2008年11月19日のブックマーク (13件)

  • 電子ジャーナル | きまぐれ雑記

    今日は、文部科学省研究振興局の学術基盤室にお邪魔した。 まず、小生が訪問趣旨を説明。 山形大学は学生数が約9000人の中規模国立大学である。 この数年間、電子ジャーナルの経費について、学学内では多くの議論がでている。 すなわち、大学全体の予算は減少しているのに、電子ジャーナルの経費だけが毎年5~10%増加している。来年度は8000万円を超える額になる。これは、学の物件費の1.3%を占める金額である。教員ひとり当たりにすると、年間10万円の出費になっている。研究費がますます少なくなる現状で、教員の不満も蓄積している。 山形大学としては、電子ジャーナルの購読価格は、支出許容額を大きく超えており、近いうちに電子ジャーナルの購読を停止することになる。他の中小規模の国立大学でも同様の状況にあると推測される。 多くの国立大学で電子ジャーナル購読を停止しなくてはならない状況は、国としてもゆゆしき問題

    電子ジャーナル | きまぐれ雑記
    min2-fly
    min2-fly 2008/11/19
    現状リポジトリで代替しきるってわけにもいかねーべ。
  • 新潟日報 NIIGATA NIPPO On Line

    酒蔵を改装し図書館オープン 南魚沼市の八海醸造(南雲二郎社長)は19日、酒蔵を改装したと酒のミニ図書館「八蔵(はちくら)資料館」を同市長森にオープンした。同社は「地域や文化を語るコミュニケーションの場にしたい。気軽に立ち寄って、くつろいでいってほしい」としている。  資料館は同社の醸造工場「第二浩和(こうわ)蔵」の隣に整備された。酒造りの資材などを保管していた木造の蔵の2階部分を改装し、世界のや酒にまつわる1400冊をそろえた。事業費は約1500万円。  新たに作った大きな窓から、八海山麓の風景を楽しめる。光が差し込む約140平方メートルの空間には、約30席のソファやいすを用意。ゆったりと読書や会話を楽しんでもらおうと、コーヒーも100円で提供する。  蔵書は「日料理」「欧米料理」「お菓子」「日茶」「日酒」などに分類され、キッズコーナーも設けた。資料館を管理する「蔵爺(くら

  • 資料組織化研究-e

    ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------                                                  図書館資料組織化研究会 編集発行

    min2-fly
    min2-fly 2008/11/19
    資料組織化研究が電子化・OA化
  • E856 – 子どもたちはどのように「ケータイ小説」を受容しているか

    子どもたちはどのように「ケータイ小説」を受容しているか 毎日新聞社はこのほど,2008年6月に行われた第54回学校読書調査の結果をまとめ,発表した。今回の調査から,以下のような点が明らかになった。 2008年5月にを1冊も読まなかった生徒の割合は,小学生5%,中学生14.7%,高校生51.5%で,小中学生では過去最低を記録した2007年度とほぼ同率,高校生は2007年度比4%増となった。1か月の平均読書冊数は,小学生11.4冊,中学生3.9冊,高校生1.5冊で,小中学生は過去最高,高校生は微減となった。小学生高学年から高校生に広く読まれた小説は昨年(E721参照)に引き続き,あさのあつこ著の野球小説『バッテリー』であった。中高生女子の間での「ケータイ小説」人気が小学生女子にも及び,美嘉著の恋愛小説『恋空』が小学校5~6年生女子の第2位であった。教師からを読むことを勧められる経験は,小学

    E856 – 子どもたちはどのように「ケータイ小説」を受容しているか
  • E859 – 世界規模の図書館統計の再開に向けて(ユネスコ)

    世界規模の図書館統計の再開に向けて(ユネスコ) ユネスコ統計部は1999年まで,定期的に世界規模で図書館統計を集約していたが,ユネスコ統計研究所(UIS)が設立されてからは,データの質やカバー範囲に問題があることからこのような取組みは中断されていた。2006年1月,国際図書館連盟(IFLA),国際標準化機構(ISO)の図書館統計委員会(TC46/SC8),UISの三者が,世界規模での図書館統計データ集積を再開する方策を模索することで合意した。 その第1段階として2007年8月に,図書館統計の国際規格ISO2789“International library statistics”(CA1460,E652参照)に準拠した質問紙を用いた試験的な取組みが,カリブ・ラテンアメリカ地域をテスト地域 として実施された。これは,この地域の公共図書館・大学図書館統計を集積し分析する,というもので,このほど

    E859 – 世界規模の図書館統計の再開に向けて(ユネスコ)
  • E855 – オバマ次期大統領が語った図書館,ライブラリアンの役割(米国)

    オバマ次期大統領が語った図書館,ライブラリアンの役割(米国) 2008年11月4日に行われた米国大統領選挙で歴史的な勝利を収め,次期大統領に当選したオバマ(Barack Obama)氏は2005年6月,地元・シカゴで開催された米国図書館協会(ALA)年次大会のオープニングセッションの基調講演を務め,図書館・ライブラリアンの役割をたたえる演説を行っている。 「聖書において,ヨハネの福音書はこう始まっている。『初めに,言葉があった』。これは聖書の中で特別な意味を持つ言葉だが,より広い意味で言えば,言語,書くこと,読むこと,コミュニケーションを行うこと,そして文化を伝え,一つの人民として我々を結びつける手段の一つであるは,決定的に重要なものだ,と語る言葉なのだ」。 このように始まった演説の中でオバマ氏は,図書館を単にやデータを蓄積する建物ではなく,より大きな世界への窓,米国や人類の歴史を前進

    E855 – オバマ次期大統領が語った図書館,ライブラリアンの役割(米国)
  • E860 - 電子出版のインパクト<文献紹介> | カレントアウェアネス・ポータル

    電子出版のインパクト<文献紹介> Brown, David J.; Boulderstone, Richard. The Impact of Electronic Publishing: The Future for Publishers and Librarians. K.G. Saur, 2008, 355p. 書は,1996年にBowker-Saur社から出版されたDavid J. Brownの“Electronic Publishing and Libraries: Planning for the Impact and  Growth to 2003”の改訂新版に当る。出版予告が5年近く前にあったにも関わらず刊行が遅れ,Richard Boulderstoneとの共著となったのは2000年以降の電子出版の変化が著しかったことの証左であろう。 書では,電子出版が出版社と図書館

    E860 - 電子出版のインパクト<文献紹介> | カレントアウェアネス・ポータル
  • 国立情報学研究所(NII)、博士論文ニーズ調査(利用面・発信面)アンケートの結果を公開(2008-10-20) - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    国立情報学研究所(NII)が博士論文ニーズ調査(利用面・発信面)アンケートの結果を公開した(2008-10-20)。 ・博士論文ニーズ調査(利用面・発信面)結果報告 http://www.nii.ac.jp/irp/archive/report/dissertation.html ・「博士論文ニーズ調査(利用面・発信面)の結果を公開しました」(学術機関リポジトリ構築連携支援事業、2008-10-20) http://www.nii.ac.jp/irp/2008/10/post_5.html ・学術機関リポジトリ構築連携支援事業 http://www.nii.ac.jp/irp/ ・国立情報学研究所(NII) http://www.nii.ac.jp/ このアンケートは2008年5月26日(月)から6月20日(金)の間に行われ、1273件の有効回答を得ている。アンケートの内容は以下の通り。

  • asahi.com(朝日新聞社):駒大、資産運用損失154億円 キャンパス担保で穴埋め - ビジネス

    駒大、資産運用損失154億円 キャンパス担保で穴埋め(1/2ページ)2008年11月19日3時3分印刷ソーシャルブックマーク 駒沢大深沢キャンパスの土地建物も銀行融資の担保になった=東京都世田谷区深沢6丁目東京・世田谷の住宅街にある野球部のグラウンド。この土地建物も銀行融資の担保になった 駒沢大学(東京都世田谷区)が資産運用で始めたデリバティブ取引で、150億円を超える損失を出していたことが18日分かった。損失穴埋めのため今月、キャンパスの土地建物やグラウンドを担保に多額の銀行融資も受けている。大学側は事態を重く見て、17日付で調査委員会を設置。文部科学省も報告書の提出を求めた。 世界を覆う金融危機の影響が、大学経営にまで広がった。大学の説明によると、問題のデリバティブ取引は、主に金利などを交換する「金利スワップ」と「通貨スワップ」の2種で、昨年度、外資系金融機関2社と契約したという。契約

  • 都会の隠れ家 有料の民間図書館、読書家に好評 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    師走のあわただしさを前に、秋の余韻に浸りながら、しばし読書に耽ってみるのはいかがだろう。有料会員制の民間図書室が登場して、読書家たちに静かな人気となっている。時には、せわしないインターネットや日常の煩雑さを忘れてみるのも、いいものだ。読書家たちの「隠れ家」を訪ねてみた。(柳原一哉) おしゃれな街として人気の東京・自由が丘。この住宅街の一角に、私設図書室「読書空間みかも」(世田谷区奥沢)がある。築80年を超える洋風の木造民家で、昭和初期の雰囲気を醸し出している。 近くで古書店を経営する町田恵美子さんが平成18年、「を売るだけではなく、日常から離れて読書を楽しめる空間を作りたい」と、家主から建物の一部を借りて「読書空間」に衣替えしたのだ。 会員制で、月会費2000円(1回だけの利用は500円)。蔵書を読んでもいいし、好きなを持ち込んで読んでもいい。窓の外には緑が茂り、四季の風が通り抜ける。

  • とりあえず、まとめてみる――「コミックマーケット」見本誌図書館設立の希望 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    鷹取かずき氏がhttp://www.rough-note.net/index.cgi/040とのエントリで,COMIC1の見誌寄贈問題とその後についてまとめてくれている。これにこたえて,それ以前までのコミックマーケットの見図書館設立案の流れについて,わかる範囲でまとめてみる。 1975年 1975年12月21日。コミックマーケットその第一回。コミケのはじまりから,開催中に頒布された見誌回収の試みははじまっている。当時の様子については30's FILEの下記のインタビューが分かりやすい。 若手スタッフ 見誌って最初から回収されてたんですか? 米沢 1回目から。どうしても提出してくれないところからは当日買ったりとか、他の即売会に行って買ってきたりとか、同人誌を一応全部集めようというコトでやったから、最初の頃の見誌とかはコミケットに参加してない見誌とかが混じってる。個人で買ったやつ

    とりあえず、まとめてみる――「コミックマーケット」見本誌図書館設立の希望 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
  • やはりコミケの図書館に反対意見が-今日の言わせれ

    言わせれ 同人サークル「ぐる〜ぷげし」のサイト。太田たこすによるマンガ(パロディ・オリジナル)イラスト等あり。 客にも言わせれBBS 当サイトの雑談用BBS。難しい議論以外の軽い話題はこちらへ。 感想言わせれ掲示板 当サイトの感想用BBS。私の作品への感想はこちらへ。 11月6日に取り上げた同人誌図書館の件で、 やはり反対意見というか反発する意見が出始めてますね。 6日のエントリで書きましたが、 個人情報の価値が図書館の構想が出た当時より重くなってきた以上、 予想されてしかるべきものではあります。 現状コミケット準備会はこの点に関して説明不足じゃないかな?と感じています。 以前から同人誌図書館の構想があったことは確かですが、 その建設や運営法(個人情報の取り扱いなど)について具体的な説明があった訳ではありません。 (多分まだ具体的なことが決まっていないのでしょう)

  • rough-note.net

    This domain may be for sale!