タグ

2015年8月19日のブックマーク (10件)

  • ブログマン - K Diary

    ブログを書く人を「ブロガー」と呼んだりするけれど、僕はあんまりこの言葉が好きじゃない。なんとなく、ダサいな、と思う。まあ、これはあくまで個人の感覚の話なんだけれど。んで、他の呼び方無いかな、いろいろ考える中思いついたのがタイトルにある「ブログマン」。「バンドマン」と同じような感覚で名前を付けてみたんだけれど、「ブロガー」の何倍もダサくなった。バンドマンは割とカッコよさげなのになんでだろ。まあ、バンドマンも文字にしてみるとなんかダサイな、と思ったけれど。ただ、「ブログガール」という風にするとなんとなく良い気がしないでもない。CanCanの表紙を飾っていても良い文字だと思う。あと、早稲田大学に通っている男を「早稲田マン」と言ったりするけれど、これもまたダサい。しかし、「早稲田ガール」というとなんかよい感じだ。ということは、「マン」という文字に問題がある気がする。だけど、「ブログレディ」って表記

    ブログマン - K Diary
  • 誰かを見下すという心理に潜むものと自尊感情 - スズコ、考える。

    TLに流れて来たのは、なにかのまとめなのかな、上司が部下に「菓子折り持って行くから買って来て」と頼んだらコンビにでポテチとかチョコとかおやつ的なものをがっさり買ってきてあきれた、という記事。「ゆとり」という言葉がタイトルについてたから、ゆとり教育の新人はこんなことやっちゃうよ的ネタとして上がってるんだろうなと思ったんですが、それを見て「人を見下してしまう心理」のことをちらほらと考えたので備忘録的にまとめておこうと思います。 発端の記事とまず考えたこと あえてリンクは貼りませんが、気になる方は「ゆとり 菓子折り」で検索すれば多分見つかると思います。概要としては上記の通りなんですが、それを見てすぐ「見下す」という話が想起されたわけではありません。 まず考えたのは「分からなかったら上司に聞けば良いのに」ということと、でもこの上司に聞いても「なんでそんなこともわからないの?」って苦笑されて傷つきそ

    誰かを見下すという心理に潜むものと自尊感情 - スズコ、考える。
  • 8月の風景 - 旧朝倉家住宅 - 日々帳

    代官山に出る用事があったので、そのついでに小一時間ほど旧朝倉家住宅でのんびり過ごした。 駅から旧山手通りの交差点に出て歩道橋を渡ると、大正期の和風住宅、旧朝倉家の門が姿を現します。 庭園の緑が都会のにぎわいを遠くにして、しんと静まった感じが好きで、二年ぶり二度目の来訪。 前きたときは冬だったので、あまり庭園を楽しめなかったですが、やはり緑のきれいな初夏か、紅葉のころが良さそう。窓を開け放っているものの、じっとりと暑い日の家屋でした。 二階にあがると広間を囲む廊下に、庭からの明るい日差しが注ぎ込む。階段をのぼりきって、ちいさな採光窓があるだけの仄暗い空間から、南側の廊下へ出たときの光の印象のちがいに、はっと息をのむ。 襖のしつらえも目に楽しい。季節ごとのモチーフでまとめているのかな。二階の広間は春のよそおい。白の牡丹桜に銀の山桜、はかなげに描かれるのはしだれ桜と、桜づくしの襖絵です。 黒ず

    8月の風景 - 旧朝倉家住宅 - 日々帳
    minesweeper96
    minesweeper96 2015/08/19
    素晴らしい
  • 【メシマズの子】料理下手な親を"生き延びた"15年間を振り返る - トイアンナのぐだぐだ

    「私がメシマズ嫁かもしれない理由7つ」を読んで、フラッシュバックに襲われた。かつてべたマズ飯の数々が脳裏を走馬灯のように駆け巡ったので死期が近いのかと勘違いしたが、画面から目をそらして自宅がいつもどおりなことを確認し、ほっとした。 「メシマズの子」として育った記憶は痛みを伴う。 自分の親がメシマズと気づいたのは、8歳になるころだった。物心ついたころには母が料理をしなくなっていたので、気づくのが遅くなったのだ。 私が生まれたての頃は料理をしていたらしい。しかし、父が私の寝姿を見て何気なく呟いた「この子はよく寝る子だなあ」という一言に、母が「よく眠れるよう、哺乳瓶のミルクにブランデー少し入れてるのよ~」と笑顔で返してから様相が一変した。母はメシマズ・ヒエラルキーの頂点にいる『健康被害を起こすアレンジャー』だったのだ。 ☆楽しいメシマズ用語辞典【アレンジャー】 料理レシピを勝手にアレンジして

    【メシマズの子】料理下手な親を"生き延びた"15年間を振り返る - トイアンナのぐだぐだ
  • チョコミントが好き≠ミントが好き - カトゆー家断絶

    前回チョコミントについての記事を書いたんですが。 その時色々調べる過程でこの記事が目に入り、考えていたことがありました。 チョコミントが不味い チョコミントが嫌いな人は揃って「ガムみたいな味」という。つまりその人にとってミント味はガムや歯磨き粉など「飲み込んではいけないものに付いている味」という学習がなされているのだろう。 じゃあ好きな人はどうなんだよと言われるとわからないが。 ミント嫌いでチョコミントも嫌い←わかる ミント好きでチョコミントも好き←わかる で、自分はチョコミントが大好きなんですが、ミント味のガムや歯磨き粉が好きかというとそれほどでもない。ミントタブレットとかでもえといわれればべれるけど、どちらかというと嫌いに近い。 子供の頃、眠気覚ましのブラックミントガムとかタブレットを口にした時オエッとなった記憶があって、それ以来ミントは進んで口にしなくなった。上の記事で言うところ

    チョコミントが好き≠ミントが好き - カトゆー家断絶
  • 東京新聞:イラストレーター柳原良平氏死去 「アンクルトリス」:話題のニュース(TOKYO Web)

  • 入学後にそびえ立つ「小1の壁」、ワーキングマザーはどう立ち向かう? - リクナビNEXTジャーナル

    こんにちは、kobeniです。ブロガーで現役ワーキングマザーをしております。いや~、お盆休み、終わっちゃいましたね。 我が家の長男が小学校に入って、半年が経ちました。はじめての長期「夏休み」で、彼も若干浮かれております。さて、今回は「小1の壁」がテーマです。 ご存じですか? 「小1の壁」。子どもが小学校に上がるタイミングで、仕事の継続が難しくなり退職する母親が多いことから、主にワーキングマザー界隈で慣用句として使われてきたワードです。「壁」という名称で呼ばれ、当事者達にそれなりに認知されているということは、そこに多くの共働き家庭がつまずく、共通の“何か”があるのでしょう。 4月、子どもの入学式は、親として体験してみると想像以上に感慨深いものでした。大きなランドセルを背負い、緊張した面持ちで、でも誇らしげに通学するピッカピカの1年生。そんな記念ともいえる年を、「壁」と呼ばなくてはならないなん

    入学後にそびえ立つ「小1の壁」、ワーキングマザーはどう立ち向かう? - リクナビNEXTジャーナル
  • 私、ScalaMatsuriで転職しました - ScalaMatsuri運営ブログ

    今回ScalaMatsuri 2016のスポンサー企業を募集するにあたり、特別企画として ScalaMatsuri 2014を転職活動に活用され、実際に株式会社ドワンゴさまに2014年末に入社された中山裕貴(@pocketberserker)さんに、ScalaMatsuriを利用した転職活動について詳しくお話をお伺いしました。 スポンサーをご検討されている企業のみなさんにとっては「ScalaMatsuri参加者はどんなところを見ているのか?」について、 転職を検討している参加者にとっては「どんな風に転職に活用できるのか?」について、ご参考になれば幸いです。 普段、関数プログラミングに偏らせたScalaの勉強会を開催したりしています(笑) Q.それではよろしくお願いします。 まずはドワンゴ社内でのお仕事を含め、どのような活動をなさっているか、教えていただけますか? A.仕事では、サーバーサイ

    私、ScalaMatsuriで転職しました - ScalaMatsuri運営ブログ
  • ファシズム学ぼう! ムッソリーニ『ファシズム:ドクトリンと制度』 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    The Doctrine of Fascism 作者: Benito Mussolini出版社/メーカー: Howard Fertig発売日: 2006/09/01メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログを見る 前にムッソリーニの伝記を書評したとき、いくつかムッソリーニ関係のを読んだんだけど、見てみるとムッソリーニ自身のファシズム論って翻訳がないみたいなのね(昭和19年に出た翻訳が国会図書館にはある。「国立国会図書館デジタルコレクション - ファッシズモ教義」[関裕美P]∵ごま∴氏にご教示いただいた。ありがとうございます!)。ヒトラー『我が闘争』の訳さえあるのに。みんないろんな人を気安くファシスト呼ばわりするけど、実はみんな当のファシズムってどういう主張だったのか知らないで、聞きかじりでモノ言ってるだけじゃん。情けない連中だね。 というわけで知ったかな情けない乞どもに恵むシリー

    ファシズム学ぼう! ムッソリーニ『ファシズム:ドクトリンと制度』 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • はてなブックマークは10周年を迎えました - はてなブックマーク開発ブログ

    こんにちは、はてなブックマークディレクターのid:juseiです。 日8月19日、はてなブックマークは正式リリースから10年を迎えました。 ▽ はてなブックマーク10周年 - はてなブックマーク 2005年、伊豆で行われた合宿で、はてなブックマークは産声を上げました。小さく生まれたこのサービスも、ユーザーの皆様とともに10年の時を歩み、今では2億件ものブックマークが集まるところまで成長しました。10年という一つの節目を迎え、もっと面白いサービスとなるために、はてなブックマークは10個の新企画にチャレンジしています。 はてなブックマークトピック機能 大チェッカー B!KUMA ガールズ for Android コメントヘッドライン 特集 〜10. どうぞご期待ください これからも快適なサービスであるために 新機能を作るのと同じくらい、従来機能を洗練させることは重要です。はてなブックマークで

    はてなブックマークは10周年を迎えました - はてなブックマーク開発ブログ
    minesweeper96
    minesweeper96 2015/08/19
    10周年です!