タグ

ブックマーク / www.hapitoma.work (12)

  • 妊娠中から上の子が赤ちゃん返りなんてするの?!その対策法とは? - ハピトマの育児ブログ

    こんにちは! 一歳児育児中のハピトマです! ご訪問ありがとうございます。 先日、まさかの妊娠をご報告させていただきました。 日々強くなるつわりと闘っております(T_T) 一人目の子は現在1歳10ヶ月なのですが、妊娠発覚直前から「赤ちゃん返り」かと思うような行動が目立つようになったのです。 妊娠中から赤ちゃん返りだなんてありえないでしょ~と思っていたのですが、もしかしたら上の子なりに何か感じ取るものがあったのかもしれません。 今日は息子の赤ちゃん返りと思われる行動と、先人たちが行ってきた対策まとめについてご紹介したいと思います! 赤ちゃん返りとは 妊娠発覚の10日ほど前から「異変」 覚えておきたい「赤ちゃん返り対策」 1)上の子に赤ちゃんのお世話を手伝わせてみる 2)上の子が赤ちゃんだった時の話をたくさんしてあげる 3)授乳しながら絵を読んであげる 4)赤ちゃんは上の子が好きなんだよ!と言

    妊娠中から上の子が赤ちゃん返りなんてするの?!その対策法とは? - ハピトマの育児ブログ
    misumi-tomo
    misumi-tomo 2019/07/06
    妊娠中に上の子の赤ちゃん返り、大変ですね。確かに突き放すわけにもいかないし。
  • ストレスに効くツボはコレ!首・頭・お腹の指圧で自律神経や胃腸を整えて健康に! - ハピトマの育児ブログ

    スポンサーリンク こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます。 どんな人でも感じたことがあるであろう「ストレス」。 できれば溜めたくありませんが、仕事や家事育児で忙しい毎日を送っていると知らず知らうのうちにストレスが溜まって、気が付いたら身体が不調に・・・なんてこともあるでしょう。 先日、健康情報誌を読んでいたら、「ストレスに効くツボ」が紹介されていました。 どれも簡単で気持ちよさそうです。 ストレスを溜めやすい性格&一歳児育児中の私にとって、これはやるしかない!ということで、そのページを壁に貼ってスキマ時間にやってみることにしました。 ということで今日は、健康情報誌 遊和より、「ストレスに効くツボ」についてご紹介したいと思います☆ イライラした時に押すとよいツボ 自律神経をサポートするツボ ストレスによる胃腸の不調によいツボ イライラした時に押すとよいツボ イライラした時に

    ストレスに効くツボはコレ!首・頭・お腹の指圧で自律神経や胃腸を整えて健康に! - ハピトマの育児ブログ
    misumi-tomo
    misumi-tomo 2019/06/01
    首の後ろがちょっと痛かったです。ストレスケア意識したいと思います(*^^*)
  • アリさんがかわいそう・・・と一旦は思ったんだよ。擬人化からの罪悪感! - ハピトマの育児ブログ

    こんにちは! 1歳児育児中のハピトマです。 ご訪問ありがとうございます。 今日はアリさんの話。 くだらない内容です(笑) 1か月ほど前のこと。 春の暖かさが気持ち良くて、よく息子を公園に連れて行っていた時期でした。 一緒にお花を見たり、虫を観察したり。 そんな頃、いつものように台所で料理をしていたら、何やら黒くて小さいものが・・・。 アリだー! すーごいちっこいアリ! 我が家は一軒家だけど、リビングは2階。 こんなちっこい体で2階まで登ってきたのかー?! その後、ごみを捨てにベランダに出たら、ごみ箱の中にも数匹のアリを発見! 数日様子を見ていたのですが、いなくなるどころか少しずつ増えていくアリ達。 これはまずいな。。。子供もいるし。 ということで、アリの巣コロリを買いに行ったのでした。 スーパーで手に取って何となく裏を見たら、 アリが毒餌顆粒を運び、巣ごと退治。 アリが運びやすい大きさの顆

    アリさんがかわいそう・・・と一旦は思ったんだよ。擬人化からの罪悪感! - ハピトマの育児ブログ
    misumi-tomo
    misumi-tomo 2019/05/27
    うちも一時期アリが多くて困っていました。小さいお子さんがいると、生き物に対して優しい感情が芽生えてしまうのかもですね。でも生活がおびやかされるようならコロリといってもらうしかないですね!
  • なぜ?!アドセンスの広告が突然表示されなくなった!その原因はクローラ?初心者なりに調べてみた。 - ハピトマの育児ブログ

    こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます! 昨日の夜、Google AdSenseの広告が、 トップページを含めすべてのページから消えていることに気が付きました・・・。 はてブ&スマニュー砲の影響がほとんど落ち着いてきてはいるものの、普段の7倍ほどのアクセスがあった昨日。 午前中に3クリックあっただけで、午後はゼロ。 うーん、こんなもんかぁ~。 と、思っていたら、夜旦那が帰ってきて、 「ねぇ、ブログ、広告がいっこも出てけーへんけど・・・?」 えぇーーー?!!! 確認すると、確かに消えてる! 「スポンサーリンク」の文字だけで、広告が表示されない。 なんでなんで?! W砲~とか浮かれた記事がGoogleさんの逆鱗に触れたのか?! こういう系初心者の私が一人で調べても力不足なので、SE経験ありの旦那と一緒に色々と調べてみましたが、今のところまだ解決していません! ポリシー違反?!

    なぜ?!アドセンスの広告が突然表示されなくなった!その原因はクローラ?初心者なりに調べてみた。 - ハピトマの育児ブログ
    misumi-tomo
    misumi-tomo 2019/05/25
    アドセンスすぐに復活するといいですね。
  • 【子供おもちゃ講座で聞いたこと③】とても簡単!タオルやハンカチ一枚でできる子供の遊び - ハピトマの育児ブログ

    こんにちは! 1歳児育児中のハピトマです。 ご訪問ありがとうございます。 小さいお子さんをお持ちの方は、お出かけの時おもちゃを持っていくことが多いのではないでしょうか。 時々「あー!忘れたー!」なんて時ありませんか? 私はよくあります(笑) そんな時でも、タオルやハンカチが一枚あれば、簡単におもちゃができちゃうんです! 先日参加した、おもちゃコンサルタントマスター 山口裕美子先生による講座「子供が育つ遊びのヒント」の中で、タオルやハンカチ一枚でできる遊びを教えてもらいましたので、シェアしたいと思います♪ www.hapitoma.work どれも当に簡単なことなのですが、自分では思いつかなかったなーというものばかりでした! ○○作ってみてー! かくれんぼ タオルでボール 頭にのせてこんにちは タオルでウサギさん まとめ ○○作ってみてー! タオルを渡して、「これでべ物作ってみて?」など

    【子供おもちゃ講座で聞いたこと③】とても簡単!タオルやハンカチ一枚でできる子供の遊び - ハピトマの育児ブログ
    misumi-tomo
    misumi-tomo 2019/05/22
    ひと工夫で楽しい気分になれますね!
  • 【妊活】生理が6日遅れている。まさかまさかまさか~~?!?!?!?! - ハピトマの育児ブログ

    こんにちは! 1歳児育児中のハピトマです。 ご訪問ありがとうございます! 先日、妊活宣言をしたばかりの私。 ゆるっと(当にゆるっとw)妊活をしていました。 www.hapitoma.work そして、妊活開始後初めての生理予定日。 生理が、来ない。 いつもは、今にも来そう!みたいな前兆があるのに、今回は全くない。 そして翌日も、生理が来ない。 その翌日も、生理がくる気配が全然ない。 ありゃ・・・生理遅れてる。 まさか。。。 でもまだたった2日。 4日が経ち、 まだ来ない・・・。 5日が経ち、 まだ来ない!!? トイレのたびにドキドキ。 そして6日が経ち。 なんだか朝から気持ち悪い。 こ、これは・・・・ まさかの、 に、に~~~ぃぃぃ・・・・ と思ったら生理が来た(=_=) なんだよなんだよ。 私の身体ってば、紛らわしいことしやがってー! さすがに、一人目であんなに苦労した私がひと月目で成

    【妊活】生理が6日遅れている。まさかまさかまさか~~?!?!?!?! - ハピトマの育児ブログ
    misumi-tomo
    misumi-tomo 2019/05/19
    ドキドキしちゃいました(*^^*)
  • 子供のいたずらにもイライラしない!「ブログを始めて変わったこと」 - ハピトマの育児ブログ

    こんにちは! 1歳児育児中のハピトマです。 ご訪問ありがとうございます。 昨日、キッチンで料理をしていた時のこと。 そういえば息子が静か・・・。 まさか! と見に行くと、そのまさか。 や、やられた・・・ウェットティッシュ。 しかも開封したばっかりのやつを全部。 でも、全然イライラしませんでした。 それはなぜかというと、ブログのネタになるから!! ブログを書くようになってから、こんな子供のいたずらにもイライラしなくなったり、一人で思い悩むこともかなり少なくなった気がします。 ということで今日は、「ブログを始めて変わったこと」についてお話したいと思います! 子供の「困った!」にも冷静に 色々と調べるようになった 知識が増えた 悩みのはけ口ができた 子育てが楽しくなった スポンサーリンク 子供の「困った!」にも冷静に 先ほどのような子供のいたずらにも、以前は 「何てことしてくれるんだぁぁぁ!!」

    子供のいたずらにもイライラしない!「ブログを始めて変わったこと」 - ハピトマの育児ブログ
    misumi-tomo
    misumi-tomo 2019/05/13
    「いったん冷静になる」ってすごく大事なことだと思いました。見習いたいです。
  • 【1歳9カ月】偏食が始まった?!ごはんを食べてくれない子供にイライラ!解決策としてアレを作ってみた。 - ハピトマの育児ブログ

    こんにちは! 1歳児育児中のハピトマです。 ご訪問ありがとうございます。 間もなく1歳9か月となる息子。 当に何でもよくべる子で、「そんなにべるの!」と周囲から驚かれることもあります。 が、ゴールデンウィークが終わる頃から 急にごはんをべなくなってしまいました! なぜでしょうか・・・。 普段の息子のごはん お米をあげても、べー。 大好きなお肉も、べー。 いつもべてる野菜スープも、べー。 ちょっと濃いめに味付けしても、べー!!! なんでべないんだぁ!!! 甘いものばかりべたがる べない息子にイライラ! 原因として考えられること 解決策として作ってみたもの 甘いものばかりべたがる 何もべないわけではないんです。 すんなりべてくれるのは、 バナナ オレンジ いちご さつまいも かぼちゃ おかし 自家製レーズンパン ヨーグルト ・・・なんだか甘いものばっかり。 特にお米は全然

    【1歳9カ月】偏食が始まった?!ごはんを食べてくれない子供にイライラ!解決策としてアレを作ってみた。 - ハピトマの育児ブログ
    misumi-tomo
    misumi-tomo 2019/05/12
    ママ、がんばっていますね!
  • 「イクメン」に違和感?!勘違いされる可能性!旦那への教育の必要性を強く感じた話。 - ハピトマの育児ブログ

    こんにちは! 1歳児育児中のハピトマです☆ ご訪問ありがとうございます。 ママを頑張る皆さんは、旦那さんの家事育児の参加に満足していますか? パパだって、奥さんに言いたいことはたくさんあるかもしれませんね。 今日は、「夫の家事育児」についてのお話です! 「イクメン」という言葉に違和感?! うちの旦那の場合 「イクメン」という言葉にもメリットが?! 「イクメン」という言葉に違和感?! 先日、こんな記事が目に留まりました。 www.excite.co.jp 「今夜くらべてみました」という番組の中で、ギャル曽根さんとシェリーさんが「イクメン」という言葉に対する不満を話したそうです。 その内容は、 ママが当たり前のようにやっていることをパパがやると「イクメン」と言われることに違和感を感じる。 主婦は「料理するんだ、すごいね!」「洗濯物するのすごいね!」なんて言われない。 「イクメン」と言われると、

    「イクメン」に違和感?!勘違いされる可能性!旦那への教育の必要性を強く感じた話。 - ハピトマの育児ブログ
    misumi-tomo
    misumi-tomo 2019/05/11
    ギャル曽根さんが出てる番組みました。改めて「イクメン」とはなんだろうと考えさせられました。
  • 【食品ロスを減らしたい!】「廃棄待ち」の商品を見て何もできなかった私。 - ハピトマの育児ブログ

    misumi-tomo
    misumi-tomo 2019/05/03
    ゴミの減らし方
  • 【意外だった童謡のこと②】メリーさんのひつじってこんなに長かったの!?実話に基づいた童謡。 - ハピトマの育児ブログ

    こんにちは! 1歳児育児中のハピトマです。 先日、ABCソングの意外だったお話をしました。 www.hapitoma.work 息子と一緒に童謡の動画を見ていた時のこと。 おなじみの「メリーさんのひつじ」が流れたのですが、それがすごく長くてびっくり。 調べてみたら、意外な事実も分かりました。 「メリーさんのひつじ」の歌詞 実話に基づいた歌だった メリーさんの家は実在 メリーさんが通う学校も実在 「メリーさんのひつじ」の歌詞 めりーさんのひつじを歌ってくださいって言われたら、どう歌いますか? 私は、 「めーりさんのひつじーひつじーひつじー、めーりさんのひつじはかわいいな~」 ・・・これが全てだと思っていました。 が、実際はもっとずっと長いんです。 youtu.be メリーさんのひつじ メェメェひつじ メリーさんのひつじ まっしろね どこでもついてく メェメェついてく どこでもついてく かわい

    【意外だった童謡のこと②】メリーさんのひつじってこんなに長かったの!?実話に基づいた童謡。 - ハピトマの育児ブログ
  • 【1歳8カ月】まだ言葉が出ない息子。グレーゾーンに近づいていることを感じ泣きそうになった話。 - ハピトマの育児ブログ

    スポンサーリンク こんにちは。 1歳児育児中のハピトマです。 何度か息子の発達についてブログでご紹介させていただきましたが、今のところまだしゃべりだしません! www.hapitoma.work 最近増えた言葉と言えば、「わんわん!」と犬の鳴きまねをするくらい。 まぁそのうち話しだすでしょ~男の子だし~とあまり深刻に考えていなかったのですが、昨日参加した児童館のイベントで、息子の発達に関する不安が増大してしまったのです。 昨日は近所の児童館で、1歳~2歳向けのスポーツイベントがありました。 マットや跳び箱、トランポリンを使って、体操の先生と一緒に身体を動かそう!というもの。 最近こういう児童館のイベント系には行けてなかったので、久々に息子を連れて行きました。 児童館に着くと、同じくらいの子供たちがわらわら。 みんな楽しそうにはしゃぎながらイベントが始まるのを待っています。 一方、息子はと言

    【1歳8カ月】まだ言葉が出ない息子。グレーゾーンに近づいていることを感じ泣きそうになった話。 - ハピトマの育児ブログ
  • 1