ブックマーク / yuyz.exblog.jp (4)

  • 海外出版社による電子ジャーナルの寡占化 | きまぐれ雑記

    東大の赤門を入り、右に歩くと、高い建物があった。このビルの14階で今日の会議がある。 14階からの見晴らしはすばらしい。スカイツリーがすぐ目の前に堂々と立っていた。 時間となり、シンポジウム『学術情報流通の改革を目指して』~大手出版社が考えるビッグディール後の契約モデル~が始まった。 国立大学図書館協議会会長の古田元夫東京大学附属図書館長の挨拶。 東大図書館の尾城孝一課長が国大図協の学術情報流通改革検討特別委員会事務局として、電子ジャーナルに関するこれまでの活動と、現状について報告した。 少し目新しいところとしては、今年の4月からNII(国立情報学研究所)内に電子ジャーナル購入のための新たな組織ができ、そこに専従の職員3名を置くこと。少しだけ出版社と戦える体制ができたかな、と感じた。 つづいて、シュプリンガー、エルゼビア、ワイリー、三社の世界戦略ディレクターらが今後の電子ジャーナルのビジネ

    海外出版社による電子ジャーナルの寡占化 | きまぐれ雑記
    min2-fly
    min2-fly 2011/01/20
    "国立大学図書館側は、電子ジャーナルを縮小するか、購読を止めるかしか選択がないというあきらめの空気が深く漂っている。 戦うための手段をまったく持っていないかのようだ。歯がゆい。"
  • 図書館運営の民間委託と図書館職員の専門性 | きまぐれ雑記

    「第57回国立大学図書館協会総会」なる会合が札幌で開催された。 山形大学からは石山さん、諏訪さん、小山の3人が出席。 総会の前に、司会者、会長、学長、総会世話人のそれぞれの挨拶。ずいぶん形式的。 つづいて、国立大学図書館協議会事務局から2名の議長が推薦されて、総会が始まった。 21年度の事業報告と決算報告、22年度の事業計画と予算、型どおりの総会。 休憩を挟んで、文部科学省の情報課長が所管事項の説明。主な内容は、科学技術・学術審議会での審議状況報告、今年度の関連予算と、来年度の概算要求方針の説明。 電子ジャーナル高騰問題が取り上げられた。この問題は、この業界では沢山の議論があるが、研究者や一般社会の人々にはあまり知られていない。また、具体的な対策案はない。問題に対する議論はすれど、解決方向が定まらない。 ただ1つ、「公的資金による研究をした場合には、その成果は社会に対して説明する責任がある

    図書館運営の民間委託と図書館職員の専門性 | きまぐれ雑記
  • 電子ジャーナルのオープンアクセス化 | きまぐれ雑記

    山形大学職員の津田さんが「電子ジャーナル問題でいい話があります」と言って、論文を見せてくれた。 日化学会所属の林和弘氏が書いた「日のオープンアクセス出版活動の動向解析」。 オープンアクセスは、インターネットを通して、論文を誰でも無料で読めるシステムである。これが進めば、図書館の電子ジャーナル経費が大きく節約できる。 林氏は、化学会での電子ジャーナル出版の経験から興味ある結果を報告している。 彼らは、研究者が論文を投稿するときに、オープンアクセス可/不可を選択させるようにしている。 論文のダウンロード数や被引用数が、オープンアクセス可を選択することによって、増えているデータを示した。 つまり、自由に読んでもらう環境を整えることによって、他の研究者達が良く読んでくれて、多くの引用もしてくれるようになるとのこと。 さらに、林氏によると、欧米の論文誌出版活動での過度の商業主義が電子ジャーナルの

    電子ジャーナルのオープンアクセス化 | きまぐれ雑記
  • 電子ジャーナル | きまぐれ雑記

    今日は、文部科学省研究振興局の学術基盤室にお邪魔した。 まず、小生が訪問趣旨を説明。 山形大学は学生数が約9000人の中規模国立大学である。 この数年間、電子ジャーナルの経費について、学学内では多くの議論がでている。 すなわち、大学全体の予算は減少しているのに、電子ジャーナルの経費だけが毎年5~10%増加している。来年度は8000万円を超える額になる。これは、学の物件費の1.3%を占める金額である。教員ひとり当たりにすると、年間10万円の出費になっている。研究費がますます少なくなる現状で、教員の不満も蓄積している。 山形大学としては、電子ジャーナルの購読価格は、支出許容額を大きく超えており、近いうちに電子ジャーナルの購読を停止することになる。他の中小規模の国立大学でも同様の状況にあると推測される。 多くの国立大学で電子ジャーナル購読を停止しなくてはならない状況は、国としてもゆゆしき問題

    電子ジャーナル | きまぐれ雑記
    min2-fly
    min2-fly 2008/11/19
    現状リポジトリで代替しきるってわけにもいかねーべ。
  • 1