タグ

オバマに関するmirukijiのブックマーク (59)

  • 野田新首相を待ち受けるハワイAPECの罠とは?

    私の住むニュージャージーでは、ハリケーン「アイリーン」で甚大な被害が出て、未だに増水の続く河川の下流では、新規に全町民の避難が発動されたり混乱が続いています。北部のバーモント州の被害も大変に深刻です。そんな中、電気とケーブルネットが寸断されて、情報収集に手間取るうちに、日では野田佳彦氏が新首相に選出されており、私は少々面らいました。 それはともかく、新首相のこの秋の外交日程、とりわけ日米首脳会談については、事前にかなりの部分が決まっています。まず、9月下旬の国連総会(ニューヨーク)への出席に際して、ワシントンに寄るなり、ニューヨークで会うなりしてオバマとの首脳会談があるようですし、11月下旬にはハワイでのAPECがあります。ここでも日米首脳会談があるでしょう。 日米の首脳外交ということですと、「震災直後のトモダチ作戦への感謝」「沖縄の普天間基地移設問題」「世界の金融不安と円高問題」「中

    mirukiji
    mirukiji 2011/08/31
    これは意図的にハワイにしたんだろうか?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    道路除雪の若き担い手来たれ!新潟県が気で募集 免許取得経費を助成、「1人乗り」拡大も検討…技術大会などPRにも注力「息の長い取り組みに」

    47NEWS(よんななニュース)
    mirukiji
    mirukiji 2011/04/21
    具体的に何をどうすべきなのかはわからない。
  • asahi.com(朝日新聞社):米軍、リビア「撤退」鮮明 「日本支援の費用もかかる」 - 国際

    ゲーツ米国防長官は3月31日、米議会下院軍事委員会の公聴会でリビアでの軍事行動について証言し、今後、米軍の関与を大幅に減らしていく方針を表明した。カダフィ政権の軍事力は反体制派の10倍以上とされるが、米軍は地上部隊の派遣も反体制派への武器供与もしない意向だ。  ともに証言した米軍制服組トップのマレン統合参謀部議長によると、カダフィ政権の兵力1万5千人〜2万人に対し、反体制派は約1千人。反体制派は組織としての統制が取れておらず、軍事訓練なども必要だという。  米政府は中央情報局(CIA)の要員を現地に送って、軍事支援の準備をしているとされる。だが、ゲーツ長官は、反体制派支援のための軍事訓練や武器供与は「米国以外の国がやるべきだ」とし、米軍の関与を強く否定。地上部隊の派遣についても「オバマ大統領が実施する状況が想像できない」と述べた。  米軍は今月19日の軍事介入開始から10日間で、5億5千

    mirukiji
    mirukiji 2011/04/01
    ヨーロッパが本気なら地上軍を出すべきだろうね。これまでも何度もあったけど、また見捨てるのかな?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「金持ちクラブ」と批判されるダボス会議「未来を語る場」が抱える矛盾 ホテル料金は普段の20倍、VIPはプライベートジェットで参加。極寒の周辺では貧困対策を訴える市民活動

    47NEWS(よんななニュース)
    mirukiji
    mirukiji 2011/03/31
    ありがとう。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「金持ちクラブ」と批判されるダボス会議「未来を語る場」が抱える矛盾 ホテル料金は普段の20倍、VIPはプライベートジェットで参加。極寒の周辺では貧困対策を訴える市民活動

    47NEWS(よんななニュース)
    mirukiji
    mirukiji 2011/03/18
    日本もこのぐらい体制築いていればなぁ。軍事費GDP1%じゃ無理だよな。
  • 松尾文夫氏の「相互献花外交」提言をどう受け止めれば良いのか?

    長年にわたってアメリカ・ウォッチャーの一人者である松尾文夫氏は、共同通信社の常務を退いてからも、日米中3国関係の将来に向けて様々な警鐘を鳴らし続けています。その松尾氏が、雑誌『中央公論』2月号(発売中)に『歴史和解の不在が日外交の躓きの石〜対米、対中、対ロ。どこを向いても不安定』という長編の寄稿をしています。数日前に、氏自身が記事とともに私に感想を求めて来られたのですが、その文章の迫力のために、ここ数日はこの論文が全身に重くのしかかったような感覚で過ごしたことを告白しなくてはなりません。 稿では、松尾氏の提言の要約をご紹介しながら、自分たちの世代としてこの提言を受けて何ができるかを考えてみたいと思います。松尾氏の提言は3つの部分から成っています。第1は「相互献花外交」の提言です。日国内に期待のある「オバマ広島献花」と同時に、日の総理大臣による「真珠湾アリゾナ記念館献花」を行い、真珠

    mirukiji
    mirukiji 2011/02/10
    ロシア中国とは今の状態では不可能だろ。アメリカとは出来そうだがオバマが広島に来て献花をするとは思えない。日本側の一方的な謝罪になるのは明らかだろう。
  • 北朝鮮による砲撃事件、アメリカはどう反応するか?

    黄海にある人口5千人という韓国の延坪島(ヨンピョンド)に対し、23日の火曜日に北朝鮮が砲撃を行って韓国兵2名が死亡、民間人にも負傷者が出ているようです。時差の関係で同日朝に第一報の流れたアメリカでは、各ニュース専門局が断続的にこのニュースを報じ続ける一方で、株が売られるなど不透明感が増しています。ちなみに、砲撃と同時にソウルだけでなく上海や香港の株も下げています。 私は今回の砲撃事件を契機に南北が深刻な戦闘状態に至る可能性は低いと考えます。ですが、天安艦雷撃事件に引き続いた重大な挑発であること、また北朝鮮中国、そしてアメリカをめぐる政治情勢が今春とは異なっていることを考えると、政治的には非常に重要な事件であると思います。北朝鮮という一国が勝手な意志で引き起こした事件ではありますが、各国の受け止め方そして行動の仕方は、どうしてもそれぞれの国内政治の反映となるからです。 アメリカのリアクショ

    mirukiji
    mirukiji 2010/11/24
    結局アメリカに打つ手が無くなり、中国の言われるがまま北朝鮮の核保有を認めてアメリカは興味を失って終わりだろ。
  • 米国の新アジア戦略は「大四角形」 Controlling the Waves: US to Shape "Asia-Pacific Quadrilateral" | JBpress (ジェイビープレス)

    この線がいわゆるTPP(環太平洋経済連携協定)発祥の場であることは、米国がなぜTPPに強い関心を寄せるかをよく説明する。 ちなみにこの点が、経済面に偏す我が国のTPP論からはまるで見えてこない。 TPPが天然の対中要害をなす事実に、外務省などは気づいているだろう。けれども菅内閣の誰彼にシャレた説明でもした日には、次の瞬間、「実はアレ、中国への抵抗ラインでしてネ」などとぺらぺらやりかねない。言わぬが花を決め込んでいると想像する。 主役はオバマでなくクリントン 大四角形を図示するのは後回しにし、まず指摘しておくべきは、我々の関心をオバマ大統領からクリントン国務長官へ思い切って転換しなくてはならないということである。 オバマ氏のアジア歴訪は、めぼしい成果に至らなかった。最大の失点は、米韓自由貿易協定(FTA)を仕上げるのに欠かせない妥協を韓国側から取り付け損ねたことだ。 米国産自動車と牛肉に対し

    米国の新アジア戦略は「大四角形」 Controlling the Waves: US to Shape "Asia-Pacific Quadrilateral" | JBpress (ジェイビープレス)
    mirukiji
    mirukiji 2010/11/20
    言いたい事は良くわかる。ただオバマでもヒラリーでも、アメリカは中国を封じ込める様な陣は組まないと思う。一時的な対立で終わる。再び米中が緊密になった時、日本はどうするのかを考えた方がいい。
  • 日米首脳会談:「対中国」が同盟をつなぎ留める - 毎日jp(毎日新聞)

    mirukiji
    mirukiji 2010/11/14
    日米関係に詳しい民主党中堅議員は「あまりに米側の期待値が低かった。外務省関係者は「不安定な東アジア情勢を前に防衛費を減らし続ける日本に対し、米側は理解に苦しんでいる」と指摘する。
  • オバマ大統領、アジア歴訪で対中政策の転換鮮明に (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    mirukiji
    mirukiji 2010/11/14
    胡錦濤との個人的な信頼関係を築けたと言う発言を“タテマエ”を語ると言い切るのはどうかな?菅に対しては建前すらないんじゃない?何でも都合よくとらえると現実見間違うぞ。
  • 米韓FTAの決裂は朗報だ[寄稿]

    先送り 会見場を後にする李明博(右)とオバマ(ソウル、11月11日) Jim Young-Reuters ナポレオンは常々「運の強い将軍が好きだ」と口にしていた。だとすれば、彼はきっとバラク・オバマ米大統領が気に入ったはずだ。 幸運なオバマは、韓国との自由貿易協定(FTA)に最終合意するという政治的な自殺行為を、韓国側の「待った」のおかげで免れることができた。FTAはアメリカの貿易赤字と失業率を、今以上に上昇させかねないものだった。 韓国発の報道によれば交渉はほとんど終わっており、オバマと韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領は自分たちが定めた交渉期限(11日)までに調印できる見通しだった。韓国はこれまで、FTAは自国経済の繁栄と安全保障にとって欠かせないものだとし、交渉を推し進めてきた。それが突然、米国産牛肉の輸入が若干増えることと、外国車の排ガス規制をわずかに緩和することに同意できないと

    mirukiji
    mirukiji 2010/11/13
    日本がTPPに入ると言う事になったらもっと反発が強まりそうだな。
  • asahi.com(朝日新聞社):「自由なき繁栄は貧困」 米大統領、中国流の開発を牽制 - 国際

    【ジャカルタ=村山祐介、郷富佐子】インドネシア訪問中のオバマ米大統領は10日、ジャカルタ市内の大学で演説し、民主化を進めながら経済成長も遂げたインドネシアを例に「自由なき繁栄は、貧困の別の姿に過ぎない」と述べ、民主主義と経済成長を両立させる重要性を強く訴えた。  強権的な政治で経済発展を目指す「開発独裁」を続ける中国や、その手法にならう途上国を牽制(けんせい)するとともに、人権や自由の抑圧を認めない決意を示すものだ。  インドネシア語で「故郷に戻りました」と演説を始めたオバマ氏は、少年時代の1967年から4年間を過ごしたジャカルタの街の発展ぶりに触れながら、これまでのインドネシアの民主化の進展に言及。民主化運動で30年以上続いたスハルト独裁政権を倒し、2004年に直接選挙を通じて平和的な政権交代が実現した歩みを「世界は希望と感嘆をもってみつめてきた」と語り、市民社会や政党、メディアによる権

    mirukiji
    mirukiji 2010/11/10
    "強権的な政治で経済発展を目指す「開発独裁」を続ける中国や、その手法にならう途上国を牽制(けんせい)するとともに、人権や自由の抑圧を認めない決意を示すものだ。 "必ずしも中国とはいえんだろう。
  • ル・モンド・ディプロマティーク日本語版 - ル・モンド・ディプロマティークで世界を読む

    2019年4月と2021年10月の2度のクーデターのあと軍事政権を分かち合ってきた国軍と民兵団が、2023年4月15日に決裂して戦闘を始め、スーダンは内戦に突入した。遠因は19世紀のエジプトによる征服以来の首都と地方の格差と、国として統一性を考えない統治にある。エジプト、ロシア、アラブ首 (...) →

    mirukiji
    mirukiji 2010/10/28
    軍事と治安に傾斜する韓国政権
  • メンズグッズ大百科

    衰えていくアレを見ているとなんだか情けなくなってきますね…。 いや、年には勝てないってわかってるんですけど気持ちがどうにも…。 ですので精力剤を試してみようかと、評判の良さそうなものを探してみました。 どうやら最近【馬超丸gx】と...

    メンズグッズ大百科
    mirukiji
    mirukiji 2010/10/17
    駐留米陸軍は存在せず? 「防衛白書」に整合性のとれない記述 明らかに日米合意違反の疑い
  • JMM | 村上龍電子本製作所

    メールマガジンはご利用のメール閲覧ソフトの設定に合わせてテキスト版もしくはHTML版にて表示されます メールマガジン登録時および受信時等においての、接続料、通信料はお客様のご負担となります

    mirukiji
    mirukiji 2010/10/16
    そういった普通の国するには、車の両輪の様に外交と防衛が同時に回らないと、誘導するのは無理だろう。アメリカよりも日本の方が最初にぶつかるわけだから、どんな方向に行っても耐えられる能力を持たないとね。
  • ティーパーティーの正体 | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト (2ページ目)

    広告塔 ティーパーティーの「顔」としてオバマに吠えまくるサラ・ペイリン前アラスカ州知事 Brian Snyder-Reuters 11月2日の中間選挙に向けて全米各州で民主・共和両党の候補者を決める予備選が相次いで行われるなか、もはや無視できない存在がある。草の根保守派連合「ティーパーティー」だ。 9月14日に行われたデラウェア州とニューヨーク州の予備選では、ティーパーティーが推す候補が共和党候補の座を勝ち取った。これに先立ち予備選が行われたケンタッキー州やネバダ州やアラスカ州でも、ティーパーティーが共和党主流派の大物候補を破った。 いったいティーパーティーとは何者で、何を求めているのか。 さまざまな調査や集会の参加者を見る限り、この運動の中心となっているのは「大きな政府」を嫌い、社会の変化に敵意を抱く中流層で中年の白人男性だ。その横顔は実のところ、過去の右派運動(78年の「カリフォルニア

    mirukiji
    mirukiji 2010/10/15
    NWが大好きな左も逆の意味での偏狭固執してるよな。NWが左なのかよくわからないところもあるが。
  • オバマは尖閣問題で中国を戒めよ

    シンガポールやデリー、ソウルで暮らした経験のある人なら、領土問題に対する中国の新たな攻勢にアジア諸国が懸念を募らせている事情を理解できるだろう。 中国の傍若無人な言動に振り回された直近の被害者は日だ。日固有の領土だが、中国台湾が領有権を主張している尖閣諸島(中国名は釣魚島)をめぐって、日中は激しく衝突した。 中国の人民解放軍は数年前から尖閣諸島周辺で軍事行動を行っており、潜水艦が日領海で潜航したり、海上自衛隊の非武装の哨戒機に速射砲の照準を向けたりしてきた。この数カ月間、中国の漁船が尖閣諸島付近にたびたび接近しており、日当局は中国軍部の指揮によるものと考えている。 9月7日に中国の漁船と海上保安庁の巡視船が衝突すると、日側は漁船の中国人船長を業務執行妨害で逮捕。中国は即座にハイレベルの外交交渉を断絶させ、中国国内では予想通りの反日デモが繰り広げられた。 膠着状態が打開されたのは

  • 時事ドットコム:日中に対話呼び掛け=衝突事件で米国務副長官

  • asahi.com(朝日新聞社):米中軍事交流、年内再開に向け調整開始 国防長官訪中も - 国際

    【ワシントン=村山祐介】米国防総省のモレル報道官は9日の会見で、今年1月の米政府による台湾への武器売却決定で中断していた米中軍事交流について、年内再開を目指して中国側と調整を始めたことを明らかにした。宙に浮いていたゲーツ国防長官の年内訪中の実現にも強い期待感を示した。  オバマ政権は今月上旬、年初から険悪化していた米中関係の修復を目指して、ドニロン大統領副補佐官(国家安全保障担当)らを中国に派遣、8日には胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席が会談に応じた。モレル氏はこの訪中やその他のルートを通じ、「中国は軍事交流再開への関心を明確に伝えてきており、我々は今、最適な方法を検討している」と述べた。  再開の時期については、オバマ大統領が国賓として招待した中国の胡錦濤国家主席の訪米が来年早々に実現するとの見通しを示したうえで、交流再開は「年内には前進させたい」と強調。中国側が拒んだとして米側が非難し

  • 菅首相はオバマの失敗に学ぶことができるか?

    民主党の代表選は、下馬評通り菅首相が再選されました。いみじくも、議員票よりも党員・サポーター票で大きく差をつけて当選したように、今後の政局運営も永田町的なドロドロした抗争における巧拙よりも、世論との対話に全てがかかっていると言って良いでしょう。その点で、大変に気になるのが「オバマの(現時点での)失敗」の轍を踏むかどうかという点です。 まず第1は「自分はどんな人間か?」ということをしっかり示すことです。例えばイデオロギー、例えば過去からの自分の変化のストーリー、そして今後へ向けての自分の判断基準、つまり政治家としての「全人格」をしっかり世論に問い、必ずしも全員に共感はしてもらえなくても、理解はしてもらうということです。この点で、オバマ大統領は「やるべきことはやってきた」にも関わらず現在は苦境に立っているのですが、菅首相も同じように「やるべきこと」をやるだけでなく、オバマの失敗に学んで「自分と

    mirukiji
    mirukiji 2010/09/15
    左派右派関係なく、自国の総理大臣や大統領が国歌や国旗が嫌いですと言ってたら違和感感じると思う。アメリカは星条旗や国歌が嫌いですよという大統領を受け入れるのか?