タグ

2008年8月30日のブックマーク (19件)

  • ネットショップ&アフィリエイトのためのSEO対策

    皆さんこんにちは。話題沸騰のGoogleストリートビューですが、案の定私の友人も写っていました。 ■Googleのローカルビジネスセンターを有効活用する Googleマップ ローカルビジネスセンターでは、店舗の情報などを無料で登録できる。住所から自動でポイントされる地図マーカーの位置を細かく修正したり、紹介文を書いたり、わかりやすいよう店舗の外観写真を登録するなど、表示される情報を自ら登録できる グーグルが開始したストリートビューが話題です。その実用的利便性と、プライバシー保護の観点から、ネット上でも賛否両論のようです。ただ、報道によれば、現状では広告を掲載する予定はないとのことで、グーグルにとっては当面売上げを見込まない“お遊び”のサービスとして提供されるようです。 ところで、みなさんはGoogle Mapsのローカルビジネスセンターを有効活用されていますか? 近頃は、YouTubeの動

  • ソフトバンク、電子書籍を無料で提供する「タダ本」

    ソフトバンクモバイルは、無料の電子書籍を提供するサービス「タダ」を9月1日に開始する。 今回提供が開始される「タダ」は、名作小説や投稿小説を利用料無料で提供するサービス。パピレスとの業務提携により、夏目漱石、宮沢賢治、太宰治など2000タイトル以上が「まるごと1冊無料名作」として用意されるほか、週刊連載形式のライトノベルも用意される。また、有料タイトルのお試し版も提供される予定。 同サービスに対応する機種は、シャープ、東芝、パナソニック モバイルの3G端末で、923SH、922SH、921SH、920SH、920SH YK、913SH、913SH G、912SH、911SH、910SH、825SH、824SH、823SH、822SH、821SH、820SH、816SH、815SH、814SH、813SH、812SH、812SH s、812SH sII、811SH、810SH、921T、

  • mixiレビューは本の絶対評価になっていて面白い - Cheshire Life

    を買う時はブログで紹介されていたものをAmazonのレビューを参考に購入することが多い。ある程度ネットリテラシーが高ければこの方法で自分の専門外の分野のでもはずれのをつかむ可能性は低くなるし、自分の読まないようなに出会うこともできる。ネットで話題になるようなはアホみたいにを読んでいる人が厳選したであることが多いので、とりあえず読んでみてもはずれは無い。なぜならアホみたいにを読んでいる人は、アホみたいに読んだ過去のと比較してを評価できるからだ。 そんなネット上の常識が通じないネットサービスでmixiというものがある。このサービスはネット云々を全く知らない人たちが闊歩しているので、ネットに慣れた人からは新鮮な所が多くて面白い。そのmixiの機能の中でも最近僕がとても気に入っているのがレビュー機能だ。このレビュー機能は同じでもブログの書評Amazonのレビューなんかとは全

    mixiレビューは本の絶対評価になっていて面白い - Cheshire Life
    mino64
    mino64 2008/08/30
  • キミのブクマは僕のもの? - コデラノブログ 3

    はてなが、ブックマークされたコメント一覧を表示されないような機能を実装した。という理解でいいんだよね? これ。 はてなブックマークは、ソーシャルブックマークの先駆け的な存在ではあったが、記事のスクラップを助けるという目的のタグやコメントがだんだん別の意味を持ち始め、もはや一種の掲示板化してしまった。いやソーシャルというからにはなんらかのコミュニケーションが成立してもいいのだろうが、そこからちゃんとしたコミュニケーションに発展するような機能があるわけでもなく、「切り捨て御免」的な立ち位置となっていったように思う。 以前から自分の書いた記事に対するコメントは参考のために見ていたのだが、ここ1〜2ヶ月ぐらい、なんだか急速に殺伐とした雰囲気になってきたように感じる。以前から見ていらっしゃる方はお気づきの方もあるかと思うが、このブログも、一部のコメントが発する「呪詛」のようなネガティブなオーラに心が

  • Googleは消える

    Googleって、やっぱ一発屋かな?」と、同僚のクリント・ボールトンが聞いた。わたしは答えた。「ネタは尽きたね。もうGoogleのマジックは終わりだよ」 「Googleって、やっぱ一発屋かな?」と、同僚のクリント・ボールトンが聞いた。わたしは答えた。「ネタは尽きたね。もうGoogleのマジックは終わりだよ」 クリントが言いたかったことは、検索広告の収益のことだ。完全な独占企業でもない限り、Googleのビジネスが持続可能であるとは思えない。もっとも、利用者数で見れば、Googleは間違いなく検索分野のリーダーではある。そしてその状況はしばらく変わらないだろう。実際、Googleは2003年以来、着実にシェアを拡大している。 しかし、検索シェアと検索広告収益は必ずしも連動しない。一般的には、どちらか一方が伸びれば他方も伸びると思われているが、MicrosoftYahooの失敗を見れば、一

    Googleは消える
  • ヤフー、GPSなど位置情報技術の実験サイト「LatLongLab」を開設

    ヤフーは8月27日、位置情報技術を使った新サービスの実験サイト「LatLongLab」を公開した。実験第1弾として電子地図上で仮想のマラソンや自転車レースを行える機能「猛レース」を始めた。地図上でルートを指定し、自分の走行記録を利用してレースに参加することで、ほかの人の記録と速さを競える。 新サイトは主に地図や地域情報の関連技術に関心を持つ人に向け、ヤフーの実験内容を公開するために運営する。4月に吸収合併した地図ソフト開発会社アルプス社の実験サイト「ALPSLAB」とも連携する。 新機能「猛レース」では地図上で出発地点や目的地点などを指定し、それらを結ぶルートを通る仮想のレースを開催できる。「東京マラソン」のような実在のレースに加え、「家から幼稚園への送迎」といった独自のレースも設定できる。ALPSLABで作成したルートも取り込める。 レースに参加する場合は、携帯電話のGPS機能や、iPo

    ヤフー、GPSなど位置情報技術の実験サイト「LatLongLab」を開設
  • 第5回 Android開発責任者のルービン氏に聞く

    従来の携帯電話とAndroid端末の違いやAndroid提供の狙いを,米グーグルAndroidの開発を指揮するアンディ・ルービン氏に聞いた。 マッシュアップとクラウドが携帯を変える Androidを搭載する携帯電話と,従来の携帯電話とは何が違うのか。 モバイル・マッシュアップだ。Androidでは,新しいAPIをどんどん追加できるアプリケーション・フレームワークを用意した。我々が用意したフレームワークを使えば,第三者が新しいアプリケーションを作れるし,そのアプリケーションの機能を使って,別の誰かが新しいアプリケーションを作ることもできる。さらにAndroidではインターネットで公開されている各種サービスも自在に使える。これらが相互に作用することで,想像もできないような新しいサービスが生まれる。これがモバイル・マッシュアップの力だ。 賞金コンテスト「Android Developer C

    第5回 Android開発責任者のルービン氏に聞く
    mino64
    mino64 2008/08/30
    Androidは端末そのものではなく,誰もが利用できるオープンなプラットフォーム
  • メディア・パブ: Yahoo!ニュース(その1),なぜぶっちぎりの独走なのか

    Yahoo!ニュースは強い。国内の新聞社サイトと比べて,圧倒的な集客力を誇る。さらにこのほど,売り物のトピックスのソーシャル化を図ることにより,はるか後ろで追走するニュースサイトをさらに引き離しにかかる。 同社の媒体資料によると,Yahoo!ニュースの月間ユニークブラウザー数が平均5660万で,月間ページビュー数が平均35億1000となっている。これは2008年3月~5月末の平均値である。一方,Nielsen Online調査による大手新聞社サイトの月間利用者数は400万人~700万人程度で,月間ページビューは1億前後となっている。 ただし,Yahooが提示するブラウザー数はユニーク利用者数よりも多くなるはず。家庭とオフィスで別々のパソコン(ブラウザー)を利用している人がいるからだ。一方,パネラー形式のNielsenの調査では家庭からのアクセスしか対象にしていないので,オフィスからのトラフ

  • 「ケータイ小説好き」と「文学好き」は違う、ケータイ小説好きの6割が「まったく本を読まない」

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「ケータイ小説好き」と「文学好き」は違う、ケータイ小説好きの6割が「まったく本を読まない」
  • 米グーグルが「Android Market」構想を発表

    グーグルは開発者向けブログの中で,同社の携帯電話プラットフォームAndroidのアプリケーション流通を支援するサービス「Android Market」を開始する構想があることを明らかにした(写真)。 ブログによると,サービスの形態は動画共有サイトであるYouTubeに似ているという。開発者は,開発したアプリケーションをサーバー上に説明を付けてアップロードする。利用したいユーザーはこれをダウンロードして,インストールする。YouTubeと同様に,ユーザーによるレーティングやフィードバックなどの仕組みも用意するという。 Android端末は2008年第4四半期から出荷される予定だが,この時点のAndroid端末には,Android Marketを利用するためのソフトのベータ版が搭載されるという。このベータ版は,扱える対象を無償のアプリケーション流通に限定しており,決済機能やバージョン管理,異

    米グーグルが「Android Market」構想を発表
  • 無印良品の位置

    Last updated 2008-09-22 「が」の存在から「で」の存在学へ9月20日に授賞式が行われた第4回織部賞にて企業で唯一、織部賞を受賞した「無印良品」。アイデンティティが叫ばれる時代に、個性の「が」から逸脱した「で」の存在学を貫く姿勢が受賞した理由だ。 2003年9月27日、その無印良品がシンポジウムを開催するというので草月ホールへとさっそく出向いた。株主としてもこれからの方向性を知ることは必要だろう。 以下、パネリストである杉貴志(インテリアデザイナー)・原研哉(グラフィックデザイナー)・深澤直人(プロダクトデザイナー)の話で興味深い点をまとめてみた。 スタイル販売開店当時は、オイルショックの影響とも重なってしまったが、一貫したコンセプトが受け入れられた。そのコンセプトは今でも貫かれている。店舗のデザインがそれだ。杉がデザインした空間は、昔のものと現在のも

  • サイト直帰率は本来のサイトKPIではない

    2008.08.30 営業・マーケティング サイト直帰率は来のサイトKPIではない 上島 千鶴 株式会社Nexal ビジネス戦略、Web戦略コンサルタント サイトKPI 解析指標 直帰率 ECサイト 指標の定義 アクセス解析 Webサイトの評価の仕方や効果測定方法について、サイトの各運営企業ではデータの種類があまりに多く、何の数字をもってサイトを評価していいか悩んでいるケースを多く見受けられます。アクセス解析ツールから出力される直帰率や平均PV数を、まだサイトKPIと勘違いしている企業は今後も上手にPDCAサイクルを回すことはできません。そこで、指標の定義についてまとめて記載します。 ▼マネジメント層と現場で見る数字は違う アクセス解析ツールの結果レポートを、上司に報告または役員会で報告するのに苦労している企業は多いのではないでしょうか。横文字が理解できないという役員の方も多いですが、結

    サイト直帰率は本来のサイトKPIではない
  • はてブチャートから見えるもの - 北の大地から送る物欲日記

    はてブチャート 「はてなブックマーク」各ユーザーのブックマーク履歴について、公開されている日時データを曜日や時間帯によってグラフ化する実験的サービス、「はてブチャート」ってのが公開されています。 自分のアカウント名を入れるだけで簡単に分析できて、分析する件数の上限は最近の2000件だそうです。 さっそくやってみました。 はてブチャート - hejihogu 画像は解析結果の一部で、曜日と時間に対する解析結果のグラフになってます。 パッと見てみた感じとしては、 午後が多いけど、結構24時間に渡ってブックマークしてる 曜日別だと水曜がピークで、週末は休憩スタイルらしい 時間帯別からは、朝後、おやつ後??、夕後ってタイミングがなんとなく見える。 これ、いろんな人のも見てみましたが、ブックマークスタイルから、その人の生活スタイルが透けて見えて来ちゃいますね。危険!危険!!w ブックマークのペー

    はてブチャートから見えるもの - 北の大地から送る物欲日記
  • 仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン

    激変!3大士業の仕事&稼ぎ方 弁護士 会計士 税理士 弁護士・会計士・税理士の仕事と稼ぎ方が激変している。大企業を顧客に持つ大手法律事務所では、企業が設置する第三者委員会の調査が有望業務として浮上。税理士も従来のような企業との顧問契約から脱し、新たな稼ぎ方を模索する動きが活発化している。一方、会計士は金融当局の監視強化や監査の複雑化に直面し、それが監査法人の再編へとつながっている。「三大士業」が直面する変化の深層に迫った。 2024.3.4[13記事]

    仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン
  • TVbreak、JASRACが東京地裁に起こした提訴に対するコメントを発表

    動画共有サイト「TVブレイク」を運営するジャストオンラインは8月27日、同社に対し日音楽著作権協会(JASRAC)が東京地裁に起こした1億2800万円の支払いを求める提訴について、コメントを発表した。 JASRACでは2007年6月に、動画共有サイトに対してのガイドラインを公開し、動画配信サービス提供事業者らに対して、権利侵害動画の削除や楽曲利用に関する許諾契約の締結について書面で伝達し、契約を締結してきた。 JASRACによると、これに対し、ジャストオンラインは「同社サイト上で発生する著作権侵害について責任を負わない」と主張。TVブレイク上での著作権侵害行為を放置したまま、対策を取らずに事業を継続したとして、著作権侵害行為の差し止めと損害賠償の支払いを求めた提訴に至った。 ジャストオンラインは、8月18日付けで件に関する訴状を受け、コメントを発表した。TVブレイクは、「プロバイダ責任

    TVbreak、JASRACが東京地裁に起こした提訴に対するコメントを発表
  • 3キャリアのパケット定額サービス比較

    これまでNTTドコモ・au・ソフトバンクモバイルの3社では、それぞれ異なる内容のパケット通信定額サービスを提供してきたが、ドコモが10月1日より新たなパケット通信定額サービス「パケ・ホーダイ ダブル」を提供することになり、それを受けたソフトバンクモバイルが「パケット定額フル」の下限額を値下げした。 auでは2種類のパケット通信定額サービスを提供しているが、そのうち「ダブル定額ライト」は、ドコモの新サービスと、ソフトバンクモバイルの改定後のプランと、ほぼ同じ料金体系となっている。今回の改定を踏まえ、ドコモの新サービスと従来サービスの比較、そして各社のサービスをあらためて見てみよう。 ■ パケ・ホーダイ ダブルと従来プランを比べる ドコモでは「パケ・ホーダイ ダブル」の提供にあわせ、既存サービスのうち「パケ・ホーダイ」「パケ・ホーダイフル」「パケットパック10」「パケットパック30」の新規受付

  • ネットに接続するとテレビは本当に今より面白くなるのか、という話

    ここのところPhotoShareのことばかり書いている私だが、久しぶりに「UIEの創業者・取締役」としてのお仕事。「次世代IPTVソリューションセミナー」というUIEジャパン主催のセミナーで、「ネット接続がテレビにもたらすUI変革」というタイトルで講演をするのだ。日時は9月19日、参加費は無料なので、ぜひとも「ネットに接続したテレビ」の話に興味のあるかたはご参加いただきたい。 ここのところ「ネットに接続した○○」というテーマでの講演やら話をする機会があるが、そもそもネットがもたらす価値は何か、という話を突き詰めて行くと、「情報」と「人」という話になる。iPhoneのケースで言えば、Google Mapアプリで得られるものは「ネットに存在する情報」だが、PhotoShareで得られるものは「ネットの向こう側にいる人たちとのコミュニケーション」である。 今回の講演では、テレビをネットを利用して

  • B-CAS問題やネット権について議論

    総務相の諮問機関である情報通信審議会は29日、「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会 第43回」を開催した。6月にまとめられた情報通信審議会 第5次中間答申についてのパブリックコメントの結果報告とともに、寄せられた意見について議論が行なわれた。 ダビング10の導入に関して、中間答申のとりまとめが難航した同委員会だが、パブリックコメントも、全129件のうち、ダビング10関連が17件、クリエーターへの対価の還元について18件の意見が寄せられた。一番多かった意見はコンテンツの取引市場についてで52件。 第5次中間答申では、地上デジタル放送等におけるコンテンツ保護のルールの担保措置(エンフォースメント)の在り方について、引き続き検討が進めることを提案しており、パブリックコメントでも多くの意見が寄せられた。 消費者団体の代表は、「B-CASがもたらす一番の不利益は、安くてシンプルなテ

  • ニューズ、ディズニーがBS「参入」 「黒船」上陸の衝撃度

    米メディア大手のニューズ・コーポレーションが、日のBSデジタル放送に参入する計画だと日経が報じている。米ウォルト・ディズニーも参入を検討しているといい、事実なら、外資参入が格化することになる。視聴率低迷にあえぐテレビ業界には衝撃だが、BSの競争激化で何が変わるのか。 民放キー局系のBS放送全5社が黒字に 「米ニューズなど、BS参入を計画 ディズニーも検討」 日経済新聞は、2008年8月29日付朝刊の1面囲み記事で、テレビ業界人の目を釘付けにするような、こんなニュースを伝えた。 ニューズ・コーポレーションといえば、ルパート・マードック会長率いる豪発祥の世界的メディア。日では、1996年にテレビ朝日を買収しようとした騒ぎで一躍、脚光を集めた。07年には、アメリカの代表的経済紙ウォールストリート・ジャーナルを発行するダウ・ジョーンズ社を買収している。 そんなメディアが、日のBS放送に参

    ニューズ、ディズニーがBS「参入」 「黒船」上陸の衝撃度