タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (31)

  • 「半年以内に人間の頭にチップを埋め込む」とイーロン・マスクが張り切るNeuralink。開発で実験体1500頭が死亡か

    「半年以内に人間の頭にチップを埋め込む」とイーロン・マスクが張り切るNeuralink。開発で実験体1500頭が死亡か2022.12.14 19:3060,220 satomi 自分の頭にも埋めるって張り切ってますけど、だ、大丈夫なんかいな…。 イーロン・マスクCEOが2020年に人体で臨床試験をスタートする!と宣言したきり延期になってるNeuralink社の脳埋め込みチップ「N1」ですが、2018年からはじまった動物実験でブタ、猿など1500頭が犠牲になっていることが内部告発で明らかになりました。 Reutersが入手した内部資料と現社員・元社員20人以上の内部証言によると、開発を急げという上(イーロン・マスクCEO)からの突き上げがすごく、圧力に歯向かえない現場の社員の間で準備不足、土壇場の変更、実験失敗、やり直しが頻発し、死亡する動物の数が増えているのだといいます。 このことと関係あ

    「半年以内に人間の頭にチップを埋め込む」とイーロン・マスクが張り切るNeuralink。開発で実験体1500頭が死亡か
  • カメラのレンズに2000年ぶりのイノベーション! 球面収差を「完璧に」打ち消す数式が発見される

    カメラのレンズに2000年ぶりのイノベーション! 球面収差を「完璧に」打ち消す数式が発見される2019.08.13 11:00154,061 Andrew Liszewski : GIzmodo US [原文] ( Kaori Myatt ) 2000年かけても解けなかった謎がついに。 カメラ好きなら誰しも、写真(レンズ)のはじっこの像がにじんだり色がブレたりすることに悩んだことがあるでしょう。これはもうレンズの物理的な性質で、補正することはできても消すことはできない...と思っていました。 しかし、その常識がくつがえる日が来ました。メキシコ・モンテレイ工科大学のラファエル・ゴンザレス=アクーニャさんが導き出した数式を使えば、このにじみを完璧に補正できるレンズを設計できるというのです! モンテレイ工科大学の公式ウェブサイトでは、ラファエルさんがインタビューでひらめきのきっかけについてコメン

    カメラのレンズに2000年ぶりのイノベーション! 球面収差を「完璧に」打ち消す数式が発見される
  • あの子が見えなくなるまで…。ニコン「COOLPIX P1000」の超望遠ズームでお見送りの最大距離に挑む | ギズモード・ジャパン

    あの子が見えなくなるまで…。ニコン「COOLPIX P1000」の超望遠ズームでお見送りの最大距離に挑む2018.12.21 11:00Sponsored by ニコンイメージングジャパン 武者良太 肉眼で見えなくなっても、どこまでも別れを惜しみたいアナタへ。 冬空が広がるこの頃。ギズモード編集部員の西谷くん、今日は久しぶりに女の子とデートだったようです。そんなデートも終わりを迎え、帰り際、別れを惜しみながら見つめ合う2人。 その瞬間、西谷くんはネットで「デートのラストは、帰宅する彼女が見えなくなるまでお見送りするべき。好感度がグッと上がるよ!」という情報を得ていたことを思い出します。 Photo: 小原啓樹すると西谷くんは、突然ニコンのカメラ「COOLPIX P1000」をカバンから取りだしました。一体何ごとですか? いまから野鳥、撮るの? 「違うんです。P1000の超望遠レンズを使って

    あの子が見えなくなるまで…。ニコン「COOLPIX P1000」の超望遠ズームでお見送りの最大距離に挑む | ギズモード・ジャパン
  • 「綺麗」という感情、ついに数値化される。GoogleがAIを使った画像評価技術「NIMA」を発表

    「綺麗」という感情、ついに数値化される。GoogleAIを使った画像評価技術NIMA」を発表2017.12.22 19:0010,894 岡玄介 解像度も大きな判断基準です。 人間は、写真で見る美しい景色を目と脳で「キレイだなぁ」と判断し、何かしらの基準にもとづいて評価することができます。ですがAIが急速に発展している中、機械にもそんなことができるのでしょうか? しかもロンドン警視庁の人工知能は、砂漠と児童ポルノ画像の見分けがつかないって世界に知られたばっかりですし? Googleグーグル)は「ニューラル・イメージ・アセスメント」の頭文字を取った「NIMA」という画像評価技術を発表しました。これは名前の通りニューラルネットワークでディープラーニングを行ない、風景写真を採点してくれるのです。人が美しいと思うであろうというものには、高得点がつけられると。 この技術は主に、画像編集のとき

    「綺麗」という感情、ついに数値化される。GoogleがAIを使った画像評価技術「NIMA」を発表
  • MP3、正式に終了のお知らせ

    デジタルオーディオコーディングフォーマットであるMP3は、過去数十年に渡って音楽を聞く方法を変革し、新しい視聴デバイスを生みだしてきました。そんなMP3がついにその役目を終えようとしています。 このフォーマットのデベロッパーは先日、正式にMP3のライセンスプログラムを終了したと発表しました。 MP3技術に関するさまざまな特許の所有権を巡る歴史は複雑です。しかしMP3を開発したドイツのフラウンホーファー研究所(Fraunhofer Institute)は、特定のMP3の特許の権利は「エンコード/デコード/配布/販売」したいソフトウェアの開発者にライセンスすると主張しています。そんな同研究所がライセンスプログラムを終了すると発表した内容は以下の通りです。 現在では、より効率的で高度な機能を備えたオーディオコーディックがありますが、依然としてMP3は消費者の間で広く使われています。しかしながら

    MP3、正式に終了のお知らせ
  • 光学100年の足跡を見渡せる「ニコンミュージアム」が10月17日オープン

    昔のニコンの一部製品は、大井町の職人さんが手磨きで作っていたとのお話もあり。ここで日のモノ作りの歴史も見ることができそう。面白そう。 カメラメーカー御三家の1つニコンが、自社の歴史を振り返る博物館「ニコンミュージアム」をオープンします。ニコンの前身となる日光學工業株式會社(1917年創業)から数えると、もう少しで100周年。当初は望遠鏡や双眼鏡、照準器といった古き時代の光学兵器を作ってきましたが、いまやナノメートルの極小スケールから光年を単位とする宇宙までも光学&電子技術でカバー。人間の目を拡張するさまざまなアイテムを作っており、同施設ではその一部を見ることができます。 カメラ好きとして一番GOODくるのはImagingブースでしょうね。1948年製のニコンIから最新世代のデジタルカメラまで、約450点が勢揃い。技術とスタイルの変貌を見て楽しめます。 Spirit of Nikonブー

    光学100年の足跡を見渡せる「ニコンミュージアム」が10月17日オープン
  • これ何の写真?って人工知能にクイズを出してみるサイト

    むしろ知らないことまで教えてくれる! 人工知能による画像認識ってすでにかなり高度ですが、ますます進化しているようです。Wolfram Researchが、画像に何が写っているか識別するサイトを新たに公開したんです。 新サイトImage Identification Projectでは、ユーザーが画像をドロップすると、そこに何が写っているかを数秒で答えてくれます。Wolfram Researchは機械学習でこれを実現していて、アルゴリズムはこれからも学習を続けます。システムではニューラルネットワークの手法を使い、写っているものの選択肢を狭めていきます。識別はいくつかのレイヤーで行なわれ、まず各画素の明るさと色、次にエッジや影、さらに車輪や目や花びらといった特徴という段階で認識をするようになっています。 「つねに正しいわけではありませんが、たいていかなりうまくやっていると思います」とWolfr

    これ何の写真?って人工知能にクイズを出してみるサイト
    minus9d
    minus9d 2015/05/17
  • HTML5でできたドラムマシーンが楽しすぎてやめられない

    極めてシンプルなドラムマシーンが、あなたのブラウザを100倍楽しくしてくれる! HTML5 Drum MachineはヴィンテージのTR-808リズムマシンみたいなデザイン。ヒップホップ、エレクトロ、ハウス、テクノ、そしてアコースティックの5つのサウンドバンクが入っています。各サウンドバンクには、ボリュームやトーンを変えることでカスタマイズ可能な音源が13個も! お好きなサウンドバンクを選んで、プレイボタンを押すと、画面下にある16個のシークエンサーが点滅して演奏開始! 気に入った音ができたら、Wavファイルにしてエクスポートも可能。 上にある13個のサウンドから好きな音をクリックして、画面下の16個あるスロットのうちのどこにでも好きなところをクリックすれば、そこに音を配置できます。全部同じ音にしてもいいし、別の音が欲しければ、また次の楽器をクリックして、また好きなところに配置していくだけ

    HTML5でできたドラムマシーンが楽しすぎてやめられない
  • カメラ新時代。オリンパスとMITによるオープンプラットフォームカメラ

    カメラ新時代。オリンパスとMITによるオープンプラットフォームカメラ2014.07.11 17:15 メーカーとユーザがもっと近くに。 昨日のMIT Media Labでオリンパスから発表されたのはオープンプラットフォームカメラ。カメラというパッケージ化された製品のパーツをそれぞれ開放。カメラをオープンプラットフォーム化することで、「レンズ」、「アクセサリー」「アプリ」をサードパーティーのデベロッパーやクリエイター、そしてユーザーもハックできるようになる世界観、新しい写真体験を目指すのだそうです。 実際にMITの学生が既にいくつかアプリ等を開発しています。例えばこれはスマートフォンとカメラを連携させるアプリで、誰もが簡単にさまざまな趣向を凝らした写真を撮影できると言うもの。上の画像のアプリはMITの学生であるDan Sawadaさんが作ったもので製作期間はたったの3日だったそう。

  • ゲームボーイのポケットカメラという懐かしいアイテムで撮影したニューヨーク

    ゲームボーイのポケットカメラという懐かしいアイテムで撮影したニューヨーク 2014.05.18 21:006,844 たもり 気付けば忘却の彼方に消えていた、こんなガジェットもありました。 コチラは写真家 David Friedman さんが撮影したニューヨークの街並み。2000年に撮影されたそうなんですが、それにしても随分と画素が粗いです。それもそのはず。撮影に使用したのは普通のカメラではなく、多くの人の記憶からも既に消えているであろうガジェット、ゲームボーイ(とポケットカメラ)なんですから。 ポケットカメラは短命に終わったゲームボーイ用のアクセサリで、1990年代後半に発売され、一時は世界最小のデジカメとしてギネス記録に認定されたそうです。 先見の明があったFriedmanさんは、このコレクションを誤って捨ててしまわぬように保管しておいたんですって。賢い。その他の作品は彼のブログIro

  • 「2001年宇宙の旅」の舞台裏がネットの海に放出される

    デイジー、デイジー…。 先日劇場の大スクリーンで観ることができたのですが、今観ても最新のVFXに見劣りしない超大作SF映画「2001年宇宙の旅」。巨匠スタンリー・キューブリック監督がアーサー・C・クラークの小説を原作とした映画ですが、この作品の舞台裏の写真100枚がアップされています。 観たことがある人は「ここはこーなってたんだ!」と思うし、まだ観ていない人は絶対に観たくなるはず。

  • ヨドバシカメラ藤沢社長、地球上で唯一月を知るカメラ「ハッセルブラッド500」を約9000万円で落札!

    ヨドバシカメラ藤沢社長、地球上で唯一月を知るカメラ「ハッセルブラッド500」を約9000万円で落札!2014.03.25 23:00 そうこ 地球で最も価値あるカメラの1つでしょう。 月面で使用され、地球に帰還したカメラ「ハッセルブラッド500」がオークションにかけられ、ヨドバシカメラ社長の藤沢昭和氏が落札しました。落札額は55万ユーロ(約7700万円)。ここにオークション手数料等が加わり、最終的な金額は66万ユーロ(約9300万円)になりました。オークション前の予想金額は30万ドル(約3000万円)だったので、これはかなり熱い競りだったのではないでしょうか。 なんせ地球にある月から帰還した唯一のカメラですから。 帰還した、というのがミソ。月に持ち込まれたカメラは他にもいくつもあります。その中で最も価値があるのは、例えば1969年にニール・アームストロング氏が持っていったカメラでしょう。が

  • 大都市では初。サンフランシスコがペットボトル飲料水販売を禁止

    大都市では初。サンフランシスコがペットボトル飲料水販売を禁止2014.03.07 19:0010,945 satomi 水は汲んで飲むのが一番。 2020年までに埋め立てゴミゼロを目指す人口82万人のサンフランシスコ郡・市議会が今週、ペットボトル飲料水の販売を公用地で禁じる新法を可決しました。 2007年には市役所内で禁じたんですが、それで予算がすごくセーブできたので規模を拡大したかたち。 新法施行後は21オンス(621ml)以下の水のペットボトルは市用地で屋内・屋外ともに全面禁止となります。例えば、ストリートフェア(路上に屋台が出るお祭り)も公園の売店もモスコーニ・コンベンションセンターも、です。 水飲み場が近くになければ例外措置もあるんですが、サンフランシスコは水筒に無料でドボドボ継ぎ足せる水飲み場が結構充実してるので(動画下)、その心配はあまりなさそう。違反者には最大1000ドル(1

    minus9d
    minus9d 2014/03/07
  • カシオの電卓に隠された、ささやかすぎる機能!(動画)

    お手元にある方はお試しあれ! なんと、カシオ製の電卓の「1」「3」「7」「9」と「AC」のキーを同時に押すと、7セグメントディスプレイに社名である「CASIO」の文字が表示されるんです。もしかすると真贋判別するために付けられた機能なのかも!? [AOLニュース] (徳永智大)

    カシオの電卓に隠された、ささやかすぎる機能!(動画)
  • 鷹の群れのようなドローンでマッターホルンを撮影し、正確な3Dデータに(動画)

    鷹の群れのようなドローンでマッターホルンを撮影し、正確な3Dデータに(動画)2013.10.20 22:00 mayumine グランド・セフト・オートみたいです。 スイスはアルプスの名峰、マッターホルンの非常に正確で詳細な3Dスキャニングが、スリル満点の冒険のようなゲーム感覚でできるなんて楽しそうです。最近のドローン技術では、山の頂上まで飛んでスキャンして、マッピングして、写真まで撮影できるなんてすごい時代になったものです。 軽量で自律する鷹のようなドローンはsenseFly社によって開発されました。6時間かけてマッターホルンを徘徊しあらゆる角度で撮影します。 この空を飛ぶ黒い兵隊は2000枚以上の高解像度の写真を撮影し、Pix4Dと呼ばれるソフトウェアで分析、300万のデータポイントから構成して非常に精細にモデリングを行います。ドローンが測量ツールで山の表面を正確に捉えることが出来なく

    鷹の群れのようなドローンでマッターホルンを撮影し、正確な3Dデータに(動画)
    minus9d
    minus9d 2013/10/20
  • 中国の贋作アーティストに自画像を発注してみたら…

    自分を表現するのがアートなら、贋作はなんなんでしょうね…自分を殺すアート? 表現主義絵画から中国古来の名磁器まで、鑑定士も唸る中国の贋作ブームはなにかと悪い面ばかり報じられがちですが、物と寸分違わぬ作品を再現するにはそれなりの技量も問われます。それはどの程度のものなのか? どうしても知りたくなった中国生まれのロンドン在住アーティスト、ゼンハン・ハオ(Zhenhan Hao)さんは、英国王立芸術学院(RCA)修士号の卒論である実験を行いました。 裕福なクライアントを装って、模倣専門の工房2社の画家・陶芸家に作品を発注したのです。ただし通常のヨーロッパからの発注と違い、依頼したのは「自分を描くこと」。自分を殺すプロに、自分を出すよう頼んでみたんです。 ハオさんは米ギズにメールでこう書いてます。 「発注内容に触れる前に、ひとりひとりと話をして、気持ちが繋がるようにしました」、「各模造職人さんの

    中国の贋作アーティストに自画像を発注してみたら…
    minus9d
    minus9d 2013/08/15
  • ペンタックス監視カメラの技術を応用したデジタル双眼鏡「RICOH PAIR 双眼鏡」

    ペンタックス監視カメラの技術を応用したデジタル双眼鏡「RICOH PAIR 双眼鏡」2013.08.10 10:00 武者良太 ペンタックスとリコーのクロスオーバーから生まれました。 霧・雨といった天候時は見通しが悪くなるものですよね。でも「監視」という業務において「雨が降っていたから」という言い訳が通用するはずがありません。 「RICOH PAIR 双眼鏡」は大気障害が起きているときでも、目標をクリアに見ることができる双眼鏡。この製品には、ペンタックスの監視カメラに使われている画像処理技術PAIR(Pentax Atmospheric Interference Reduction:大気障害除去システム)が用いられているのですが…。 このPAIRはすごい。このコントラスト補正技術を持ち歩けちゃうのか。と拍手したくなる動画をご覧ください。 さらに「RICOH PAIR 双眼鏡」はカラーの再現

    ペンタックス監視カメラの技術を応用したデジタル双眼鏡「RICOH PAIR 双眼鏡」
  • ベル研究所、レンズのない1画素カメラ実現。ピンぼけもない

    ベル研究所、レンズのない1画素カメラ実現。ピンぼけもない2013.06.06 07:009,993 satomi 超安くできて、しかもレンズ特有のピンぼけもないそうな。日のカメラ業界は要注意ですね。 カメラと言えば普通は、レンズを透過した光子を感光性の面(フィルムやピクセル)に記録する機械なわけですが、この150年来の常識を揺るがす激震が押し寄せています。 これは、米ベル研究所が発表したレンズレス・カメラ。 中には「compressive sensing(圧縮検知)」という新技が入ってます。 その土台にあるのは、今の光の計測手法はデータのかぶり(重複、冗長)が膨大なので、計測を慎重に厳選して行えば、そんなかぶり抜きで同じデータに最短リーチできるんじゃないか、という発想。 どういう計測を行い、計測値から像をどう再構築するのか、そこの部分を考える技術さえあれば、もっと効率は高めることができる

  • あなたの体は闇市場でおいくら? 体の各パーツごとのお値段はこちら

    あなたの体は闇市場でおいくら? 体の各パーツごとのお値段はこちら2012.05.07 23:00315,093 そうこ ...。 iPad欲しいから臓器売った! なんていう事件もありましたが、はてさて一体自分の体にはどれほどの値段がつけられるのでしょう? ネタ元のMedical Transcriptionが闇市場での体の値段を図解しています。これは米国市場の値段です。 ・両目セット:1525ドル(約12万3000円) ・頭皮:607ドル(約4万9000円) ・頭蓋骨と歯セット:1200ドル(約9万7000円) ・肩:500ドル(約4万円) ・冠状動脈:1525ドル(約12万3000円) ・心臓:11万9000ドル(約965万6000円) ・肝臓:15万7000ドル(約1273万9000円) ・手と肘下セット:385ドル(約3万1000円) ・血液1パイント(約0.5リットル):337ドル(

    あなたの体は闇市場でおいくら? 体の各パーツごとのお値段はこちら
  • あの四つ足ロボ「Big Dog」が人懐っこい機能をつけて帰ってきた。トコトコついてくるよ(動画)

    あの四つ足ロボ「Big Dog」が人懐っこい機能をつけて帰ってきた。トコトコついてくるよ(動画)2012.12.25 23:00 そうこ 怖いと思うか、人懐こくてかわいいと思うかは人それぞれでしょうけど...。 国防高等研究計画局(DARPA)の作る四つ足ロボット「Big Dog」。ギズモードでは初期から注目していますが、どんどんアップデートされていきます。最新のLS3 Big Dogでは、ご主人様の後ろを健気について行く機能が備わりました。動画を見ると、男性が「ついてこい!」というと、後についてほいほいっ、ほいほいっと歩き出します。男性の通った通りに山の中を進んでいきます。途中、凹みにひっかかってしまうシーンもありますが、なんとか乗り越えまたご主人様の後に続きます。健気。 当初のうる星やつらの黒子のような姿も少しづつ消えていってますね。ボディも丸みをおびて、心無しかちょっとかわいいような

    あの四つ足ロボ「Big Dog」が人懐っこい機能をつけて帰ってきた。トコトコついてくるよ(動画)