タグ

mintanのブックマーク (286)

  • 異議申し立てとしてのブログ - 池田信夫 blog

    きのうのシンポジウムの第2セッションでは、ブログと既存メディアの対立が話題になった。よくネット上の言論が「保守的」だとか「ネット右翼」が多いとかいうが、これは違うと思う。佐々木さんが私とまったく同じ意見だったが、これは左右対立ではなく、世代間対立なのだ。 当ブログの慰安婦をめぐるコメントをみてもわかるように、この問題を「大東亜戦争肯定論」のような立場で考えている人はほとんどなく、多くの人はイデオロギー的にはナイーブだ。また、2ちゃんねるで盛り上がった「奥谷禮子祭り」では、格差社会を批判する左翼的な意見が圧倒的だった。問題はイデオロギーではないのだ。 こうしたanonymous majorityに共通しているのは、私の印象では、既存メディアへの不信感である。たとえば臓器移植の募金や検察の「国策捜査」を批判することは、既存メディアにはできない。そういう建て前論の嘘っぽさや、取材先との関係で

    mintan
    mintan 2007/03/24
    「反左翼」でなく「反権威」「反メディア」。左右対立以前に左右の違いを知らない人も多いとおもう。だから間違ってると思ったら左右のどっちの敵にもまわる。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mintan
    mintan 2007/03/23
    Net刑事Oyaji! 嫌がらせがどうこうというより俺様「警官」だからお前ら「泥棒」は黙ってうなだれてろってことじゃないかな。
  • OYAJIさんにハンドル変更の提案をします!:ekken

    以下、Yahoo!ブログの転載機能について知らない人には、全くワケの分からない話。 このブログ内の転載タグがつけられた記事と、そのリンク先周辺をお読みいただければ幸い。 何かと問題の多かったYahoo!ブログ転載機能が仕様変更され、筆者に意図に反して転載されること(転載可にしたつもりがないのに転載された、二次・三次転載されたなど)がほとんど無くなると思っていたら、やっぱり転載トラブル請負人・OYAJIさんにとってはそうでもないようで。 いやぁ、冗談半分で書いたYahoo!ブログの転載機能・オレ解釈を言い合うよりもだったけど、どうやら冗談ではすまないようで、正直すまんすまん。ちゃんと言及先のコメント欄も読まないとダメよね、自分。 阿壇さんの記事のコメント欄に書いても良かったのだけど、Yahoo!ブログのコメント欄はどうにもこうにも使いにくいので、こっちで言及します。 取り上げたいのはOYAJ

    mintan
    mintan 2007/03/21
    パクリじゃなくてインスパ(ry 改名案はOyavexで。
  • ギークに気持ちよく働いてもらうための8か条 | P O P * P O P

    スピード感ある開発が求められる昨今、ギークの方々には気持ちよく働いてもらわないといけません。そこでこちらの記事をご紹介。「ギークに気持ちよく働いてもらうための8か条」です。経営者の方や技術陣をたばねる方に参考になるのでは。 » A Note To Employers: 8 Things Intelligent People, Geeks and Nerds Need To Work Happily (via Nomadishere) 技術者の方々に最高のパフォーマンスを出してもらうにはどうしたらいいでしょうか。やるべきこととやってはいけないこととは? 以下にかいつまんでご紹介。 働きたい時に働いてもらいましょう ギークはおきている間はずっと働いています。出社前には必ずオンラインになりますし、帰宅後もオンラインで働きます。休日もぶっとおしで作業します。夢の中でプログラミングをすることもありま

    ギークに気持ちよく働いてもらうための8か条 | P O P * P O P
    mintan
    mintan 2007/03/19
    首を布の紐で縛っても生産性は上がらない。スーツは否定しないがあれは営業マンの戦闘服。
  • くるさりんど - 売春婦を差別しないという人間の欺瞞

    なんか、売買春に対する差別のことで、なんかすごいことになっているそうですが、ただもう、余りに長くて追いつけないんですわ。 なんかよくわからないんですが、人が一人壊されそうだという話なので、大変なことになってますね。 私は、ネット上の罵り合いで人が壊れる様を何回か見てきましたが、おもしろうてやがてかなしきメイドの足袋の一里塚めでたくもありめでたくもなし。 ただ、この壊されそうだと言われている人は、一部、私の主張とかぶっているところがあるんです。 私は、家族なり大切な人が売春婦になるならば、出来る限りの尽力をして阻止をしようとするだろう。それだけの差別心は持っている。 http://d.hatena.ne.jp/takisawa/20070218#1171807918 この部分ね。 私は、私の身内や大切な人に可能な限り売春をして欲しくないと考えるので、必然的に売春をする人の差別者にならざるを得

    くるさりんど - 売春婦を差別しないという人間の欺瞞
    mintan
    mintan 2007/03/17
    A「差別するのが当然」B「差別したくないけど差別してしまう」C「差別なんて絶対しません」Bの人が(無意識のうちに)Cを詐称することは良くある。差別問題とはBの人の葛藤。
  • NGワード・異文化を認めろ:ekken

    無断リンク禁止サイトにリンクをすると「そういう文化なんだから、(リンクしないで)放っておけばいいのに」「異なる文化圏の存在を認めよう」と意見する人がいる。 無断リンクを禁ずる(≒無断でリンクすることはネチケットに反する)と考える文化圏が存在する事自体は認めるけれど、だからといって彼等のサイトに無断リンクすることをやめようとは、これっぽっちも思わないし、リンクしたことを「異文化を認めろ」と言われるのはまっぴらゴメンだ。 俺は無断でリンクする文化圏の住民なんだから、無断リンクすることに対して「文化の違いだからリンクするな」は通用しないんだよっ! 結論 「異文化を認めろ」は「オマエの文化は認めない」の言い替えである。

    mintan
    mintan 2007/03/13
    異文化が相互干渉しないという前提さえあれば認められるけど。彼方を立てれば此方が立たず。感情論に走るとそこが見えなくなることが往々にしてあるので注意(自戒を込めて)。
  •  ネガティヴコメントを気に病むな - 力士の小躍り

    私、あまり他の人のサイトとか見ないんですけど、いくつかは見るサイトがあって、そういう人はインテリだったり恋愛強者だったり文才があったり、そういう自信が有りそうな分野を持っている人たちが多いんです。でも何故か知らないんですが、皆さん、コメントに打たれ弱いという発言をしてるんですわ。 何でそんなに私に無い物をいっぱい持っている人たちが、いちいち気に病んで心を痛めているのか、不思議でしょうがないわけです。 私は以前に我ながら愚にもつかない記事*1を上げておりまして、その中で、ブックマークのネガティヴコメントについて書いています。 私としては、ネガティヴコメントを「枯れ木」だと思っています。邪魔臭いし、時には火事を起こす。しかし山の賑わいでもある。腐れば肥料ぐらいにならないかなぁ、と。 だから、どう考えても誤読だよなぁ、と思っても、まぁお互い様と言うことで気が向かない限り放っておこうと考えているわ

     ネガティヴコメントを気に病むな - 力士の小躍り
    mintan
    mintan 2007/03/12
    コミュ断層。凹まない人に粘着しても楽しくないんじゃないかな。チャカポコチャカポコ
  • やはり海外では「実名当たり前」の流れか

    個人情報丸出し…信じられない中国の名刺サイト(福島香織さん) 名刺はバラ撒く物、という考え方は、以前は日でもふつうだったと思う。1ヶ月に1箱も名刺を撒けない営業マンは無能だ、といわれたりして。便利な時代になったな。 歌田明弘の『地球村の事件簿』: 匿名・実名論争 ネットで実名を出すと天変地異が起きるぞ論(2005-06-27)で書いたように、日ではリスクが過大評価されているんだよね。どうしてメリットの方はやたら過小評価するのだろう。電話番号から住所もわかったら便利ではないか。 日では小倉秀夫さんの素朴な疑問は「バカ?」みたいな反応しか呼ばないようだけど、外国にはこういう考え方をする人がたくさんいるのだろうから、安直に否定するのはどうかな。異邦の地で、逆に自分がそういう対応をされたら悲しいでしょ。 住所も晒さないと実名じゃないらしいぞ(fuktommy さん) そういう話ではなくて、例

    mintan
    mintan 2007/03/10
    別に実名が当たり前の世界があってもいいし、信用にバイアスが掛かるのも理解できる。日本の論者は「匿名はゴミ虫」見たいな論調を持ち出して拗れるだけで、実名いいですよって誘導が出てこない。
  • 宣伝に勤しむのもいいんだけど - 量産型ブログ

    私もつくづく運のない男だな。 徹夜作業の合間にこんなものを見つけてしまうとは。 はてなブックマーク - itsbooks http://b.hatena.ne.jp/yoshi-books/ URL検索 - Buzzurl [バザール] / ソーシャルブックマーク http://buzzurl.jp/entrylist?sort=new&url=http%3A%2F%2Fits%2Eseesaa%2Enet monochrome の newsing - newsing(ニューシング) http://newsing.jp/user/monochrome 正直方向性を間違えている感が否めない。 PV大好き!成り上がりたい! と言う気持ちはびんびん伝わってくるのだけど、このやり方では逆効果のような。 「GIGAZINEだって、ソーシャルブックマークで名を売って出世したんだ!」 「ホッテントリをた

    宣伝に勤しむのもいいんだけど - 量産型ブログ
    mintan
    mintan 2007/03/10
    新着情報系て早さが売りのひとつなのに同業の記事をソースにしてる時点で負けてる気が。記事の切り口が違うなら読まれるかもだけど、コピペもどき&画像拝借では・・・ 本体削除に入った模様
  • はてなブックマーク - ソーシャルブックマーク

    はてなブックマークは、Webの注目・人気ページをオンラインで保存・共有できる「ソーシャルブックマーク」 です。ニュースや情報を整理する便利ツールで旬な話題がわかります。ブックマークとコメントを公開・共有して人との繋がりが生まれます。ブックマークをオンラインに保存。ウェブさえあればいつでも取り出し可能な環境を提供します。 保存したブックマーク & コメントを公開、共有してあなたと人をつなげます。 人気、注目エントリーで旬な話題を教えます。お気に入り機能であなただけのパーソナルメディアも。 はてなブックマークは無料です。 (もっと詳しく)

    mintan
    mintan 2007/03/10
    とりあえずここも3userにしとこう。サブ赤使って3user?ばれ難いようにご丁寧にサイト名削ってるし・・・努力が明後日の方向へ。サブ赤と被った場合カウント外にしてもらうってのはできないもんだろか。関連idea:6566
  • http://news.ameba.jp/2007/03/3668.php

    mintan
    mintan 2007/03/09
    きなこもちが消えたのはこいつに製造ラインがスイッチしたからなのか
  • Geekなぺーじ:「お客様は神様だ」をやり過ぎてはいけない

    4. 結局は「最悪な」顧客サービスに陥ってしまう について 顧客よりも従業員を重視すると、結果として質の高い顧客サービスになるということらしいです。 従業員が満足していると、顧客に気を配るようになる。 従業員がエネルギッシュになる 従業員が気さくになる 従業員のモチベーションがあがる 逆に、顧客ばかりを重視してしまうと従業員に対しては以下のようなメッセージを発していることになるそうです。 従業員は重要ではないと言っていることになる 従業員に対する正しい待遇は重要では無いと言っていることになる 従業員が顧客からの敬意をうける必要は無いと言っている事になる 従業員は顧客からの要求に耐えなくてはならないと言っていることになる こうなると、従業員はサービスの質を気にしなくなってしまうそうです。 そして良いサービスは実現できないということらしいです。

    mintan
    mintan 2007/03/09
    サービス業におけるバランスの問題。客が要求したサービスが適正かどうかは、そのサービスが同じ場所にたつ全ての客に提供できる(普遍的)かどうかを考えれば有る程度バランスは取れると思う。
  • ブログのサイドバーって本当に必要? - 煩悩是道場

    weblogブログのデザインをどうにかしたいのよ、と思っているのですが、サイドバーが無かったらもっとスッキリするのになあ、と思ったのがきっかけで、サイドバーなんて当は要らないのではないだろうか、という暴論を書いてみます。 過去ログ表示は不要っぽいウエブログをパーマネントリンク単位の「面白情報」として消費する人にはサイドバーの過去ログを辿る事の出来る機能は不要という気がする。RSSやはてブ経由で「id:ululun」や「煩悩是道場」を知っている人にとっては過去ログを読み返す必要は無いので過去ログ表示は不要だ、という気がしてならなりません。「興味があったら読んでね」という意思表示のメタメッセージだけれど、サイドバーから過去ログを読むケースがどれ程あるのかがわからない。 カテゴリ表示は不要っぽい分類を多くすると長くなる。少なくすると分類として役に立たない。訪問者がカテゴリから過去ログを検索して

    mintan
    mintan 2007/03/08
    個人的に折り合いのつけ方としては右サイドバーのリキッドデザインにしておけば、ブラウザ幅がたりなければサイドバーは下に回り込むので美観をそこねず見易さも確保できるかな。
  • さらばOperaよろしくFirefox (kuruman.org > Kuruman Memo)

    今回は気だ。さよならOpera、こんにちはFirefox。もう僕はOperaのこんなところに耐えられなくなった。 自分のサイトを見る度にパースエラーを返す 更に、追い打ち。 del.icio.us投稿時のタグクラウド表示がのろい livedoor Readerのフィード管理画面がうまく動かない ウェイトの大きい部分に結構な問題があって実はタイムロスが馬鹿にならない……というわけで、Firefoxへの乗り換えの過程をメモしておく。よりベターな方法がある場合教えて頂けると幸いです。 当はキャッシュ読み込みが早いGran Paradisoを入れるつもりだったのだけれど、takenさんが後2週間位で凍結だと教えてくれたのでα3まで待つことにする。結構ズレるものらしいけど、気にしない。とりあえずFirefoxの流儀に慣れてみることが重要。 ちなみに入っているのは綾川版Firefox。のりさんに教

    mintan
    mintan 2007/03/08
    どうせなら「さらば」じゃなくて「あばよ」にして欲(ry
  • ネットの匿名さんの方が啓蒙思想丸出しでは? - la_causette

    ガ島通信の藤代さんは、「ネット君臨」の記事に関連して、 いまだに、マスコミが世論をリードしているという啓蒙思想が丸出しなのです。さしずめ『正義は毎日にあり』。と述べるのですが、今一番自分たちの価値基準を他人に暴力的に押し付けようとしてくるのは、ネットの匿名さんたちです。なにせ、さくらちゃん騒動にしたって、「寄付を募る前に先ず家を売れ」云々という独自の規範をさくらちゃんの両親に押し付けようとしていたわけですから。 しかも、マスコミの場合は、その提示する価値基準が世論と乖離すればするほど「見てもらえなくなる」ことで淘汰されていくわけですが、ネットの匿名さんたちは、自分たちの価値基準とは異なる価値基準をもっている人のブログのコメント欄に執拗にコメントを投稿するという究極の「プッシュ型」手法により自分たちの価値基準を受け入れることをこれでもかと押し付けてくるわけです。相手が自分たちの価値基準を受け

    ネットの匿名さんの方が啓蒙思想丸出しでは? - la_causette
    mintan
    mintan 2007/03/07
    匿名全体=悪意を前提に非難するならそこを科学的に証明しないと、それこそ価値基準を押し付ける悪意じゃないの?一部で全部を語る論法はすぐ破綻する。禁じ手とは言わないけど底が浅いという印象に繋がる。
  • 就活中裏日記

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 就活中裏日記

    mintan
    mintan 2007/03/07
    まぁイケスを泳いでるうちはそれでもいいのでは。問題は釣られた後の餌がちゃんと確保されてるかを見極めること。釣る時の餌だけ豪華なとことかあるからね。
  • 同じ「救う会」でも匿名さんの対応は大違い - la_causette

    吉田望さんは、さくらちゃん騒動との関連において、 それがその後の小倉秀夫弁護士のブログを読んだりコメントを書いたりしている間に次第にその「違和感」の正体が明らかになってきました。 それは日の慈善団体の多く(この場合トリオジャパン)は「会計の説明責任」を果たしていない、ということです。 当たり前すぎたでしょうか。 と仰っています。 しかし、吉田さんの分析では、「なぜさくらちゃんの命を救うための募金についてのみ、あれだけ大騒ぎをしたのか」ということが説明できていません。例えば、「北朝鮮に拉致された日人を救出するための全国協議会」もまた、そのウェブサイトにて「インターネット募金」を募集しています。しかし、そのウェブサイトの記載を見る限り、募金がいくら集まったのか、そして何にいくら使われたのかに関する報告は掲載されていません。「さくらちゃんを救う会」では公認会計士による会計監査は受けていないか

    同じ「救う会」でも匿名さんの対応は大違い - la_causette
    mintan
    mintan 2007/03/06
    要約すると「なんで僕だけいじめるん?みんなやってるやん!」 ネタが尽きてきた感。もう匿名論は放棄して(悪意の)匿名者批判ごっこに堕ちてる。
  • ネットでの誹謗中傷を抑制できるか - novtan別館

    ネットは自由だ、だから匿名での誹謗中傷も許される、なんて思っている人は少数派でしょう。2ちゃんねるが大部分がそうでないにしろ一部悪意の温床になってしまっているのは「そこに2ちゃんねるがあるから」かも知れません。めったなことでは削除をしないというスタンス。また削除依頼の正当性も勝手なルールに基づいて恣意的に判断されることも多い。だから、2ちゃんねるを持って誹謗中傷の巣窟とすることはあながち間違いではないわけです。 しかしながら、誹謗中傷とは自由な発言を認めることの負の側面であります。既存の社会では情報を発信する手段が限られていたことで抑制されていたわけです。これはつまり母数が少ないことにより訴えるなりなんなりする手間と効果が見合っていたからと言えます。あるいは媒体が自らの価値を貶めないために自主規制しているということもあります。それがエディターとしての責任というわけです。もちろん、責任を取る

    ネットでの誹謗中傷を抑制できるか - novtan別館
    mintan
    mintan 2007/03/05
    国境の無いインフラじゃ国家レベルで抑制しようとしても国外にサービス逃がしてはい終了な気がする。
  • 自転車のギア自動切換えシステム:「Shimano Coasting」

    エコ思想の広がりと共に、自転車への需要と期待は、世界中でますます高まっていますね。 自転車メーカーのシマノが、3段階の自動切り替えができるギアを作ったそうです。システムの名前は「Shimano Coasting」。切り替え時の手動操作が不要になるので、より快適に自転車を走らせることができるようになります。 シマノはこの技術をTrek、Giant、Raleighといった他の自転車メーカーにライセンスしていく方針だとのこと。製品のホームページもあるのですが、日語版はないんですよね。自転車の需要は海外の方が圧倒的に多いということなのでしょうか。 Shimano aims for an easy urban ride [Slash Gear] 製品上ページ(英語

    mintan
    mintan 2007/03/04
    「自転車の需要は海外の方・・・」国内メーカーが反応なしだったのでは(多分コスト理由で)。シマノはパーツ屋なので買ってくれる方を向いて当然。ニーズがありそうならGiant、Raleighあたりが日本に逆輸入するかも。
  • 沖縄「移住」ブーム 「楽園」の落とし穴

    沖縄「移住」がブームだ。「のんびりと」「気ままに」暮らして、豊かな自然と風土に「癒されたい」と、「楽園」を求めて毎年、多くの人が永住を望んで沖縄に移住している。だが、実際には2~3年もすると大部分の人は去ってしまっているようだ。何が移住者を「失楽園」にさせるのだろうか。 移住者は年間2万にも上る 沖縄県統計課によると、2006年度の県外からの転入者と転出者はほぼ同数で約3万人だった。移住者の正確な数字は定義自体が難しいこともあって不明だが、一部マスコミが報じる「沖縄移住者は年間約2万人」という数字は、県関係者によると「さまざまな要因から類推すれば、あながちでたらめではない」。住民の転入出が激しくなったのは00年頃からで、「移住」ブームはその頃から始まっていると見られる。 「沖縄に癒しを求めて、観光で訪れるのはいいのですが、住むとなると違います。移住にはそれなりの覚悟が必要です」 そうJ-C

    沖縄「移住」ブーム 「楽園」の落とし穴
    mintan
    mintan 2007/03/04
    観光だと綺麗なとこ良いとこしか見せない(見えない)からねぇ。移住する前に両方を知っている田舎出身の都会者に聞いてみるといいよ。