了、来年初めに「有料版」に一本化有力
  • J-CASTトレンド

    「一神職より真面目なお話です」――鳥居や玉垣の基礎に子どもを乗せて記念撮影している親子がいたとして、...

    J-CASTトレンド
    min2-fly
    min2-fly 2011/11/10
    #LF2011
  • 人気漫画が国会図書館にない 「文化財」伝えられない危機も (1/2) : J-CASTニュース

    「国立国会図書館法」では「文化財の蓄積及びその利用に資するため」全ての出版物を国立国会図書館に納するよう義務付けており、漫画もその例外ではない。どんなマイナーな作品でも18禁の作品でも、全ての作品は国会図書館に納められている「はず」だ。 ところがネット上では「多くの人気漫画のコミックス(単行)が、国会図書館に入っていない」との指摘が上がっている。中にはアニメ化された作品や国際的に評価が高い作品もある。「漫画大国」の貴重な「文化財」が、将来に伝えられないおそれさえ出ている。 中堅出版社ではコミックスの未納が慣行 国会図書館への納は普通、出版社、あるいは取次会社によって行われる。たとえば集英社では取次会社を通じて全ての書籍・コミックスを、国会図書館に納めているという。 では中堅の出版社のものはどうか。国会図書館の蔵書検索で調べてみると、「よつばと!」(アスキー・メディアワークス)、「ひだ

    人気漫画が国会図書館にない 「文化財」伝えられない危機も (1/2) : J-CASTニュース
    min2-fly
    min2-fly 2011/08/20
    ぬおお、木川田さんが取材されているっ
  • 図書館が「ヌードの袋とじ」外し陳列 「市民の知る権利奪う」と議会で追及

    兵庫県の明石市立西部図書館が、雑誌の8ページにわたる女性のヌードの「袋とじ」部分を外して陳列していたことが分かった。その袋とじには「老若男女の妄想を狙い撃ちにする」などと過激な見出しが付いていた。図書館側はこれまでも雑誌の付録は外して陳列してきたが、今回の袋とじも「付録」と勘違いしてしまったと説明。新たに雑誌を購入し、袋とじを切り開いて陳列した。この問題は明石市議会で取り上げられ、市の教育委員会は不適切な行為だったと認め陳謝した。 セックス特集で「老若男女の妄想を狙い撃ち」の袋とじ 問題になった雑誌は集英社の「小説すばる」10年7月号。小説誌がヌードの袋とじを入れるのは珍しいようで、この号の告知にも「小説誌初の試み!」とし、「老若男女の妄想を狙い撃ちにするヌード袋とじ!!」と書かれている。 なぜヌードの袋とじが付いたかといえば、この号の特集が「最強!のセックス特集」のため。その他にも女性作

    図書館が「ヌードの袋とじ」外し陳列 「市民の知る権利奪う」と議会で追及
  • 岡崎市立中央図書館、今度は利用者情報流出

    愛知県の岡崎市立中央図書館で、利用者163人分の個人情報がインターネットを通して外部に流出した。2010年9月28日に同図書館が発表、記者会見で謝罪した。 漏えいしたのは、返却日までにを返さなかった人の氏名や年齢、借りたの署名、電話番号など。同図書館のシステムを作成した三菱電機インフォメーションシステムズが、他の図書館にも同じシステムを販売した際に、最初の販売先だった岡崎市立中央図書館の個人情報を削除しなかったためと見られる。 同図書館では、ウェブサイトへの大量アクセス問題が発生。サイバー攻撃をしたとされる男性が5月25日に逮捕され、6月に起訴猶予処分となっていた。

    岡崎市立中央図書館、今度は利用者情報流出
    min2-fly
    min2-fly 2010/09/30
    #librahack / 末尾のLibrahack事件についての説明もひどい。
  • 「奨学金返済地獄」夢断たれる若者たち―金貸しになった旧育英会

    奨学金を返せない若者が増えている。就業・生活が安定せず、返そうとしても返せない。若者への投資だったはずの奨学金が、若者の足を引っ張っている。事態は深刻だ。 Aさん(24)は図書館の司書になるのが夢だ。両親に負担をかけまいと、奨学金を借りた。しかし、就職難で1年契約の非正規職員にしかなれない。奨学金の返済を始めると、手取り10万円の収入に返済額は2万円。アルバイトを3つやったが、過労で体調を崩した。この4月、夢をあきらめて診療所の正規職員になった。 「夢を実現させるための奨学金が夢を奪った」 とAさんは言う。 奨学金の残高が2倍になった例もある。Bさんは工場を雇い止めになって以来定職がない。奨学金は140万円だったが、返済猶予期間が過ぎて、なんとか払える分だけでもと返済を続けたが、とても追いつかず、延滞金がかさんで残高は270万円にふくれあがった。Bさんは「債務に追われている感じ。八方ふさが

    「奨学金返済地獄」夢断たれる若者たち―金貸しになった旧育英会
  • ホームページへの大量アクセス事件 岡崎市立中央図書館の弁明に異論相次ぐ

    ホームページへの大量アクセス事件について、愛知県の岡崎市立中央図書館が初めて弁明した内容に、異論が相次いでいる。図書館ソフトの不具合が指摘されているのに対し、大量アクセスが悪いとの弁明に終始しているからだ。真相はどうなのか。 きっかけは、愛知県在住の男性(39)が岡崎市立中央図書館の新着図書データベースに大量アクセスをして利用者に閲覧できなくしたとして、岡崎署に偽計業務妨害の疑いで2010年5月25日に逮捕されたことだ。 「利用者自らが配慮すべき」 報道によると、男性は3~4月、自作プログラムを使って、新着図書のリストに自動的にアクセスして、それをコピペすることを14日間3万3000回繰り返していた。これがサイバー攻撃とみなされたわけで、名古屋地検岡崎支部が6月、男性を起訴猶予処分にしていた。 ところが、男性がアクセスしたのは、1秒間に1回程度だったため、ソフトに詳しいネットユーザーらを中

    ホームページへの大量アクセス事件 岡崎市立中央図書館の弁明に異論相次ぐ
    min2-fly
    min2-fly 2010/09/02
    #librahack / 全般に図書館側の発言とされていることが事実なら、上層が云々といった問題ではないように思うが。「専門的なことはわからない」で全ての問題に対処できそうな口ぶりだ・・・
  • 缶けりを知らない子どもたち 大勢で遊ばないと生じる弊害とは (1/2) : J-CASTニュース

    かくれんぼや鬼ごっこと並んで、子どもの遊びの定番と言えば缶けりだろう。ところが今、缶けりをやらないどころか、存在すら知らない小学生が出てきたというのだ。 遊び場の減少や少子化が進む一方、特に室内での遊びが多様になってきたため、外遊びを避ける子どもが増えていると見られる。昔ながらの大勢で楽しむ遊びが廃れると、子どもにとっては、コミュニケーションのとり方や社会の規範を守ることの「学習機会」が減ることにもつながるようだ。 忙しすぎて仲間と遊べない 「缶けりって、何?」 こんな子どもが最近増えている。UCC上島珈琲は2010年6月11日、都市部とそれ以外に住む小学生100人を対象に実施した缶けりに関するインターネット調査の結果を発表した。それによると、回答した小学生の4分の3が缶けりを経験したことがなかったという。さらに、缶けりそのものを知らないと答えた小学生も1割を超えた。 缶けりを含めた外遊び

    缶けりを知らない子どもたち 大勢で遊ばないと生じる弊害とは (1/2) : J-CASTニュース
    min2-fly
    min2-fly 2010/08/22
    既出だけど缶けりって鬼になるときつすぎるんだよ。随時鬼が交代するか、徐々に鬼が増える系の鬼ごっこの方が個人的に好きだった。
  • J-CASTトレンド

    お笑いコンビ・ガリットチュウの福島善成さんが2020年2月17日、自身のインスタグラムで、女優の鈴木...

    J-CASTトレンド
  • 「無料全文公開」で10万部突破 出版界驚かす「フリー・キャンペーン」

    出版物の販売額がついに2兆円を割り込むなど出版不況が深刻化するなか、出版社は新たな販売促進の方法を模索している。その一つが、書籍の発売前に「電子版」をネットで無料配布するという「フリー・キャンペーン」だ。業界では異例の試みが10万部を超えるヒットを生み出した。 「電子と紙は別のものという意識で」 出版科学研究所が2010年1月25日に発表した数字は業界関係者に衝撃を与えた。09年の出版物の推定販売額が、1989年以来21年ぶりに2兆円を割り込んだのだ。ある中小出版社の老経営者は 「ネットに押されても雑誌も売れない。出版業界は土砂降りの状態だよ」 とため息をもらす。だが、嘆いていても仕方がない。一部の若手編集者からは、これまで出版業界で敵視されがちだったインターネットを積極的に活用して、書籍の販促につなげようという動きが生まれている。 たとえば、インプレスジャパン。2月15日に出る新刊

    「無料全文公開」で10万部突破 出版界驚かす「フリー・キャンペーン」