タグ

2006年5月23日のブックマーク (22件)

  • 騙されるな!分裂勘違い君は卑怯で腹黒いぞ

    いま、分裂勘違い君には、疑惑がかけられています。 その疑惑とは、次のようなものです。 分裂勘違い君劇場とは、「これはネタだからマジレスするな」と言って批判から逃げ回りながら、ひどい誹謗中傷を繰り返すような卑怯なブログだった。 加えて、次のようなものもあります。 それをごまかそうとして、必死になって屁理屈をこねている卑怯でかっこ悪いやつだ。 そしておそらく、あなたは、分裂勘違い君を黒だと思っている。 少なくとも、白ではないと思っている。 はっきり言おう。 あなたのカンは当たっている。 少なくとも、はずしてはいない。 あなたの抱いた確信の根拠は、こうだ。 まず何より、「ネタ/シャレ/冗談だと言って逃げる」ことを、あなた自身がやったことがある。 そして、実際にほとんどの人間が、多かれ少なかれそれをやっているということも、あなたは経験的に知っている。 だから、あなたはそれをやらない人間など、想像で

    騙されるな!分裂勘違い君は卑怯で腹黒いぞ
    mind
    mind 2006/05/23
    ――黒ならば黒と認める。白ならば黒と認める。とすれば勘違い君の自白の信用性がなくなると。だったら管理人君を引っ張ってきてウラを取るしかないんでしょうかw|||;
  • ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設

    mind
    mind 2006/05/23
    <なんで、ネタとマジレスという考え方を…<ネタで答えるべきだという結論に? ――ネタからも隠されたベタな意味は読み取れるし、ベタも茶化してネタ扱いできる。表現の持つ2重性によって読者はテストされてる…
  • あなたが人を裏切るなら僕は誰かを殺してしまったさ - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」

    http://d.hatena.ne.jp/kanose/20060519/subarashii 加野瀬さんよりトラバ。 「素晴らしい人々」へのルサンチマンでははてヒで一番の私が来ましたよ、と。 加野瀬さんが言っている事はもっともではあるんだけど、「素晴らしい人々」ってオタクとサブカルの区別すらついていなくて、なんかよくわからん趣味を持っているとそいつは「オタク」ですからね。しかもそのよくわからん趣味っていうのは、フジロック行くとか、ちょっとゲームの話とか(例えば、ドラクエみたいな、超メジャーゲームの話題でも)したら、それでオタクですから。会社の「素晴らしい人々」から言わせると私はオタクらしいんだけど私からすると私なんかがオタクなんて、オタクに失礼だと思うんですよね。そもそも、何をもってオタクと判断しているのか、もちろん、オタクに関する基文献、岡田斗司夫や斉藤環、東浩紀あたりは当然読んだ

    あなたが人を裏切るなら僕は誰かを殺してしまったさ - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」
    mind
    mind 2006/05/23
    お前のセンスはなんとなく変だ→オタク→差別 ――そうしてセカイは分裂していく…。 「我々」じゃなければテロリスト…みたいな?
  • 意味と意図 〜 副題:なぜ、僕らはマルチに心を打たれるのか 〜 - モノーキー

    きれいにまとまらなかったので、適当に書き散らしておきます。 人は無意識に『意味』を疑う。そして意図を読んで意味に還元しようとする。 そして密接に結びつく「意味」と「意図」をある程度分けて考えないといけない気がする。 高等な動物といわれる、猿は道具を使うことができるらしい。 だが、人のように道具をあまり発明しないらしい。 という、友達との会話から発展したお話。 ここで、ボクチンはこじつけで「人は意図が読めるから道具を発明できるんじゃね?」という仮説をでっち上げた。 動物は道具を与えられても使い方(意味)しか気にしてなくて、どうしてそのような形に作られたかという作った人の設計思想(意図)について考えてないのではないのか? みたいな事を思ったわけです。 設計思想、つまり作者の意図がわかれば応用がきくのではないだろうか。みたいなことを思ったわけです。 動物にも意図を読む能力はゼ

    mind
    mind 2006/05/23
    (発話コンテクスト状況を)あいまいにしてあるから、その(発話の)解釈の仕方が自由なの。だから、詩ってのは意味の無限性があるように見える ――主観的意図を読む(――別名、陰謀論的物語解釈)のも、フレーム問題。
  • もののけ姫とエヴァンゲリオン(宮崎監督と庵野監督)

    もののけ姫 vs エヴァンゲリオン (宮崎監督と庵野監督:97年夏の師弟対決を中心に) ここでは、宮崎監督と庵野監督の発言について、出会いから、お互いの批判、97年夏の「もののけ姫」と「THE END OF EVANGELION」の同時公開による対決といった部分をまとめてみようと思います。お互いの人柄や、作家としてのスタンス、スタジオジブリの後継者問題などいろいろな点が見えると思います。 とくに「もののけ姫」がよくも悪くも異様に気合が入った作品であったのは、間違いなく「エヴァンゲリオン」との直接対決の影響があったと思います。(弟子にいろいろ批判された怒りもあるでしょう)。これを機会に、宮崎監督の作品には力が戻り、ジブリの世界戦略ともあいまって、宮崎監督は世界的な著名人へとなっていきます。 今回は発言集ですが、私としては、お互いの作品の比較を別途作成中です。 なお、二人のインタビュー

    mind
    mind 2006/05/23
    自分のリアリティなんて自分しかない。うけなきゃもう裸で踊るしかない。基本的に作家のやってることって、オナニー ショウ… ――脳漏れ。主要キャラは自分の中の人々から流用してくるしかないと。;五代君/響子さん
  • 2006-05-21

    小説やエロゲの利点は「表現時間の制約が無い」ことだ。表現時間は(作り手が書き続けられる限り)無限である。 しかしアニメにはテレビ放送枠などを含む様々なファクタによる「表現時間の制約」が掛けられ、表現時間は有限となる。 つい最近自分が触れた「うたわれるもの」を例に取れば、ゲーム版に関しては、25時間ほどはプレイしたことになるだろうか。 そして、アニメ版は各話24分×全26話=計624分(約10時間半)に全てを収めなければいけないことになる。 ゲームのシミュレーションパートを2割占めると概算しても、20時間はアドベンチャーパート、すなわち物語を語る部分なのだ。 つまり、原作では20時間ある物語をアニメーションで表現できる時間はおよそ半分の10時間となる。 (アニメの進行度合いは一定だが、ゲームの進行度合は個人差があるのであくまで目安で。) つまり、原作のある作品のアニメ化というものは、無限を有

    2006-05-21
    mind
    mind 2006/05/23
    面白さの情報を削れば削ったで、作品を作品たらしめるidentity情報のみになってゆく。反対に、作品世界identityを説明し切れていないのでは、面白いシーンの最大の表現効果は得られない。 ――識別記号と表現記号
  • 「絶対少年」 丹那

    戻る 「絶対少年」 丹那 NHK-BS2放送のアニメ「絶対少年」田菜編の舞台『田菜』は、静岡県田方郡函南町丹那地区がモデルになっているようです。 調べたら幾つか確証を得られたので、早速取材に行ってみました。(2005.06.24) ※訪問2回目 (2005.07.17), ※訪問3回目 (2005.08.06), ※訪問4回目 (2005.12.16) 初電で出発、途中に小田急を挟んで乗り継ぎ、目的地の真下を通る丹那トンネルを抜けて、函南着。 丹那地区への路線バスは、赤字の為に2年前に廃止されてしまい、交通手段はタクシーしかありません。 しかしタクシー料金検索で片道2,500~3,000円なんて出てきてしまうと、利用には抵抗があります。(実際はもう少し安いらしい。) そこで、歩いてみました。 丁度、奈古谷(なごや)温泉行きのバスがあり、県道11号線にぶつかる平井バス停(函南駅から4つ目)ま

    mind
    mind 2006/05/23
    一番の違いは、あずま屋だと思っていたものが、実際は…だったことです。 ――この世界設定/situationで別のドラマをってのも面白いかも。自転車ならロケハン楽しそう♪
  • 空中キャンプ - 十代の子には、おかしなかっこうで歩きまわる権利がある

    よくでかけるとんかつ屋さんで、ゴスロリの女の子がとんかつをべているのを見かけた。彼女は、母親と一緒に店にきていて、なんだかたのしそうにわらいながら、とんかつをべていたのだった。彼女の服装は、どちらかといえば、ゴスの比重がつよく、ゴス7、ロリ3といったところで、いずれにせよとんかつ屋の雰囲気からはあきらかに浮いていたし、とんかつをべるにはいささか不向きな服装であることもたしかだった。また、ゴスロリととんかつという組み合わせにも、なんだか妙なものがあったが、それでも、わたしは彼女を見ながら、ゆかいな気持ちになった。彼女のとんがり具合が、心地よかったのである。もっととんがれ。もっとすごい服を。いっそのこと、できるだけ常軌を逸しためちゃくちゃな服、たとえば拘束衣とかでとんかつをべにくればいいのに。 十代の子には、おかしなかっこうで歩きまわる権利がある。道ゆく人がみなふりかえるような、奇抜な

    mind
    mind 2006/05/23
    まあ、べつにいいんだけれども、…「あの人、なんだい、いい歳で」という、わりとシビアな風当たりのようなもので、その風はけっこう身に沁みてつめたい。 ――才能とは、債務を抱えることと、これ観たり!?
  • コラム : なぜ人はセカイ系になるのか

    This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

    コラム : なぜ人はセカイ系になるのか
    mind
    mind 2006/05/23
    ――人間には、近くの具体的な世界しか観えてなかったのが、観察技術と、取捨伝達技術の発達によって、遠くの世界も、抽象的な意味で理解することが出来るようになった。もし両者が連続してても、両者は異質。
  • Ohno blog(2006-05-21) - 「男」という病、「女」という病

    ここでは自宅サロンを開業するまでの流れを3つのステップで解説していきます。この流れに沿って見て頂ければ、自宅サロンを開業するまでの最適な道のりがきっと見えてくると思います。まず3つのステップは以下のようになっています。自宅サロンの具体的イメージを固める自宅サロンのメニューを考える自宅サロンの開店準備...

    Ohno blog(2006-05-21) - 「男」という病、「女」という病
    mind
    mind 2006/05/23
    遺伝子 /fictionalな自家発電。「再生産」はない ――凸と凹、行動と受動、欲求と対象、観る観られる動物levelの非対称性。が精神/社会levelでも非対称に映り込んでくると。観る/観られるどちらから始めても、結局ぐるぐる
  • http://www.andrew.ac.jp/sociology/teachers/harada/students/1sr1249.html

    mind
    mind 2006/05/23
    「自分の欠点の補い」動機(対象としての自己に関心)から、「他者への印象管理」動機(自己を観る他者に関心)… //私的自己意識の人は、「知的、洗練」…,公的自己意識の人は、「華やか、セクシー、大人っぽく」…
  • 才能は欠落から生じる - 萌え理論ブログ

    Invitation (インビテーション) 2006年 05月号 [雑誌] 書籍 対談で、宇多田ヒカルが「犠牲」という言葉を使い、さらに「ギリシャ神話」に触れていたのが興味深い。たぶん冥界のシシュポスの話だろう。何度も石を山の上に押し上げるが、石は転がり落ちてしまう。賽の河原に似ているが、フロイトのFort-Daのような感覚は時代や地域を超えて共通しているのかもしれない。そして彼女はまた、欠けているものを埋め合わせることが創作であると認識しているようだ。 これは布施英利が紹介した話だが、養老孟司は才能は欠落であると言っていて、ある踊りの名人がいて彼の踊りは独特で他のものが真似ができないと評されていたが、死後脳を解剖してみると運動機能に欠落があったという。しかし、乙武洋匡のような、ハンディキャップを乗り越えて努力する、それはそれで尊い姿とは微妙に別の話である。そこのところをもう少し展開しよう

    才能は欠落から生じる - 萌え理論ブログ
    mind
    mind 2006/05/23
    …表現が身体性や歴史性を持つ。「語る」レベルではなく「示す」ことでしか伝わらないレベルで、欠落は表現に昇華 ――逆説。ココロをサシ示す? 私なら、「在るべき全き世界」を想像する力、とそれへの意志elan vitalと
  • 人はどうして緊張するのか - nikkei BPnet

    人はどうして緊張するのか (日経ビジネスAssocie編集) なぜココ一番という大事な場面で緊張して実力を発揮できなくなってしまうのか? 緊張のメカニズムを知っておこう。 目の前にたくさんの聴衆がいる、怖い上司や気になる異性と話す…そんな状況に直面または想像すると、その情報はホルモンバランスや自律神経をコントロールする司令塔役の視床下部に伝わる。ここにストレスがかかると、すぐ下に位置する下垂体から副腎皮質刺激ホルモンが出て、腎臓上部の副腎からコルチゾール(ストレスホルモンの一種)が分泌される。分泌が多いと、肝臓がブドウ糖を増産し、エネルギーに変えるために必要な酸素を取り込もうとして呼吸が激しくなる。 また、エネルギーを筋肉に送り込むために心拍も増加。一方で視床下部は交感神経を刺激し、体温上昇を抑えようと発汗も促す。ドキドキ、ハァハァ、汗ダク…になるわけだ。 さらに脳内では、視床下

    mind
    mind 2006/05/23
    「やってるつもりになる脳細胞」が運動中枢と言語中枢に存在。上手な人のを見てイメトレ。「できる」人と接すれば、「良い」習慣や行動が身につく。 ――模倣反射/模倣学習に向けたprogramが、旧い脳に組込まれてる
  • BOTNEWS〜ボットニュース〜:癌呆GM、BOT隔離ユーザーを強制送還、BOT救出

    ユーザーボランティアによって地道に続けられてきたBOT隔離活動。 (2006/5/17記事 : アサシンギルドにGM降臨 参照) (2006/5/2記事 : 5/2メンテ情報 ユーザーの反撃開始 参照) (2006/4/30記事 : ユーザーによるBOT駆除活動、中華逆ギレ 参照) そのBOT隔離活動に、癌呆が「待った」をかけた。 癌呆はBOTの味方でした!!! ■Lokiのアサシンギルドに癌呆GMが降臨し、ユーザーが隔離したBOTを解放 ( From oO■■■■Oo ) : plz ( From oO■■■■Oo ) : !! ■■■■ : おい ■■■■ : BOT足止めもいいけどさ ■■■■ : 普通のプレイヤーにも ■■■■ : 迷惑かかるだろ ■■■■ : 晒しとくな アサシンギルドに隔離された中華BOTが「plz!!」と必死に解放を訴えかけている。 一方で、普通のプレイヤーを

    mind
    mind 2006/05/23
    ――事情はよく判らないが、運営側も HALみたくbot化している件。よく判らなくて不安なときには陰謀論という物語説明を与えて安心?してみるメソッド…w
  • Parser Combinatorというもの(その2) - 純粋関数型雑記帳

    このページにはいわゆる解説記事を載せるつもりは無かったのだが、 (たいていは他にもっとうまい説明のページがあるだろうから…) どうやらこれがそうなってしまいそうである。 もっとまともな解説は http://sky.zero.ad.jp/~zaa54437/programming/clean/CleanBook/part2/Chap5.html こちらをどうぞ。(って人のページなんだけどな…) 概要 パーザコンビネータはプリミティブパーザと パーザ同士を組み合わせるコンビネータとからなる。 小さいパーザを組み立てて最終的なパーザを作り上げるのである。 パーザ パーザはいろいろなものが考えられるが、 ここでは単純に、文字列を引数にとり、 解析したもの+残りの文字列を返す関数であるとする。 type Parser a = String -> (a,String) Stringもパラメータ化すると

    Parser Combinatorというもの(その2) - 純粋関数型雑記帳
    mind
    mind 2006/05/23
    パーザコンビネータはプリミティブパーザと パーザ同士を組み合わせるコンビネータとからなる。 小さいパーザを組み立てて最終的なパーザを作り上げる
  • RHG 読書会 モナドについていろいろ 向井 淳

  • Write Yourself a Scheme in 48 hours

    Write Yourself a Scheme in 48 Hours A Haskell Tutorial By Jonathan Tang Contents Overview First Steps: Compiling and running Parsing A Simple Parser Whitespace Literal Numbers and Strings: Return Values Lists, Dotted Lists, and Quoted Data: Recursive Parsers Evaluation, Part 1 Displaying Values: Show and Typeclasses Evaluating Primitive Values: Pattern Matching Evaluating Primitive Functions: Firs

    mind
    mind 2006/05/23
    People who already know Lisp or Scheme and want to learn Haskell
  • 関係性の未来

    2004年9月、日の研究グループが三者間の量子テレポーテーションに成功したというニュースが世界中を駆け巡った。この成果は量子コンピュータの実現に向けた着実な一歩になるという。現在、世界中で行われている量子コンピュータ実現に向けた多数の研究活動の中で、今回の成果はどのような意味を持つのだろうか。研究チームの東京大学大学院古澤明助教授にお話を伺った。 東京大学大学院 工学系研究科 助教授 工学博士 古 澤 明(ふるさわ あきら)さん 1961年、埼玉県大宮市(現さいたま市)生まれ。 84年東京大学工学部物理工学科卒。86年に同大学院修士課程を修了し、日光学工業(現ニコン)入社。98年カリフォルニア工科大学において、最も基的な量子エンタングルメント制御プロトコルである決定論的量子テレポーテーション実験に世界で初めて成功。 この実験結果は1998年にScience誌の10大成果に選出された。

    mind
    mind 2006/05/23
    …じゃあ、『量子力学』とは何かというと、それは「現時点で人間が自然現象を説明するのにもっとも詳しく表現できる言語」だと思います。だから、言葉自体に解釈は必要ない、解釈すべき対象ではない。 ――ぐるぐる
  • 脅迫状作成スクリプト

    ・平仮名、カタカナ、数字、一部の記号(全角の「」()!?&=−+〜)が変換できます。 ・半角カナは自動的に全角カナに変換されます。 ・漢字などの文字、アルファベットはテキストで表示されます。 当スクリプトを使用した結果得られた表現・主張は当サイトおよび作者とは無関係であり、一切の責任を負わないものとさせていただきます。(責任負わされてたまるかっつーの) Copyright (c) 2002 脅迫状作成スクリプト All rights reserved.

    mind
    mind 2006/05/23
    ――「network botちゃん、脅迫罪に問われる、の巻!」 これは新手の愉快犯virusとして使えるかも。
  • http://textkane.at.infoseek.co.jp/convention3kouho11.htm

    「世界最長回文」 日語で書かれた史上最長回文は以下のようなものだそうです。 【噛んで「イテッ!」リップ。ねじ切る蔓,不吉垂れ込めるカビ,黒く実る怪しい端の実…。やはり、この七人投げられ、私ら刀抱え、この泥沼や、エルフの手で雫を。血だから、かな り胸に痛み、飛び退く。いざトンネル通過だ。霞かかる道よ。だけど頑健、この具合が彼怪し。もう勇者が来て、戦さが止まるめど,行く末,未定。歩き続けた旅。悪との戦い長引くだけ。「彼等メシアが来て、何とか助けたい、あの娘や叔母」と泣け、私,女子ら悲し。武器鋼鉄。トラップ!悔し、命縮む。死にかけたシ−フだけが斧も盗った。悔し涙。一喝。父母ホテルへ住み込み、掛かり切り。絆、戒めた。しかし、外野はすったもんだ。行き過ぎてる世話。あいにく捨てゼリフやけくそ「古しへよりの言い伝え、疑心暗鬼」と。スペル唱え威迫。扉無くす彼、菱形の中に馴染み箱を。ひたすら兄貴揺れ、

    mind
    mind 2006/05/23
    ――これをたたき台にすれば、すぐに「日本語最長」を更新できるね。50音万歳w
  • ゲノム解析アルゴリズムをリバース・エンジニアリングに応用 | WIRED VISION

    ゲノム解析アルゴリズムをリバース・エンジニアリングに応用 2004年10月 6日 コメント: トラックバック (0) Danny O'Brien 2004年10月06日 DNAの暗号解読と、米マイクロソフト社製ソフトウェアのリバース・エンジニアリングとの間にどんな共通点があるのだろうか。 共通点はたくさんあると、セキュリティー・アナリストのマーシャル・ベドー氏は述べる。ベドー氏は、バイオインフォマティクス(生物情報科学)の研究に使われているアルゴリズムを転用して、企業が権利を専有する非公開のソフトウェアに関する難解な謎を解明しようとしている。 ベドー氏は、9月下旬にサンディエゴで開催されたハッカー会議『トアコン』(ToorCon)のプレゼンテーションで、独自の方法論を説明し、生物学者の研究成果を使って、ネットワーク・ソフトウェアのリバース・エンジニアリングという、うんざりすることの多い作業

    mind
    mind 2006/05/23
    データは、ところどころに挿入さベドー氏はバイオインフォマティクスの武器庫からごく初期のアルゴリズムを利用して、繰返されるコマンドのパターンの中から、ゴミのデータを取除いた。
  • 多項式時間素数判定アルゴリズム

    AKSアルゴリズムと PRIMES is in Pに関する解説のページです 以下の説明は、元論文を参照しながらお読みください。 元論分のサイト:Manindra Agrawal, Neeraj Kayal and Nitin Saxena, PRIMES is in P, the original version of the paper. アルゴリズムの基となるアイデア アルゴリズムの概要 AKS アルゴリズム 使用する用語と記号 アルゴリズムの動作概要 アルゴリズムの正当性の証明概要 アルゴリズムの正当性の証明の蛇足説明 アルゴリズムの正当性の証明詳細のための準備 PRIMES is in P セクション3の解説 Lemma 3.1. Lemma 3.1.(fact 1) Lemma 3.1.(fact 2) Lemma 3.1.(fact 3) Lemma 3.1.(fact 4

    mind
    mind 2006/05/23
    多項式時間の素数判定アルゴリズムとしては史上初のものであり、コンピュータ・サイエンスの計算量理論の分野において非常に重要な意味を持つ発見です。(と偉い人たちがみんな言ってます。) ――ぉぉ!