タグ

2007年7月11日のブックマーク (3件)

  • はてなダイアリー日記 - ブログをいっそう楽しくする「はてなスター」をリリースしました

    日、ブログを書くのがいっそう楽しくなる新サービス、はてなスターをリリースしました。ご自分のブログにはてなスター機能をつけることで、ブログを見た人が簡単に☆をつけることができるようになります。 http://s.hatena.ne.jp/ (英語版:http://s.hatena.com/) はてなダイアリーとはてなグループをご利用の方は、日から自動的にはてなスター機能が追加されています。どうぞご利用ください。 はてなスター機能について ブログに書かれた各エントリーに表示された「Addボタン」をクリックすることで、簡単に☆をつけることができます。一つのエントリーに対して何個も☆をつけることが可能です。 自分が最近1ヶ月以内に☆をつけた相手はFavoriteとなり、☆をつけあってお互いがFavoriteになるとFriendになります。Favoriteにした人が自分のブログを見たときには「A

  • Linuxカーネル開発最新事情 ― @IT

    Linuxカーネルはリーナス・トーバルズが1991年に個人的に書き始めたもの。以来、多くの開発者を巻き込みLinuxカーネルは成長し、今も新機能を取り込み続けている。もともと趣味の延長やアカデミックな好奇心から開発に関わった人が多かったことから、かつては「Linuxカーネルの開発はボランティアによって支えられている」と言われたが、それは、現状のLinuxカーネルの開発には、まったく当てはまらない。そう話すのは、7月10日に東京で開催された第5回The Linux Foundation Japan Symposiumで講演した米LWN.netのジョナサン・コーベット(Jonathan Corbet)氏だ。 「最新のカーネルに対して機能を加えたり、変更したりするパッチを送った開発者は2006年6月のバージョン2.6.17以降、全部で2100人。このうち、少なくとも3分の2以上の人々がレッドハッ

  • キーロックスイッチはどんなタイプか――「Advanced/W-ZERO3[es]」

    ほかの音声端末と比べ、これまでのW-ZERO3シリーズは着信音を最大にしても音量が小さく、改善を求める声があった。特にW-ZERO3[es]では小さかったが、Advenced[es]ではどうだろうか。 着信音の音量を最大設定にしてAdvenced[es]とW-ZERO3[es]を比較すると、明らかにAdvenced[es]のほうが音量が大きい。W-ZERO3と同程度か、少し大きいと思えるレベルだ。 ただ、Advenced[es]のスピーカーユニットは従来機よりも小型になっているようで、これまでのW-ZERO3シリーズと比べると音質は低く、音量を大きくした際に音割れしやすいようだ。プリセットされた着信音でも、音量を90%以上にすると音割れが起こる。 W-ZERO3シリーズのスピーカーはモノラルで、音楽再生用としてはあまり期待できず、Advenced[es]も同様だ。ただ、最大音量が大きくなっ

    キーロックスイッチはどんなタイプか――「Advanced/W-ZERO3[es]」