ブックマーク / nekoyanookami.hatenablog.jp (367)

  • 神社の杉の伐採 と ねこねこベッド - 猫屋の女将

    11月3日(木) 鴻ノ巣の 神社の杉の伐採 に参加しました 前日にチェーンソーがあまりにも汚れてる気がしたので(実際汚かった) 目立てと掃除をした 中から毛虫の糞らしきものと、ウサギの糞なのか泥なのか分からないものも出てきた 使ったら直ぐにお掃除をしないといけません 目立てした綺麗なチェーンソー(写真なし)で伐採したいに決まってますから 現場の 神社です 11月4日(金)は酉の市が開かれるとかで幟が立っていました 其れとは全然関係なく 拝殿に向って左手前と左奥、二手に分かれて杉の伐採をしました 女将は左奥の杉林(森?)でテープの巻いてある杉を伐採してきました 矢鱈にヒョロっとして背が高い杉です 安全のためにいつも通りロープを掛けてプーラーで引いて倒していきます ヒョロい杉でも頭がモジャモジャしていて 枝がどうなっているのか360°グルッと周ってよく見ないと見えません 倒す方向を慎重に決めて

    神社の杉の伐採 と ねこねこベッド - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2022/11/05
    森林はちょっと手を抜くと荒れて危険になってしまうのですね。お手入れご苦労様です。虫食いとか外側からじゃわかりにくい時もありますよね。
  • 久々のウォーキングコース と ねこねこ残念な姉妹 - 猫屋の女将

    27日(木) 久々に福田方面に足を延ばした このウォーキングコース暫く来ていない 田圃の中の細かい道など忘れてしまったと思うがどうだろ 可なり距離があるので何処かショートカットしようなどと考えながら歩き出した 途中の 旧杉山の草の生え具合を見ていこう うっ ナンジャこりゃ 随分草ボーボーになったもんだ 7月から暑くて放置してたから仕方ないか Oさんが竹伐っといてくれたからこの位で済んでる(奥の竹は他所の土地です) 11月中に1回刈っておけば春先少しは楽できるかな おっ 立て看板ありがとう もしかしてKさんかな 嬉しくなって、草刈り遣る気が少し出た 頑張ろう 世の中 捨てる紙(神は捨てないよね)ばかりじゃない その足で福田方面に 長い足を向けた 影だと長いのよ ウォーキングです 散歩ともいう S川を越えて、最初に右手奥の方に 友人とO館跡(仮称)と名付けた森が見える 寄らずにどんどん歩を進め

    久々のウォーキングコース と ねこねこ残念な姉妹 - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2022/10/29
    何の匂いだったのでしょうね。ブツが亡くなったら、ブツの匂いのついたお互いの身体をすり合わせて匂いを吸着かにゃ?
  • 久々の黒鳥サービスショット と ねこねこ・エアコンクリーニング - 猫屋の女将

    17日(月)に水戸市に用事があり 序でに 千波湖 に寄ってみた とても寒い日で(前日より-9℃) 千波湖の周りを歩こうかどうか迷うような寒さでした 曇っていて暗くて寒々として、湖面の波立ちを見てください強風が 人も鳥も疎らです マガモかな。 ボッテリと大きなカモで首の白い環と青緑色の頭が特徴で綺麗ですね ドンドン歩いていきます 10年前には考えられない事なんですが、中々鳥に出会えません。 これは何ガモなんでしょう マガモとアヒルのハーフかな 千波湖の縁に生えていた白い紫式部の実が見事でした(植えたのかな) ドンドン歩いて 千波湖の東側でコブハクチョウに行き会いました お一人様です 大きいですよ、翼を広げると2m~2.4mくらいありますから 草をべるのに余念がなく見向きもされませんでした 更に歩いて 千波湖の北側に回って行きました 何ガモかの集団です。これきっと今年の子でファミリーです 先

    久々の黒鳥サービスショット と ねこねこ・エアコンクリーニング - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2022/10/27
    黒鳥でも羽の先は白いのか!初めて見ました!貴重なショットですね(。・ω・。)ノ♡!
  • 市有林で玉切り と ネコネコそれぞれ - 猫屋の女将

    10月22日(土) 市有林でボラティア活動 に参加してきました 活動内容は 3週間前にモニタリング箇所で伐採をしたヒノキの片付けです 玉切りをして 林道に降ろし 集積・搬出します 野外活動には良い季節になりました 市有林です 太陽の光がチラチラ入ってきます ウッドチッパーで処理したヒノキのチップを敷いた峠への入り口付近です 歩きやすくなるのかな 時間が経ってみないと分かりませんね 伐採後5~6mに伐って置いたヒノキを 50cm位に玉切りします 玉切りしていて 何気に足元を見て ビックリしたのなんのって ふ 糞 だ フンをフン でたー (ナンダこのギャグは 笑えない) いやいやいや ウン が付いたと思うことにしよう もう、(´・д・`)ヤダなぁ ウサギの糞だわ そこかしこウサギの糞だらけ 臭くは無かったのですが 地面の色と糞の色が同じっぽいので 老眼で良く見えなかのです ウサギの糞はいたる

    市有林で玉切り と ネコネコそれぞれ - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2022/10/24
    林の中にウサピョンが出没しているのですね。何を食べているのでしょう。
  • コキア と ねこねこチョットだけ - 猫屋の女将

    10月19日(水)に 国営ひたち海浜公園のコキア を見に行ってきました 👉 コキア – 国営ひたち海浜公園 毎年この位の時期に行ってますが 今年のコキアはどうなんだろうっていつも思いながら行ってます 突然 くまねことカラスが登場 海には獲物を分け合うカラスのお友達が居ます この日のカラスはお腹が空いていたのかな 海は眠っていて起きませんでした お天気が良くなったけど(雨が止んで曇ったり晴れたり) の散歩は途中切り上げにして海浜公園に向いました 達 ゴメン ギョッ 何この行列 って思ったら何処かの学校の遠足みたいでした 翼のゲートにて まず 翼のゲートから池の左側を通ってみはらしの丘に向いました みはらしの丘のコキアの手前に ・見晴らしの里には 約75万5千の蕎麦の花が咲いていました ・見晴らしの丘の手前付近からコスモスが283万咲いていました 茨城県の推奨品種になってるブランド品

    コキア と ねこねこチョットだけ - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2022/10/20
    コキアって見た目珊瑚っぽいですね。パンパスグラスは庭に植えているとこを時々目にするけど、やはり魔女の箒っぽいです(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
  • 額田城跡ボランティア活動 と ねこねこ、  オオマサリ - 猫屋の女将

    10月15日(土) 久々に 額田城跡のボランティア活動 に参加しました 良い季節になりましたが紅葉は未だ この日は 遣ったことは草刈でしたが まちづくり委員会「小中一貫教育の日」事業への参加準備 としての ・ 丸草刈り ・ 遊歩道草刈 ※ ヘビ対策 駐車場(地区交流センター)から三の丸~二の丸間の土橋を渡って二の丸に集合 入り口には ハチ ヘビ 注意の看板があります まず 額田地区まちづくり委員会「小中一貫の日」事業への協力について 説明がありました。 ※ 詳細は省略 質問や意見が活発に出され、小中一貫の日の事業にみなさん協力的でした 早速 各自分かれて遊歩道・遊歩道脇の草刈りに取り掛かりました 遊歩道(土塁上)です 綺麗ですね 左側が二の丸と丸の間の深い濠(草で全く分かりませんね)です。右は二の丸 土塁上から見た丸の東側の濠の中の遊歩道脇の草刈りです 濠が深いでしょ 大堀で6~7m

    額田城跡ボランティア活動 と ねこねこ、  オオマサリ - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2022/10/17
    毛の生えた蛇みたいなツタの画像にちょっとドキッとしました。夕暮れのピカリャーってビーム発しているような感じですね。
  • 縞々落花生(ファスティガータピンストライプ)収穫 と ねこねこ - 猫屋の女将

    秋らしい秋は何処へ行ってしまったのかしら 秋晴れってなかなか無いですね 今は雨が降っています(外作業はチョット厳しい) 既に達は炬燵で丸くなる事も増えてきました 寒いから開けないで って睨まれる それでも 寒サニモ負ケズ ちょっくら行ってくらぁ、早く戸開けて 海は体重が 空の1/2 火曜日に落花生を掘りました 春にホムセンで売れ残っていた ファスティガータピンストライプ(エクアドル原産種)の売れ残り全部買ってきて植えましたって言っても2株しか残ってませんでした そして収穫期の現在 1株は〇 1株は✖の様です 掘らなくても分かりますね 〇株は 葉が大きくしっかり肉厚で元気そうです ✖株は 地上部が枯れて葉が黄ばんで ・・ 後の方に画像・・・見ない方が良いかも まず 試し掘りです 殻の網目がハッキリしていて、実は小粒ですがワインカラーの縞縞があります じゃっ 掘ろう 〇株です シッカリした実

    縞々落花生(ファスティガータピンストライプ)収穫 と ねこねこ - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2022/10/14
    あんなワインカラーの縞模様の落花生があるのですね!ゆでると消えるので勿体にゃい、でもうっすらと紫っぽい色でしたね。
  • 館跡ウォーキング と ネコネコ  - 猫屋の女将

    蒸し暑い季節が終わったので そろそろウォーキングを再開しようと思った 今年はウォーキングのスタートが遅い 残暑が厳しかったからか 早朝に歩く習慣がないせいか 怠けものであることは確かだ 先ずは 何コースかあるうちのどれから始めようか 今までのコースは 1 遊歩道コース 2 館跡コース 短 3 館跡コース 長 4 バイパスコース 5 福田コース 1~5それぞれに多少のバリエーションはあるが、凡そそんなコースを歩く 火曜日は遊歩道コースをユックリ歩いてきたが 夏の間歩かなかったせいで足が重かった 遊歩道から宮ノ池公園へ その後JRの駅で折り返す 距離も短いのでチョイと歩くのに良い(約1時間コース) 白鳥が飛来すると更に一関溜(ハクチョウ飛来池)までコースが伸びる 草花や溜め池の動物を見ながらのコースになる 水曜日は遺跡コース短を歩いてみた このコースには現存する館跡、道で分断された館跡、宅地化

    館跡ウォーキング と ネコネコ  - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2022/10/07
    気持ちよさそうな散歩道です。日ごろの手入れのたまものですね。うちのにゃんもカメラを構えるとずんずんと頭突きにきます。
  • 市有林の間伐 と ネコネコ - 猫屋の女将

    10月1日4(土) 市有林のヒノキの間伐に参加してきました 自分の足の手術と此処のところの台風続きで久々のボランティア活動です 太陽の高度が低くなってきて 市有林は何となく薄暗かったです 参加者8名 活動内容は 県の緑化推進機構からの依頼で 選定したモニタリング箇所のヒノキの数を12に調整する(伐採する) 早速 モニタリング内の伐採するヒノキをどれにするか話し合った結果 優勢木を伐採することにしました ピンクのロープ内の 鉢巻を外したヒノキを伐採しました とはいっても 間伐が必要なくらい混みあっていますから どの木を伐っても 閊えていて素直には倒れてくれません ヒノキの頭がギュウギュウ渋滞してますよ 出来れば山側に倒した方が 後々の始末が楽なんですが そんなことも言ってられず 他のヒノキとぶつからない方角を選んで伐採しました かかり木当然ですね かかる前から閊えてますもん 伐採準備で 何

    市有林の間伐 と ネコネコ - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2022/10/02
    木の間からさす光の筋がきれいですね。干ばつボランティア、お疲れさまでした。
  • 猫猫ころりん と タマネギの種まき - 猫屋の女将

    台風14号、被害にあわれた皆様にはお見舞い申し上げます 我が家地方、幸いにも何事も無く通り過ぎていきました 達も涼しくなったせいか 外で良く動くようになりました 転がってる子供たちをみて唖然とする陸山母さん 空とくまが転がって 空がゴローン、くまねこはダッシュで逃げた(何でだ?) 走って行った玄関先の階段でくまねこがころーん 向きを変えようかな (-ω-;) よいしょ よいしょ あれー ころりんころりん ボテッ 何も無かった事にしよう ( ̄▽ ̄;) 風は冷たいんですが 陽射しが気持ち良さそうです 海はころーんとしないでくまねこと取っ組み合っていました 台風が来る前に 草を刈りました 充電式草刈り機のヘッドを チップソーからナイロンロープに変えて この間バッテリー切れでやり残した所も 庭石の際まで綺麗になりました before                      after 隅々の草

    猫猫ころりん と タマネギの種まき - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2022/09/24
    階段をローリングダウンするとはくまねこさん、やりますね!今年は玉ねぎの値段が高くて難儀しました、まだ高いけど…。
  • くまねこ7歳 と 女将の菜園(根瘤センチュウ,草刈) - 猫屋の女将

    9月15日 は くまねこの7歳の誕生日 でした。 早いもので我が家で生まれてから7年も経ちました 女子なのですが 何という写真なのでしょう(笑) ゴメン くまねこ m(_ _"m) スマホの自撮りでした 生れた時は背が高く(?)痩せた大きな赤ちゃんでしたが 今はどういう訳か横に育ってしまったようで 6.2Kgの大です もう少し可愛い写真を貼ってみます 最初の写真とこの写真を足して2で割ると実物に近いです 💦 お誕生日のプレゼントは 散歩用のハーネスです 紐付きなんて、くまねこは嬉しくないと思いますけど・・・・・ スマン、くまねこ!この写真もDEBU丸出しだわ ダイエット中で、 事療法と運動療法(1日2回の散歩)してますが、300g減ったっきり変化無しです。 陸山家に家を乗っ取られてもう7年過ぎました 陸山かあさんも相応に歳を重ねて推定10歳半くらい  一番お茶目です 7歳半の空兄ちゃ

    くまねこ7歳 と 女将の菜園(根瘤センチュウ,草刈) - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2022/09/16
    くまねこさん、お誕生日おめでとうございます\(^o^)/!陸山母さんがくわえているものはなんでしょうね、お手玉?家庭菜園の敵センチュウ。マリーゴールド様におすがりするしかないですね。
  • 秋の夏野菜 と 同時多発テロ - 猫屋の女将

    今宵は十五夜 ねこ森町では 様々な月見の宴が催されているらしい(地球からは見えないので) 陸山一家も連れだって何処かへ行ってしまった きっとねこ森町に違いない のかな? 日のイベント その1 nyan-chuke.hatenablog.com その2 kaedeya.hatenablog.com その3 www.mamechu.com 外に出て一人満月を見ていたら既に夜風が冷たかった ねこ森町は寒くはないだろうな 我家の家庭菜園の夏野菜たちも成長が鈍って その上 害虫も発生して(秋になると害虫祭り) そろそろ片付け時なのかしら 今年は早い様な気がします くまねこの散歩中に雨が降り出し雨宿り中 女将の菜園 夏野菜も終盤かしら ゴーヤは爆発したものも多いがドンドン実がなってます(未だ雨が降ってる) もう冷蔵庫に収納するのは止めて放置 放置してるので熟し過ぎると色付いて生ってるのが見えます(笑

    秋の夏野菜 と 同時多発テロ - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2022/09/11
    手術されたのですね、大変でしたね。でも一気に発見されてよかったとも。夏野菜は栄養が不足するとまがってきますね。
  • 残念なくまねこ と Googleによる電話番号の確認 - 猫屋の女将

    散歩に出ても 直ぐに家に帰りたがるくまねこ 昨年から300gくらい減ったっきり サッパリ減量出来ない残念なくまねこなんです でもウッドデッキの柵の間は通れるぞ 陸山母さん 行っちゃった くまねこ 海姉ちゃん遊ぼ 海    後でね くまねこ 詰まんないの あっ、空兄ちゃんが来た ヤダナ・・・(結構我儘) くまねこ 兄ちゃん強いからヤダナ わーッ ドスコイ相撲だ なんとも楽しくない散歩で 残念なくまねこ でした この日、家に来て7年半、初めて空が膝の上に10分位乗っていました うちには膝に乗るは居ません この日以降、空は膝に見向きもしませんでした ざ~ん念 前回「充電式草刈り機・・・・」で 楓屋 (id:kaedeya)さんから頂いたB!にお答えします 「・・・・・草刈り機の刃がコードに付け替えられるとブロックや置き石の際まで刈れるんですが。こちらは金属刃オンリーですか?」 はい、今は金属刃

    残念なくまねこ と Googleによる電話番号の確認 - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2022/09/06
    グーグルさん側もセキュリティのためでしょうけど、いろいろ怪しげなメールがくるさなかに来られるとやはり疑ってしまいますね。
  • 充電式草刈り機 マキタMUR001GZ - 猫屋の女将

    昨日9月1日は気温が高くて物凄く蒸し暑くて、おまけに急に豪雨\(◎o◎)/! 雨降っても涼しくならず 今日は朝から雨が降っていてまた気温が下がりました そんな日が交互に続くので 草は伸び放題じゃ まさに雑草天国 でも の散歩の後に 真昼間に草刈りするのはもうやめよう 暑い猛暑日のお昼ごろ草刈る程若くなくなった そんな時に草を刈ると疲労がいつまでも取れない歳になった なので早朝の涼しい時に草を刈りたい エンジン刈払い機ではエンジン音が煩くてご近所関係に悪い それでなくたってで迷惑かけてるかもしれないのに なので騒音レベルの小さいバッテリー式の刈払い機が欲しかった ※ 充電式草刈り機とバッテリー式刈払い機 は、同じモノを言ってます 因みに一般的なエンジン刈払い機の騒音レベルは90~100㏈(A)、これは電車のガード下、自動車のクラクションと同じくらいの騒音になるそうだ 我家のお隣(奥の家)

    充電式草刈り機 マキタMUR001GZ - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2022/09/02
    一輪車の上で凛と立つニャン。絵になりますね。
  • DEBU同盟の来客対応 と 女将の高温注意報 - 猫屋の女将

    我家のDEBU同盟  空♂7.5歳と、くまねこ♀7歳の兄妹です 久々に一緒に来客対応をすることになった様です 来客対応に当たって 陸山母さんから、改めて対応の仕方のレクチャーを受けていました 陸山母さん:こんな風に激しくぶっ叩くのよ! くまねこもよく見ておきなさい 空    :母さん(>_<) 視界がぼやけた~~~~ 脳震盪ー くまねこ :兄ちゃんムチウチになりそう 💦 陸山母さん:二人で練習しておきなさい 空   :くまねこ練習しよう くまねこ:じゃぁ兄ちゃん 覚悟ー パーンチ 空   :(´;ω;`)ウゥゥ 気過ぎるよ 陸山母さん:ア~してコ~して ニャオニャオニャオニャオ くまねこ :了解ニャァ ここ何日も 未だ若い小柄な茶トラが出没していて騒がしい 小さいし、くまねこも強くなったし、巨(巨DEBU)の空が付いてれば大丈夫かと 陸山母さんは、DEBU同盟に来客対応を任せたよ

    DEBU同盟の来客対応 と 女将の高温注意報 - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2022/08/29
    普段は穏やかでも侵入者には毅然と対応、空さん、あっぱれです。
  • 設置して片付け と いつも草刈り、猫( ゚Д゚)ネムヒー - 猫屋の女将

    8月20日(土) 茨城県植物公園で開催されるナイトガーデンのイベント協力依頼があり 準備に行って来ました。協力は土曜日のみです 過去のナイトガーデンの様子です 協力する遊具は、大人もOKですがメインは子供向けの ・スラックライン ・ロングブランコ 2基(ハイジのブランコと1綱ブランコ) ・物販 残念ながらコロナ感染症防止のためにツリークライミングは今年も中止です コロナ感染症の影響で3年振りの開催になるのかな? チョット曇天で蒸す日だったのですが スラックラインの設置 と ロングブランコの設置 強度を確認しながらテープやロープを張って 設置完了後、休憩していたら なんと 突然の大粒の雨 主催者から、日はスラックライン・ブランコは危険なので中止にしますの連絡が来て せっかく設置したにもかかわらず、直ぐに撤収でした。 デジカメする余裕もありませんでした 来週は なかひまわりフェスティバル(

    設置して片付け と いつも草刈り、猫( ゚Д゚)ネムヒー - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2022/08/24
    ユリはきれいなのに猫には有毒なんですね。残念(>_<)!猫さんたちの表情の変化が面白かったです。
  • 菜園の整備 と ねこねこ - 猫屋の女将

    お盆の頃の台風の影響で 水と温度と二酸化炭素で 夏野菜も草もシッカリ大きくなりました。そして荒れた 先ずはキャットウォーク&キャットラン(何の事は無い外の旧庭)の草刈りから 混合油600㎖で綺麗になりました 次は女将の家庭菜園です 歩く所が無くなりました 家庭菜園の通路が消失(大袈裟ですけどね) オクラとズッキーニの間が渋滞して、オクラの収穫が出来ません その他周辺部も荒れてますが 蔓ボケしてしまったのか、最近雌花が付かなくなっていたので 思い切って引っこ抜いて アレ?思った以上に根の部分が小さくすぐ抜けた 庭石の上に逆さまに乗せてます 諸々整理して 苦土石灰を蒔いて耕して スッキリしました 未だチョットオクラとキュウリの間が狭いですが 我慢 此れから収穫 と言っても10月頃になるかな? オオマサリ(落花生)順調です 税込み100円で買ったピーマンが鈴なりで収穫出来てます(見難いですが)

    菜園の整備 と ねこねこ - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2022/08/20
    夏野菜が豊作でうらやましい!空ちゃんが地面、海ちゃんが屋根って逆やないかい!と、名前で判断してしまったのは私です。
  • 久々に木を伐った事 と 暑くて猫もウンザリ - 猫屋の女将

    8月6日(土)に 市有林の整備  に参加してきました ただ今サマータイムで活動時間が30分早くスタートです まぁ焼け石に水ですけどね 機材は軽トラで 人間は自分の足で現場へ向かいました 市有林への入口は もう夏草ムンムンです 峠を越えて下ったところが現場なんですが すり鉢の底の様な地形で風が抜けず、暑いのこの上ない サスガにKトラの方が早く着きます 活動内容は 市とタイアップして行う子供たちの体験学習の準備でした ・会場の除草 ・教材の準備 除草は3グループに分かれて夫々のエリアを草刈りです 教材の準備は、伐採する樹を決めて伐採しやすいように(掛らないように)する 私は講師役の人と一緒に教材準備でした ふーっ、草刈り回避できたヽ(^。^)ノ 市有林 未だ未だ混みあってます 体験学習の時に伐採する木が(会員が伐採して子供たちがロープで引く) かかり木にならないように、伐る方向にある樹を伐って

    久々に木を伐った事 と 暑くて猫もウンザリ - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2022/08/08
    猛暑の中お疲れ様です。寄り添いあうようにたたずんでいる落ち猫の画像にほっこりです。
  • 菜園で見かけた虫たち と 猫猫 - 猫屋の女将

    今日も暑いですね(37℃) 女将地方はにはただ今豪雨予報がでまして 雷と共に雨が降ってきました 陸山母さんが 耳の後ろまで手をやりながら顔を洗っていたのは昨日の事です の天気予報ですね 此方 陸山母さんは 幾ら三顧の礼を尽くしても この猛暑の中 家の中に入りません ウッドデッキの植木鉢の下に入っております お腹が空けば家に入ってきて ご飯頂戴?と女将の足に絡まって催促し 椅子に座って鱈腹召し上がっております 夜はそのまま私の布団で寝て仕舞いますが 昼間はこの暑いのにまた出かけていって ウッドデッキや庭の其処ら辺で寝てます 家に来てはや7年 子供達とは少し距離を置いて 事由気儘に暮らしております 女将の菜園 一見順調そうに見えますが 肥料入れ過ぎて 多少 蔓ボケの気配があります(ズッキーニなど) 達も追肥してくれたりしますからね (陸山かあさんとくまねこが居ます) 今 枝豆が旬です(夏野

    菜園で見かけた虫たち と 猫猫 - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2022/08/02
    菜園での虫の害はたいがい放置しているけど、収穫に悪影響が出るとやはり悲しいですね。
  • 暑くて不眠 と 夏の猫猫、咲いてる花 - 猫屋の女将

    明日(7/23)は市有林の整備(ボランティア)に参加する予定があるので 早く布団に入った 何時もの事ですが 布団の上にはお二人様が既に寝ています 寝る前に エアコン ドライ27℃でかけて 達の隙間に潜り込みました 奥が女将の頭、手前が足になります 寝つきは最高にいいのでパタッと眠ってしまったようです 夜中に暑くて暑くて汗をかいて目が覚めました 掛け布団(ガーゼケット)を1枚剥ごうと思ったのですが 背中に大きな湯たんぽみたいなが1つ張り付いていて 掛け布団が上手く剥げません 湯たんぽみたいなを退かそうとモゾモゾ藻掻いても 一行に動かないし 布団から出ようにも む・難しい 身体の自由が効かない・・・・・ 時計を見ると 午前2時 幾らなんでも起きて仕舞うには早かろう なんとか掛け布団を1枚剥がしたい ※ 掛け布団と書いてますが、上に極薄のガーゼケットと下にリネンケットの2枚掛けて寝てます

    暑くて不眠 と 夏の猫猫、咲いてる花 - 猫屋の女将
    mishacarrot
    mishacarrot 2022/07/27
    夜中にトイレとかで目が覚めてその後、何となく眠れなかった、というのは時々ありますね。岩の上の猫さんたち、相手の背中にお手々をチョンって様が可愛いです。