いつものペンに装着するだけ わずか8gの軽量コンパクトなラーニングデバイス 勉強への取り組みを記録・分析 学習後はスマホと連携、蓄積されたIoTデータで日々の努力を可視化 コクヨ独自の習慣化メソッドを具現化 資格取得まで時に優しく、時に厳しく、あなたに寄り添う

ドスケベッチ・オンナスキー @MindMapMed 誤嚥性肺炎を繰り返す老衰終末期患者さん。 奥さんが家に連れ帰って看取るという。 家に連れ帰っても、再入院を求めて救急車で来院するんじゃないかと思った。 「最期が近づいて呼吸が荒くなったり、反応がなくなったりしても、救急車を呼ばないで見守る覚悟はありますか?」ときいた。 2025-08-17 01:15:40 ドスケベッチ・オンナスキー @MindMapMed 奥さん、往診医、ケアマネ、協力してくれる予定の友人(看護師資格あり)が集まり、退院前カンファをした。 奥さんは、「死にそうになっても救急車を呼ぶなとおっしゃりたいんですね」と恨み言のように言った。 2025-08-17 01:21:10 ドスケベッチ・オンナスキー @MindMapMed ありがたいことに、往診医や訪問看護師が奥さんを諭してくれた。 奥さんは、「家につれて帰るという私
歌舞伎を題材にした映画「国宝」が公開から2か月余りで興行収入100億円を突破しました。実写の日本映画で100億円を突破したのは22年ぶりで、異例のヒットとなっています。 映画「国宝」は、任きょうの家に生まれた主人公が歌舞伎に人生をささげ、女形として人間国宝に上り詰めるまでの半生を描いた作品です。 配給する東宝は、ことし6月6日の公開から8月17日までの73日間で国内の観客動員数が747万人を超え、興行収入が105億円余りになったと発表しました。 実写の日本映画で興行収入が100億円を突破したのは史上4作目で、「踊る大捜査線 THE MOVIE 2」以来、22年ぶりになります。 上映時間がおよそ3時間という大作ながら、難しい歌舞伎の演目に次々と挑む主演の吉沢亮さんらの熱演が話題となるなど、SNSを中心に口コミが広がり、異例のヒットとなっています。 また映画の影響で、歌舞伎そのものへの関心も高
カタバミ @seikenzuki7777 実母は専業主婦で3人育児も家事もワンオペでしてて、母が凄く怒った数少ない記憶の1つは出掛ける時母の支度が間に合わず父が私達子らに「先に行こう」と軽い調子で言い出掛けてしまった事。確か小柄な母は一生懸命洗濯を干してた。帰宅したら母は涙目で怒っていた。今考えると物凄く酷い事をした。 2025-08-17 11:40:17 カタバミ @seikenzuki7777 どこに行くにも家族の為に大荷物になる母だった。父は外食が嫌いで家にいる時は3食家で食べてたし、他の家族より化粧とかあっただろうし、あ〜なんて酷い事をしたんだ。多分今話したら少し笑って「もう忘れたよ」と言うと思う。母は7年前にお空に登ってる…話したいなぁ。 2025-08-17 11:41:27
一連の中居正広(53才)がかかわった騒動と第三者委員会の調査によってフジテレビ局内で《不適切な会合》が繰り返されていたことが指摘された。その調査の報告書で記載された“有力番組出演者”が福山雅治(56才)であることが『女性セブン』の取材でわかった。 昨年末に表面化した中居と元女性アナウンサーのトラブルは、フジテレビのガバナンス(企業統治)が問われる事態に発展し、経営陣の人権意識の低さや社会通念と乖離した組織風土までもが露見した。フジテレビと親会社のフジ・メディア・ホールディングスは、両社の対応が適切だったかどうかを検証するために外部の弁護士などで構成された第三者委員会を設置し、その結果をまとめた調査報告書を今年3月31日に公表したのだ。 「社内外の関係者222人に行ったヒアリングや、アナウンサーを含む1263人の社員を対象としたアンケートの結果も詳らかにされ、想像以上に踏み込んだ内容に局内か
更科悠乃@小説「快傑令嬢リロット」ただいま連載中!@空想科学小説作家 @yuno_sarashina 『戦争をしなければよかった』とはいうけれど、昭和16年の御前会議の時点で戦わない選択肢選んでも石油の全面禁輸措置食らってるから時すでにお寿司やからな。どこまで時間を巻き戻せばいいのだろうか? 2025-08-17 12:55:05 滝野川守(たきのがわのかみ) 🇯🇵support🇺🇦 @takitandai18m54 @yuno_sarashina 南満鉄をアメリカと共同経営してアメリカとの良好な関係を維持、日英同盟の維持ですかね。ただ戦略眼の無い軍人が軍部内に跋扈している限り、国際協調外交を採りたくても515や226みたいなクーデターの危険は常につきまといそう。それか日露戦争で負けて莫大な賠償金払い続けて戦争自体不可能にするとか 2025-08-17 15:27:10 名無し岩手
元舞妓の桐貴清羽(きりたかきよは)さん(26)が告発した、舞妓の労働実態が大きな波紋を呼んでいる。「舞妓と接待文化を考えるネットワーク」の呼びかけ人の一人、岸松江弁護士に話を聞いた。 【写真】舞妓時代の面影も残る、インタビューに応じてくれた桐貴さん ――そもそも、舞妓は法律上、「労働者」といえるのでしょうか? 1954年に、国は全国の芸妓を労働基準法の取り締まり対象としています。そして、58年には京都労働基準局が、市内の置屋やお茶屋など539事業所を労働基準法の適用対象と判断しています。舞妓は、「労働者」に該当するというのが、法的にも実態的にも妥当な見解です。 ――労働者であれば、契約書が交わされるはずです。しかし、桐貴さんは中学3年生の時、置屋に履歴書を提出し、置屋の女将と面接をしただけで、契約書は交わさなかったと証言しています。 使用者は労働者を雇い入れる際、賃金や労働時間などの労働条
高野 @chapter_22 まいばすのことを悪く言うpostがいっぱい流れてくる。でもあいつ、夜間時給1800円らしいよ。ちゃんとお給料出すのは美点だと思う。先日見た店舗の「22時から閉店作業」までの時給だけど、うちの近所のコンビニは夜間で清掃ありでも1280円だから、格差… 2025-08-16 20:25:17 リンク mybstaff.net 東京都内のまいばすけっと パート・アルバイト求人情報一覧 東京都内のまいばすけっと パート・アルバイト求人情報一覧。店舗スタッフを募集中。未経験スタートでも丁寧な研修があるから安心!10~60代まで幅広い年齢層のスタッフが活躍中です!
ライブドアニュース @livedoornews 【自首】「父親を刺した」中学3年の15歳少年を父親殺害の疑いで逮捕 群馬・桐生市 news.livedoor.com/article/detail… 少年は同居する父親を刃物のようなもので複数回刺し、殺害した疑い。警察によると、この家には少年と父親のほか、母親なども同居していたが、当時は帰省のため、県外にいて不在だったという。 2025-08-15 08:38:00 リンク ライブドアニュース 「父親を刺した」中学3年の15歳少年を父親殺害の疑いで逮捕 母親などは帰省で不在…父子に何が 群馬・桐生市 - ライブドアニュース 群馬県桐生市の自宅で、同居する父親を刃物のようなもので刺し殺害したとして、中学3年の15歳の少年が殺人の疑いで逮捕されました。【写真を見る】「父親を刺した」中学3年の15歳少年を父親殺害の疑いで逮捕母親な ライブドアニュー
櫛 海月 @kusikurage 永久歯、寿命に対して耐用年数が短過ぎるので、40歳くらいでver.2が生えてくるように進化してもらいたい。 2025-08-16 13:29:51
2000字を超えた記事なので結論を先に書く。 パラオ語の25%が日本語由来という話の信頼できる情報源は見つからず,辞書の単語をいろいろな方法で数えても4〜10%程度だよ 日経新聞(2025年8月16日)に次の記事があった。 記事には「パラオ語の4分の1は日本語由来」と書かれているが,記事全文を読んでも根拠だとはっきり分かることはひとつも書いてなかった。関連することで書いてあるのは「現地の辞書に日本語由来のパラオ語が1000語ほどある」ことで,パラオ語全体が4000語なはずもないので,おそらく違うだろう。ちなみにこの「現地の辞書」もこれだけでは分からない。例えば今村圭介さんが作成した「パラオ語における日本語借用語辞典」にはパラオ語にある日本語からの借用語が1000語ほど入っているが,「現地の辞書」ではないだろうからこの話とは合わせられない。 そもそも「ある言語の単語が全部で何語あるか」は思っ
歴史の勉強してても全然ピンとこないことがある。 年号とか人物は暗記すれば試験の点数になるが、登場人物たちがどうやって移動してたのかが分からないとただの文字の羅列にしか見えない。 地理の感覚がゼロのままだからやってて正直つまらない。 例えば江戸時代に東京から大阪まで行くのにどれくらい時間がかかったのか。 歩きなのか、車なのか、舟なのかで全然違うはずだがいまいち感覚が掴めない。 細かい日付や戦の勝ち負けばかりで、肝心な移動のリアリティがごっそり抜け落ちてる。 ヨーロッパからエルサレムまで巡礼に行くって話も、頭では分かるけど感覚では分からない。 どのルートで行ったのか、どこに泊まったのか、何日かかったのか。 季節や風まで関係してたって聞くのにそういう説明は全然出てこない。 過去に遡ってその時代の移動経路を検索できるアプリが欲しい。 今の地図アプリが電車や車のルートを出すみたいに昔の旅でも経路と日
見落としがちな便利グッズを伝えたい今まで色々な国に行ってきた。比較的難易度の低い台湾やスペイン、難易度の高いインドやモンゴルなどなど。バックパッカーとしても、通常の旅行者としても旅をしたことがある。 今回はその経験を活かして、(今後の自分の備忘録としても)海外旅行に持って行ったほうがいいものをまとめる。自分の個人的な体験にもとづくものをご紹介するので、意外な便利グッズも伝えられるかも。※一部商品のPRに繋がる内容がございます。 ビオフェルミン毎回ビンで持って行く。ヒト由来の乳酸菌を元にしている錠剤で、海外旅行中に未知に出会い続ける小腸・大腸をサポートする。海外に行くと、普段とは全く違う食生活を送ることになる。 モンゴルのゲル(移動式住居)例えば筆者はモンゴルのゲルにステイさせてもらったことがある。毎日草原と1000頭のヤギやヒツジに囲まれて暮らす最高の日々だったが、食事は主に大量の肉(脂身
2025年08月16日23:00 【永久保存版】おんJ民が厳選した有能サイト大全 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 25/08/16(土) 14:36:53 ID:Ey0G ノイズレスサーチ 邪魔なサイトを除外してGoogle検索できる検索エンジン http://pasokatu.com/nsearch 49%OFF 3: 名無しさん@おーぷん 25/08/16(土) 14:37:40 ID:Ey0G 幻想世界神話辞典 世界のいろんな神話とか神の名前とかが載ってるサイト https://jiten.info/ 26: 名無しさん@おーぷん 25/08/16(土) 14:48:48 ID:oBLr >>3 27周年とか凄いわね 5: 名無しさん@おーぷん 25/08/16(土) 14:39:47 ID:gHmi 暇潰しに使えるサイトでいい? 6: 名無しさん@おーぷん 25/08/16
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く