2017年6月9日のブックマーク (12件)

  • 【ブログ論】ブログの「PV数」「人気」「読者数」の関係について - 自由ネコ

    今日はブログの「PV(ページビュー)」数と「人気」と「読者数」の関係についてのお話です。 多分この記事読んでくれる人は全員ブログやってる人でしょうな。 【ブロガーあるある】ブログを書いているうちに、自分がどこに向かってるのか分からなくなる。 最初はね、特にこれといった目標もなく、なんとな~く書いてる感じだと思うんですよ、おそらく。 もしかすると、最初から 「将来、物書きになりたいから練習のつもりで」 とか 「腹の底にたまってるうっぷんをぶちまけるため」 とか 「遊ぶ金欲しさ」 とか 「難病で入院している妹の手術費を捻出するため」 とか、 めちゃめちゃハッキリした目的意識を持ってる人もいるかも知れませんけど、大抵の人はなんとな~くブログを始める感じだと思います。 ラーメン屋が「冷やし中華始めました」ってはり紙を店先に貼りだす時の、約10分の1くらいの覚悟だと思うんですよね、常人がブログを始め

    【ブログ論】ブログの「PV数」「人気」「読者数」の関係について - 自由ネコ
    minaminakun
    minaminakun 2017/06/09
    PVは簡単に測れますけど、人気を直接測る尺度はなかなかないですもんね😉 本当に肝心なものは、かんたんには測れないものなのかもしれません。
  • 妻の家事に対するハードルが高すぎると夫のやる気をなくすという話 - むぎろぐ

    どうもむぎです。 今回は夫婦の家事分担問題について書いていこうと思います。 この記事を書こうと思ったきっかけは先日こちらの記事を読んだためです。 夫が家事手伝わない問題を一気に解決する意識の持ち方とは?? - ゆとり男とミニマリストの融合ライフ たんたんさんが書かれた記事なんですがこちらも男性側からの家事に対する意見を書かれていますね。この記事を読んで共感してブクマでコメントさせてもらいました。それがこちらです。 が家事に対するハードルが高いと手伝う気をなくしてしまう夫もいるという言い訳をしたい今日この頃。 / “夫が家事手伝わない問題を一気に解決する意識の持ち方とは?? - ゆとり男とミニマリストの融合ライフ” https://t.co/nTkl9H2zYr — むぎ@はてなブログ (@mugiblog) 2017年6月6日 たんたんさんの記事を読んで僕はつぶやいた内容のように感じてし

    妻の家事に対するハードルが高すぎると夫のやる気をなくすという話 - むぎろぐ
    minaminakun
    minaminakun 2017/06/09
    「これで何年もやってきたのだから理解してほしい」というのは、奥様も同じ思いなのかもわかりませんね。家事の分担問題は本当に難しいですね。折り合いをつける必要性は同感です。
  • スーパー外回転に成功して逆子大戦争に勝利した件 - 嫁を動かす

    明治38年5月27日14時05分、戦艦三笠に座乗していた連合艦隊司令長官東郷平八郎はバルチック艦隊を目前にし、艦隊に取舵150度の逐次回頭を指令した。 世にいう「敵前大回頭」(トーゴー・ターン)である。 アンニョイな五月晴れ。日は天気晴朗なれども浪高し。朝から嫁提督が座乗する中古の軽を操舵し、このほど勃発した逆子大戦争にケリをつけるため、我々夫婦は病院に向かっていた。 現在、妊娠35週、有能な嫁操舵士がいる艦は、出産へ向けた航海をここ数カ月、順調に続けている。艦内での小競り合いはあったが、漏水などの大きな問題も起こらず無事にやってきたのは奇跡と言えるだろう。 歴戦の猛者、経産婦の嫁提督は初産航海を乗り切り、下士官に信頼される威厳を備えるようになった。今回の戦いにおいても絶対の自信を持っているようである。それは、今回から観覧将校として予備役の姑元帥(帝王切開済)を招聘したことも大きいよう

    スーパー外回転に成功して逆子大戦争に勝利した件 - 嫁を動かす
    minaminakun
    minaminakun 2017/06/09
    秋山真之は「勝って兜の織を締めよ」とも言ってますね。おめでとうございます。お疲れ様でした。
  • No.1044 リアルに怖いワシワシ詐欺 ※本日は恐怖体験エピソードあり - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 先日、テレビでこんな事が放送されてました… オレオレ詐欺ならぬ、ワシワシ詐欺… 父親や祖父を装い、子供や孫を騙す詐欺だそうです。 そんなテレビを見た後に… livedoorブログ時代から僕のブログを読んでくれている方なら、すぐにわかると思いますが… 僕の親父、18年前に死んでますから! 実は僕の親父、昨日ののらくろの叔父さんが 亡くなる1年前に亡くなっているんです。 親父が亡くなっているだけなら、そんな電話で騙されないだけじゃん! って、思う方が多いと思いますが… 僕の親父、亡くなった後に、ちょっとした事があって… あの世からリアルに電話がかかってきそうなんですよね… 今回は、過去のエピソードのリメイクも加えて、親父が亡くなった後に母が体験した、恐怖のエピソードも公開します。 恐怖系が苦手な人は、ここから先はスルーでお願いします。 母の身に起きた史上最悪

    No.1044 リアルに怖いワシワシ詐欺 ※本日は恐怖体験エピソードあり - 新・ぜんそく力な日常
    minaminakun
    minaminakun 2017/06/09
    「夫婦……夫婦……」ってちょっと切なくなる
  • 【餃子食べ放題】餃子の王将でデザート付き女子会プランというコースを堪能しました♥ - こでんメモリ。

    こんにちは、可愛いOL部のこでんです♥ ときどき無性にべたくなる、餃子の王将*+*+(・▽・)*+*+ 女子会ではあまりチョイスしないだろう~(笑)とおぼしき餃子の王将。 それがあるんですね、王将女子会プラン!! プラン詳細は以下のとおりです♥ ・餃子べ放題 ・ドリンク飲み放題(ビールもOK) ・ジャストサイズメニュー(小皿)を1人2皿選ぶ ・シューアイス付 ・料金は1800円の60分(以降延長料金400円/30分) で、ジャストサイズメニューというのがこちらです♥ 小皿でちょうどいいサイズです。 天津飯とチャーハンはごはんものなので選べないそうです。 王将って餃子以外のメニューもすごく美味しいから、つい色々頼んでしまって肝心の餃子があまりたくさんべられなかった・・・なんてことがあるけど(ない!?)、これならモリモリ餃子をすことに励むことができます♥ 1時間しか時間がないので、ハイ

    【餃子食べ放題】餃子の王将でデザート付き女子会プランというコースを堪能しました♥ - こでんメモリ。
    minaminakun
    minaminakun 2017/06/09
    王将食べ放題という魅惑的なワード❗女装じゃダメかな😅
  • 白い花 - フリーランスの休日

    これ、何の花でしょう。 形で解りますね。 紫陽花です。 花の形を残したまま立ち枯れしているのを見つけました。 そろそろ新しい紫陽花が咲く季節だというのに。 昨年の大雨、強風、冬の大雪に倒れる事なく、その姿のまま枯れていた紫陽花。 色は無くしても凜とした姿が美しい。 これ、写真に撮っておいて良かったと思います。 先日ここを通った時、紫陽花があった場所はきれいに整備され、駐車場になっていました。 一抹の寂しさを感じますが、その姿を見せてくれた事に感謝です。 一人で眺めるのは勿体ないので、是非、見てやって下さい。 花は枯れても美しいんだなぁ。

    白い花 - フリーランスの休日
    minaminakun
    minaminakun 2017/06/09
    息を飲む写真。
  • 「自己紹介に病気を使う奴全員クソバカ by 水野しず」を読んで。 - 自由ネコ

    職業:モデル / 漫画家 / イラストレーター。ツイッターのフォロワー5万人弱。 そんな水野しずさんのブログ記事のタイトルが 「自己紹介に病気を使う奴全員クソバカ」 っていう、なかなか過激な感じでしたので、ちょっと言及したくなりました。 「自己紹介に病気を使う奴全員クソバカ」!? タイトルでめっちゃ煽ってる感じだったけど、読んでみたら毒蝮三太夫スタイルだった ものすごく長くて全部読んでないんですけど、これね、すごく愛情に満ち溢れてる感じでしたね。 いわゆる「毒蝮三太夫スタイル」。 長生きしろよ、クソババア!みたいな。 どこを引用しても、誤解を招きそうな可能性は残るって気がするので、気になった方は、ぜひ、水野さんのブログで直接、全文を読んでいただけたらと思います。 自己紹介で病気を言ってくる奴はマジで何にも考えてないクソバカ。 そんな安易な手法で他人の同情もしくは気をひけるとでも思ってるの?

    「自己紹介に病気を使う奴全員クソバカ by 水野しず」を読んで。 - 自由ネコ
    minaminakun
    minaminakun 2017/06/09
    あっ、3つ入ってました😅
  • 届いて欲しいお知らせ(追記しました) - 想像は終わらない

    日から来週の月曜日までの間、Amazon Kindle ストアで販売している自分の電子書籍「五厘クラブ」の無料ダウンロードキャンペーンを行います。 この作品は、自分にとって特別なもので、強い思い入れがあります。 幾つかアイデアはあったのですが、一番初めに出すものは、これだと決めていました。 大袈裟ではなく、自分の人生を救ってくれた「五厘クラブ」と名のついたグループの物語。 この作品で表現したかった思いは、心を込めて表すことが出来ました。 是非、皆様に読んで頂きたいです。 以下に作品の内容と、Amazon や、ブログ内で頂いたコメントを紹介したいと思います。 作品内容: 「五厘クラブがこの世に存在していた証に、生前葬をする」 リーダーの提案で、クラブ発足二十周年の会合で行われることになった生前葬に参加するため、オレはカナダから日に戻る飛行機の中にいた。 同じ団地に住む四人組、通称「オリジ

    届いて欲しいお知らせ(追記しました) - 想像は終わらない
    minaminakun
    minaminakun 2017/06/09
    読みたいと思っていました❗ありがとうございます😉 追記→読みました❗あの頃の青春前夜のニオイがしてくるようでした。キャラがしっかり描けていて感情移入できました。
  • 中高年がアツい!酸いも甘いも噛み分けた「オッサン」の魅力と憧れ - おとなんつづり

    実は私、昭和のニオイがする「オッサン」が大好きです。イケメンのハリウッド俳優に憧れて、ぽーっと映画を観ることもありますが・・・何だかこう「オッサン」って親近感がわくんですよね。そして尊敬できる存在でもあります。それはどうしてだろうかと探ってみました。 「オッサン」という存在 「おじさま」は遠くで眺めていたい存在 「おじさん」は休日に一緒にドライブ出来そうな存在 「オッサン」は 身近な存在。でも、それだけじゃない。 私の憧れるオッサン「刑事コロンボ」 最初に犯人を視聴者に見せる オッサンの魅力とは 実は、オッサンが羨ましい 「オッサン」という存在 まず、中高年の男性を表現するとき、「おじさま」「おじさん」「オッサン」に分かれると思うのです。 順番に探っていきます。 「おじさま」は遠くで眺めていたい存在 まず、私の「おじさま」イメージは、例えば高倉健さんや渡辺謙さんのような。 アニメで表現する

    中高年がアツい!酸いも甘いも噛み分けた「オッサン」の魅力と憧れ - おとなんつづり
    minaminakun
    minaminakun 2017/06/09
    女装オッサンもアリでしょうか😅
  • ■ - ウェヌスの暗号

    熾天使が護る 賤しい馬小屋 懇願は実って 道徳律を賜る 盲目な慈愛を 万物が命じて 罪悪の患部は 傲慢に痛んだ 自負心が残る 淋しい路地裏 失望は迫って 現実性を疑る 独善な地獄を 存在が詠じて 背反の景色は 荒漠に拓いた 「救世の因果」

    ■ - ウェヌスの暗号
  • 孤独なブロガーのコミュニケーション、楽しくなる魔法の方法は?はてなで会話しようよ!! - かんいちのドッキドッキ年金生活

    サラリーマン時代、文書を書くときって必ず見て感想が効けたし、怒っれる事ともある。ブロガーって誰も批評いてくれない。面白くなければ去っていくだけ。頼りはアクセス数だけかな・・・シビアで孤独だね~~(^-^; どもども、横浜のかんいちだよ!!関内一二郎(せきうちいちろう、略してかんいちなんです!いちろーでもいいし、かんちゃんでもいいよ!) 昨日一杯コメントもらっちゃいました!ありがとうね!! mm-greenonion.hatenablog.com ヨモギ (id:mm_greenonion)さん、宇理 (id:uriuribou)さん、SSメタル (id:ssmetal)さん、ふわふわたろう (id:fuwafuwataro)さんコメントありがとうね! www.uriuribou.com blog.sus-metal.com www.fuwafuwataro.site それと、はてなブックマ

    孤独なブロガーのコミュニケーション、楽しくなる魔法の方法は?はてなで会話しようよ!! - かんいちのドッキドッキ年金生活
  • 女だからって子供や彼のために生きるのはもうやめにしない? | 美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜

    こんにちは。我が家では好き放題、やりたいことをやらせてもらい幸せに生きているりえです。 突然ですが、女性のみなさん! あなたは彼のため、子どものため…と自分のやりたいことを我慢していませんか? 何を隠そう1年くらい前までの私は、子どもが生まれたのをきっかけにやりたいことがあっても 子どもを見てもらうのも悪いし、そんな時間取れないか… あんまり家を出てくのは申し訳ないし、お金もかかるし… と自分のやりたいことを我慢する生活をしていました。 女性には母性があります。 だからついつい 彼が喜んでくれるのなら、自分が我慢すればいいや… 子どもが生まれたら、家族のために家事をして生活していくのが普通だよね… と無意識のうちに我慢してしまうんですよね。 自分よりも相手が喜んでくれたら幸せ…! そう思えるのはとっても幸せなことだけどたった一度きりの人生なのに、好きになった彼や子どものためだけに生きていい

    女だからって子供や彼のために生きるのはもうやめにしない? | 美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜
    minaminakun
    minaminakun 2017/06/09
    共感しました。「女らしさ」の呪縛から解放されることが、本人の幸せや家族の幸せになるのかも。家事や育児についての夫への不満の根底には「女らしさ」に由来する我慢があるのかもしれない。