タグ

tipsとtwitterに関するmitchikeuchiのブックマーク (7)

  • Twitterに自動で流してるRSSのクリック数を調べる方法

    1ヶ月くらい前に書いて、すっかり忘れてて放置してた記事を公開します。 「Twitterに流している、自分のブログのRSSのリンクのクリック数を調べる方法」です。 こういうのがお好きな方向け。あと企業でTwitterを使う場合は、効果測定のために、これを活用したらいいと思います。 【使うサービス】 ・Twittertwitterfeed:自分のブログのRSSTwitterに流すサービス ・bit.ly:自分のアカウントを取ると、そのアカウントと紐づいたbit.lyアドレスを発行する 【やり方の概要】 twitterfeefdにbit.lyのアカウントを登録する するとtwitterfeed経由で流れるリンクは、全部自分のbit.lyアカウントと紐付き、bit.lyのページで何回クリックされたのかをリアルタイムに把握できるようになる。 【もちと詳しく】 まずbit.lyとtwitterf

    Twitterに自動で流してるRSSのクリック数を調べる方法
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/09/02
    「Twitterに流している、自分のブログのRSSのリンクのクリック数を調べる方法」です。
  • ブログの1日分の更新をまとめてツイッターに流す方法 - ネタフル

    ブログの更新情報を随時ツイッターに流しているのですが、一日分のまとめも流せたらいいな、と思って「TwitterFeed」で設定してみました。 もともと、ブログの更新情報は「TwitterFeed」経由でツイッターに流していました。こんな感じの設定になっています(ユーザ登録すると設定可能です)。 内容は以下の通りです。 ・ツイッターにポストする(ツイッターで認証) ・ネタフルのRSSフィード(https://netaful.jp/index.rdf) ・30分ごとに最新を5つ ・タイトルのみ ・リンクもポスト(bit.lyを使用) 30分ごとに、ネタフルで更新されているエントリーのタイトルとリンクが、ツイッターにポストされるという内容になっています。 基はこれでも良いのですが、フォロワーにはさまざまなライフスタイルの人がいて、見ている時間や見るのにかける時間が違うので、更新のまとめがあって

    ブログの1日分の更新をまとめてツイッターに流す方法 - ネタフル
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/08/30
    1日に1回、1日分の更新をまとめて流すようにしてみました。利用したのは「デイリーフィード」です。サイトの更新を翌日、まとめてRSSフィードしてくれるサイトです。使い方も簡単です。URLを入力するとまとめのRSSフィー
  • 【コラム】クリエイターのためのライフハック (94) 大切なオンラインデータをバックアップする方法 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    Webサービスを利用してオンライン上に情報をアップロードをすることが日常になっている方は少なくありません。オールインワンで多機能のサービスを利用するよりかは、様々なサービスを組み合わせて自分の仕事のスタイルに合わせて使いこなす方が効率が良い場合があります。 Webサービスは便利になってきていますが、情報があちこちに保存されているのが現状です。利用しているサービスがメンテナンスで利用出来なくなったり、突然終了してしまうこともあります。また、他のサービスに移行したくてもデータが取り出せないということもあります。Webサービスを利用する規準のひとつに自分のデータは自分のものとして扱うことが出来るかが重要になります。 例えば、ソーシャルブックマークサービスDeliciousでは今まで保存したすべてのブックマークをノートとタグ付きで書き出すことが出来ます。HTML形式による書き出しが可能で、他の類似

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/08/25
    ソーシャルブックマークサービスDeliciousでは今まで保存したすべてのブックマークをノートとタグ付きで書き出すことが出来ます。HTML形式による書き出しが可能で、他の類似サービスや自分のWebブラウザに読み込みが簡単
  • Friendfeedが正式リニューアル - ICHINOHE Blog

    ICHINOHE Blog 独自ドメインのWPブログに移転しましたので、最新記事は移転先をご覧ください。。 ICHINOHE Blog 新潟県新発田市の敬和学園大学から。サイバー法、アジア文化、ネットワーク社会、その他個人的思い入れまで。 かねてよりベータ版として提供されていたFriendfeedの新しいデザインが、昨日あたりから正式に適用され始めたようだ。 The New FriendFeed: Keeping Pace With the Real-Time Web 大きな変更点は、自動的に画面が更新されるリアルタイムモードがデフォルトになるということ。このほかにも、1.メールへの通知機能、2.メールによる投稿機能、3.検索語設定による定点観測、などが新たな機能。1と2の組み合わせにより、おそらくメールで通知を受けて、メールでコメントを返すことができるのではなかろうか(ここは未確認)。2

    Friendfeedが正式リニューアル - ICHINOHE Blog
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/04/30
    「確信がないけど、たぶんこれも新機能なのが、Twitterへの投稿機能。自分の設定が画面の中の、「 Twitter publishing preferences」から設定できる。「Friendfeedから各種サービスへの投稿内容をtwitterに送れるようになるので、Twitterf
  • PCではTwitterはTumblrから見るのが最高のインターフェイス

    トップ > tumblrtwitter,ツイッター > PCではTwitterはTumblrから見るのが最高のインターフェイス いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2009.02.26 私的にはもうすっかり安定運用に入っているtumblrのtwitter連携。日々楽しく使っています。 tumblrユーザーでtwitterカウントを設定している人は以下のページで確認できますね。 リンク: Twitter | Tumblr. 通常のda

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/26
    tumblrユーザーでtwitterカウントを設定している人は以下のページで確認できますね。http://www.tumblr.com/twitter最後の画面を見るだけで、ここまでどういう経緯で会話がされてきたのかが一目瞭然です。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • tumblrのtwitter連携でtumblrがライフログに変身:[mi]みたいもん!

    トップ > tumblr > tumblrのtwitter連携でtumblrがライフログに変身 いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2009.02.10 tumblrのtwitter対応が半ば隠しコマンドの様に、先日唐突に発表されました。 以下のtumblrのスタッフブログに貼られているリンクからDashboardを見ないと、twitterの設定画面にたどり着けない模様です。 リンク: Tweet from Tumblr We’re

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/10
    tumblrのtwitter対応が半ば隠しコマンドの様に、先日唐突に発表されました。「Preferences | Tumblr」からDashboardの設定画面を見ると以下のような画面を見ることができます。
  • 1