2021年10月3日のブックマーク (16件)

  • 上の世代のオタク差別意識が異常に感じる

    上の世代と言っても私も今年30歳になったばかりなんだけど、はてなとかツイッター見てると40~60代と思しき人のオタク差別意識見るとビックリする。 オタクを人間扱いしてなかったり、どういう罵倒をしてもいいと思ってたり、最近はオタクが統一協会と関わりがあると言い出したり・・・・・正気になって、オタクってただの趣味だよ?世の中のオタクはただ同じ趣味なだけの他人だよ? ああいうの見てると、やっぱり世代なのかなと思う。 今の30代はだいたいハルヒ世代でオタク趣味が一般的になり始めてきたころだから、まだオタクが蔑視される雰囲気もちょっと分かる所もある。 でもオタクが一般化した10代、20代からするともっと異常に見えるんだろうなと思う、下の世代になればなるほどふつうの人もオタクを名乗ったりするしオタク趣味に親しかったりするので、この世代から見るとオタク憎しの人はオタク趣味を持つだけのふつうの人に対して人

    上の世代のオタク差別意識が異常に感じる
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/10/03
    あれ、一種の内ゲバじゃねえかなあ。
  • 大富豪マーク・ローリー氏、総工費4000億ドルの巨大都市建設計画を発表

    米国に建設予定の巨大都市「テロ―サ」のビジュアルイメージ/Bjarke Ingels Group and Bucharest studio 東京の清潔さ、ニューヨークの多様性、ストックホルムの社会サービス:億万長者のマーク・ローリー氏は、500万人が居住可能な「アメリカの新しい都市」のビジョンの概要をまとめ、その設計を担う世界的に有名な建築家を指名した。 今ローリー氏が必要としているのは、その都市を建設する場所、そして建設費用の4000億ドル(約44兆3000億円)だ。 ウォルマートの元幹部であるローリー氏は、最近、持続可能な巨大都市「テローサ」の建設計画を発表した。ローリー氏は、この都市を米国内の砂漠にゼロから建設したいと考えている。広さ約607平方キロのこの野心的な都市建設案には、環境に配慮した建築、持続可能なエネルギー生産、さらに渇水にも耐えうるという水道システムが盛り込まれている。

    大富豪マーク・ローリー氏、総工費4000億ドルの巨大都市建設計画を発表
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/10/03
    第二のラスベガス、って感じになるのかな。 そこにどんな産業が根付き、住む人達がどんな仕事に就いてどれだけ稼げるかってのが大事だろうな。
  • 山口真由氏 岸田新総裁に「東大に3度落ちるなんてよっぽど受験が好きなんだな」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    元財務官僚で弁護士の山口真由氏が2日、読売テレビ「あさパラS」に出演。自民党の新総裁に選出された岸田文雄氏の〝人柄〟について語った。 【写真】岸田氏をイジった山口真由氏 番組では「父も祖父も衆院議員」「政界きっての酒豪」「東大受験に3度失敗」など岸田氏のプロフィルを紹介。それを受けてコメントを求められた山口氏は「私、東大に3度落ちるなんてよっぽど受験が好きなんだな、って思いました。だってちょっと勉強したら受かっちゃうじゃない?」と意地悪な口調で指摘した。 東京大学法学部を首席で卒業した山口氏だけに説得力があったが、さすがにこれは〝ボケ〟。MCのハイヒール・リンゴから「イヤな女や!」とツッコまれると、右手を大きく振りつつ「嘘! 嘘!」と弁解した。 その上で山口氏は「女性官僚からはすごい評判がいいですよ。でも、官僚の中には『聞いてくれるんだけど反応がなくて、ずっと目つぶって聞いてるから怖い』っ

    山口真由氏 岸田新総裁に「東大に3度落ちるなんてよっぽど受験が好きなんだな」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/10/03
    馬鹿にしたやつが東大法学部首席卒業だから余計に頭にくるよなあ。 いや別に俺が馬鹿にされたわけじゃないんだけどw
  • 黒かどや「本日のpaypay乞食。50過ぎのオッサンが"上乗せ手数料"の"たった32円"すらケチるとか貧乏人は公園で安いパック酒でも飲んでろ」

    黒かどや @kadoya1 日のペーペー乞 店「お会計1600円です」 客「paypayで」 店「手数料2%上乗せで1632円になります」 客「えっ?じゃあ現金で」 じゃあ現金てさ、たったの32円だよ。50過ぎのオッサンが酒場で32円ケチってどうすんだよ?酎ハイ1杯飲めねえじゃねえか。貧乏人は公園で安いパック酒でも飲んでろよ。 2021-10-01 22:02:17 黒かどや @kadoya1 paypayの決済手数料を客に負担させる事を「規約違反」と妄想してる馬鹿な貧乏人ばかりで、ド底辺から這い上がれないゴミクズどもは自分に都合の悪い事象は屁理屈を並べて拒絶しようとする姿が滑稽だよ。こっちはペーペーに問い合わせして許可を取ってるんだよ。ダメならペーペーなんてやめるだけだし。 2021-10-02 08:54:43 黒かどや @kadoya1 paypay手数料有料化で客に上乗せ支払い

    黒かどや「本日のpaypay乞食。50過ぎのオッサンが"上乗せ手数料"の"たった32円"すらケチるとか貧乏人は公園で安いパック酒でも飲んでろ」
  • ケモノは売れない?感情移入できない?いやいやご馳走だろ!ケモノは絶対にメジャーになる!そんな想いから生まれたケモノゲー『戦場のフーガ』に迫る【CC2松山洋×新里裕人インタビュー】

    サイバーコネクトツーは、社名変更前の時代と合わせ、25年以上もゲーム業界の最前線で戦い続けてきた開発会社である。手がけた作品は数多く、その方向性も様々だが、ユーザー視点で見た場合、大別すると3つの認識に分かれることだろう。 画像は.hackポータルサイトより まずひとつ目は、オンラインゲームを題材としたアクションRPG『.hack』を生み出した会社という認識だ。小説などでMMORPGを題材とした作品が出始めた黎明期に、ゲームという切り口でいち早くこのテーマに取りかかり、見事に表現した手腕や着眼点の鋭さは、当時のPS2ユーザーの記憶に色濃く残った。 その後『.hack』は、漫画やアニメなどのメディア展開に繋がったほか、ゲームとしても『.hack//G.U.』をリリース。さらにこの『.hack//G.U.』は、 2017年にHDリマスターされ『.hack//G.U. Last Recode』と

    ケモノは売れない?感情移入できない?いやいやご馳走だろ!ケモノは絶対にメジャーになる!そんな想いから生まれたケモノゲー『戦場のフーガ』に迫る【CC2松山洋×新里裕人インタビュー】
  • 食塩を「低ナトリウム塩」に置き換えると脳卒中などの発症率が下がるという研究結果

    塩は人体に必須とされるミネラルのナトリウムを含んでいますが、摂取しすぎると高血圧や脳卒中、心臓病などのリスクを高めるとされています。日人は塩分を摂取しすぎているという調査結果も存在する中、新たに「低ナトリウム塩」が脳卒中のリスクを下げてくれるという研究結果が発表されました。 Effect of Salt Substitution on Cardiovascular Events and Death | NEJM https://www.nejm.org/doi/10.1056/NEJMoa2105675 Landmark study shows simple salt swap could prevent millions of deaths each year | The George Institute for Global Health https://www.georgeins

    食塩を「低ナトリウム塩」に置き換えると脳卒中などの発症率が下がるという研究結果
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/10/03
    「ケンシロウ、やさしおは良いぞ」みたいな話か。 福島原発事故でなぜか知名度がちょっと上がったよな。RIの存在比が高いとかで。
  • 「今のイギリスで使われてる単位は…これだけややこしい」イギリス人も混乱 : らばQ

    「今のイギリスで使われてる単位は…これだけややこしい」イギリス人も混乱 世界のほとんどの国で主流となったメートル法。そうでない国はアメリカ(ヤード・ポンド法)を含めて数えるほどになりました。 しかしながらイギリスではヤード・ポンド法も根強く残っている移行段階にあることから、混乱も多いのだとか。 現在のイギリスでどんな風に単位が使われているのか、まとめたものをご覧ください。 How to measure things like a Brit : Reddit イギリスで何かを計る/測る/量るとき 速度:時速○○マイル 長い距離:マイル 短い距離:メートル、フィート、インチ ジョギングの距離:キロメートル 温度:摂氏 人間の重さ:ストーン、ポンド 人間以外の重さ:キロ、グラム、トン ビールの体積:パイント ミルク(牛乳)の体積:パイント ミルク(ヴィーガン用):リットル それ以外の体積:リット

    「今のイギリスで使われてる単位は…これだけややこしい」イギリス人も混乱 : らばQ
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/10/03
    日本では昭和40年代に尺貫法表示を違法として大工が逮捕されたり、それで永六輔が怒ったりする「日本らしい」強権的な過程を経てメートル法に統一されてるのだけどね。英米はそうしてないからまだ移行中ってだけ
  • ソウル地下鉄にあるという「日本人を屠殺しよう」という看板について - 電脳塵芥

    この画像はアノニマスポストが自身のまとめ記事に張り付けたまったく関係のない画像です。以上、終わり。でもいいんですが。 発端は中央日報の記事「【寄稿】韓日関係、「善くないサマリア人」と共存する知恵を学ぶ時だ(1)」における以下の記述。 ソウル地下鉄3号線の安国(アングク)駅5番乗り場の前に立って列車を待つときはいつも複雑な思いを抱く。5番乗り場のスクリーンドアには抗日詩が貼られているが、作者は李奉昌(イ・ボンチャン)義士だ。その最後の部分は「倭人を屠殺しよう」という内容だ。屠殺は肉屋で牛や豚を刃物で切って分けるという意味だ。なぜこのような詩をここに貼っているのか気になった。管轄部署に尋ねたところ「倭人(日)大使館に行くには安国駅で降りなければいけないため」「安国駅一帯が独立運動の街であるため」という説明を聞いた。 韓国に来る日人がこれを読むとどんな気持ちになるだろうか。これは文明国家がす

    ソウル地下鉄にあるという「日本人を屠殺しよう」という看板について - 電脳塵芥
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/10/03
    文意が「敵国の首魁=昭和天皇をぶっ殺す!」で、死ね死ね団的な「日本人をぶっ殺せ」ってのとは違うのね。 翻ってみれば、攘夷志士が外人ぶっ殺す「テロ」に現代日本人が寛容である様なものか。
  • 大宮の高校が「ユニクロ制服」導入を検討→従来制服のデメリットとして「夏冬に対応できない」「洗えないから汚い」の声が

    リンク 埼玉新聞 ユニクロ制服、大宮北高が採用検討 上下そろえて費用は3分の1に 保護者ら「価格は魅力的、でも…」 さいたま市北区の同市立大宮北高校(竹越利之校長)は、2022年4月から制服にユニクロ製品の採用を検討している。現在の制服も併用するため、ユニクロ製品の着用の選択は、生徒とその家庭に委ねられるが、ユニ… 33 users 449

    大宮の高校が「ユニクロ制服」導入を検討→従来制服のデメリットとして「夏冬に対応できない」「洗えないから汚い」の声が
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/10/03
    地元企業の洋服屋に仕事を出すって意味合いの大きいものなので、ユニクロが儲かって保護者負担が減る代わりにそういう会社や店は「制服の仕事では食えなくなる」のよな。
  • 秋葉原・万世橋トイレ下の謎空間、あまりに話題になりすぎて広報千代田に潜入調査される

    長いおり🎭バーチャルクソ馬券師 @IoryHamon 万世橋トイレ下の謎空間、あまりに話題になるからか今月の広報千代田に潜入調査しました!って内容が載ってんだけど「何の成果も得られませんでした」みたいな結論で笑っちゃった twitter.com/IoryHamon/stat… pic.twitter.com/71de0E5tq2 2021-09-28 07:11:56

    秋葉原・万世橋トイレ下の謎空間、あまりに話題になりすぎて広報千代田に潜入調査される
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/10/03
    これ、現地調査よりも役場に保管されている資料の調査が大事だと思うんだがなあ。 戦前の分は焼けて残ってないかもしれないが。
  • 「三島由紀夫と話合わなさそう」楯の会とかつての自衛官の温度差が一発で分かる2枚の写真

    ノザキハコネ @hakoiribox 妖怪と古典と民俗学を愛する箱。FF14とGTAオンラインをよくやる。PSNID:SDTTDS リプライはほぼ見てないですゴメンネ! hakoiribox.github.io ノザキハコネ @hakoiribox マッチョ願望と文学的感受性の強い大卒・大学生のインテリ集団の楯の会と当時のリアル自衛官、間違いなく話が合わないだろうという感じがあり「決起」にまるで共鳴されなかったのも仕方ないね~という感じがある。 pic.twitter.com/lAS4fh4h8B 2021-10-01 11:15:47 リンク Wikipedia 楯の会 楯の会(楯の會、たてのかい)とは、間接侵略に備えるための民間防衛組織(民兵)として、三島由紀夫が結成した軍隊的な集団。前身組織名は「祖国防衛隊」(Japan National Guard)で、日文化と伝統を「剣」で死

    「三島由紀夫と話合わなさそう」楯の会とかつての自衛官の温度差が一発で分かる2枚の写真
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/10/03
    初っ端から典型的な「部分を切り取って全体の印象を引きずる」やり方だよねえ。
  • 刑事裁判を考える:高野隆@ブログ:「裁判所の電気」使用禁止処分

    2021年10月01日 「裁判所の電気」使用禁止処分 9月27日横浜地方裁判所で進行中の公判前整理手続において、裁判長から、法廷内の電源は「国の電気」なので使用してはならないとの命令を受けました。これまでどの裁判所でも、弁護人席に設置された電源タップにノートパソコンをつないで、メモをとったり資料を点検したり、パワーポイントを操作したりしてきました。実際、この出来事の直前まで横浜地裁の別の法廷で行われていた公判前整理手続でも弁護人席の電源を使用してパソコンを操作していました。今回の裁判長の処分は弁護人に不合理な不便を強いるものであり、刑事被告人が弁護人の援助を受ける権利を侵害すると思います。その旨異議申し立てをしましたが棄却されたので、9月30日付けで東京高裁に抗告を申し立てました。その全文は以下のとおりです。 抗告申立書 件の公判裁判所である横浜地方裁判所第3刑事部裁判長裁判官景山太郎が

    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/10/03
    検察や弁護側が法廷内で受けられるサービスとしてPC用の電気やその他を明示的に規則化するべきだよねえ。
  • 異常なあきひろ on Twitter: "『本当によく考えてほしいの。大切な中学2~3年生の時に、ピンクのカツラでパンツを出すっていうことがどれほど恥ずかしいことだったか。(衣装で)お腹を出すこともね、本当に嫌だった。PV撮影も本当に泣いてました』に『それならモー娘。に入… https://t.co/8oeJ0winkd"

    当によく考えてほしいの。大切な中学2~3年生の時に、ピンクのカツラでパンツを出すっていうことがどれほど恥ずかしいことだったか。(衣装で)お腹を出すこともね、当に嫌だった。PV撮影も当に泣いてました』に『それならモー娘。に入… https://t.co/8oeJ0winkd

    異常なあきひろ on Twitter: "『本当によく考えてほしいの。大切な中学2~3年生の時に、ピンクのカツラでパンツを出すっていうことがどれほど恥ずかしいことだったか。(衣装で)お腹を出すこともね、本当に嫌だった。PV撮影も本当に泣いてました』に『それならモー娘。に入… https://t.co/8oeJ0winkd"
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/10/03
    ツリーを追っていくとキュゥべえの弟子みたいな奴があきひろ氏を論破()してたりしてて、却ってあきひろ氏の「思いつき」の正しさを補強している感があった。
  • すがぬまたつや on Twitter: "完成 惚れ薬 https://t.co/1ngef1gn0t"

    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/10/03
    惚れ薬なんだが大腸の内視鏡検査の準備なんだかw
  • 日本の女って『男のバッグ』に厳しすぎないか?

    リュックはキモオタ、 ショルダーバッグやボディバッグはダサい、時代遅れ、休日のお父さん トートやサコッシュはオカマ 手ぶらは手ぶらで馬鹿にされる もう選択肢ないやん… 一体世の女性達はどんなバッグを使えば納得してくれるんだよ

    日本の女って『男のバッグ』に厳しすぎないか?
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/10/03
    他人様の身なりや持ち物を論って侮辱する様な奴は、それが男であれ女であれクズなんだってことがわかってればそれで良いんじゃねえかなあ。
  • 犬山紙子さん「女性だけがおにぎりを握るのは疑問」防災に“女性の視点”が必要な理由

    「みるみる津波にのまれていく」実家のある宮城県が被災私の実家は東日大震災で被災した宮城県名取市にあります。大学卒業後は地元の出版社に就職して、23歳で退職。その後は10年ほど、自宅で難病の母の介護をしていました。 東日大震災が起きたのは29歳のとき。自分のを初めて出版する年で、ブログなど原稿を頑張っていたころです。宮城と東京を行ったり来たりする生活で、3.11当日も私は東京のアパートにいました。 震災が起きたことをテレビで知って、びっくりしました。「当なのかな」と思いつつニュースを見ていると、名取がみるみる津波にのまれていく。昔、学校の授業で行った場所もどんどん流されていく…。最初は現実味がありませんでした。 「孤立してしまった姉と難病の母」緊急時に弱者が追いやられてしまう当時すごく心配だったのがライフライン。というのも、実家は津波の被害は免れましたが、難病を患う母が自宅で酸素を吸

    犬山紙子さん「女性だけがおにぎりを握るのは疑問」防災に“女性の視点”が必要な理由
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/10/03
    「おにぎり」よりも「避難所での性暴力」が圧倒的に邪悪で問題が大きい。神戸の事例をデマとする記事はこの人によるもの。 与那原恵: https://bit.ly/3CXt4z8