2023年10月8日のブックマーク (11件)

  • 呉座勇一氏の和解後の対応を批判する弁護団声明|弁護士神原元

    呉座勇一氏は、自身の2023年10月1日付のブログで同年11月1日付で国際日文化研究機構の助教に就任される予定である旨公表されました。私たちは呉座氏の復帰を歓迎します。 しかるに、呉座氏の行動から、9月27日にオープンレター訴訟の和解(以下「件和解」といいます)で確認された事項を遵守していないとの疑念を持たざるを得ません。 すなわち、呉座氏は、現在、「呉座勇一先生の裁判を支える会」と称する会のブログ記事(以下「件ブログ」といいます)を「オープンレター訴訟の和解成立のお知らせ」として自己のブログに引用しています。そして、件ブログには、オープンレターは、「呉座勇一という歴史学者は表向きでは歴史修正主義を批判しながら、実際には歴史修正主義であったかのような印象を読者に与えてしまう」とか、「歴史修正主義者のレッテルを貼られることは、研究者としての死刑宣告とも言うべき重大な事案」等と記載され

    呉座勇一氏の和解後の対応を批判する弁護団声明|弁護士神原元
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2023/10/08
    「呉座氏を「歴史修正主義者」であると断定したものではなく」 仄めかしてあって断定ではない、って話じゃん。 こういうインテリがいるから俺は反知性主義者を支持するんだが、裁判になるとインテリが勝つのよな。
  • 山口仲美『日本語が消滅する』を読んで気になったところ(前半) - 誰がログ

    はじめに 全体の印象 言語と方言の関係、琉球諸語の取り扱い 問題の整理 琉球諸語および八丈語を「方言」として取り扱っていることとその根拠(1と2の問題) 方言に関する具体的な言及がほとんどない(3の問題) さらにそのほかの問題 おわりに 追記(2023/10/09):後半を書きました。 山口仲美『日語が消滅する』を読んで気になったところ(後半) - 誰がログ はじめに 結論を先に書いておくと、このを出発点にして日語の消滅をはじめとした危機言語の問題について論じることはおすすめしません。 日語が消滅する (幻冬舎新書 694) 作者:山口 仲美幻冬舎Amazon 危機言語の問題について感心がある方には、代わりにこの後言及する琉球諸語研究の専門家で(も)ある下地理則氏の下記の記事をおすすめしておきます。以前もwebでけっこう話題になったので読んだことがある人もいるのではないでしょうか。

    山口仲美『日本語が消滅する』を読んで気になったところ(前半) - 誰がログ
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2023/10/08
    「さすがに最低限この辺りはなんとかしてほしいライン」 ここをちゃんと設定できる人と、思い込みが強く恣意的で説得力に欠ける線引きしか出来ない馬鹿に別れるよな。
  • フェリー10回以上乗ってる人が気をつけてること「乗船したら即風呂」→ほかにも有益な乗船Tipsが続々と

    柳生八兵衛 @Yagyu8 フェリー旅行に関しては10回以上乗ってるワイの気をつけてる点。 ・乗船したら即風呂。時間経つと湯が割とドロドロになる。シャワーが別個にある場合はそっちでも可。 ・中で飯を買うと割高なため、コンビニで飯酒つまみ&朝飯を買っておく。お湯はあるのでカップ麺や粉末コーヒーも便利。↓ 2023-10-07 11:00:37 柳生八兵衛 @Yagyu8 ・できれば個室。雑魚寝の場合もイビキや音が結構煩いので耳栓必須。慣れない人は睡眠導入剤もあった方が良い。 ・バイクや乗用車の場合は駐車した階をメモるか階カードを取っておく。あと客階からの出入り口も先に確認。 2023-10-07 11:00:37

    フェリー10回以上乗ってる人が気をつけてること「乗船したら即風呂」→ほかにも有益な乗船Tipsが続々と
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2023/10/08
    フェリーに限らず夜間運行だと二等室では耳栓強く推奨だよねw
  • 「収入はブレイク時の何百万分の1」「M-1とお笑い界の退化」…「ナイナイ」や「雨上がり」が所属した伝説のグループの元リーダーがNGなしで語った!…「自分だけがクビなった理由」「彼らは適応能力が高かった」(中村 計) @gendai_biz

    海外でウケるネタ ――素朴な疑問なんですけど、海外でスタンダップコメディをやるときは当然、英語でやるわけですよね。 ぜんじろう そうです。でも、海外に出るようになってから30年近く経ちますけど、今もそんなに流暢に英語をしゃべれるわけではないんですよ。ただ、海外って、それでも少しは通用するんですよね。外国のお客さんは、僕の英語よりもネタのロジックを大切にしてくれるんです。海外に行ってはじめてわかったのですが、日のひとり話芸の笑いって、言葉のリズム感や演技力がすごく重視されるんですよね。落語や漫才もリズム感がとても大事ですよね。 ――確かに落語などは内容よりも、しゃべりの心地よさに身を浸しにいく、みたいな面がありますもんね。 ぜんじろう はい。漫才のポイントもふたりの声のリズムを合わせる、ってことなんですよ。でも、僕のやってるスタンダップコメディは意見や考えを言って笑かす話芸です。日で生活

    「収入はブレイク時の何百万分の1」「M-1とお笑い界の退化」…「ナイナイ」や「雨上がり」が所属した伝説のグループの元リーダーがNGなしで語った!…「自分だけがクビなった理由」「彼らは適応能力が高かった」(中村 計) @gendai_biz
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2023/10/08
    昔は年間一兆円稼いでいたのに今は百万も稼げない、みたいな?
  • ジャニーズ事務所の会見でNG記者リストが出た理由(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2日に行われたジャニーズ事務所の会見で、質問を当てないNG記者リストがあったことが大きな話題になっています。 ジャニーズ事務所はリスト作成には関わっていないと、重ねて強く関与を否定しています。 ただ、場を仕切ったコンサルティング会社が独断で作ったものだったとしても、そういった会社に依頼し、ジャニーズ事務所の名前で開いた会見でこんなことが起こってしまった。その時点でダメージは甚大です。 なぜ、こんなことが起こったのか。 ジャニーズ事務所創業から“60年分のツケ”。そんな気がしてなりません。 これまで何かネガティブなことがあっても、ほとんど会見をしてこなかった。会見のノウハウがない。ゼロではないが場数が少ない。 何か案件があると、担当記者を呼んで説明をする。情報を外に伝えはするが、会見のように誰が来て、何を聞かれるか。それが分からないガチンコ勝負のリングにはほとんど上がってこなかった。 非常に

    ジャニーズ事務所の会見でNG記者リストが出た理由(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2023/10/08
    マスコミ屋と芸能事務所のもたれあいによる重大事件のなあなあ化が如何に起こったかについても、BBCの報道を待たないといけないのかねえ。 劣等なジャーナリズムしか持たない国はみじめだな。
  • カリコー・カタリン - Wikipedia

    カリコー・カタリン(Karikó Katalin, [ˈkɒrikoː ˌkɒtɒlin], 1955年1月17日 - )は、アメリカ合衆国在住のハンガリー人生化学者。ビオンテック上席副社長。RNAの修飾機構を専門とし、ガラス管内で修飾させたmRNAを用いて蛋白質療法への応用を研究する。RNARx社の共同創業者でCEOを務め(2006年–2013年[1])、2013年よりビオンテックの重役を歴任し上級副社長(Senior Vice President)、またペンシルベニア大学の非常勤准教授職(客員教授)にある[1][2]。 ハンガリーとアメリカの二重国籍(アメリカ籍は1999年に取得)[注釈 1]。ハンガリーのソルノク県(現在のヤース・ナジクン・ソルノク県)ソルノク市出身。姓は「カリコー」と伸ばすが日では英語からカリコと短母音で表記したり[3]、名前のカタリンを英語風にケイトと表記したり

    カリコー・カタリン - Wikipedia
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2023/10/08
    ペンシルベニア大学への好感度が下がるエピソードwが多いが、当該大学が特にクソだったという話ではなく、どこであっても評価の難しい研究だったんだろうなと。選択と集中の国なら更に冷遇されたんじゃないかな。
  • ノーベル文学賞を受賞した作品が日本語訳がなく書店に並ばない状況が起きている

    WAKEMI Akira @awakemi 京都にある大谷大学の教員。手持ちの時間と能力とを無視した好奇心に振り回されて、しばしば義務の履行を忘れる。基的に独り言で、色んな性質のものがゴッチャです。あまり他人様にお見せできるようなものではないかも知れません。真宗大谷派恵日山長光寺の住職でもあります。 https://t.co/uc5p6MEwVA WAKEMI Akira @awakemi 今回のノーベル文学賞発表の報道で印象的だったのは、受賞者発表されても日には書店に並べる日語訳がないという状況だった。 ノーベル文学賞を受賞するほどの人は既にいくつもの賞を受賞していたりノミネートされていたりする。そういう人の作品が日語に訳されていないというのだ。 2023-10-06 07:30:36 WAKEMI Akira @awakemi 文学は、外国語が日語に最も翻訳されやすいジャンル

    ノーベル文学賞を受賞した作品が日本語訳がなく書店に並ばない状況が起きている
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2023/10/08
    翻訳大国を下から支えていたのは、かつての「景気の良い日本」であり、それが失われて三十年経つとインテリ様が「馬鹿が良書を読まないからだ!」と詰る声の中で翻訳業界が衰退していってるって事なんだろうな。
  • JERAの「CO2が出ない火」広告中止を、環境団体が申し立て

    環境団体の気候ネットワークは5日、国内最大の発電会社JERAの広告は見せかけの環境対応「グリーンウォッシュ」だとして日広告審査機構(JARO)に中止勧告を行うよう申し立てたと明らかにした。 気候ネットワークはJELF(日環境法律家連盟)と共同で行った申し立てで、JERAが石炭にアンモニアを混ぜて燃やす火力発電について「CO2(二酸化炭素)が出ない火」などとする広告は、同手法で発電された電力が環境に配慮されたものだと消費者に誤認させるとした。 「CO2が出ない火をつくる」 日最大の発電会社JERAは、 ゼロエミッション火力×再生可能エネルギーで 2050年CO₂排出ゼロに挑戦します。 — 株式会社JERA(広告配信用) (@JERA_Ad) October 6, 2022 東京電力ホールディングスと中部電力の燃料・火力合弁会社であるJERAで広報を担当する宇佐美博之氏は、気候ネットワー

    JERAの「CO2が出ない火」広告中止を、環境団体が申し立て
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2023/10/08
    現状、アンモニアも水素も化石燃料で生成するのに100%グリーンエネルギーみたいな売り込み方をしていて欺瞞が過ぎるなとは思ってる。エネルギーキャリアとして有望、くらいの売り込みなら納得できるんだけどな。
  • 加害企業ジャニーズ事務所に乗せられた報道陣の完敗だった…出席記者らが口を揃える"異様な空気"の正体 「指名NGリスト」「司会者」「拍手」…5つの謎を検証

    会見後3日で「指名NGリスト」があったことが判明。他にもさまざまな疑惑があるジャニーズ事務所の会見。その様子を生中継で見ていたライターの田幸和歌子さんは「ふだんエンタメの会見に出ている経験からも、激しいヤジが飛び交い、一転して拍手も起こる異様な雰囲気に違和感を抱いた。そこで会見の場にいた4人の記者、編集者に実際のところを聞いてみた」という――。 最大の謎は、多くの人が違和感を抱いた井ノ原氏への拍手 10月2日、ジャニーズ事務所の会見をテレビの生中継で見ていて、思わず耳を疑った。登壇者であるジャニーズアイランド代表取締役社長・井ノ原快彦氏が抗議する記者らをなだめるようにこんな言葉を投げかけたためだ。 「落ち着いて行きましょ。じっくり行きましょ」 「小さな子どもたち、ジャニーズJr.の子どもたち、被害者の皆さん、自分たちのことでこんなにモメているのかと見せたくない」 「ルールを守っていく大人た

    加害企業ジャニーズ事務所に乗せられた報道陣の完敗だった…出席記者らが口を揃える"異様な空気"の正体 「指名NGリスト」「司会者」「拍手」…5つの謎を検証
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2023/10/08
    ジャニーズ側は「総会屋対策をガチガチに実施したシャンシャン株主総会」的な記者会見を目論んで成功したということだろうな。 記者会見は重要だろうが、こんな記者会見には報道価値がないと言うより有害だろう。
  • 50TBの記憶容量を誇る磁気テープが開発される! - ナゾロジー

    昔は誰もが、音楽を聴く「カセットテープ」、テレビを録画する「ビデオテープ」を使っていましたが、現在では中古品を見つけることさえ苦労します。 一世を風靡したこれら磁気テープは、「もう古い」のでしょうか。 実はそうではありません。最新技術を用いた磁気テープは、情報で溢れる現代社会における大量データの保存媒体として再び注目されています。 そして最近、アメリカテクノロジー関連企業「IBM」と日の精密化学メーカー「富士フイルム」が、50TB(未圧縮時)のデータ保存が可能な磁気テープを開発しました。 これは世界最大の記憶容量を実現したテープ・ストレージ・システムとなります。 詳細は、2023年8月30日付の富士フイルムの『ニュースリリース』にて発表されました。 Fujifilm and IBM Develop 50TB Native Tape Storage System, Featuring W

    50TBの記憶容量を誇る磁気テープが開発される! - ナゾロジー
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2023/10/08
    「最新技術を用いた磁気テープは、情報で溢れる現代社会における大量データの保存媒体として再び注目されています」 民生用途で使われなくなってるだけじゃん。業務用にはずっと使われ続けてるじゃん。
  • レコードオーディオマニアが知らない今のレコードの事と「日本」の役割

    島耕作持ち晒しみたいになって悪いんだが、「島耕作描いてる人間はレコードの持ち方を知らない」って言うのがバズってるワケよ。 https://twitter.com/belmie2001/status/1709766808201527649 こういうレコードの持ち方批判の投稿がバズってるをよく見る。 「正しい持ち方」っていうのは、レコードの端をもって盤面を指で触らない。指紋が付いて溝に脂が入ったり後でカビたりするから。 だけど、レコードっていうのは実はずっと現役メディアなんよ。何処でか?というとクラブDJで。 それでDJっていうのはそういう持ち方しない。普通に島耕作みたいな持ち方で扱う。 例えばこれは自宅でDJプレイしてようつべ配信している素人愛好家なんだが、島耕作持ちしてる。 https://youtu.be/afjS-Km6juU?si=1ldtDQ1E2mQpzdPs 別に再生しなくても

    レコードオーディオマニアが知らない今のレコードの事と「日本」の役割
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2023/10/08
    レコードを大事に扱う一般オーディオファンよりも、消耗品的に扱うDJの方が多い異世界日本の話だな。 SL1200だけでLPレコードが再生されてた異世界でもある。DDターンテーブルの悪口なんかも存在しない世界かも。