2011年2月1日のブックマーク (9件)

  • TwitterとTumblrによるソーシャル・フィルターの作り方 | ZEROFACES

    「ソーシャル・フィルター ー情報収集・発信の相対化ー」は論考でした。この記事は実践編です。「Twitterは使っているけれど、Tumblrはよく知らない」という人が対象で、Firefoxアドオン"Tombloo"によるTwitter/Tumblr同時投稿の導入方法を紹介します。単なるハウ・トゥ記事なので、やり方が分かる方は読む必要がありません。 zerobaseを含むつぶやき / 私の気になったつぶやき さて、私のTwitterへの情報発信には、つぶやきも、思索もありますが、多いのは引用です。Tomblooと いうFirefoxアドオンを使って、どこかのWebページから引用した文章・写真・動画などが中心です。Tomblooを使えば、TwitterとTumblrの両方に対して一度の操作で投稿できます。これが手軽で、ふつうにブラウジングする行為の一部であり、手間でもなんでもありません。ですから

    minack
    minack 2011/02/01
    Tumblr、Tombloo、どちらも知らなかった。勉強させて頂きます!
  • asahi.com(朝日新聞社):住宅着工2年ぶり増加 10年 長期ローン金利優遇で - ビジネス・経済

    国土交通省が31日発表した2010年の新設住宅着工戸数は、前年比3.1%増の81万3126戸で2年ぶりの増加となった。長期住宅ローンの優遇金利などの住宅政策が需要を後押しした。売れ残りの販売在庫数も落ち着き、戸建て、マンションを問わず積極的に着工を増やす動きが目立った。  内訳では、分譲マンションが同18.2%増の9万597戸と全体を押し上げた。建て売り戸建ても同20.9%増の11万358戸で4年ぶりに増加した。  これまでマンションやアパートを建てる広さの土地を、地域の住宅業者が取得。投資したお金を早く回収できる比較的安い戸建てを数棟〜十数棟造る傾向を強め、戸建て着工が活性化した。マンションと建て売り戸建てをあわせた分譲住宅全体では同19.6%増の20万1888戸だった。  持ち家(注文住宅)は同7.2%増の30万5221戸。一方、賃貸アパートなどの貸家は、同7.3%減の29万8014戸

    minack
    minack 2011/02/01
    工事会社の人たちと会う度に住宅系は良さそうだな、と感じた。とは言ってもコスト競争で苦しんでいるのでいいねとは言えない。今年、さらに上向くようなので仕事があるだけでも羨ましいと言われるかも。
  • 中国空軍の演習シーン、映画『トップガン』から拝借?国営TVニュース番組

    中国広東(Guangdong)省珠海(Zhuhai)で開催された航空ショー「中国国際航空宇宙博覧会(Air Show 2010)」で、展示飛行する中国戦闘機(2010年11月16日撮影、資料写真)。(c)AFP/CHINA XTRA 【1月31日 AFP】中国国営の中国中央テレビ(CCTV)が「人民解放軍の空軍演習」として報じた映像の中に、1980年代のハリウッド映画『トップガン(Top Gun)』の映像が使われていたとネットユーザーらから指摘があり、同局は対応に追われている。 CCTVは23日、人民解放軍の空軍演習のもようを伝えた報道番組の中で、戦闘機1機がミサイルを発射、別の1機が撃墜され爆発する映像を放映した。この映像は、空軍幹部のインタビューの合間に流された。 しかし、番組を見たネットユーザーらから、戦闘機の撃墜映像は米俳優トム・クルーズ(Tom Cruise)主演の映画『トップガ

    中国空軍の演習シーン、映画『トップガン』から拝借?国営TVニュース番組
    minack
    minack 2011/02/01
    「中国だからな~」と言われる種をまく大きな組織。凄いと言われるなら何でもアリとする姿勢が「アホだな~」と言われる所以だ。それも米国映画から拝借するなんて「ド」が付くよな。
  • ユタカ技研、二輪車部品増強:ブレーキディスク生産能力倍 インド・自動車・二輪車

    minack
    minack 2011/02/01
    インドの工場集約を進めるユタカ技研。日本人スタッフがたったの二人。チャンスが多いとは言え、マネジメント力の凄さを感じる。学ぶべきところ多々ありそうだ。
  • プロミスが瀋陽で消費者金融:日系ノンバンク初の東北進出 中国・金融

    minack
    minack 2011/02/01
    プロミスが新たな活路を見出した。香港で実績を積んだ結果とのことだが実質金利40%程度の商いは凄い。米国でも州によっては、消費者金融が荒稼ぎをしている、と言う話を聞いたばかり。日本と違い過ぎる。
  • これまでの広告手法だけでは消費者の情報バリアーは開かない

    味の素株式会社を経て、ザイロフィンファーイースト社(現ダニスコジャパン)の設立に参画。キシリトール・ブームを仕掛け、キシリトール製品市場をゼロから2000億円規模へと成長させた。2007年5月、IMC(統合型マーケティング)プランニングを実践する、マーケティングエージェンシー 株式会社インテグレートを設立、代表取締役CEOに就任。現在ヘルステック領域及び品、保険などのウェルビーイング関連業界の多数の企業のコンサルティングを手掛けている。著書に『ウェルビーイングビジネスの教科書』(アスコム)、『カスタマーセントリック思考』、『THE REAL MARKETING―売れ続ける仕組みの質』(共に宣伝会議)など。 消費者のココロのスイッチを押すしかけ インターネットの影響などで情報があふれ、“広告が届きにくい”時代になったと言われます。そこでマーケティング担当者はどう考え、何をすべきなのか。ど

    minack
    minack 2011/02/01
    新たなメディアも加わり情報が溢れている。だかり、情報バリアー? ピンとこないな。騙すような表現が多過ぎるので慎重になっているだけのような気がする。間違った表現を正すのが解決の糸口になる、と思う。
  • ソーシャル時代の新常識。Viralと共感で繋げる新消費者行動モデル「VISAS」:ASSIOMA:オルタナティブ・ブログ

    ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 AISASの時代の次はAISAという記事は話題だったので、私もAISASの時代の次はVISASと提唱してきた者ですので、私の考えも改めて記載したいと思います。 ※AISAに反論したいわけではありません。そもそもソーシャルメディアって色々状況により形を変えると思っていますので。 ※この記事は7月17日に記載したソーシャルメディア時代のパーソナルブランディングをVISASに焦点を当てて再編集した物になります。 ■変化の兆候 今、インターネットでは大きな変化が起きています。 インターネットでユーザをホームページに呼び寄せるために最も有力なもの、それは「検索エンジンである」というのが、インターネットが登場して以来、変わることのない定説として考えられてきました。 そのため、如何に検索エンジ

    ソーシャル時代の新常識。Viralと共感で繋げる新消費者行動モデル「VISAS」:ASSIOMA:オルタナティブ・ブログ
    minack
    minack 2011/02/01
    AIDMAからAISAS、そしてVISASへ。その考え方、広告屋的だが面白い。何より、SEOに金掛けてた時代が終わっていることに同感。個人の魅力を思う存分発揮できるインフラ、それがソーシャルメディアってことだね。
  • 2012年Googleが介在しない社会『AISA(アイサ)』〜ソーシャル時代の新消費行動モデル - (旧)ガイアックスソーシャルメディア ラボ

    ブログは、livedoorブログに移転致しました。 ↓移転先↓ -GaiaXソーシャルメディア ラボ @livedoor blog 【資料ダウンロードはこちら】 現在、毎日のように、世界中でソーシャルメディア躍進のニュースが流れています。 『Facebook、Google抜き米国でアクセス数1位に』 『ツイッター利用者、国内で1000万人!!』 3年前に、誰が予想したでしょうか。 GoogleがFacebookに抜かれると。 twitterの利用者がこれだけ増えると。 今、世の中の人は気付き始めました。 これからはソーシャルメディアの時代だと。 ソーシャルメディアの時代になった今、ユーザーはどういう行動を取り、企業側はどうそれをとらえていかなければいけないのでしょうか? エントリーで、ソーシャル時代の新消費行動モデル『AISA(アイサ)』をご紹介しています。 これからの皆さんのマーケテ

    2012年Googleが介在しない社会『AISA(アイサ)』〜ソーシャル時代の新消費行動モデル - (旧)ガイアックスソーシャルメディア ラボ
    minack
    minack 2011/02/01
    ソーシャルフィルターを介すことが新消費行動とは言い難い。元々、クチコミが一番なので色々な仕組みが存在している。なので、SNSも単なる仕組みのツール。それにグーグル検索とは別物と考えた方がいい、と思う。
  • Facebookに関して疑うべき3つのこと :村上福之の「ネットとケータイと俺様」:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    実名主義だからナントカカントカ アニメキャラや有名人で検索する同姓同名がいっぱい出るんですけど。 世界で6億人が使っている! 世界のブロードバンド人口って5億人なんて全然いないんですけど。みんなネカフェ? ガイジンと仲良くなれる そうか? ただし、Facebookが今最も世界で影響力のあるSNSであることは事実だ。アラブで革命がおこるくらいね。 1.実名主義だからナントカカントカ Facebookは実名主義でナントカカントカという日人は、FacebookがアメリカSNSということを忘れている。リーマンショックやイラク戦争やエンロン事件を起こした国が発信する情報の信頼性がどんなものだったか思い出そう。 とりあえず、「綾波零」で検索してみよう。言わずと知れたエヴァンゲリオンというアニメのヒロインの名前だ。 いっぱい出てくるね!見た限り1000人はいる。もしかすると一万人以上いるかもしれない

    minack
    minack 2011/02/01
    疑ってみる。クリティカル・シンキング、なんて言ったりもするが、面白い視点だ。ネット上の数値は意外といい加減。FBに関しては、彼の言う通り、嘘に近いのかも知れない。でも、上手く活用している人もいる。