タグ

luaに関するminekのブックマーク (4)

  • Summit System Service :: WPFとLuaInterfaceの連携

    Luaを使う Luaとは、C言語に組み込んで使うことを目的として開発されたブラジル産スクリプト言語です。C言語だけでなく、C++Java、もちろん、C#へのインターフェースが開発されています。C#のインターフェースの実装の一つとして、LuaInterfaceがあります。今回は、WPFとLuaInterfaceを使って、LuaでWindow内のコントロールを生成、配置したり、コントロールのイベント処理をLuaで記述できる方法について書きます。 サンプルのダウンロード 今回作るサンプルコードはGitHubからダウンロードできます。 GitHub https://github.com/SummitSystem/LuaWindow Zipファイル https://github.com/SummitSystem/LuaWindow/archive/master.zip LuaをC#で使う準備 C#

    minek
    minek 2014/12/25
    .NET Framework4以上でLuaInterfaceを使う
  • Luaデバッガ/IDEの「Decoda」がオープンソースに | OSDN Magazine

    ゲームデベロッパーUnknown Worlds Entertainmentは2月13日、同社がゲーム開発用に作成したLua向け統合開発環境(IDE)「Decoda」をオープンソースで公開した。Windows向けのIDEで、現在は32ビットのWindowsアプリケーションのみをビルドできる。 Unknown Worldは独立系のゲームデベロッパーで、FPSゲーム「Natural Selection」や数独ゲーム「Zen of Sudoku」などのゲーム開発を手がけている。今回ソースコードを公開したDecodaは、「Natural Selection 2」開発のために2007年に社内で構築したWindows向けのデバッガおよびIDE。その後外部開発者向けに商用版として提供してきたが、このたびソースコードを公開してオープンソースプロジェクトとした。これについてUnknown Worldは、「N

    Luaデバッガ/IDEの「Decoda」がオープンソースに | OSDN Magazine
    minek
    minek 2013/12/06
  • 逆襲のLua - mixi engineer blog

    こんにちは。開発部最後の良心、mikioです。今回はLua処理系の並列化とそこでのKyoto Cabinetの利用法についてご紹介します。 サーバサイドスクリプティングといえばLua Kyoto CabinetのLuaバインディングは後回しにしてKyoto Tyrant的なサーバの設計を進めていたのですが、やはりそのサーバにもスクリプティング機能を持たせたくなりました。つまり、サーバがデフォルトで提供する機能群だけでなく、ユーザがスクリプト言語で記述した任意の機能を追加して利用できるようにするということです。 Tokyo TyrantではLua拡張と呼ばれる機能を用いてそれを実現しています。サーバの起動時にLuaのスクリプトを記述したファイルを読み込ませて、そこで定義した関数をリモートから呼び出せるようにしています。そこで実行されるLuaの処理系にはTTが管理するデータベースを操作するため

    逆襲のLua - mixi engineer blog
  • 空想具現化プログラミング [Lua] Squirrel :Luaの後継者?

    管理人(はむ!)は最近スクリプト言語Lua(るぁ)に入れ込んでいます。と思ったら「ARカプセル」とかやってます。 ※iPhoneの方は右上の「PC」ボタンでPC用表示のほうが良いと思います。 たしか2chのLuaスレで見つけたんだったと思いますが、最近squirrelがちょっと気になる存在です。 公式サイトはこちら。 http://www.squirrel-lang.org/ なぜ気になるかというと、LuaからDNAを受け継ぎつつ、ゲーム用の組み込みに関してLuaで問題のある点を綺麗にクリアしているためです。(もしくは、クリアしようとしている・・・かな) squirrelの作者はFarCryでエンジンにLuaを組み込んだ人らしく、Luaについて良い点・悪い点を知り尽くしているということで、期待が持てます。 全体のつくりや言語の基的な特徴はLuaに非常に類似したものですが、 以下の点でLu

  • 1