タグ

2009年4月11日のブックマーク (13件)

  • 男性向けファッション誌は絶滅寸前の珍獣? 加速する休刊ラッシュ- livedoor Blog(ブログ)

    2009年04月11日 加速する休刊ラッシュ 男性向けファッション誌は絶滅寸前の珍獣? 男性月刊誌『BRIO』、6月発売号で休刊 −4月6日16時42分配信 オリコン 男性月刊誌『BRIO』を発行している光文社は6日(月)までに、6月24日発売の8月号をもって同誌を休刊することを発表した。光文社広報室によると「販売部数と広告収入の減少など」が主な休刊理由だという。BRIOも休刊、Esquireも休刊。Invitationも休刊・・。雑誌の休刊ラッシュが加速度的に進んでいるようだ。このままだと、男性ファッション誌、カルチャー誌は絶滅してしまう勢いだ。(あとはLEONとGQくらい?この2誌ももかなりヤバそう。ここらへんマジメに「伝統芸能」として保護しないと、経済合理性では、生き残れないかも・・・。) 電通発表の3月売上高によると、雑誌広告のセグメントは前年比で▲32%と新聞以上に落ち込んでいる

  • [ITproカンファレンス:Amazonクラウド]クラウド時代のDB技術はこうして作られた--- NTT未来ねっと研の井上氏

    ITproカンファレンス:Amazonクラウド]クラウド時代のDB技術はこうして作られた--- NTT未来ねっと研の井上氏 2009年4月10日に開催されたITproテクノロジ・カンファレンス「徹底理解『Amazonクラウドサービス』」で講演のトリを飾ったのは,NTT未来ねっと研究所 研究主任の井上武氏(写真)。現在クラウドサービスに利用されているデータベース技術は,伝統的なリレーショナル・データベースからどのように進化したか,順序立てて説明した。 まず井上氏は,従来のリレーショナル・データベースの特徴に言及。データの不整合性を排除するリレーショナル(関係)モデルや,経過的な状態を排除するためのトランザクション処理は「データベースが主に金融機関の帳票データを保管していた時代のニーズに合致したものだった」(井上氏)と説明した。 「データベースが進化するきっかけは,管理対象データが変わったこ

    [ITproカンファレンス:Amazonクラウド]クラウド時代のDB技術はこうして作られた--- NTT未来ねっと研の井上氏
    mino64
    mino64 2009/04/11
  • kousyoublog.jp

    This domain may be for sale!

  • 日本の農業の収益性についての簡単な資料の紹介 - pal-9999の日記

    ブックマークやコメントで要望が多いので、リンク載せときます。 昨日の記事で使った数字の元は、農林水産省の「農業経営統計調査」の2006年度版によるものです。これはネットで簡単に手に入ります。 分野別分類/農家の所得や生産コスト、農業産出額など こちらで詳しく調べることが可能です。農水省はこの手の資料はネットで公開しているので、農業の作物別の収益性を知りたい人は、農林水産省のページから資料の入手が可能です。内容が統計だし、見た目もわかりにくいのが難点ですが。 で欲しい方は、 などの、新規就農者向けのがいくつか出版されています。この手のを買えば、農作物別の収益性や単位面積あたりの労働時間はまず確実に載っています。 ネットで簡単に見れるのはないか?と言われたら、岡山県がネットで公開している資料が良いでしょう。 http://www.pref.okayama.jp/soshiki/detai

    日本の農業の収益性についての簡単な資料の紹介 - pal-9999の日記
  • スルッとKANTO版農業改革案 - itarumurayamaのブログ

    さて、実はあじあ号様と農業の勉強会を開催していたりするが、 そこで暖めている「スルッとKANTO版農業改革案」を ここで全世界に公開してしまおう。(大袈裟な・・・) といっても未完成の部分が多いので、そこはご容赦 A.個別品目について 1.コメ 【現状考察】 ・その気になれば大増産(従前の倍)することは可能。 現在味向上へ品種改良のベクトルが進んでいるため、 多収へシフトすれば、収量倍増も充分可能ではない。 農業によれば「4倍収も物理的に不可能ではない」とあるので、 こうなると「消費さえしてくれれば自給率100%超えも可能」 ・しかし、需要の方がついていっていない。 (周知の通り、減反している) 【改革のあるべき方向】 (1)需要をいかに拡大すべきか? (2)現状の供給量を維持しながら、いかにコストを安価にできるか の2点を研究すべき。 ・理想系は、 「減反しなくても大丈夫なだけのコメ

    スルッとKANTO版農業改革案 - itarumurayamaのブログ
  • 内装はオフィスデザイン設計をすべき理由|こだわりたい!オフィスデザイン

    企業にとってオフィスデザインは重要な要素で、あらゆる部分に影響を及ぼします。適切なデザイン設計すれば、仕事効率をアップすることができます。 さらに家具を搬入するときも楽になるのでメリットは多いです。ただやみくもにデザインをしても、うまくいきません。また素材なども考慮しないといけないので、計画的にデザインを練る必要があります。 そこでどのようなデザインをすれば使いやすいオフィスになるのかを紹介しましょう。 オフィスデザインをすれば仕事効率をアップできます。例えば動線を確保することができるので、他のスタッフの通行の邪魔にならずスムーズな行き来をすることが可能です。 また家具を搬入するときも、すでに設置している家具の邪魔をせず置くことができるので便利です。オフィスデザインはやみくもにするのではなく、業態に合った設計をする必要があります。 例えば打ち合わせの多い会社なら、社員のデスクはつくらず自由

  • 制作だけで食べていける人、いけない人 - ohnosakiko’s blog

    才能のない子にどうやって美術への進路を思いとどまらせるか 芸大を出て、作家活動をしながら十数年美術系の予備校講師、その後美術系大学非常勤講師(六年前に美術作家は廃業した)をしてきた立場から見ると、いろいろ思うところはあるが、基的にはどんなに反対してもやる人はやるし、それでえなくてもやり続ける人はいる。というか、大概は制作だけでは生活していけないので、先生稼業をしながら続けるケースがやはり多い。 私の同級生(東京芸大彫刻科1982年学部卒業)で言うと、21人のうち、母校の先生になった人が一人いる(それ以外の大学でもいるかもしれないが知らない)が、作家活動が注目されて名前を美術手帖などでよく見るような人は今は一人もいない。たぶんひっそりと続けている人はいると思うが、一つ上の学年でも同じようなものだ。 ちなみに日比野克彦はデザイン科の同学年(今、芸大の教授)、村上隆は三年下の日画科。奈良美

    制作だけで食べていける人、いけない人 - ohnosakiko’s blog
  • Facebookのアクティブユーザーが2億人に

    米ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)のFacebookは4月8日、アクティブユーザー数が2億人に達したことを明らかにした。 同サイトは2004年に大学生向けのSNSとしてスタートし、2006年に学生以外にも門戸を開いて急速にユーザーを拡大した。 Facebookは2億人達成を記念して、Facebookを活用して地域社会に貢献したり、変化を起こしたエピソードなどを募集し、16の慈善団体や市民運動団体と協力してチャリティーグッズを販売する。

    Facebookのアクティブユーザーが2億人に
  • ブログ

    Twitterのサービスをご利用になると、Cookieの使用 に同意したものとみなされます。Cookieはアナリティクス、カスタマイズ、広告などに使われます。

    ブログ
  • [ITproカンファレンス:Amazonクラウド]「クラウドはビジネスの本質に注力するための新たな手段」米アマゾンのエバンジェリストが強調

    Wikipediaを見ると、クラウドの定義は何度も書き換えられており、人によって解釈はさまざまだ。私が一言で定義すれば、クラウドはホスティングでもデータセンターでもない“リソースにアクセスするための新たな手段”となる」---。米アマゾン・ウェブ・サービシズでクラウド・コンピューティング・ソリューションズを担当するジェフ・バール シニアマネジャー(写真)は、2009年4月10日に開催したITproテクノロジ・カンファレンス「徹底理解『Amazonクラウドサービス』」の基調講演でこう定義した。 質でない問題は膨らみがち バール氏は、クラウドはホスティング、データセンターと並ぶ手段でありながら、それらと比べて柔軟性を備えていることを強調した。企業が情報システムを構築する際、これまでの手段では「リソースを多めに確保して余らせる」ことが原則だった。この場合は実際に利用するリソース量よりも高い金額

    [ITproカンファレンス:Amazonクラウド]「クラウドはビジネスの本質に注力するための新たな手段」米アマゾンのエバンジェリストが強調
  • 2009-04-10 - OAF|はてなにとって、(コミュニケーションではなく)はてなユーザー自体がコンテンツなんだな

    怖いサービスがある=はてな怖い こうなるんじゃなかろうか。また、こういう感覚が一般的な気がするんだな。 目に見えると怖くなる - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所 問題のはてなのサービスは、個人的には大声でヤメロと叫び出したいということはないが、信じがたいほどに無神経だなとは思う。 このような個人情報の収集は、例えば小売業界などでも様々に試みているのだろうが、その情報を公開しようなどとする企業は無い。そんなことするメリットがないからという以上に、どう考えたってプライバシーの問題に触れるからだ。 そこんとこの「キモチ悪さ」ってのを上記エントリがうまく言ってる。 個別には無意味な情報も、多量に収集し一定の基準で並べることで意味を見出すことはできる。 そうすることで、各人に関して、各人がその都度提供を許可した(それ自体としてはほぼ無意味な)情報以上のものを得ようとしているわけだが、それは個々人が提

    2009-04-10 - OAF|はてなにとって、(コミュニケーションではなく)はてなユーザー自体がコンテンツなんだな
  • テレビ不景気で終了した人気番組まとめ & 無くならないで欲しい長寿番組33個|トレンド|無料動画 GyaO[ギャオ]|

    photo by iandeth 世の中は不景気のニュースで持ちきりですが、その余波はテレビ局にも直撃! 「木曜洋画劇場」や「おもいッきりイイ!!テレビ」など、次々と人気番組が終了してしまったことに驚いている人も多いはず。そこで、今年(もしくは昨年)終了した人気番組と、無くならないで欲しい長寿番組をまとめてみました。 では、今年(もしくは昨年)にはどのような人気番組が終了してしまったのでしょうか。以下にまとめてみました。 ■「どうぶつ奇想天外!」(TBS)1993年10月16日~2009年3月29日。 こちらのニュースによると、「篤姫」に惨敗したのが決め手となったとか。動物好きにとっては動物番組がなくなってしまうのは悲しいことです。 ■「あいのり」(フジテレビ)1999年10月11日~2009年3月23日。 世界92ヵ国を旅して、188人のメンバーのうち、44組のカップルが誕生

  • 次の5年間で開発者が必要とする10のスキルかあ - finalventの日記

    ⇒あなたの履歴書を向こう5年間戦えるものにするために--今後必要な開発者スキル10選 - builder by ZDNet Japan ⇒はてなブックマーク - 次の5年間で開発者が必要とする10のスキル - builder by ZDNet Japan 1: 「ビッグスリー」の1つを学ぶ(.NETJavaPHP) 倒産するという意味での「ビッグスリー」ではなさそう。.NETJavaはどっちか一つでいいと思うけど、それにPHPが付くのが謎めいていて。 というか、サーバ側の問題なんだろうと思うけど、だとするとまさにサーバ側の趨勢の問題なんじゃないかな。 2: リッチインターネットアプリケーション(RIA) たぶん、この記者、RIAの技術がわかってないと思う。 3: ウェブ開発 向こう5年間で成功するには、JavaScriptCSSHTMLを学んでおくのがいいだろう。 なんか泣けそう

    mino64
    mino64 2009/04/11