タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (10)

  • 誠 Biz.ID:「新・ぶら下がり社員」症候群:「新・ぶら下がり社員」を支配する3つの“あきらめ”

    新・ぶら下がり社員はなぜ頑張れないのか。 その答えは、「あきらめ感」に支配されているからだろう。 組織にいれば必ずしもやりたい仕事をできるわけではないし、自分より能力のない人が先に昇進するなど、理不尽な思いをすることも多々ある。それは昔から変わらないが、昔の社員はグチを言いつつも、その先に昇進・昇給という目的・目標があったから乗り越えられた。その目的・目標を企業が与えられなくなった今、どこを目指せばいいのか分からなくなってしまったのである。 自分をあきらめ、組織をあきらめ、未来をあきらめる。大きく分けてこの3つのあきらめ感が新・ぶら下がり社員を支配している。1つの要素だけのケースもあれば、3つすべてを抱え持つ人もいる。 どのようなあきらめ感なのか、詳しく説明しよう。 1.自分へのあきらめ 高みを目指さない、面倒な仕事はしたくない、転職もしたくないと、保守的を通り越して思考が固定化してしまっ

    誠 Biz.ID:「新・ぶら下がり社員」症候群:「新・ぶら下がり社員」を支配する3つの“あきらめ”
  • 第5回 iPhone 3Gはお手軽「GPSロガー」──クルマでもかなり遊べる

    第5回 iPhone 3Gはお手軽「GPSロガー」──クルマでもかなり遊べる:クルマで使う「iPhone 3G」(1/3 ページ) 「iPhone 3G」のGPSは、なかなか精度が高い。携帯基地局から得た情報を用いて一番近い人工衛星をみつけ、現在地をより高速に把握するA-GPS(Assisted GPS)に対応する。 まず、標準アプリ Googleマップのかなり快適な操作性に驚く。空を見通せる場所で位置測位を行うと、ぐいぐい現在地を絞り込んでいき、かなりピンポイントな場所を示す。そのまま移動すると測位したポイントも追随して移動し、コンビニエンスストアやファミリーレストランなど、ある程度の周辺情報も表示できる。 クルマに、カーナビ“っぽく”設置。標準のGoogleマップは横向き表示に対応しなかった。WebブラウザのSafariでGoogleマップにアクセスすればSafariの機能で横向きにで

    第5回 iPhone 3Gはお手軽「GPSロガー」──クルマでもかなり遊べる
  • 素人でもAndroidアプリを開発できる? Googleが開発ツール「App Inventor」を公開

    App Inventor for Androidは、Webベースのビジュアルプログラミングツール。Google Labsが開発し、これまで米国の学校でテストを行ってきた。 マサチューセッツ工科大学(MIT)のグラフィカルなプログラミングブロックシステム「Open Blocks」を土台とし、コンパイラは「Kawa Language Framework」やSchemeを利用した。情報の保存、アクションの繰り返し、一定の条件下でアクションを実行、など事前に定義されたブロックを利用して、容易にアプリケーションを構築できる。TwitterなどのWebサービスとやりとりするためのブロックもあるという。GPSロケーションセンサー、アクセラレータ、通話やテキストメッセージなどのテレフォニー、パーシスタントストレージなどの機能を利用したアプリケーションを構築できる。 WindowsMac OS X、Lin

    素人でもAndroidアプリを開発できる? Googleが開発ツール「App Inventor」を公開
  • Google、Androidアプリ開発用にSIMロック解除「Nexus One」を発売

    Googleは8月5日(現地時間)、Androidアプリの開発者向けに、同社のオリジナル端末「Nexus One」のSIMロック解除版を発売したと発表した。同社はこれまでも開発者向けにSIMロック解除端末を提供してきたが、最新OS「Android 2.2」に対応する端末はこれが初めてだ。 価格は529ドルで、購入するためにはAndroid開発者のアカウントを取得する必要がある(登録料は25ドル)。販売するNexus Oneに搭載されているOSのバージョンは2.1だが、電源を入れるとすぐに2.2へのアップデートが始まる。 Nexus Oneは、Googleがオリジナルブランド端末として1月に発売したスマートフォン。オンラインでのみ販売し、SIMロック解除版も扱っていたが、5月にWeb直販を終了している。現在は一般ユーザー向けに、SIMロック版を各キャリア経由で提供している。 企業向け情報を

    Google、Androidアプリ開発用にSIMロック解除「Nexus One」を発売
  • ラジオ聞きながら交流 「radiko」関連サービス、個人開発者が続々

    AM・FMラジオ放送をPCで聴ける「radiko.jp」が、3月15日のスタート以来人気を集めている。radikoを便利に使うための非公式の周辺サービスを個人開発者などが続々と公開。ラジオの魅力が改めて見直されている。 radikoは、AM・FMラジオ番組を放送と同時にCM含めて丸ごとPC向けに配信する「IPサイマルラジオ」の試験サービス。関東・関西の計13局の放送を、聴取エリア内のPCのWebブラウザから聴ける。ラジオを持っていなかったり、自宅に電波が届かないネットユーザーに人気で、15日のスタート直後からアクセスが殺到し、一時つながりにくくなるといった事態も起きた(ラジオ放送のネット配信がスタート アクセス殺到でつながりにくい状態も)。 ラジオ聴きながらコメントで交流 周辺サービス続々 この人気を受け、radikoをより便利に使ったり、リスナー同士で交流できるサービスを、個人開発者など

    ラジオ聞きながら交流 「radiko」関連サービス、個人開発者が続々
  • 「VAIO type P」Vistaモデルを速攻でWindows XP化した

    VAIO type P」Vistaモデルを速攻でWindows XP化した:ソニーが“P専用XPドライバ”を配布開始(1/2 ページ) ソニーは6月1日、ミニノートPCVAIO type P」のWindows Vista搭載モデルをWindows XPにダウングレードして利用できるWindows XP用ソフトウェアを公開した。XP用のドライバとユーティリティ各種が用意されている。 これまでに発売されたVAIO type P Vistaモデルのユーザーは、VAIOのサポートページを通じて無償でダウンロードすることが可能だ。ダウンロードにはActiveXを利用し、アクセスしたPCを特定するため、VAIO type Pの該当機種以外でダウンロードすることはできない。 VAIO type PにWindows XPをインストールするためには、Windows XP Professional/Hom

    「VAIO type P」Vistaモデルを速攻でWindows XP化した
  • Firefoxを自動運転するツール、iMacros

    iMacros for Firefoxを使うと、Firefoxを自動運転させることができる。Webブラウザで定期的に行わなければならない日常業務に役立てたり、サーバ/クライアント型アプリケーションの負荷テストなどにも利用できる。 FirefoxのエクステンションiMacros for Firefoxを使うと、Firefoxを自動運転させることができる。Webブラウザで定期的に行わなければならない日常業務がある、開発している最新Webアプリケーションのインタフェースを自動的にテストしたい、毎日1回クリックするだけで訪問したサイトをすべて記録したいといったときに利用できる。 iMacrosはFirefoxの操作を記録し自動再実行するツールだ。Firefoxのエンジンを利用してFirefox上で行った操作を追跡しスクリプトとして記録する。このスクリプトを保存しておけば、後でロードして実行したり、

    Firefoxを自動運転するツール、iMacros
  • https://www.itmedia.co.jp/bizid/purpose.html?hayaoki_suimin

  • 四半世紀もの間「止めない」運用に取り組んだ経験者が語る「匠を育てるプラットフォーム」

    四半世紀もの間「止めない」運用に取り組んだ経験者が語る「匠を育てるプラットフォーム」:止まらない、止めなくていいという絶対価値 HP Integrity NonStopサーバは、多くのクレジットカードの24時間取引を支えてきた。その歴史は実に25年近くにも及ぶ。日総研ソリューションズ執行役員CTOの森陽一氏は、「約四半世紀の間、NonStopサーバと共に無停止サービスを実現するシステム課題に取り組んだからこそ、自身の技術者としての成長があった」と話す。 24時間365日のサービスが要求される金融業界では、システムの可用性が経営に直結する。株式会社日総合研究所及び株式会社日総研ソリューションズは、様々な企業の基幹系システムを手掛けている国内屈指のインテグレーターだ。今回はNonStopサーバの特性を活かし、24時間のクレジットカード取引のシステムインフラ設計の第一人者であった株式会社日

    四半世紀もの間「止めない」運用に取り組んだ経験者が語る「匠を育てるプラットフォーム」
  • 自分たちでタスク管理システムを作ろうと思った ― @IT情報マネジメント

    自分たちでタスク管理システムを作ろうと思った~Getting Things Done!(仕事を成し遂げる技術)~:自社プロダクト立ち上げ奮闘記(1) ヌーラボが開発した「課題管理ツール Backlog」は、開発プロジェクトにおけるさまざまなタスクを管理するツールである。連載は、同社がこのツールを開発するに至った経緯から、開発段階で起きた問題とその解決手法を彼らの経験を踏まえて紹介する。ある1つの開発チームが製品を企画し、開発プロジェクトを遂行、完了させていくまでのドキュメントでもある。(編集部) Getting Things Done! 私たちの携わるプロジェクトは、「やらなければいけないこと」「やろうと計画していること」の塊で成り立っています。その「やらなければいけないこと」「やろうと計画していること」を「タスク」や「ジョブ」と呼び、「仕事を成し遂げる」「プロジェクトを達成する」とは、

    自分たちでタスク管理システムを作ろうと思った ― @IT情報マネジメント
  • 1