タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (209)

  • 2011年に入ってユーザー数減少 本家米国で「フェイスブック疲れ」

    交流サイト最大手の米フェイスブック(FB)が、おひざ元の米国で成長にかげりが出始めたようだ。会員の活発なコミュニケーションが減っており、新規会員も頭打ちになっている。 米国人はSNSやFB疲れを起こしているのではないか――。そんな見方をする識者も現れた。プライバシーが何もかもあらわになることに会員が抵抗感を示し出したという。さらに肝心のプライバシー情報も、FBの運営側の取り扱いについて米消費者団体専門誌が注意を促した。 近況の書き込みや写真アップするユーザーも減少 世界中で会員数が9億人を突破し、5月中には新規株式公開(IPO)を控えるFBで、地域別の会員数が最も多いのは米国だが、既に成長のピークを超えたことを示すデータも出た。英国のオンライン市場調査会社、グローバルウェブインデックスが2011年11月にまとめたSNSに関する調査結果を見ると、米国は全体の人数では他地域を圧倒しているものの

    2011年に入ってユーザー数減少 本家米国で「フェイスブック疲れ」
    miruna
    miruna 2012/05/08
  • 亀岡事故、行き過ぎた取材だったのか 病院「心が腐っている」vs新聞社「事実誤認、訂正を」

    京都府亀岡市の10人死傷事故を巡り、兵庫県豊岡市にある公立豊岡病院の但馬救命救急センターがブログで、家族らへの取材がひどかったと新聞社を名指し批判した。しかし、各新聞社では、批判内容は事実ではないなどと反論しており、同センターでも一部を修正した。 「ご家族,医療者,関係者の心情を考えられないくらいマスコミの人間の心は腐っているのでしょうか」 公立の病院側から、ここまでマスコミ批判がされるのは珍しい。 「取材拒否も、霊安室前で勝手に撮影」 ブログの記事は、事故が起きた当日の2012年4月23日夜にアップされた。タイトルは、「マスコミの人間に心はあるのか」だ。 それによると、但馬救命救急センターでは、医師を乗せたヘリも出動し、命を救おうと全力を尽くした。望まない終末になったとき、家族の心のケアも心がけたというが、マスコミがその努力を踏みにじったと明かした。 マスコミに対して、取材拒否の考えを再

    亀岡事故、行き過ぎた取材だったのか 病院「心が腐っている」vs新聞社「事実誤認、訂正を」
    miruna
    miruna 2012/04/25
  • 東電恫喝!「値上げ拒否なら電気止めるぞ。嫌なら他から買え」

    東京電力はきのう27日(2012年)に企業向けの料金値上げについて会見し、「新しい料金に賛同いただけないと契約が成り立たず、電気をお届けすることがむずかしくなる」と、言葉は丁寧ながら、脅しをかけた。料金値上げは契約更新までは拒否できるが、値上げ通知に明記せず、「連絡がなければ了解」と見なして4月1日からの実施をもくろんでいた。東電はこの「だましうち」を認めたが、「契約切れから50日経ったら電気を止める。4月1日からだと最短で5月22日になります」と開き直った。 早ければ5月22日からストップ 東電によると、これまでに値上げに同意したのは、約23万7000件の契約者のうち約3万件(13%)にとどまっている。電気停止の脅しはこの低い数字に対するけん制というわけだ。 猪瀬直樹・東京都副知事は「われわれがいないと困るでしょと、独占にあぐらをかいた意識が残っている。だから『止めるぞ』と言える。自らリ

    東電恫喝!「値上げ拒否なら電気止めるぞ。嫌なら他から買え」
    miruna
    miruna 2012/03/29
    殺せ
  • 「新型うつ病」は首に原因とする学会発足 雅子さまも? 治療で治せる

    従来のうつ病とはタイプが異なる「新型うつ病」が精神科医の間でも注目されているが、この病気は精神病ではなく、首が原因で治せると主張する「日新型ウツ病学会」が昨年2011年12月に発足、12年1月26日に記者会見を開いた。 学会理事長に就任した松井孝嘉・東京脳神経センター理事長 (脳神経外科) は「首からの新型うつ病の最も典型的な患者は皇太子妃の雅子さまではないでしょうか。毎年3万人超の自殺者の多くもこの病気であり、精神科では治らない」と早期の対応の必要性を訴えた。 低周波治療や電気鍼治療が効果 松井さんによると、交通事故などの外傷のほか、パソコンや携帯電話の普及で、うつむき姿勢の生活が増えたため、首に負担がかかり、頸筋の異常から自律神経を介してさまざまな身体症状が現れる。松井さんはこの病気を「頸筋症候群」と命名した。主な症状は頭痛、めまい、微熱、疲労感、ドライアイ、胃腸障害などで、患者さん

    「新型うつ病」は首に原因とする学会発足 雅子さまも? 治療で治せる
    miruna
    miruna 2012/02/19
  • 中学の「武道必修化」スタート目前 「柔道」安全対策に大きな課題

    2012年4月から中学校の体育の授業で「武道」が必修になる。 柔道、剣道、相撲の3種目から学校で1つを選択して中学1、2年生の生徒に教えるというものだ。準備などが比較的簡単な柔道を選択する学校が最も多いと見られている。ところが安易に柔道を選択することは危険だという見方がある。 文科省「十分な研修で指導可」、柔道連盟「もっと安全面に注意を」 2012年1月10日放送のNHKニュース「おはよう日」は武道必修化、特に柔道についての特集を放送した。 放送によると、中学校で起こった柔道の事故は、1983年から2010年までの28年間で死亡39件、障害93件にのぼる。事故の大半は投げられた時に受け身が上手く取れず頭や首を強く打ってしまうことが原因だ。 文部科学省の石川泰成・教科調査官は「先生方が十分に研修を積んで指導力を向上し、力を付ければカリキュラムの内容については指導できる」「段階的な指導を安全

    miruna
    miruna 2012/01/11
  • 成績悪く、いじめられ、非行に走りやすい 「早生まれ」は損な人生歩むのか

    英国の研究機関が、いわゆる「早生まれ」の少年少女に関する調査結果を公表した。早生まれの子は成績が低い傾向にあり、学校でいじめられやすく、さらに非行に走りがちだという「衝撃」の内容だ。 日でも、早生まれの子はそうでない子と比べて体力や学力の面でハンディがあるのでは、と議論になる場合がある。 トップクラスの大学進学率は20%低い 英国の経済研究機関「Institute for Fiscal Studies」(IFS)は2011年11月1日、「子どもの健全性や試験の成績は誕生月が影響する」という内容の報告書を発表した。英国では学校の新学期が9月のため、誕生月が8月の子どもは「早生まれ」となるが、その子たちにとって残念な結果となった。 例えば、16歳で受験する「GCSE」という英全土での統一試験の成績は、8月生まれの男子は9月生まれに比べて12%、女子は9%、それぞれ低いという。トップクラスの大

    成績悪く、いじめられ、非行に走りやすい 「早生まれ」は損な人生歩むのか
    miruna
    miruna 2011/12/04
  • こんな日本に誰がした? シューカツ生は「クローン人間」か

    駅に貼られたあるポスターの写真がネット上に投稿され、そこに並んだ就活生の画一的な姿に酷評が集まっている。このポスターは、日最大級の就活情報サイト「マイナビ2013」のもの。新聞広告のほか、渋谷、恵比寿、青山一丁目、目白、高田馬場など都内の地下鉄の駅などに貼られている。 黒っぽいスーツに白いワイシャツやブラウスを着て、髪をきれいに整えた無表情の男女が、右手であごをつかんだポーズを取っている。添えられているのは「考えるすべての就活生に。」というコピーだ。 「そんな人生がお望みですか?」の呼びかけも 例年より2か月遅れで「解禁」される就活サイトをPRするポスターのようだ。被写体の若者たちは、いちおう「考える就活生」のポーズを取らされているのだが、あまりに同じような姿なので、逆に何も考えずに従っているだけのようにも見える。 これを見たネットユーザーからは、「気持ち悪い」「なんかの宗教みたい。背筋

    こんな日本に誰がした? シューカツ生は「クローン人間」か
    miruna
    miruna 2011/12/01
  • ドワンゴ会長「ネットは屑ばっかり」 子会社運営のニコ生はどうなんだの声 

    ニコニコ生放送などを子会社が運営するドワンゴの川上量生会長(43)が、「ネットは屑ばっかりだな」とツイッターで発言して話題になっている。ニコ生ユーザーが数々の騒動を起こしただけに、何か含みがある発言なのか。 川上量生会長の発言は、もともと次のような文脈からだった。 「屑が目立てるシステムだというのが問題」 同じドワンゴの夏野剛取締役(46)がツイッターで2011年11月15日、「たいした負担していないのに声高に税負担重いと叫んでいる人たちは、一度税率50%の理不尽さを味わうべき。当にヤル気なくなる」とつぶやいた。これは、日の税金が高所得者に重すぎるということが言いたかったらしい。 ところが、ある2ちゃんねるのまとめブログがこの日、夏野氏の発言を「日の低所得者の税負担は軽すぎる。一度税率50%の理不尽さを味わうべき」と見出しにして紹介した。これに対し、夏野氏は「ヒドイ。そんなこと言って

    ドワンゴ会長「ネットは屑ばっかり」 子会社運営のニコ生はどうなんだの声 
    miruna
    miruna 2011/11/17
    東浩紀とその周辺をみればわかるとおりネットはクズばかりですよね/世間知らずで馬鹿ってお前のことじゃん
  • 大阪の女医「マザー・テレサ」謎だらけの怪死

    「平成のマザー・テレサ」と呼ばれていた34歳(当時)の女医が、2年前に大阪市内を流れる木津川で遺体となって発見された。警察は自殺とみていたが、数々の不可解なナゾが浮上している。番組リポーターの岸哲也がそのナゾを追った。 2年前に遺体発見。警察は入水自殺と断定 職を失い路上で暮らす人が増える大阪西成区あいりん地区。女医は給料の大半を路上で暮らす人たちへの寝袋や治療費に使っていた。 女医の遺体が木津川で発見されたのは2009年11月16日。警察の見立ては溺死で、自殺とみていた。しかし、遺族は女医の首に残されていたアザや頭のコブに強い疑問を持った。警察は首のアザや頭のコブは遺体を引き揚げるときにできた傷と説明していたが、アザやコブは生体反応がある時にしかできない。遺族の追及に警察も「誤りでした」と連絡してきたという。 「怒りが抑えきれなくなった。自殺ではなく事件に巻き込まれたんだ」(女医の兄)

    大阪の女医「マザー・テレサ」謎だらけの怪死
    miruna
    miruna 2011/11/17
    そろそろヤクザを皆殺しにしていいと思う
  • オリンパス広報室長の「クビ」要求 米投資ファンドが回答内容に不満

    粉飾決算の疑いで上場廃止の恐れがある光学機器メーカーのオリンパスの株主が激怒している。大株主の米投資ファンドは現取締役と監査役の総入れ替えを望んでいるほか、広報IR室長も「退任だ!」と息巻いている。 なにしろ、今回の「損失隠し」が発覚したきっかけとなったマイケル・ウッドフォード元社長が解任された前日の2011年10月13日から、株価は75%超も下落。時価総額で、じつに5000億円超を失ったのだから、株主の「怒り」は当然だろう。 時価総額、わずか1か月で5000億円超の損失 オリンパスの企業価値の低下は目も当てられない。同社株は11月9日も売りが殺到し、連日のストップ安を記録。終値で535円にまで落ち込んだ。前日に、英医療機器メーカーのジャイラスなどの買収で、ファイナンシャル・アドバイザーに支払われた高額の手数料が「財テク」の失敗による「損失隠し」に使われてことを発表。記者会見で、高山修一社

    オリンパス広報室長の「クビ」要求 米投資ファンドが回答内容に不満
    miruna
    miruna 2011/11/10
  • 八つ墓村か…住民が次々殺害・行方不明になってる大分・日出町

    何とも不可解で気味の悪い話だ。人口2万8000人の静かな町で、3か月足らずの間に殺人事件や行方不明事件が連続して起きている。別府湾を望む大分県日出(ひじ)町。住民たちは不安を募らせている。 主婦や幼児が姿消し、老夫婦の他殺体 先月(2011年9月)12日、日出町の主婦・光永マチ子さん(36)が突然姿を消した。午前10時ごろ、小学生の長女が学校で歯を折ったという連絡を受け、車で迎えに行った。歯科医院で治療を終え、長女を学校へ送り返し帰宅した。その際、長女に「めまいがするから家に帰って寝る」と言い残していた。午後3時ごろ、長女が帰宅すると、カギが開いていて、車と携帯電話は残されていたが、マチ子さんの姿はなかった。 その翌日の13日には、同じ町内の2歳の江琴音ちゃんがスーパーの駐車場の車から、母親が買い物のために離れた隙にいなくなった。以来、2人とも不明のままだ。 行方不明だけではない。6月2

    八つ墓村か…住民が次々殺害・行方不明になってる大分・日出町
    miruna
    miruna 2011/10/12
  • 米国デモ 若者は何に怒っているのか 「仕事はなく、貧乏人は増えるばかり」

    世界金融の中心地とも言えるウォール街周辺で行われたデモは、700人以上が拘束されるという事態に発展した。デモの主な参加者は、格差是正を訴える若者だ。 米国は先進国の中でもとりわけ高い失業率に苦しんでおり、その矛先が「富の象徴」とも言えるウォール街に向けられた形だ。すでにデモはロサンゼルスやシアトルなどの西海岸にも飛び火しており、さらに広がりを見せている。 「21世紀の資主義」が根の原因だと主張 デモは約2週間前から続いており、ここ数日で一気に格化した。特にデモの参加者が主張しているのが、格差問題と高失業率の改善だ。デモ隊は「我々は99%だ」とするプラカードをかかげ、1%に過ぎない富裕層が富を独占しているなどと批判を展開している。 デモを支持する著名人も少なくない。例えば「華氏911」などの作品で知られる映画監督のマイケル・ムーア氏は9月30日、「名門」として知られるジョージタウン大学

    米国デモ 若者は何に怒っているのか 「仕事はなく、貧乏人は増えるばかり」
    miruna
    miruna 2011/10/04
  • 日本マクドナルドが定年制を復活 「成果主義」思惑はずれ若手育たず

    マクドナルドは2012年1月から、60歳定年制を復活する。同社は年功序列の人事・賃金制度の廃止など、成果主義の人事体系を目指しており、その一環として06年に定年制を廃止していた。 いったん定年制を廃止したものの、復活するケースは非常にめずらしいという。 定年制の廃止「時期尚早だった」 日マクドナルドの正社員は約3400人で、現在の平均年齢は35.5歳。今回、定年制の復活と同時に65歳までの再雇用制度を導入。高年齢者雇用安定法に対応し、雇用継続を希望する社員の健康や能力を判断して年間契約で雇用することにした。 定年制の復活について、同社は「若手社員を伸ばしていく企業文化を根づかせていくため、年功序列を廃止するなど、実力主義への意識を高めようとしたなかで、定年制を廃止すべきと考えたが、時期尚早だった」と説明する。 定年制の廃止は、ベテラン社員の経験やノウハウ、スキルが活かされるメリットが

    日本マクドナルドが定年制を復活 「成果主義」思惑はずれ若手育たず
    miruna
    miruna 2011/09/25
  • 日本マクドナルドが定年制を復活 「成果主義」思惑はずれ若手育たず

    マクドナルドは2012年1月から、60歳定年制を復活する。同社は年功序列の人事・賃金制度の廃止など、成果主義の人事体系を目指しており、その一環として06年に定年制を廃止していた。 いったん定年制を廃止したものの、復活するケースは非常にめずらしいという。 定年制の廃止「時期尚早だった」 日マクドナルドの正社員は約3400人で、現在の平均年齢は35.5歳。今回、定年制の復活と同時に65歳までの再雇用制度を導入。高年齢者雇用安定法に対応し、雇用継続を希望する社員の健康や能力を判断して年間契約で雇用することにした。 定年制の復活について、同社は「若手社員を伸ばしていく企業文化を根づかせていくため、年功序列を廃止するなど、実力主義への意識を高めようとしたなかで、定年制を廃止すべきと考えたが、時期尚早だった」と説明する。 定年制の廃止は、ベテラン社員の経験やノウハウ、スキルが活かされるメリットが

    日本マクドナルドが定年制を復活 「成果主義」思惑はずれ若手育たず
    miruna
    miruna 2011/09/25
  • 非正社員の割合38.7% 「早く5割超えろ」の声も

    企業で働く人のうち正社員でない人の割合は、2010年10月時点で38.7%にのぼっていることが分かった。前回調査の3年前に比べて0.9ポイント増加し、1987年(19.7%)の調査開始以来最高となった。 厚生労働省が従業員5人以上の事業所を対象に調査。非正社員の割合は、男性では24.7%、女性では58.1%だった。 事業所側の苦言「仕事への責任感が足りない」 各事業所に非正社員を活用する理由を聞いたところ、「賃金の節約のため」が43.8%、「仕事の繁閑に対応するため」が33.9%。「社会保険料などのコストを節約するため」が27.4%だった。 非正規社員の活用上の問題点(複数回答)は、「良質な人材の確保」が50.8%、「仕事に対する責任感」が50.5%、「仕事に対する向上意欲」が38.4%だった。 特に「責任感」は、前回の48.3%から2.2ポイント増え、企業側の問題意識の高まりが感じられる

    非正社員の割合38.7% 「早く5割超えろ」の声も
    miruna
    miruna 2011/09/05
  • メンタルヘルス不調は「本人の性格に問題」3社に2社

    ある調査によると、「メンタルヘルスに問題を抱える社員がいる」と答えた事業所は全体の56.7%にのぼったという。不調者の数は3年前と比べて「増加傾向」から「ほぼ同じ」までを合わせると約8割となり、依然として減少に転じていないようだ。 この調査は、労働政策研究・研修機構が全国の民間事業者(従業員10人以上)5250件から回答を得たもの。 「会社に問題」30%台どまり メンタル不調者が現れる原因について、事業者に回答を求めたところ、「人の性格の問題」が最も多く67.7%(複数回答)となった。2位は「職場の人間関係」が58.4%。「家庭の問題」とした回答も29.1%あった。 一方で、会社や職場が責任を負うべき「仕事量・負荷の増加」は38.2%、「仕事の責任の増大」は31.7%と、ともに30%台にとどまっている。 この結果について臨床心理士の尾崎健一氏は、メンタル不調を「人のせい」にする会社には

    メンタルヘルス不調は「本人の性格に問題」3社に2社
    miruna
    miruna 2011/07/03
  • 有休取りすぎで「始末書出せ」 上司の要求に従うべきか?

    Q&AサイトのOKWaveに、こんな相談が載っていました。質問者のymg-suntechさんは、女性会社員。ある日、出社したところ、上司から応接室に呼び出しがありました。何かと思っていくと、「有給休暇の取得日数が多いので、始末書を書くように」とのこと。 確かに、入籍をしたばかりなので、その手続きなどで例年より有休を多く取得したことは事実です。しかし、それを理由に始末書を書けとは納得がいきません。「来、有休の取得は労働者の権利ではないのでしょうか?」 多数意見は「とりあえず書いておけ」 有休を取得するときには、会社に申請が必要です。そこで拒否されなかったのに、後になって「始末書」とは筋が通りません。上司が、そのまた上司から「お前の部下は、こんなに休んでケシカラン」とでも言われたのでしょうか。 いずれにしても理不尽なことですが、意外なことに回答者からは、とりあえず書いておいた方がいいという意

    有休取りすぎで「始末書出せ」 上司の要求に従うべきか?
    miruna
    miruna 2011/06/29
  • 「おもらし女子」「オムライス食べられない女」 過激コラム「エビオス嬢」の正体

    「エビオス嬢」っていったい誰なんだ――ネットで今これがちょっとした話題になっている。「オムライス女子」「おもらし女子」のコラムで一躍有名になったが、その内容はあまりにも衝撃的だ。 エビオス嬢さんが初めて登場し、センセーションを巻き起こしたのは、女性におくる脱力提案サイト「Pouch(ポーチ)」に2011年4月26日に掲載された「オムライスをべられない女をアピールせよ」というコラム。 「ここで出ちゃったらやあよ! やあよ!」 レストランで卵料理を注文し、 「……だって、……だって、卵割ったらヒヨコが死んじゃうじゃないですかぁっ! 赤ちゃんかわいそうですぅ!」 などとべない女を演じるというもの。 5月23日に掲載されたのは、合コンで男を落とす6つのテクニック。その一つが「泥酔おもらし女子」だった。 内容は、泥酔を装い、トイレの場所がわからない状態で「ここで出ちゃったらやあよ! やあよ!」と

    「おもらし女子」「オムライス食べられない女」 過激コラム「エビオス嬢」の正体
    miruna
    miruna 2011/05/31
    滝本竜彦じゃないの?
  • 日本初の緊急避妊薬「8割に有効」 コンドーム使わなくなる可能性も

    初の緊急避妊薬が発売され、その影響に関心が集まっている。これを適切に飲めば、8割の人が妊娠を避けられるというが、乱用も心配されているというのだ。 「売れ行きはまだ分かりませんが、マスコミからの問い合わせは多いですね」 服用には医師の処方箋が必要 緊急避妊薬「ノルレボ錠」を2011年5月24日に発売した反響について、あすか製薬の広報部長は、こう話す。 世界各国で普及している緊急避妊薬は、これまで日では、国に承認されていなかった。その代わりに、産婦人科などでは、緊急避妊薬としては未承認の中用量ピルが代用されていた。ただ、代用ピルは、効き目はあるものの、月経困難症などで使う強い薬のため、吐き気や頭痛などの重い副作用が伴うデメリットがあった。 これに対し、あすか製薬によると、国の承認薬となったノルレボ錠は、含まれるホルモン量が中用量ピルより少ないため、副作用も少なくて済んでいる。そして、性行

    日本初の緊急避妊薬「8割に有効」 コンドーム使わなくなる可能性も
    miruna
    miruna 2011/05/30
  • 市橋被告「毒ヘビも食べていた」 手記でロビンソン的逃亡生活を告白

    沖縄の離島で「毒ヘビ」も捕まえてべ、いつでも死ねるように「有毒のトリカブト」を持ち歩いていた――。イギリス人英会話講師の殺害事件で起訴された市橋達也被告(32)が、2年7か月にもわたった逃亡生活を手記で告白した。そこでは、「卑怯にも逃げた」自らの懺悔録が淡々とつづられている。 市橋達也被告の逃亡生活は、人が黙秘を続けるなどしてベールに包まれていた。それが、人の口から手記という形でいきなり語られることになった。 逃亡続いた理由に離島の「アジト」 この手記は、幻冬舎から2011年1月26日に発売される「逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録」。自ら鼻を針で縫ったり唇をハサミで切ったりした驚きの整形体験などを含め、全国20都府県ほどを様々な手段で逃げた様子が、人が描いた挿絵入りでつづられている。 長期間も逃亡を続けられた理由に、「アジト」の存在もあるらしい。 このによると、07年3月の

    市橋被告「毒ヘビも食べていた」 手記でロビンソン的逃亡生活を告白
    miruna
    miruna 2011/01/26