ブックマーク / www.okinawatimes.co.jp (13)

  • 「窮屈でつらかった」「これが沖縄か…」疲弊する乗客 嘉手納基地で機内に8時間 遅い給油にいら立ち喫煙も 那覇空港で視界不良 | 沖縄タイムス+プラス

    天候不良のため31日、少なくとも発着する46便に目的地変更や遅延などが相次いだ那覇空港。特に米軍嘉手納基地に向かった乗客らは、最大8時間ほど機内での待機を余儀なくされ、疲労感を漂わせた。基地内で米軍と航空会社の調整に時間がかかったことから「他の空港ならここまでは待たなかったのでは」との声も漏れた。(社会部・豊島鉄博、知念祥吾)

    「窮屈でつらかった」「これが沖縄か…」疲弊する乗客 嘉手納基地で機内に8時間 遅い給油にいら立ち喫煙も 那覇空港で視界不良 | 沖縄タイムス+プラス
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2024/06/01
    米軍による「米国の重要な軍事基地にダイバートするな!」という意思表示かねえ。
  • 意地悪なベンチ バス停にも公園にも 公共の場で増殖する「排除アート」 | 沖縄タイムス+プラス

    屋根を撤去した休憩所/琉球王国時代に程順則、蔡温、山田親雲上の3賢者がここで語り合ったと伝わる三文殊公園。休憩所の屋根が撤去されて柱だけが残り、語り合うには適さない場所になっている=18日、那覇市辻

    意地悪なベンチ バス停にも公園にも 公共の場で増殖する「排除アート」 | 沖縄タイムス+プラス
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2023/04/27
    「浮浪者は俺達に迷惑かけずに消滅してくれ」っていう行政の内心の現れだよなあ。 絶滅収容所は無理なので「良識的」に排除アートを採用してるんだよね。
  • 陸自ヘリ不明「中国に撃墜された」は根拠不明 防衛省幹部も否定【ファクトチェック】 | 沖縄タイムス+プラス

    陸上自衛隊幹部ら10人が搭乗していたUH60JA多用途ヘリコプター1機が6日、沖縄県の宮古島周辺で行方不明になった事故を受け、インターネット上で「外国の攻撃」だとの言説が広がっている。ファクトチェックすると、どれも推測の域を出ず、「根拠不明」だ。

    陸自ヘリ不明「中国に撃墜された」は根拠不明 防衛省幹部も否定【ファクトチェック】 | 沖縄タイムス+プラス
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2023/04/08
    沖縄タイムスは中国の第五列、みたいな話は信じてるのが「いつものトンデモ」を笑ってるのは目糞鼻糞を笑うというやつだよな。
  • ゴジラのほかにも映画やNHK番組に介入 ニコラス・ケイジ主演映画に「ヒーローらしくない」 | 沖縄タイムス+プラス プレミアム | 沖縄タイムス+プラス

    【ジョン・ミッチェル特約通信員】米国防総省はハリウッド映画「GODZILLA ゴジラ」のほかにも、日が関係する映画テレビ番組に介入していた。米ジョージア大学のロジャー・スタール教授ら米英の研究者チームが入手した文書で分かった。 太平洋戦争中のサイパンでの戦闘を描いた「ウインドトーカーズ」(2002年)の途中段階の脚には、米兵が死んだ日兵の金歯を盗む戦争犯罪行為が描かれていた。しかし、海兵隊が製作会社に「悪魔のように描く必要はない」と抗議。海兵隊内部の電子メールでもこのシーンは「消さなければならない」と言及されていた。 主演のニコラス・ケイジさん演じる海兵隊員が降伏する日兵を殺害する場面は「ヒーローらしくない」と海兵隊が批判。これら戦時中の残虐行為は記録の裏付けがあり正確だったが、製作側はいずれの場面も削除した。脚を点検する代わりに、国防総省はハワイでの映画撮影に協力した。...

    ゴジラのほかにも映画やNHK番組に介入 ニコラス・ケイジ主演映画に「ヒーローらしくない」 | 沖縄タイムス+プラス プレミアム | 沖縄タイムス+プラス
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2023/01/23
    軍は映画が軍の宣伝になるという理由においてのみ撮影に協力し、事実の提示であっても、それが軍への批判に繋がるような表現であるなら協力しないって話なので、最初から協力を求めるべき相手じゃないよね。
  • 自衛官が撮影制止「消すところも見せてください」 新聞労連が抗議声明 陸自は誤り認める | 沖縄タイムス+プラス

    陸上自衛隊の自衛官が、南与座分屯地(沖縄県八重瀬町)周辺の民間地から訓練の様子を撮影していた琉球新報の写真記者を制止し、撮影データの削除を求めた問題で、新聞労連(石川昌義中央執行委員長)は22日、抗議声明を発表した。

    自衛官が撮影制止「消すところも見せてください」 新聞労連が抗議声明 陸自は誤り認める | 沖縄タイムス+プラス
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2022/11/24
    要塞地帯法の再制定とかが議論されるんだろうなあ。 既に「軍拡のために増税します」がOKな国になったしねえ。
  • 図書館にウイルス攻撃 那覇市立全館で貸し出し不能 個人情報の流出懸念も | 沖縄タイムス+プラス

    那覇市の図書館システムがコンピューターウイルス「ランサムウエア」の攻撃を受け、全七つの市立図書館と一つの図書室で13日から障害が発生し、の貸し出しや予約ができなくなっていることが分かった。復旧のめどはたっていない。

    図書館にウイルス攻撃 那覇市立全館で貸し出し不能 個人情報の流出懸念も | 沖縄タイムス+プラス
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2022/10/18
    費用対効果だか知らないが楽に逮捕できる案件(winnyとかコインハイブのアレとか)ばっかりやりたがって、この手の犯罪で大きな成果を挙げたって話をあまり聞いたことがないのよな。
  • 社説[知事の脱線発言]言葉が軽すぎませんか | 社説 | 沖縄タイムス+プラス

    問題の発言が飛び出したのは、米軍基地問題について専門家の意見を聞く有識者会議の場だった。 玉城デニー知事は会議室に入り、席に着くなり、マイクに向かって「ゼレンスキーです。よろしくお願いします」とあいさつした。 有識者会議は県庁と有識者6人をオンラインで結ぶ形で開かれた。

    社説[知事の脱線発言]言葉が軽すぎませんか | 社説 | 沖縄タイムス+プラス
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2022/05/28
    「昼間っから酒飲んでんじゃねえ!」くらい書いてやればいいのにw
  • 「仲間が警官に暴行された」 若者300人以上が警察署を取り巻き騒ぎに 沖縄【動画あり】 | 沖縄タイムス+プラス

    27日午後11時ごろから28日午前4時すぎにかけ、沖縄県警沖縄署を若者ら300人以上が取り巻き、石や棒、爆竹、生卵などを投げ付ける騒ぎがあった。若者らは「仲間が警察官に暴行された」と訴えている。 同署によると27日午前1時15分ごろ、沖縄市宮里の路上で、複数台のバイクによる暴走行為の通報を受けた警察官が警戒中、バイクに乗っていた男子高校生(17)=同市=と接触、その後高校生は右眼球破裂の大けがを負った。警察官は右腕にすり傷を負った。 当時男子高生と一緒にいたという友人の男子生徒(17)によると、暴走行為をしているグループがあると聞きつけ、沖縄市に見学に行った。 その後午前1時ごろ、同市宮里のコンビニでたむろしていたところ、警察官の姿を見た高校生が補導を恐れてバイクで逃げた。約20分後、生徒は現場から離れた場所で友人らに「警棒で殴られた」と連絡したという。 別の友人の男性(17)は「何もして

    「仲間が警官に暴行された」 若者300人以上が警察署を取り巻き騒ぎに 沖縄【動画あり】 | 沖縄タイムス+プラス
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2022/01/28
    地元メディアで警察発表を垂れ流すだけでなく、暴徒の方にも取材できる環境なのだから「メディアの義務」を果たして欲しいね。 在京メディアは警察発表を垂れ流して終わりだろうから。
  • 自衛隊の3等空佐、食堂でパンと納豆を多めにとったら停職10日に | 沖縄タイムス+プラス

    いよいよ日から熱中症特別警戒アラートの運用がはじまった。 過去に例のない広域的な危険な暑さが想定される前日に発表されるもので、各都道府県のすべての観測地点で暑さ指数が35を超えた場合に発表される。 情報が発表された場合は、危険な暑さから身を守るよう、強い呼び掛けがなされる。 また、学校長や経営者にはリモートでの授業や勤務の呼び掛け、イベントの主催者には熱中症対策のさらなる確認を求め、それが不十分な場合はイベントの中止や延期、変更を促す呼び掛けもなされる。 導入を前に先週、気象庁からレクチャーがあった。 過去の日の統計史上、当該アラートの発令基準を満たした暑さはないそうだ。 ただ、観測地点レベルで見れば、暑さ指数35以上となった地点は存在しているという。 昨年、北日と東日では1946年の統計開始以降夏として1位の高温となった。 世界的にみても過去に例のない暑さの観測は続くであろう。夏

    自衛隊の3等空佐、食堂でパンと納豆を多めにとったら停職10日に | 沖縄タイムス+プラス
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/10/21
    一回注意されたが「いいじゃんそれくらい」で流して二回目やったら「舐めんなコラ」とガチで処分された、みたいな感じだったのかな?
  • 気象庁のホームページ、広告で台風の位置見えず サイト改修へ | 沖縄タイムス+プラス

    気象庁のウェブサイトで、台風の現在位置が広告に隠れて見えない場合があることが分かった。命に直結する情報を入手するのに「広告非表示」ボタンを押すなどの手間がかかる。気象庁は「早急に改修する」と表明した。広告掲載を巡ってはかねて批判やトラブルがあり、19日に再開されたばかりだった。

    気象庁のホームページ、広告で台風の位置見えず サイト改修へ | 沖縄タイムス+プラス
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/07/24
    こんなでかい広告を入れてたのか。 うちはublock使ってるので気づかなかったが…
  • 河野太郎氏「若年妊娠が引き金」 沖縄の関係者「許されない」「認識浅い」と反発 | 沖縄タイムス+プラス

    (新聞社のサイトで新聞についてポジティブにコメントする抵抗感を感じながらですが...) 記事の中にもあるよう、紙の新聞のメリット「自分に興味のない情報にも触れられる」はわれわれの想像以上に大きくなっているように感じます。スマートフォンのアプリで入手する情報は一人一人のユーザーに最適化され、その人の興味のある話題にどんどんと絞られていきます。その仕組みを「フィルターバブル」と呼びます。 最新のITツールを利活用し、コスパ・タイパを切り詰め、無駄のない、効率の良いインプットが推奨される社会の空気を感じます。しかし、こうして自分に気持ちの良い情報にだけ触れ続けていくことで、視野が狭く、わずかな違いを許容することができない不寛容なメンタリティーになってしまうのではないでしょうか。 短期的には、テクノロジーで便利になっているように感じても、中長期的には人生が豊かにはならないのでは?と疑問に感じます(

    河野太郎氏「若年妊娠が引き金」 沖縄の関係者「許されない」「認識浅い」と反発 | 沖縄タイムス+プラス
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/05/16
    「現状ではそうなってる」って話であるなら、若者が子供を設けても貧困化しない手立てを作るのが少子化対策の重要な対策にもなる。 勢いで結婚し、子供を作る若者が減ったから少子化したんだよ!!!
  • 「ゴーヤー」VS「ゴーヤ」 「ヤー」と伸ばす沖縄側の主張を聞いてほしい【WEB限定】 | ウェブオリジナルPlus | 沖縄タイムス+プラス

    1993年那覇市生まれ。2016年沖縄タイムス社入社、政経部や社会部を経て2020年4月からデジタル部。 きょうは5月8日、語呂合わせで「ゴーヤーの日」だ。いまや全国区となった沖縄の材「ゴーヤー(にがうり)」。沖縄県民は「ゴーヤー」と呼ぶのが一般的だが、全国展開するコンビニや居酒屋では「ゴーヤ」と表記する店もある。全国ニュースでも「ゴーヤ」と呼ばれているのをよく耳にする。沖縄で生まれ育った筆者は語尾を伸ばさないのが気になって仕方がない。「ゴーヤー」と「ゴーヤ」どっちが正しいのだろうか。(デジタル部・比嘉桃乃) 検索数は「ゴーヤ」が上位 「ゴーヤ」の呼び方は一体どんな人たちが使っているんだろう。 Googleトレンドで調べてみた。過去5年分の検索結果では、「ゴーヤー」よりも「ゴーヤ」のほうが圧倒的に検索数が多い。「ゴーヤー」呼びが当たり前の環境で育ってきた筆者としては意外な結果だ。しかも、

    「ゴーヤー」VS「ゴーヤ」 「ヤー」と伸ばす沖縄側の主張を聞いてほしい【WEB限定】 | ウェブオリジナルPlus | 沖縄タイムス+プラス
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2021/05/08
    英語のshirtsも発音は「シャーツ」と伸ばすけど、和製英語になると「シャツ」になるようなもんかな。
  • 集めた首里城の義援金、送金が進まず問い詰めたところ…石垣市職員が500万円着服 | 沖縄タイムス+プラス

    石垣市は13日、市民保健部主事の20代男性職員が、市民や市内事業所から集めた首里城火災や台風災害の義援金、赤十字活動費の計501万6931円を着服していたと発表した。同日付で男性職員を懲戒免職処分にし、刑事告訴も検討する。管理監督責任を問い、不正があった2019年5月から今年5月の当時の担当課長と現課長、係長をそれぞれ減給10分の1(3~2カ月)、市民保健部長を戒告処分にした。 市役所で記者会見した中山義隆市長は「公務員全体に対する信頼を大きく損なう行為で深刻に受け止めている」と謝罪。「私と副市長も相応の処分をする」として、12月市議会で減給を提案する意向を示した。 市によると着服は今年9月に発覚。昨年度末に募集を終えた首里城義援金について、職員に何度も県の窓口に送金するよう促しても進まなかったため、問い詰めたところ不正を認めた。その後の内部調査で別の3件の不正も分かった。 着服額は首里城

    集めた首里城の義援金、送金が進まず問い詰めたところ…石垣市職員が500万円着服 | 沖縄タイムス+プラス
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2020/10/15
    懲戒解雇された職員もどうせ借金返済とかで使い込んだんだろうから、もうほとんど返ってこない金になるんだろうが、コレ石垣市がかぶるのかねえ?
  • 1