タグ

2016年9月27日のブックマーク (19件)

  • Oracle Database 12c Release 2のオプティマイザ

    Oracle Database 12c Release 2のオプティマイザ Oracle ホワイト・ペーパー | 2017 年 6 月 Oracle Database 12c Release 2 のオプティマイザ 目次 はじめに 1 適応型の問合せ最適化 2 オプティマイザ統計 13 オプティマイザ統計アドバイザ 16 新たな強化された最適化手法 17 SQL 計画管理 24 初期化パラメータ 24 まとめ 27 参考資料 28 免責事項 以下の事項は、弊社の一般的な製品の方向性に関する概要を説明するものです。また、情報提供を唯 一の目的とするものであり、いかなる契約にも組み込むことはできません。マテリアルやコード、機 能の提供をコミットメント(確約)するものではなく、購買を決定する際の判断材料になさらないで 下さい。オラクルの製品に関して記載されている機能の開発、リリース、および時期につ

  • 自殺未遂50万人の衝撃…私たちの「一言」の功罪

    「自殺未遂者は、自殺者数の10倍程度」というのが、これまでの定説だった。ところが日財団が行った調査で、20倍近くもいることが明らかになったのである。しかも、そのうち、女性の49%、男性の37.1%が、「4回以上、自殺未遂を経験した」と回答したのだ(「日財団 自殺意識調査2016(速報)」)。 このショッキングな結果の内訳を見ると、性別では男性26万4000人、女性27万1000人と若干女性が多く、年代別では20代が最も多くて、次いで30代と若い世代ほど多かった。 さらに、「気で自殺したいと考えたことがある」人は25.4%と、4人に1人。そのうちの6.2%は「現在も自殺を考えている」と回答した。 ……なんとコメントすればいいのだろう。 死について考えたり、死んでしまいたいという思いが“頭をよぎる”ことは、誰にでもあるだろう。だが、それと具体的な死の手段を考え、“実行する”ことは全く別。

    自殺未遂50万人の衝撃…私たちの「一言」の功罪
    minoton
    minoton 2016/09/27
    自殺未遂経験者数と自殺数が乖離していて、調査内容に疑問。平成27年度20代の自殺数2,352人、自殺死亡率は18.5。差が縮まったとはいえ50代の3,979人、25.6より少ないのに http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/toukei/pdf/h27joukyou/zuhyo.pdf
  • 自動車免許で125ccバイク 規制緩和の動きに賛否両論 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    将来、普通自動車免許があれば、排気量125ccのバイクに乗ることができるようになるかもしれない、とインターネットで話題になっている。 現在、「原付2種」と呼ばれる125ccバイクに乗る場合、普通免許とは別に「小型自動二輪免許」が必要になる。その125ccバイクの免許取得について、全国オートバイ協同組合連合会や日自動車工業会などは2010年から「簡便化」するよう、警察庁などに要望していた。 ■人気が高まる125ccバイク 排気量125ccのバイクは、ここ数年人気が高まっている。 125ccのバイクは、道路運輸車両法では原付扱いだが、道路交通法では軽自動二輪扱いになるため、50cc(原付1種)のバイクにある速度制限(時速30キロメートル)がなく、クルマの流れとあわせて時速60キロメートルで走ることができる。また、交差点での「二段階右折義務」もなく、2人乗りも可能。ただ、高速道路は走る

    自動車免許で125ccバイク 規制緩和の動きに賛否両論 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    minoton
    minoton 2016/09/27
  • 人工知能に絶対に任せてはいけないこと -

    先日( 9月20日 )、弁護士会主催の自動運転に関する公開セミナーが行われたため出席した。内容そのものは、ほぼ旧知と言ってよく、自分にとってそれほど目新しい発見があったわけではないのだが、Q&Aセッションで少々気になる論点が出てきて、それがずっと気になっていた。

    人工知能に絶対に任せてはいけないこと -
    minoton
    minoton 2016/09/27
    AIに超法規的解決はできない(または任せてはいけない)という話
  • 90歳男性、西名阪を600メートル逆走 大学生のバイクと正面衝突「ぶつかるまで気付かなかった」

    25日午後9時40分ごろ、奈良県天理市の西名阪自動車道東行き車線で、三重県松阪市の会社役員の男性(90)運転の乗用車が逆走し、対向してきた大阪府松原市の大学3年の男子学生(20)運転の大型バイクと正面衝突した。男性は頭部を切るなど軽傷、男子学生も全身擦過傷の軽傷を負った。 奈良県警高速道路交通警察隊によると、男性は天理インターチェンジから西名阪自動車道に進入、東行き車線を西へ約600メートル逆走して事故を起こした。「ぶつかるまで気付かなかった」と話しているという。

    90歳男性、西名阪を600メートル逆走 大学生のバイクと正面衝突「ぶつかるまで気付かなかった」
    minoton
    minoton 2016/09/27
    高齢者講習予備検査の結果はどうだったのだろう。結果が思わしくなかった場合、医師の診断書なしには免許更新不可にしてはどうか
  • 看護師服切り裂き、異物混入… 病院側「殺人と無関係」:朝日新聞デジタル

    4月にナースステーションに置かれていた看護師の服が切り裂かれたほか、6月にはカルテ数枚が抜き取られてなくなった。カルテはその後、見つかったが、病院側はいずれも警察に届けていなかった。 8月には看護師のペットボトル飲料に異物が混入。注射針を刺したような穴があり、別の職員が口に含むと漂白剤のようなにおいがしたという。 高橋洋一院長は24日、「病院関係者しか触れることができないところで起きた事件なので、院内で処理しようと考えていた」と話した。病院側の代理人弁護士は「詳しくは言えないが、病院としてはトラブル3件はいずれも殺人事件とは関係がないものと考えている」と説明している。 ただ、トラブルはいずれも事件が起きた4階で起きており、神奈川県警は院内の人間関係などを調べている。(天野彩、照屋健)

    看護師服切り裂き、異物混入… 病院側「殺人と無関係」:朝日新聞デジタル
    minoton
    minoton 2016/09/27
    "病院関係者しか触れることができないところで起きた事件"
  • パナソニック サイクルテック株式会社が製造した電動アシスト自転車用バッテリーのリコールが行われます(製品交換)(METI/経済産業省)

    パナソニックサイクルテック株式会社が製造した電動アシスト自転車用バッテリーについて、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生しました。 当該事故情報は、消費生活用製品安全法第35条第1項の規定に基づき、重大製品事故の報告を受け、消費者庁より平成28年7月5日に製品起因が疑われる事故として公表しています。 パナソニックサイクルテック株式会社では、事故の再発防止のため、日、同社ホームページにおいて、自転車体から対象バッテリーを取り外し、充電は行わず、周辺に可燃物がない場所で保管するよう呼びかけるとともに、無償で製品交換を行うことを公表しました。 経済産業省では、対象製品をお持ちの方に対し、事故の再発防止のため、事業者が行う製品交換を受けるよう注意喚起を行ってまいります。 1.事故事象及び再発防止策について (1)事故事象について パナソニック サイクルテック株式会社が製造した電動アシスト自転車

    minoton
    minoton 2016/09/27
    親が買ったのこれじゃなかったっけ
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    minoton
    minoton 2016/09/27
    "・つまらない ・病的である、異常性が見られる" ネガティブな表現だけど、ある意味惹かれてるんだと思う。ポジティブにとらえれば、優れた絵本などと共通する特徴だ
  • 大河ドラマ「真田丸」ワンポイント解説(35)|学部・研究科レポート-法学部|駿河台大学

    9月25日(日)に放送された第38回は、昌幸・信繁が配流先の紀伊国九度山に入ってから、慶長16年(1611)6月16日に、昌幸が死去するまでが扱われていました。 時代考証という立場からすると、この回で何よりも取り上げたいのが、九度山村と隣村との争いに際しての、信繁の発言です。秀吉の時に、村同士の争いは禁止され、争いの際に死人が出たら、双方の村の代表者が磔にされる、という内容のものです。これは秀吉の時期からみられた「喧嘩停止令」を意味しています。 「真田丸」では、第3回に村同士の争いを取り上げて以降、戦国時代に普遍的にみられていた村同士の争いが、社会の平和化のなかで、どのように変化していったのか、ということについて意識的に取り上げていただきました。第12回では、鉄火起請を取り上げて、村同士の争いについて大名が訴訟を受け付けるものの、きちんとした判断ができない場合に、「神裁」を行っていたことを

    大河ドラマ「真田丸」ワンポイント解説(35)|学部・研究科レポート-法学部|駿河台大学
  • 簡単な線を引くだけで自動で画像を生成してしまう「iGAN」がスゴイ

    「iGAN(Interactive Image Generation via Generative Adversarial Networks)」はインタラクティブな画像生成インターフェースです。至極簡単な動作で物の写真と見まがうようなレベルの画像を自動生成してくれ、「どのように線を引くか」や「どのような色の線を引くか」で生成される画像も変化するという驚くべきものになっています。 GitHub - junyanz/iGAN: iGAN: Interactive Image Generation via Generative Adversarial Networks https://github.com/junyanz/iGAN iGANでどんなことができるのかを端的に現わしたのが以下の図。 これだけだとイマイチイメージしづらいところですが、実際に画像を自動生成していく様子を収めたムービーが

    簡単な線を引くだけで自動で画像を生成してしまう「iGAN」がスゴイ
    minoton
    minoton 2016/09/27
  • [速報]Dockerとマイクロソフト、Windows Server 2016で商用サポート版Docker Engineの無償提供とエンタープライズサポートを発表。Microsoft Iginte 2016

    [速報]Dockerとマイクロソフト、Windows Server 2016で商用サポート版Docker Engineの無償提供とエンタープライズサポートを発表。Microsoft Iginte 2016 マイクロソフトは米アトランタでイベント「Microsoft Ignite 2016」を開催。Windows Server 2016の正式版公開と同時に、Dockerとマイクロソフトの提携拡大について発表しました。 基調講演でCloud+Enterprise担当エグゼクティブバイスプレジデント スコット・ガスリー氏は、Docker社との提携拡大によって「Windows Server 2016のすべての顧客は、Commercially Supported Docker Engineを追加費用なしで入手できる」と発言。 また、マイクロソフトはDocker社の支援によってこのCommercial

    [速報]Dockerとマイクロソフト、Windows Server 2016で商用サポート版Docker Engineの無償提供とエンタープライズサポートを発表。Microsoft Iginte 2016
  • AWS環境の公開サーバに必要なセキュリティ対策とは? | トレンドマイクロ セキュリティブログ

    クラウド市場が急速に成長し、企業のサーバ環境が次々とクラウド環境へ移行してきています。企業がクラウド環境を利用する場合、クラウド事業者とユーザそれぞれの責任範囲を理解し、クラウド事業者がどういったセキュリティ機能を提供しているかを確認することが重要です。例えば、市場シェアを大きく占めている「アマゾン ウェブ サービス(AWS)」では、「責任共有モデル」によってユーザが対応すべき箇所を明確にしており、セキュリティ機能についても複数提供しています。ここでは、企業がこうした AWS環境を利用して公開サーバを構築する際に検討すべき対策について紹介します。 ■ AWS が提供する責任共有モデルとは? AWSの「責任共有モデル」を分かりやすく学ぶため、AWS環境に公開サーバを1台構築した場合を例に見ていきましょう。AWS の責任共有モデルでは、AWS から公開サーバを構築するために必要なインフラが提供

  • 象牙市場の全面閉鎖、アフリカが提案 日本は反対姿勢:朝日新聞デジタル

    アフリカのヨハネスブルクで開かれている野生動植物保護のためのワシントン条約締約国会議で26日、絶滅が危惧されるゾウの保護に関する議論が第2委員会で始まった。アフリカ諸国などは象牙を狙った密猟を止めるため、すべての象牙市場を閉鎖すべきだと提案。日は国内市場の存続を訴えていく方針で、会議の紛糾が予想されている。 提案国の一つのニジェールはこの日、「合法と違法の象牙を見分けるのは難しい。取引市場の閉鎖は密猟への有効な手段だ」などと主張。日は委員会での発言はなかったが、報道陣の取材に「(日)国内の象牙市場は適切に管理されている」などと述べ、全面閉鎖には反対の姿勢を示した。議論はこの日の委員会ではまとまらず、作業部会で継続して審議されることが決まった。 アフリカでは象牙を目的としたゾウの密猟が止まらず、国際自然保護連合(IUCN)は25日、アフリカゾウの個体数は37カ国で推定約41万5千頭で

    象牙市場の全面閉鎖、アフリカが提案 日本は反対姿勢:朝日新聞デジタル
    minoton
    minoton 2016/09/27
    楽器用など、かなり高品質な人工象牙が販売されているようで、材料としてはそれほど困らないはず(もちろん違いはある)。単価は1/10とかになるので既存の業者は困るだろうけど、仕方ないんでは
  • 海外でのクレジットカード支払いで注意すべきこと。(日本円か現地通貨か聞かれたらどちらを選ぶべきなのか) | 結局人生50歩100歩

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    海外でのクレジットカード支払いで注意すべきこと。(日本円か現地通貨か聞かれたらどちらを選ぶべきなのか) | 結局人生50歩100歩
    minoton
    minoton 2016/09/27
    "「現地通貨の決済のみ許可する」"
  • NHKスペシャルの「縮小ニッポン」の衝撃の内容に、絶望の声が相次ぐ

    NHKは9月25日、「縮小ニッポンの衝撃」と題したNHKスペシャルを放映。100年近い歴史を持つ国勢調査によって、初めて人口が減少した日の各地で今、実際に起こっている事態に迫った。 番組内では、人口の一極集中が進む東京が歩むであろう未来や、財政破綻に伴うインフラサービス縮小に悩む自治体の姿などを紹介。その陰惨たる現実を突きつけられた視聴者は放映後、インターネット上に絶望にも似たコメントなどを多数投稿していた。 豊島区が抱える問題 2016年2月に発表された2015年の国勢調査によると、1920年の同調査開始以来、日の総人口が初めて減少に転じたことが明らかになった。2010年の調査時より減った数は94万7,000人で、全国の8割以上の自治体で減少が認められたという。 日の人口は、1920年に約5,600万人だった。そこからベビーブームや、地方から都市部への集団就職、高度経済成長などを経

    NHKスペシャルの「縮小ニッポン」の衝撃の内容に、絶望の声が相次ぐ
  • 一代で子孫800匹の絶倫ガメ、種を絶滅から救う ガラパゴス諸島

    ガラパゴス諸島のサンタクルス島にあるガラパゴス国立公園にある繁殖センターで飼育されているエスパニョーラゾウガメのディエゴ(2016年9月10日撮影)。(c)AFP/RODRIGO BUENDIA 【9月26日 AFP】南米エクアドル沖ガラパゴス諸島(Galapagos Islands)のサンタクルス島(Santa Cruz Island)にある繁殖センターで飼育されている、100歳を超えるエスパニョーラゾウガメ「ディエゴ(Diego)」の「英雄的行為」が話題となっている。 ガラパゴス諸島最南端に位置するエスパニョーラ島(Espanola Island)原産のエスパニョーラゾウガメは、およそ50年前には雄2匹と雌12匹まで個体数が減少し、絶滅の危機に陥った。しかしディエゴは6匹の雌との間に800匹もの子孫をつくり、たった一代で自分の種を絶滅から救ったのだという。(c)AFP

    一代で子孫800匹の絶倫ガメ、種を絶滅から救う ガラパゴス諸島
    minoton
    minoton 2016/09/27
    この前、安佐動物公園のクロサイ、ハナさんがテレビで紹介されてたけど、あまり血がかたまるのも心配だよね
  • ペットの避妊手術をするなら、てめぇの子宮を抜いてからにしろ

    犬や、果てはウサギなどのペットの避妊手術をする女飼い主が増えている 特に、ウサギに至ってはメスが妊娠しない場合、約50%と高い確率で子宮がんになるなどと、どこぞで吹き込まれたらしく 「長生きしてほしいから」とか言う理屈をこねつつ動物病院へ一人暮らしの動物を飼ってる女がやって来る訳だが、 子宮がなきゃ癌にならねぇのは、てめぇら腐れマンコも一緒だぜ? 使わなければ子宮がんのリスクが高くなるのも、てめぇら腐れマンコも一緒なんだぜ? 3回以上の出産するとリスクが高まる子宮頸がんだって、子宮がなきゃ癌にならないんだぜ? ペットの為にも、てめぇらも長生きしなくちゃいけないんじゃないの? まずは、てめぇら腐れマンコの子宮を抜いてきちゃあどうよ 動物ってのは牛豚鶏羊の肉用動物から、ペットに至るまで、人の為にその命を犠牲にしてくれている 彼らに感謝して、愛情を注いで、時にはパートナーとして共に歩む事は人

    ペットの避妊手術をするなら、てめぇの子宮を抜いてからにしろ
    minoton
    minoton 2016/09/27
    太古の時代からヒトは愛玩動物を飼育していたらしい。もちろん家畜化以前に。はじめは獲物を生きたまま捕らえたとかだったのかね
  • タモリ「卓球は根暗」発言謝罪し1000万円寄付 - 芸能 : 日刊スポーツ

    リオデジャネイロ五輪卓球シングルスの銅メダリスト水谷隼選手(27)が、タモリと日卓球協会にまつわるエピソードを披露し、タモリが謝罪の意を込めて協会に1000万円を寄付していたことを明かした。 水谷は25日放送のTBS系「林先生が驚く初耳学!」に出演。卓球台の色が緑から青に変わったのは「タモリさんのせい」だと明かした。 このことは林修氏も知っており、タモリがかつてテレビ番組で「卓球は根暗だ」と発言して話題になったと語った。林氏いわく、タモリの発言によって、卓球協会が台の色をより明るい青へと変更するなど、イメージアップに取り組んだという。 水谷はさらに、「この件があって、『根暗といって悪かった』ということで、タモリさんから日卓球協会に1000万円の寄付があったそうです」と明かした。

    タモリ「卓球は根暗」発言謝罪し1000万円寄付 - 芸能 : 日刊スポーツ
    minoton
    minoton 2016/09/27
    "小樽には何もない"とか、タモリさんはフラグ回収に忙しい
  • SIerの存在意義と抱える悩みこれからの「SIer」の話をしよう -ITエンジニアが生き延びるための処世術|Think IT

    はじめに みなさん、お久しぶりです。Think ITで連載を持つのは2004年11月の「即活用!企業システムにおけるプロジェクト管理」と2005年6月の「即活用!業務システムの開発ドキュメント標準化」以来なので、「はじめまして」と言った方がいいですね。 今回のテーマは「これからのSIerの話をしよう」というものです。「え、今さらSIer?」って声が聞こえてきそうですね。実は、「SI(システムインテグレーション)」という言葉には30年もの歴史があります。1987年に当時の通産省が創設した「システムインテグレーション認定制度」により一気に広まった言葉ですが、この頃はエリート企業のみが認められる輝かしいネームだったのですよ。 そして、私が1995年に創業した当社の社名もなんと! 「株式会社システムインテグレータ」というもの(笑)。名前に反してずっとパッケージソフトの企画・開発を続けているパッケー

    SIerの存在意義と抱える悩みこれからの「SIer」の話をしよう -ITエンジニアが生き延びるための処世術|Think IT