minamimachida0706のブックマーク (278)

  • 備中高松城(秀吉の水攻め) - Diary

    おはようございます。 秀吉の水攻めで有名な 備中高松城を歩きました。 中国地方を治めていた毛利氏が万 全の体制で臨んだ 備中七城の一つです。 (日幅城、宮路山城、加茂城、庭瀬城、松島城、冠山城 そして、ここ備中高松城。) (^^) 創始の時期は不明ですが、 戦国武将の三村氏の家臣である 石川久式(ひきのり)が築いたとされるお城です。 1575年(天正3)の 備中兵乱で、石川、三村氏 共々 壊滅し 清水宗治が城主として入城しました。 この時秀吉は、 中国地方を次々と落城していき 手中に治めます。 そしてついにここ、備中高松城まで攻め寄りました。 秀吉の軍師として補佐役をした 黒田孝高(官兵衛)。 官兵衛は、頭脳明晰で 手際の良いことから秀吉に とても頼りにされてました。 または、築城の名手でもあったのです。 築城の名手・・といえば 藤堂高虎を思い出しました。 (^^) 官兵衛のアイデアにより

    備中高松城(秀吉の水攻め) - Diary
  • 神のパワーを全身で感じた後、伊勢の名物を味合う(伊勢神宮参拝ツアー⑤ 内宮編) - やすぴか日記

    ついに内宮(ないくう)に到着した。内宮は正式には皇大神宮(こうたいじんぐう)といい、御祭神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)である。入り口にそびえ立つ大鳥居をくぐり、五十鈴川(いすずがわ)にかかる宇治橋(うじばし)を渡る。宇治橋は日常の世界から神聖な世界を結ぶ架け橋といわれている。宇治橋を渡っていると、気持ちが張り詰めてくるとともに、心が洗われ、清らかな気分になってくる。いよいよ神の領域に足を踏み入れた。 宇治橋を渡ると、砂利を敷き詰めた長い参道を進む。両側には美しい緑の木々が植えられ、満開の桜と見事なコントラストを見せていた。域内に植えられている杉の木や松の木はどれも立派で、そびえ立つ一杉も見事であった。 五十鈴川の水で身も心も清め、瀧祭神(たきまつりのかみ)に参拝に来た挨拶をした後、いよいよ正宮(しょうぐう)に向かう。正宮は10年前に参拝した場所の隣に移されており、古殿地(こでんち

    神のパワーを全身で感じた後、伊勢の名物を味合う(伊勢神宮参拝ツアー⑤ 内宮編) - やすぴか日記
    minamimachida0706
    minamimachida0706 2023/06/27
    やはり内宮は特別です。
  • 吉原弁財天(吉原神社) - 神社仏閣を散歩

    6月20日(火) 晴 yoshiwarajinja.tokyo-jinjacho.or.jp ランキング参加中神社仏閣巡りランキング参加中神社仏閣・古墳・歴史的建造物めぐりランキング参加中全国 寺 神社 パワースポット

    吉原弁財天(吉原神社) - 神社仏閣を散歩
    minamimachida0706
    minamimachida0706 2023/06/24
    吉原神社と浄閑寺は一度行ったら忘れられません
  • 音羽山 清水寺/「清水の舞台から飛び降りる」で知られる【世界遺産】 - とし旅-シニア旅人- もっとシニアライフを楽しもう!

    清水寺御朱印 参拝日:令和5年(2023年)3月15日 仁王門(重要文化財) 西 門(重要文化財) 鐘 楼(重要文化財) 三重塔(重要文化財) 随求堂 轟 門(重要文化財) 朝倉堂(重要文化財)  堂(国宝) 釈迦堂(重要文化財) 百体地蔵堂 阿弥陀堂(重要文化財) 奥の院(重要文化財) 子安塔(重要文化財) 音羽の瀧 拝観時間 アクセス 前回、清水寺に来たのは2015年12月紅葉が終わりかけてた頃でした。 toshihyu.hatenablog.com 今回は初春の訪問となりました。 コロナの規制も段々緩んできていて、チラホラ外国人が増えてきていますがコロナ前には程遠い状態です。 格的にオーバーツールズムになる前の京都観光です。 仁王門(重要文化財) 狛犬 基準点標識 清水寺の正門です。応仁の乱の戦火で1469年に焼失しましたが、1500年前後に再建され、2003年に解体修理されまし

    音羽山 清水寺/「清水の舞台から飛び降りる」で知られる【世界遺産】 - とし旅-シニア旅人- もっとシニアライフを楽しもう!
  • 金持神社(鳥取県日野町)~宝くじ高額当選の絵馬の奉納多数あり - 【福岡発】天気のいい週末のドライブの記録

    金持神社殿(2020年8月11日午後撮影) 金持神社は「かもちじんじゃ」と読みます。 縁起の良い名前から金運の神様として信仰を集めています。 創建は810年と歴史のある神社です。 岡山県と鳥取県の県境付近にあります。 岡山県側から国道181号で四十曲トンネルを抜けると鳥取県日野町です。 10分くらい下っていくと国道沿いに金持神社の駐車場があります。 岡山県側は晴れていましたが、神社到着と同時に傘が差せないほどの豪雨となり、車から出られず。 10分ほどすると雨脚が弱くなり、傘を差して神社へ。 殿は石段を登ってすぐです。 大きな神社ではありません。村の神社という感じです。 すぐ横に社務所があり、お守りなどを扱っています。 御朱印は書かれてあるものを授与するタイプで、金の台紙が500円、普通の台紙が300円です。せっかくなので金の台紙にしました。 駐車場の横にもお土産屋さんがあり、関連グッズ

    金持神社(鳥取県日野町)~宝くじ高額当選の絵馬の奉納多数あり - 【福岡発】天気のいい週末のドライブの記録
    minamimachida0706
    minamimachida0706 2023/06/21
    なかなか印象深い神社でした
  • 長野旅行記 2019年8月 戸隠神社を巡る③中社から戸隠古道を歩き、火之御子社、宝光社へ、熊の恐怖と共に。。。 - お菓子を巡る暮らしの雑記帖

    戸隠神社を巡る記録の最終回です。 www.hw-frankie.com www.hw-frankie.com www.hw-frankie.com 無事に奥社、九頭龍社を巡り、美味しいお蕎麦と蕎麦がきを堪能した後は、いっぱいになったお腹を抱えて、残る三社の参拝です。 まずはお蕎麦屋さんすぐそばに大鳥居を構える中社からです。 戸隠神社では、このように丁寧な説明がされています。 作法もすっかり身につきました! 戸隠の三杉 中社への石段を登る前に大きな三の杉の木がそびえ立っています。 この杉がどうした経緯で植えられたのか、ちょっと悲しい伝説があるのですが、とっても長いお話なのでここでは割愛します。 興味のある方は調べてみてください! 御神木に手を触れることができるとあって、参拝客がこの杉の木に触れるため順番待ちをしていました。木肌は変色しツルツルになっています。 多くの人がここに己の持て余す

    長野旅行記 2019年8月 戸隠神社を巡る③中社から戸隠古道を歩き、火之御子社、宝光社へ、熊の恐怖と共に。。。 - お菓子を巡る暮らしの雑記帖
    minamimachida0706
    minamimachida0706 2023/06/21
    小鳥ヶ池も鏡池も素晴らしい眺望を楽しめます
  • 「ふふ箱根」での滞在と箱根登山鉄道から見た紫陽花。そして東京へ帰る。 - 365の喜怒哀楽 〜 50代主婦の暮らしブログ

    昨日から箱根のリゾートホテルに滞在していました。 ベッドの寝心地があまりにもよく、まるで自分の家にいるように熟睡。朝は鶯の鳴く声で目覚めました。 なんという平和な朝でしょうか。 今回滞在したのは「ふふ箱根」という以前から一度お泊まりしてみたいと思っていたお宿です。 部屋で淹れたコーヒーを頂きながら、鶯の声に耳を傾け、窓の外の緑を眺め、朝からまったりと。 朝時間を満喫した後は、朝前にまた温泉に入りました。 涼しい森の風がそよそよと吹いていて、とても気持ちがいい。 窓の外に広がる緑を愛でながらの美味しい朝ごはん。 品数もいっぱい、お腹もいっぱい。 朝ごはんの後にまた温泉につかりと、温泉三昧のステイを楽しみました。 静かで落ち着いた空間、美味しいお事に最高のホスピタリティと、とても素敵なお宿でとっても気に入ったので、またゆっくりしにこようと思います。 お宿の車で強羅駅まで送ってもらい、箱根登

    「ふふ箱根」での滞在と箱根登山鉄道から見た紫陽花。そして東京へ帰る。 - 365の喜怒哀楽 〜 50代主婦の暮らしブログ
  • 【東京十社めぐり】神田神社(神田明神)の御朱印、アクセス、無料駐車場など - 全国ローカルグルメの旅

    東京十社をご存じですか? 今回は、東京十社のひとつ 東京都千代田区にある神田神社にお参りをして、御朱印をもらってきました 神田神社とは 神田神社 行き方 神田神社 駐車場 神田神社 御朱印 神田神社 境内 神田神社 境内摂社 神田神社 文化交流館 EDOCCO 神田神社 参道 東京十社めぐりとは 神田神社とは 神田神社は、天平2年(730)の創建といわれ 江戸の総鎮守 と称えられてきた古社です。正式名称は神田神社ですが、一般的には 神田明神 と呼ばれています。御神祭は、大己貴命(おおなむちのみこと)、少彦名命(すくなひこなのみこと)、平将門命(たいらのまさかどのみこと)です 神田神社 鳥居 天平二年、出雲族真神田臣が祖神 大己貴命 を現在の皇居大手門付近に祀ったのを創祀とし、後、時宗真教上人により 平将門公 が合わせ祀られ以来、江戸総鎮守神田明神として広く庶衆の信仰を集めた。徳川将軍の江戸

    【東京十社めぐり】神田神社(神田明神)の御朱印、アクセス、無料駐車場など - 全国ローカルグルメの旅
  • 【前編】突然の誘いで香川県ツーリングを決行してきた話をしていきたいと思う - 白衣の投資家ライダー

    こんばんは、白衣の投資家ライダーです。 今回は【前編】突然の誘いで香川県ツーリングを決行してきた話をしていきたいと思います。 今回の目次は下記になります。 1.はじめに 2.父母ヶ浜に向けて走り出す 3.父母ヶ浜に到着 4.明日に向けて 1.はじめに この土日のツーリングはどうしようか・・・と考えていた時のことです。 友人香川県にツーリングに行こう! と誘ってきたのです。 最近ネタ切れだったということもあり、私は即答で了承の旨の返事をしました。 さあ・・・ツーリングに行くぞ! 2.父母ヶ浜に向けて走り出す 仕事も終わって土曜日の夕方・・・友人との待ち合わせ場所に到着しました。 待ち合わせ場所に到着した この時は集合したは良いのですが、どこに行くのか決まで決まっていなかったのでしばし話し合うことになりました。 ・・・長時間の話し合いの結果、父母ヶ浜に決定、時刻も時刻だったということもあり

    【前編】突然の誘いで香川県ツーリングを決行してきた話をしていきたいと思う - 白衣の投資家ライダー
  • 綾瀬稲荷神社の御朱印(東京・足立区)〜しょうぶ沼公園と足立郷土博物館へ寄り道して見えてくる綾瀬 - 御朱印迷宮

    綾瀬稲荷神社の御朱印 「あやせ いなり じんじゃ」主祭神:宇迦之御魂神(東京都足立区綾瀬4-9-9) ▼綾瀬稲荷神社の御朱印。 ▼綾瀬稲荷神社の御朱印(2019年)。 右上の「五兵衛神社」は、明治から昭和まで使用されていた当社の名称です。 ▼綾瀬稲荷神社の御朱印(2023年)。 日付以外すべてスタンプでしたが、なかなか面白い書体で揃えています。 大坂冬の陣の年に創建され現在まで「稲荷神社」「五兵衛神社」「綾瀬稲荷神社」と改称されてきています。 ▼御朱印は境内左奥の授与受付でいただけます。 ▼呼び鈴のブザーを押せば丁寧に対応いただけます。 -------------------------------------------------------------------------------------- ▼神社はJR・メトロ「綾瀬駅」北側のすぐ近くに鎮座します。 ▼神社は綾瀬駅から徒歩

    綾瀬稲荷神社の御朱印(東京・足立区)〜しょうぶ沼公園と足立郷土博物館へ寄り道して見えてくる綾瀬 - 御朱印迷宮
  • 【奈良】西の迎賓館としての歴史を紡ぐ「奈良ホテル」 - オババのトラベルジャーナル

    春日大社を参拝した後、近鉄奈良駅からタクシーに乗り、「ふふ奈良」で荷物を受け取って、「奈良ホテル」に向かいました。 ホテルに到着すると、ゲゲゲ〜ッ・・・観光バスが何台も停まっています。 団体さんが宿泊するホテルなのかしら?なんて思っていたら、「奈良ホテル」でランチをするツアーが人気なのですって。 ともあれ、期待いっぱいで「奈良ホテル」に到着で〜す。 今回は行き帰りも含めて、相方さんとのふたり旅でしたので、知らず知らずに相方さんに気を遣っていたのか、あまり写真が撮れていません。 ホテルの外観もこんなのしかなくて・・・ 歴史を感じる見事な建物だったのに残念です。 「奈良ホテル」は、政府の要請に応える形で、1909年、辰野金吾による和洋折衷の建物で開業しました。 4年後には鉄道院に経営が移り、国営の迎賓館として、多くの国賓や皇族方を迎え入れます。 アインシュタインやヘレンケラーが来館したのは有名

    【奈良】西の迎賓館としての歴史を紡ぐ「奈良ホテル」 - オババのトラベルジャーナル
    minamimachida0706
    minamimachida0706 2023/06/17
    以前奈良を旅した際に横を通りました。内部の様子は初めて知りました
  • 島根県の絶景スポット。まるでアニメのような世界、重要文化財の宿、美保関がむちゃ良かった。出雲大社や松江城も行ったよ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    まずは島根県までのんびりとバイクツーリング 思ったのとちょっと違った出雲大社 出雲大社参拝道を散策 島根県のパワースポット、稲佐の浜へ 島根県訪問のメインである国登録有形文化財の宿、美保関へ。 築120年、複雑な構図の国登録有形文化財、美保館館 毎朝祝詞(のりと)と雅楽による巫女の舞いを奉納する美保神社へ 「日の灯台50選」にも選ばれている美保関灯台へ 帰りは松江城へ まずは島根県までのんびりとバイクツーリング さてさて、今日は久しぶりのバイクツーリング。 自宅から約350㎞先の島根県出雲大社を目指す。 所要時間は約4時間30分。 台風3号の影響でかなり天候が不安定とのことなのだが、まぁなんとかなるでしょってことでバイクで出かけた。 まずは西宮名塩で小休憩。 平日だし、この天気予報ではバイクはほとんど見かけない。 なんとか雨に降られずに勝央サービスエリアまでこれたな。 やはりバイクは全

    島根県の絶景スポット。まるでアニメのような世界、重要文化財の宿、美保関がむちゃ良かった。出雲大社や松江城も行ったよ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
  • サンライズ瀬戸で行く四国旅行④【松山城・道後温泉・湯築城】 - ツイ史跡巡り部活動日記

    四国滞在初日は高松市内観光と車で香川→徳島→高知徳島県境→香川の多移動でした。 前回の続きです↓ senri-nchu.hatenablog.com 四国2日目の移動 丸亀駅→松山駅→松山城→道後温泉→湯築城(今回はここまで)→大洲城→宇和島城→窪川駅→中村駅 【目次】 丸亀駅 松山駅 松山城 古町口登城道 乾櫓・乾門西塀 乾門・乾門東続櫓 北隅櫓・南隅櫓 野原櫓 丸 小天守・天守・筋鉄門東塀・一の門南櫓 二の門 三の門・三の門東塀 三の門南櫓 筋鉄門 天守・内門 玄関・玄関多聞櫓・北隅櫓 天神櫓 二の丸 道後温泉駅 道後温泉館 かどや道後駅前店 Starbucks道後温泉駅舎店 湯築城 湯築城資料館 この日から3日間は電車移動。 今回使ったのは『帰ってきた四国満喫きっぷ』 通年販売の四国フリーきっぷは18000円もしますが、たまたま旅行スケジュールがきっぷ販売期間と有効期限前だったの

    サンライズ瀬戸で行く四国旅行④【松山城・道後温泉・湯築城】 - ツイ史跡巡り部活動日記
    minamimachida0706
    minamimachida0706 2023/06/17
    かつて松山に住んでいた私にとって懐かしい写真ばかりでした
  • 京都の八坂神社で御朱印をいただきました!見どころと注意点をご紹介 - 京都においでやす!最高の観光スポットコース

    こんにちは。 今回は、京都の人気観光スポットの 八坂神社で御朱印をいただいた時の様子をお伝えします。 八坂神社は、 京都の中心部にある古くから 信仰されている神社で、 縁結びや商売繁盛のご利益があると言われています。 御朱印は、 神社や寺院に参拝した証として、 墨書きや絵柄が押された紙を もらうことができるものです。 最近では、 御朱印集めが趣味の人も多く、 各地の神社や寺院では オリジナルの御朱印を用意しています。 八坂神社の御朱印は、 特に可愛らしいデザインで人気があります。 【八坂神社の見どころ】 【注意点】 【八坂神社の場所】 【開催日】 【混雑する日】 【混雑する時間】 【混雑回避法】 【地図】 【駐車場やアクセス方法】 【宿泊の旅館やホテル】 【周りの観光地】 【まとめ】 【八坂神社の見どころ】 八坂神社には、 見どころがたくさんあります。 まずは、鳥居をくぐって参道に入ります

    京都の八坂神社で御朱印をいただきました!見どころと注意点をご紹介 - 京都においでやす!最高の観光スポットコース
  • “神の使い”が戯れる「春日大社」 - オババのトラベルジャーナル

    「ふふ奈良」から「春日大社」は徒歩圏内。 チェクアウトをした後、そのまま荷物を預かっていただき、「春日大社」に向かいました。 「志賀直哉旧居」の横から、 「下の禰宜道(しものねぎみち)」(通称「ささやきの小径」)に入ります。 ここからすでに境内になります。 その名のとおり、かつて春日大社の社家があった高畑から禰宜(神職)が通った道で、 春日大社の二の鳥居まで続く500mほどの小径です。 志賀直哉をはじめ、高畑に住む文化人たちも好んで散歩をしたのだとか。 馬酔木の原生林が生い茂り、ほとんど人影もない静かな小径ですが、 ふふ・・・向こうから鹿ちゃんが来ていますね。 奈良の鹿は、春日大社の御祭神である武甕槌命(タケミカヅチノミコト)が、茨城県の鹿島から、白鹿に乗って御蓋山(みかさやま)に降り立ったとされているため、 “神のお供”あるいは”神の使い”として、大切にされてきました。 二の鳥居の手前で

    “神の使い”が戯れる「春日大社」 - オババのトラベルジャーナル
  • 聖徳太子ゆかりの叡福寺(新西国三十三所) - Diary

    おはようございます。 宮内庁管轄の北古墳 聖徳太子のお墓がある叡福寺をお参りしました。 新西国三十三所(客番)のお寺です。 (^^) 境内は大変広く 様々な塔頭が見られます。 創建は 620年(推古28) 聖徳太子がこの地に墓所を造営。 翌年、聖徳太子の生母、 その後の622年(推古30)には 聖徳太子と 聖徳太子の妃である膳手(かしわで)姫が 同時期に亡くなられたので 「三骨一廟」としてこちらのお墓に埋葬されました。 同じ時に 3人の方がお亡くなりになられたんですね。。 不思議な巡りあわせです。。 (^^) 南大門の金剛力士像がお出迎え。 迫力があります。 手と心身を清めます。。 (^^) 【宝塔(多宝塔)】重要文化財 1652年(承応元年) 豊臣秀頼により再建されました。 ご尊の釈迦如来像・文殊菩薩像・普賢菩薩像の 三尊が祀られています。 西側の面に、金剛界の大日如来像。 柱には、四

    聖徳太子ゆかりの叡福寺(新西国三十三所) - Diary
  • サンライズ出雲に乗って島根県の温泉へ!温泉と酒食だけをひたすら楽しんだ一人旅のきろく - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    寝台特急「サンライズ」に、一度は乗ってみたくて計画した2泊4日の温泉2022年現在、定期運行している唯一の寝台特急「サンライズ出雲・瀬戸」。 実は寝台特急というものにこれまで1度も乗ったことがなく、いつかは乗ってみたいと思い続けていました。 寝台特急サンライズは、東京駅を21時50分に出発し、途中岡山駅で連結を切り離して、高松行きの「サンライズ瀬戸」と、出雲市行きの「サンライズ出雲」に分かれます。 今回は「サンライズ出雲」に乗って島根県に向かい、2ヶ所の温泉地に泊まる旅を計画しました。宿泊した宿については既にレポートを公開していますが、旅の始まりから終わりまでをひとつながりの旅行記として書いてみたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 一人旅をもっと楽しみたい方に向けたエッセイです。 一人で泊まれるおすすめの温泉宿もたくさん紹介しています。 寝台特

    サンライズ出雲に乗って島根県の温泉へ!温泉と酒食だけをひたすら楽しんだ一人旅のきろく - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    minamimachida0706
    minamimachida0706 2023/06/10
    終盤に大山・中海・宍道湖と見どころが続くサンライズ出雲は進行方向右手がおすすめです
  • 法隆寺(奈良) - Diary

  • サンライズ瀬戸で高松へ行ってきた - 生存記録

    サンライズ瀬戸・出雲は国内唯一の寝台特急であるという。 寝台特急、ロマンがある。存在を知ったのは『ぱらのま』1巻を読んで。お姉さんが車内で横になって個室の窓から向かい側ホームに整列する勤労者を眺め優越感に浸る印象的なシーン。これで興味を持った。 引用:kashmir『ぱらのま』1巻より いつか乗りたいと思いつつ機会に恵まれないまま数年が経過していた。 が、ようやく日程の目処がついたので予約。 JRおでかけネットから乗車日1ヶ月前の午前10時から予約できる。GW前の平日予約だったのですんなり予約がとれた。シングル(B寝台一人用個室)。サンライズエクスプレスでもっともオーソドックスな部屋である。 自分、移動はわりと好き、ホテルで過ごす時間は大好き、な人間。 同じ移動なら快適なのを好む。都合がつくなら常日頃から料金を追加して特急を利用するし、新幹線に乗るときは大抵グリーン車(結構なご身分だ)。

    サンライズ瀬戸で高松へ行ってきた - 生存記録
    minamimachida0706
    minamimachida0706 2023/05/08
    車を使わずことでんで回れるうどん屋としては「おうどん瀬戸晴れ」「上原屋本店」「手打ち麺や大島」あたりがおすすめです。
  • 〖1kg〗武蔵野うどんの人気店!池袋のうちたて家のお勧めメニュー - 御朱印とうどんを極めたい!!

    池袋のうちたて家は武蔵野うどんの人気店で、常に行列が出来ています。お勧めメニューは肉汁うどんで、打ちたて茹でたてにこだわった麺は驚きの太さとコシでした。 事時を外したのに40分待ちだった 武蔵野うどんとは うちたて家のこだわりとは? うちたて家のうどんは噛みしめると最高に美味い 味噌煮込みうどんも美味そうだった うち立て家について 主なメニュー 地図 店舗概要 お勧め記事 事時を外したのに40分待ちだった うちたて家は池袋駅東口に位置する人気のうどん店です。池袋駅より徒歩5分くらいの場所で、副都心線の雑司ヶ谷駅や都電荒川線の鬼子母神前駅からも10数分でたどりつくことができます。 オープンしたのは2002年9月で、極太でコシのあるうどんが人気を集め、常に行列ができる店となっています。 私が訪れたのは11時20分ごろで事時にはまだ少し早い時間だったのですが店頭には既に長蛇の列ができており

    〖1kg〗武蔵野うどんの人気店!池袋のうちたて家のお勧めメニュー - 御朱印とうどんを極めたい!!