タグ

2016年12月17日のブックマーク (5件)

  • クレームダンジュ - ハナゴト

    今日のおやつは、クレームダンジュ。 私にとってクリスマスといえばミンスパイとクレームダンジュ。 クレームダンジュは冷たいおやつですが、私は冬に作ることが多いです。 雪のようにふわふわのチーズクリームの中に甘酸っぱいブルーベリーソースが隠れています。 お土産にも喜ばれるおやつです。 名前はややこしいですが、作り方は簡単。 ~クレームダンジュのレシピ~ (約4個分) ・クリームチーズ    100g ・水切りヨーグルト   100g※ ・生クリーム      160cc ・卵白         2個分 ・砂糖         大さじ3 (ブルーベリーソース) ・冷凍ブルーベリー   100g(生でも良い) ・砂糖         大さじ2 ・レモン汁       小さじ2 *ガーゼ、輪ゴム ①※250gのヨーグルトをキッチンペーパーを敷いたザルにのせて冷蔵庫で1晩水切り。これで100gの水切り

    クレームダンジュ - ハナゴト
  • 「褒めるときは大声で人前で」「怒るときは二人きりで小さな声で」その理由に納得...「上司に見せてやりたい」

    SOW@新作出すよ @sow_LIBRA11 うちの大叔父さんは、元銀行マンで、営業から初めて支店長さんになったくらいの人なんだけど、その人生モットーが「人を褒める時は大声で人前で」「人を怒る時は二人きりで小さな声で」だったそうな。 2016-12-16 15:26:39 SOW@ @sow_LIBRA11 作家のはしくれでございます。「戦うパン屋と機械じかけの看板娘」(HJ文庫)全10巻。「剣と魔法の税金対策」(ガガガ文庫)全6巻「機動戦士ガンダムSEED ECLIPSE(ストーリー担当)」ガンダムエースにて連載中です! SOW@新作出すよ @sow_LIBRA11 「人前で大声で怒れば、怒られた人間は周りの目もあって恥をかき精神的にも傷つきい、一時的には反省したように見えるが、実際は『失敗を怖がる』だけになり、リスク回避ばかり考える、失敗はしないが成功もしない人間になる」 2016-1

    「褒めるときは大声で人前で」「怒るときは二人きりで小さな声で」その理由に納得...「上司に見せてやりたい」
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    津波注意報 午前9時までにすべて解除 八丈島で最大40センチの津波観測 気象庁 今後1日程度は海面の上下動が続く可能性 きのうフィリピン沖で発生した大地震に伴い、千葉県から沖縄県にかけての太平洋沿岸に津波注意報が発表さ…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
  • 台湾家庭の冷蔵庫の必需品!塩漬け卵「シエンタン」がうますぎて卵はぜんぶこれでいいと思うレベル - ぐるなび みんなのごはん

    老若男女問わず愛される材「卵」。生でべても焼いてべても何にしても美味しい卓の人気者。 そんな卵ですが、生卵だと賞味期限が短いのが悩みどころ。大量消費できる料理を作るのもアリですが、なんと台湾では塩水漬けにして保存する「シエンタン」が一般的なのだとか。 そしてそのシエンタンとやらがめちゃくちゃ旨いらしいという情報をキャッチしたので早速作ってみました。 基のシエンタン 材料(作りやすい量) 卵(生卵)・・・10個 水・・・1リットル 塩・・・200g 花椒・・・10粒 八角・・・1粒 作り方 1. 鍋に水と塩をいれ加熱し、塩を溶かす。 2. 1.のあら熱がとれたら煮沸消毒した密閉容器に材料をすべていれ、冷蔵庫で3週間寝かせる。 塩気が強いので調味料がわりにおかゆに入れてべたり、月の中に入れたりしてべるのが一般的なのだとか。 べる際は茹でてべてくださいね。3ヶ月を目安にべき

    台湾家庭の冷蔵庫の必需品!塩漬け卵「シエンタン」がうますぎて卵はぜんぶこれでいいと思うレベル - ぐるなび みんなのごはん
  • 北九州のスペースワールド、閉園へ 経営難理由か、2017年末 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    北九州市八幡東区東田地区にあるテーマパーク「スペースワールド」が、2017年12月末で閉園することが16日、西日新聞の取材で分かった。経営難が理由とみられる。同園が同日午後にもホームページ上で発表する。新日製鉄八幡製鉄所(現・新日鉄住金八幡製鉄所)の遊休地に1990年に開業し、九州を代表するテーマパークの一つだった同園は、営業開始から四半世紀超で幕を閉じることになる。 【画像】スペースワールドどこにあるの?  関係者によると、同園は15日に従業員らへの説明を終えた。 総面積24万平方メートルでヤフオクドーム(福岡市)3個分超の同園は約300億円を投じて、宇宙をテーマにしたレジャー施設として90年4月22日にオープン。宇宙体験学習施設や“絶叫マシン”と言われる大型アトラクションが人気を集め、ピーク時の97年度には、年間216万人の入場者数を記録した。98年からは北九州市の成人式も行われた

    北九州のスペースワールド、閉園へ 経営難理由か、2017年末 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース