minamiblogのブックマーク (440)

  • ウェルズファーゴ【WFC】は米国4大銀行の一角、バフェット金融銘柄 - たぱぞうの米国株投資

    ウェルズファーゴ【WFC】は米国4大銀行の一角 ウェルズファーゴ【WFC】の配当とチャート ウェルズファーゴ【WFC】の基礎データ ウェルズファーゴ【WFC】の売り上げと利益 ウェルズファーゴ【WFC】の配当と配当性向 ウェルズファーゴ【WFC】のBPSとEPS ウェルズファーゴ【WFC】は米国4大銀行の一角 ウェルズファーゴはアメリカ西部を中心に展開する銀行です。4大銀行(JPモルガン・チェース、バンク・オブ・アメリカ、シティグループ、ウェルズ・ファーゴ)の中でも特に優良資産tier1の比率が高いことで知られてきました。 ウェルズファーゴの歴史は古く、1852年にさかのぼります。ヘンリー・ウェルズ氏とウィリアム・ファーゴ氏の2人によって始められました。ちなみにこの2人はのちにアメリカンエクスプレス【AXP】も創始しています。 ウェルズファーゴが西部地盤なのは、1848年におこったカリフォ

    ウェルズファーゴ【WFC】は米国4大銀行の一角、バフェット金融銘柄 - たぱぞうの米国株投資
    minamiblog
    minamiblog 2017/12/14
    不祥事からの立ち直り、今後に注目ですね。
  • はてなブログからワードプレスに移行します(12月11日以降)内容は【米国政治+米国株】に特化予定 - 海外情勢と経済問題 2017

    今日は当ブログの今後の運営方針(来年の計画)についてのお知らせ記事です。 いちばん大きな連絡は、はてなブログからワードプレスに移行する件です。 その次の連絡は、記事のテーマを絞り、これからは特化型ブログ(米国政治+米国株)を目指すという件です。 (※今日からワードプレス移管を進めますので、ここ数日間、当ブログはみづらくなる可能性があります) ワードプレスに移行する理由 これからは特化型ブログでないと先は厳しい 「はてなブログ」or「ワードプレス」の選択は意外と難しい ワードプレスに移行する理由 といっても、当ブログはもともと独自ドメインなので、ワードプレスに移行しても内容は消滅せず、同じドメイン(http://www.johoseiri.net/)のまま、引っ越しをするだけです。 ただ、はてなブログを通しての記事更新確認ができなくなり、読者の皆様が記事を発見しにくくなります。 そのため、最

    はてなブログからワードプレスに移行します(12月11日以降)内容は【米国政治+米国株】に特化予定 - 海外情勢と経済問題 2017
    minamiblog
    minamiblog 2017/12/11
    ここ数日はブログのつながりが悪くなるかもしれません。
  • アメリカの経済指標発表スケジュール(2024年) | 米国株式ポートフォリオ2024

    2024年の米国の経済指標の発表スケジュールをまとめてみます。 筆者のブログ運営用に作成した個人的なスケジュール表ですが、米国株やFX等を行う人のために何か参考になるかもしれないので、公開してみます。 4月 4月23日 【火】 22:45 : 4月製造業PMI速報 ● 4月23日 【火】 22:45 : 4月サービス部門PMI速報 ● 4月23日 【火】 22:45 : 4月総合PMI速報 ● 4月23日 【火】 23:00 : 4月リッチモンド連銀製造業指数 ● 4月23日 【火】 23:00 : 3月新築住宅販売件数(年率換算件数) ●● 4月24日 【水】 20:00 : MBA住宅ローン申請指数(前週比) 4月24日 【水】 21:30 : 3月耐久財受注(「輸送用機器除く」含む) ● 4月25日 【木】 21:30 : 1-3月期実質GDP速報 ●● 4月25日 【木】 21:3

    アメリカの経済指標発表スケジュール(2024年) | 米国株式ポートフォリオ2024
    minamiblog
    minamiblog 2017/12/08
    ありがとうございます。この記事は随時更新する予定です。
  • プロクター&ギャンブル【PG】世界最大の消費財企業、連続増配60年超 - たぱぞうの米国株投資

    プロクター&ギャンブル【PG】連続増配の代表株! プロクター&ギャンブル【PG】のプロフィール プロクター&ギャンブル【PG】のチャートと配当 プロクター&ギャンブル【PG】の基礎データ プロクター&ギャンブル【PG】の配当と配当性向 プロクター&ギャンブル【PG】のBPSとEPS プロクター&ギャンブル【PG】の売り上げと利益 プロクター&ギャンブル【PG】のキャッシュフロー プロクター&ギャンブル【PG】連続増配の代表株! 2019年7月に発表した4-6月期決算が良く株価は120ドル台、上場来高値を更新しました。 ジレットで知られるかみそり事業で80億ドルの評価損を出し、最終損益は52億4100万ドルの赤字でした。評価損の主たる原因は為替としています。このジレットの減損を除いた利益は1株当たり1.10ドルで、事前予想の1.05ドルを上回りました。 洗剤、家庭用品、ヘルスケア、「SK─I

    プロクター&ギャンブル【PG】世界最大の消費財企業、連続増配60年超 - たぱぞうの米国株投資
    minamiblog
    minamiblog 2017/12/08
    競争激化のため、多少、パフォーマンスが下がっても、やはり、老舗の強みを出していますね。ちょうど、知りたいと思っていた企業だったので、勉強に、なりました。
  • ドコモの通信費を見直しました - 米国株投資とそれにまつわる雑記

    来年の年間計画を立てるために、家計の見直しを行っています。必要なところにお金はかけつつ、無駄は省く。その結果、どれだけ投資に充てられるか、を検討している最中です。 私が行った通信費の見直しをまとめてみました。キャリアはドコモです。 シェアパックを2家族で組む ドコモ光の活用 dカードゴールドを作って、携帯補償に入らない 私とのスマホ代とドコモ光ネット回線 利用料金明細 私が格安スマホにできない理由 1.無料の家族通話をよく使うこと 2.それでも割と最近の機種を使いたいという願望 まとめ シェアパックを2家族で組む ドコモショップで機種変更しているときに、担当の方にシェアパックの活用方法を聞きました。それは、家族を超えて通信料の容量をシェアするということです。それまでは、私とがそれぞれがデータSパック(2G)を利用していましたが、普段から割と仲のよい私の姉夫婦を入れて、現在4人でシェアパ

    ドコモの通信費を見直しました - 米国株投資とそれにまつわる雑記
    minamiblog
    minamiblog 2017/12/07
    私もドコモなので見直しをしたくなりました。
  • お金は寝かせて増やしなさい - たぱぞうの米国株投資

    お金は寝かせて増やしなさい、著作にかける思い 水瀬ケンイチさんの著書を読みました。Twitterで相互フォローさせていただいており、水瀬さんの執筆にかける情熱を見聞きしていただけにより深く読めました。おそらくこの著作「お金は寝かせて増やしなさい」に関しての内容は多くのブロガーさんが書くのでしょう。 ということで、私はちょっと私見だらけの感想文をつづりたいと思います。 水瀬ケンイチさんと言えば、豊富な知識で超有名なブロガーさんですが、一応ご紹介しておきます。こちらの梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーで有名ですね。ご人は大変クールなたたずまい、しかし熱い大宮サポーターです。 randomwalker.blog19.fc2.com 正直言って書籍というのは非常に難しく、よほど売れないとなかなか収益には繋がりません。今はすでにアフィリやブログのほうが収益が良くなっています。特に投資のような専門

    お金は寝かせて増やしなさい - たぱぞうの米国株投資
    minamiblog
    minamiblog 2017/12/07
    ぜひ読んでみたい。株を買い始めたのはつい最近なので。リーマンショックはニュースで見ただけなので、わかってないにほぼ等しい状態です。
  • 2020年の米国経済 バブル崩壊後の回復はあるか | 米国個別株とETF【銘柄分析400】

    米国の個人所得と個人消費 米国商務省は、米国の個人所得と個人消費についての調査を行い、毎月発表しています。 個人所得では、賃金給与と賃貸収入と利子配当等の累計から社会保険料を控除しますが、個人消費支出は、「耐久財」(自動車や家電等)と「非耐久財」(品や衣料等)、「サービス支出」(旅行や外教育支出等)の三つから構成されています。 まず、所得の推移を見てみます。 そして、気になるのは消費の勢いです。 個人消費支出は、PCE(Personal Consumption Expenditures)と略され、米国GDPに占める割合は6割以上を占めています。 これは景気に大きな影響を及ぼし、個人所得の拡大期は雇用市場も良好であることが多いので、重要な指標です。 個人所得・支出は米国時間で月末に公表され、両者の対前月比が注目されています。 所得の構成項目(賃金給与/賃貸収入/利子配当等)や可処分所得

    2020年の米国経済 バブル崩壊後の回復はあるか | 米国個別株とETF【銘柄分析400】
    minamiblog
    minamiblog 2017/12/07
    断片的に統計を見ている間に頭がこんがらがったので、一覧にしました。確かに旨すぎる数字ではあるので、過去の統計だけでなく、もう少し先行指標になるデータまで範囲を広げて見ないといけないのかもしれません。
  • 生活防衛資金はいくら必要なのか? - たぱぞうの米国株投資

    生活防衛資金は3か月分の生活費という定説 生活防衛資金はいくら必要? 生活防衛資金というのは、自分がリストラされたり、あるいは病気などで働けなくなった時に生活が破たんしないための資金です。 昨今は経済危機、リセッション時に限らず、解雇あるいは退職というのが珍しくないですね。そんな中、私たちはいくら生活防衛資金を持っておけば良いのでしょうか。 よく言われる定説としてはこのようなものがあります。 生活防衛資金=3か月の生活費 もし1か月の生活の支出が30万円ならば90万、40万円ならば120万円、このようになります。ちなみに私の場合は、生活用の銀行口座は100万円を切らないようにしていました。一家四人の生活としては、少ないかもしれません。 例えば150万ぐらいになれば、余剰は引き出して住宅ローン口座に入れたり、投資に回したりしていました。ただ、生活用の口座から投資用口座に移すというのは簡単では

    生活防衛資金はいくら必要なのか? - たぱぞうの米国株投資
    minamiblog
    minamiblog 2017/12/06
    これからは日本も副業解禁になりそうですね。
  • 月5万円の理想の投資術 - たぱぞうの米国株投資

    月5万円の投資術 月5万円積み立てていくと、国の節税制度をフルに利用することができます。例えば、個人型確定拠出年金だとおよそ2万円の積み立てができます。 拠出上限額 1.自営業者等 68,000円(月額) 2.厚生年金保険の被保険者のうち 〔1〕確定給付型の年金を実施している場合 12,000円(月額) 〔2〕企業型年金のみを実施している場合 20,000円(月額) 〔3〕確定給付型の年金を実施していない場合 23,000円(月額) 〔4〕公務員、私学共済制度の加入者 12,000円(月額) 3.専業主婦(夫)等 23,000円(月額) ※厚労省のサイトから作表 このようになります。これに、つみたてNISAの年間40万を足します。 40万÷12か月=約3.3万円 まとめます。 月額積立投資額=つみたてNISA(3.3万)+イデコ(2.3万)=5.5万円 月額の積立投資額はこのようになります

    月5万円の理想の投資術 - たぱぞうの米国株投資
    minamiblog
    minamiblog 2017/12/05
    これから米国は利上げなので新興国投資で儲かるのでしょうか。インドは有望国だとは思いますが。
  • ジェフリーイメルトが語るGE改革 2018年の株価は反転するのか - 海外情勢と経済問題 2017

    (2016~17年のGEの株価推移。同社HPより転載) 今回はゼネラルエレクトリック社(GE)について書いてみます。 というのは、ハーバードビジネスレビュー(2017年12月号)が前CEOのジェフリー・R・イメルトのインタビューを載せていたからです。 最近のGE社の経営指標と株価の動きを踏まえながら、その特集記事のポイントを紹介してみます。 ゼネラルエレクトリック(GE)の経営指標 ゼネラルエレクトリック(GE)の株価は2018年に回復する? ジェフリー・イメルトが語るGE改革 ゼネラルエレクトリック(GE)の株価反転はなるか ゼネラルエレクトリック(GE)の経営指標 言わずと知れたゼネラル・エレクトリック(GE)はエネルギーやジェット・エンジン、ヘルスケア等を主力とするアメリカの複合企業です。 最近、株価が低迷しているゼネラルエレクトリック社の経営指標を『米国株四季報』(秋冬版)で見てみ

    ジェフリーイメルトが語るGE改革 2018年の株価は反転するのか - 海外情勢と経済問題 2017
    minamiblog
    minamiblog 2017/12/05
    GE株は異常に下がりましたが、事業の結果はそんなに悪くないので、反転するのではないかと考えています。
  • ウェルスナビとTHEOの運用実績を報告します。 - たぱぞうの米国株投資

    完全にほったらかしていたウェルスナビとTHEO ウェルスナビのその後の実績 相場調整時におけるウェルスナビ THEOのその後 THEOのリバランスがなんだかすごい 相場調整時におけるTHEO THEOが売却したもの THEOが買付したもの 将来的にはウェルスナビとTHEOにお任せしてしまっても良いかも 完全にほったらかしていたウェルスナビとTHEO 10万円から始められるということで、興味位で始めたウェルスナビとTHEOです。 ウェルスナビは比較的メジャーなETFを固定的に運用する傾向にあります。そのETFは個別に私が買おうかどうか検討したETFが殆どで、有名どころと言ってよいでしょう。 それに対してTHEOはなかなかマニアックなETFが多く、コアにするETFとサテライトにするETF、それぞれ比率が小さく組み立てられている印象です。この両者を定点的に観測していくことで、それぞれのメリット

    ウェルスナビとTHEOの運用実績を報告します。 - たぱぞうの米国株投資
    minamiblog
    minamiblog 2017/12/04
    素人があれこれ思い悩んで株を買わなくてもよい時代が来つつあるんですね。高齢化時代にふさわしいサービスです。
  • 米国でインフラ投資法案は2020年に実現するのか | トランプ政権と米国株投資

    そして、ASCEはインフラ更新費用として、10年間で4.59兆ドルという、とほうもない金額を挙げています。 近年では2017年のオロビルダム決壊(穴が開き、近隣住民は避難した)など、ショッキングな事件も起きましたが、他のインフラでも老朽化が深刻化しています。 例えば、高速道路はアイゼンハウアー政権の頃の立法をもとにつくられたので、かなり古いわけです(老朽化の詳細は、最終節の「参考資料」を参照)。 ASCEはそれを問題視し、抜的対策を政府に求めています。 トランプ政権のインフラ政策の概要 では、トランプ政権の構想はどうなっているのでしょうか。 そのプランを見てみます。 「米国インフラを再建するトランプ大統領の計画」 (出所:President Trump’s Plan to Rebuild America’s Infrastructure | whitehouse.gov) 米国のインフラ

    minamiblog
    minamiblog 2017/12/02
    築40年、50年がザラみたいですが、日本の道路や橋も段々、老朽化してきているので、他人事視できないのが残念なところです。
  • 投資における現金比率の目安はどれぐらいか - たぱぞうの米国株投資

    投資における現金比率はどれぐらいがベストなのか 投資における現金比率は一般的にはこのように示されます。 年齢=現金比率 とてもシンプルですね。 20歳=20% 30歳=30% 40歳=40% 90歳=90% ただし、あくまで目安です。例えばバフェット氏は90歳近いですが多額の投資をしています。個人ではなく法人でしているといえばそうですが、例に当てはまらないのは事実でしょう。 投資における現金比率 また、債券や金などの比較的ディフェンシブな投資をどのように評価するのかというところでも変わってきます。キャッシュフローがどの程度出ているかでも大きく変わるでしょう。 私の場合はセミリタイアをする前は、市場の影響を受けない太陽光というややイレギュラーな投資も含めて、ほぼ100%の投資をしていました。これは、月々のキャッシュフローがあるので強気にポジションを取っていたということになります。 ただ、中身

    投資における現金比率の目安はどれぐらいか - たぱぞうの米国株投資
    minamiblog
    minamiblog 2017/12/01
    年齢と現金比率が一致しやすいという観点は面白いですね。
  • グローバルバランスファンドから米国ETFへの乗り換え - たぱぞうの米国株投資

    グローバルバランスファンドのメリット グローバルバランスファンドとは、平たく言うと世界中の株式と債券にほぼ均等に投資するお手軽なファンドです。メリットは2つあります。 世界分散が効いている 株式の成長性と債券の安定性を享受できる こういうことになります。 「世界分散が効いている」 グローバルバランスファンドの名の通り、この系統の商品は日一国、米国一国、といった投資ではなくMSCIワールドなどをベンチマークとして分散投資を実現しています。時価総額に基づいた分散投資をしているので、1国に依存したカントリーリスクは低減できています。 実際には米国の比重が相当大きくなっていること、ヨーロッパや日など低成長の国々を多く含むこと、こういった点をどうとらえるかで分散への考え方が変わります。私は株式に関しては米国1国で良いのではないかというスタンスです。 「株式の成長性と債券の安定性を享受できる」 グ

    グローバルバランスファンドから米国ETFへの乗り換え - たぱぞうの米国株投資
    minamiblog
    minamiblog 2017/11/29
    バフェット太郎さんも米国一国投資で十分だと言われていましたね。
  • RTX:レイセオンテクノロジーズの株価·決算·配当 | 米国株式ポートフォリオ2024

    レイセオンテクノロジーズ(Raytheon Technologies Corporation)は軍事大手のレイセオンと航空宇宙系の複合企業であるユナイテッドテクノロジーが合併し、誕生しました。 まず、会社の概要や主な情報、近年のニュースなどを見てみましょう。 UTXは軍用・民用の双方で用いられる「航空機エンジン」や「飛行システム」に強みを持ち、RTNはミサイルや電子戦/精密誘導システム等で優れていたので、この双方を握ったRTXは、LMT(ロッキードマーチン)と並ぶ国防大手の双璧となりました。 「プラット&ホイットニー」は軍用/商用エンジン製造(関連製品含む)を手がけ、「コリンズ・エアロスペース」は多角的な航空宇宙製品・サービスを展開。 そのほか、RTNから引き継いだミサイルシステムやセンサー事業等も保有しています(※90年代以降、軍では「指揮(Command)」「統制(Control)」

    RTX:レイセオンテクノロジーズの株価·決算·配当 | 米国株式ポートフォリオ2024
    minamiblog
    minamiblog 2017/11/29
    ヘリよりも飛行機に特化したがっているのかもしれませんね。
  • ブラックロック【BLK】の銘柄分析。世界最大の資産運用会社 - たぱぞうの米国株投資

    ブラックロック【BLK】の銘柄分析。世界最大級の資産運用会社 ブラックロック【BLK】の配当とチャート ブラックロック【BLK】の基礎データ ブラックロック【BLK】の売り上げと利益 ブラックロック【BLK】の配当性向 ブラックロック【BLK】のBPSとEPS ブラックロック【BLK】のキャッシュフロー ブラックロック【BLK】の銘柄分析。世界最大級の資産運用会社 ブラックロック社は「iシェアーズ」シリーズのETFなどで有名なアメリカ資産運用会社です。 預かり資産は全世界のGDPの6パーセントに及ぶ7兆ドル、日円でおよそ700兆円とも言われます。日の一年間のGDPとほとんど同じ額を運用しています。今後も環境は厳しくなるとはいえ、4%程度の運用総額の成長が見込まれます。 ETFなどを通して投資しているため、多くの企業の大株主になっています。その投資対象は全世界です。世界24か国で展開を

    ブラックロック【BLK】の銘柄分析。世界最大の資産運用会社 - たぱぞうの米国株投資
    minamiblog
    minamiblog 2017/11/29
    ブラックロック投資で儲けるという手もあるんですね。
  • VTIと各国ETFを比較 | トランプ政権と米国株投資

    【VTI:株価チャート】 グーグルファイナンスのデータを元に株価チャートを作成してみます(青線が株価、赤線は200日移動平均線)。 サブプライムショック以降は右肩上がりの値動きでしたが、18年10月以降は怪しい動きを見せています。 VTIとヨーロッパETFを比較してみる 欧州株を対照にしたETFはたくさんありますが、とりあえず、今回は以下の四つを比較対象にします。 (以下のETFの概要は『米国会社四季報2017秋冬号』を参照) ★IEV(iシェアーズヨーロッパETF) 360以上の欧州株から成るS&Pヨーロッパ350指数に連動。 ブラックロック社が運営(米国籍ETF)。 英国、フランス、ドイツ、スイスなどの欧州主要国の大企業を中心に投資 ★VGK(バンガードFTSE ヨーロッパETF) FTSE欧州先進国オールキャップ指数に連動する米国籍ETF。 1260以上の欧州先進国銘柄で構

    minamiblog
    minamiblog 2017/11/29
    調べてみて、新興国とS&P500でこんなに差がついていたのかと驚きました。
  • 【VOOG】【VUG】【VBK】を使ったグロースETF投資 - たぱぞうの米国株投資

    【VOOG】はS&P500の大型成長株ETF バンガード・S&P500グロースETF【VOOG】はS&P500グロース指数のパフォーマンスへの連動を目指したETFです。大型成長株への投資と言えば分かりやすいでしょうか。ティッカーシンボルからも分かるようにバンガードS&P500ETFであるVOOとグロースを足したものです。 銘柄 % Microsoft 7.1 Alphabet 5.7 Amazon 5.6 Facebook 2.8 Pfizer 2.3 Verizon 2.1 Visa 2.1 Johnson & Johnson 1.8 Merck 1.8 Cisco Systems 1.8 構成銘柄は情報技術関連が多くなっています。ただ、それに限らずファイザー【PFE】・ベライゾン【VZ】・ジョンソンエンドジョンソン【JNJ】・メルク【MRK】なども含んでいます。 逆に言うと、後述するQ

    【VOOG】【VUG】【VBK】を使ったグロースETF投資 - たぱぞうの米国株投資
    minamiblog
    minamiblog 2017/11/27
    グロース株の長所と短所がよくわかりました。「バブルはもうない」とは考えにくいので、VOOG一本やりでないほうがよさそうですね。
  • 住宅ローン控除を生かして、マイナス金利を実現しよう - たぱぞうの米国株投資

    住宅ローン控除と収益物件 出口を意識して収益を期待する 「出口を意識せず収益を期待しない」 住宅ローン控除を繰り上げてまで無理して払う必要は全くない。 住宅ローン控除と収益物件 30代、あるいは40代のご家庭だと住宅ローンを抱えている例が少なくないと思います。私の場合は賃貸よりも安くなるようにキャッシュフローを組みましたので、生活は逆に楽になりました。 住宅ローン控除とマイナス金利 ※引用:住友不動産販売 特に住宅ローン控除は大きく、これにより実質マイナス金利になっています。このように住宅ローン控除は上手に使えば生活レベルを向上させてくれます。自宅に対する基的な考え方としては以下のようになります。よく考えて使い分けることが大事です。 出口を意識して収益を期待するのか 出口を意識せず収益を期待しないのか この2点に尽きるということです。なお、出口というのは売却のことです。 出口を意識して収

    住宅ローン控除を生かして、マイナス金利を実現しよう - たぱぞうの米国株投資
    minamiblog
    minamiblog 2017/11/25
    家のローンって重いですね。この重さが日本経済の消費の伸びを止めているのかもしれないと思いました。
  • 投資信託で失敗しないために最低限押さえておきたいこと - たぱぞうの米国株投資

    投資信託で失敗しないために知っておきたいこと 投資信託というは長らく「変な商品」が多くありました。構図は単純で、知らない人に知っている人がロクでもない商品を売りつけるという手数料商売だったのです。それが、この数年で劇的に状況が変わりました。 失敗しない、良い投資信託が出てきたのです。そのため、必ずしもETF一辺倒ではなく、金額や目的に応じた投資信託が以前より買えるようになってきています。しかし、数千ある投資信託ですが、まだまだ「変な商品」はたくさんありますので注意が必要です。 よく海外では「騙すほうも悪いが、騙されるほうはもっと悪い」という論理があります。国と場所にもよりますが、「人間不信」がベースにあり、安易に人を信じるほうがいけないという文化ですね。道徳観が違うのです。 慣れている人は、「ああそうきたか」と思う程度でしょう。ただ、日はそういう文化は薄いために、大きな看板を背負った銀

    投資信託で失敗しないために最低限押さえておきたいこと - たぱぞうの米国株投資
    minamiblog
    minamiblog 2017/11/24
    投信はどうも買う気になれません。人に運用してもらっても結局、自分の見識は高まらないので・・・。