タグ

2022年1月13日のブックマーク (5件)

  • 子供の頃アニメやマンガはダメ、手塚治虫なら読んでも良いという家庭で父親が買ってきたものが業が深いものだった - Togetter

    鐘の音(除夜の鐘)ダイエット-30kg @kanenooto7248 我が家は、一時期アニメ・ゲーム・マンガが禁止だったんですが、手塚治虫なら読ませてもいいという判断の元「火の鳥」「きりひと讃歌」「奇子」というタイトルを父親が買い込んできて、内容を確認せずに子供に与えてた。こういうことはよくある。 2022-01-12 21:56:37

    子供の頃アニメやマンガはダメ、手塚治虫なら読んでも良いという家庭で父親が買ってきたものが業が深いものだった - Togetter
    mitimasu
    mitimasu 2022/01/13
    よかった、『セクソダス』 『負け女郎』 『ヌーティアン列島』(いずれも全集『すっぽん物語』に収録)は許された。
  • NASAがクマムシを「光速の30%」まで加速させる宇宙飛行計画を発表 - ナゾロジー

    恒星間航行をはじめて行う生物はクマムシになりそうです。 NASAが資金提供するカリフォルニア大学の宇宙計画「スターライトプロジェクト」によれば、手のひらサイズの薄い帆を持つ宇宙船を「光速の30%」まで加速させ、恒星間航行を行う計画があるとのこと。 また、宇宙船の搭乗員かつ被検体には、過酷な環境に耐えるクマムシが有力候補として挙がっているようです。 もし計画が実現すれば、恒星間航行(片道切符)を最初に行った生物としてクマムシが歴史に刻まれるでしょう。 研究の詳細は、今年1月付で科学雑誌『Acta Astronautica』にて公開されています。

    NASAがクマムシを「光速の30%」まで加速させる宇宙飛行計画を発表 - ナゾロジー
    mitimasu
    mitimasu 2022/01/13
    ソニック・ザ・ヘッジホッグを超えるサブライトスピード・ザ・ターダグレイドの誕生であった……ライトスピードって長ったらしいな。光速を意味する単語を発明してくださいよ英語さん。
  • ウーバーイーツ配達員を業務上過失致死罪で起訴 自転車で死亡事故:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ウーバーイーツ配達員を業務上過失致死罪で起訴 自転車で死亡事故:朝日新聞デジタル
    mitimasu
    mitimasu 2022/01/13
    クエストが無くたって急いで件数こなすほど稼げるのは出来高制の運送業ぜんぶそうだし。雨の19時(なので4月でも暗かったはず)に無灯火で16km以上出した奴が満貫なんだよ。運転中にスマホ操作してたら役満。
  • ご飯を作ってくれる人と結婚したい

    ご飯を作ってほしいんだ ご飯とお味噌汁と煮物だけのやつ 揚げ物ないやつ 料理当に嫌いなのに外するとお腹壊すから今もベッドで倒れてる ご飯作ってくれる人と結婚したい 絶対私は作りたくない お願いしますサンタさん おいしいごはんを作れる人ください <1.14追記> ホッテントリになってるの今見て気がついた。元増田です。ご推察の通り女です。 実母が冷とか○○の素みたいなもの大嫌いな人で昔からほとんど出てこず、 今もその手のものに耐性がないのか冷凍品やコンビニ弁当が続くとお腹壊すし、 揚げ物も同じ理屈で週に1〜2回が限界 今は会社の寮に住んでるんだが、最近残業続きで堂閉まるまでに帰れず コンビニ弁当と松○が続いたら腹下して迷走神経反射起こしかけたのが昨日の話 コメントに何人かミスマッチになると書いてくれてる人がいるけど、まさにその通りで 好き嫌い以前に腹が爆裂に弱いので、せっかく作って

    ご飯を作ってくれる人と結婚したい
    mitimasu
    mitimasu 2022/01/13
    貴様は次に「ごはんを作って片づけまでしてくれる人と結婚したい」と言うッ!その次に「洗濯もしてくれる人と」と言うッ!その次に「部屋掃除してくれる人」次に「フツメンでいい」次に「浮気しても怒らない」次に…
  • 謎に満ちた「ルリスタン青銅器」、誰が作ったのか | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    紀元前700年頃に作られたルリスタンの精巧な馬具。神話上の獣を手なずける角の生えた人物が表現されている。(ARTOKOLORO/ALAMY) 1920年代後半、精巧な青銅器が古美術品市場に溢れ出した。人物や動物をかたどった馬具やピン、浮き彫りを施したカップなど、どれも繊細で美しい品々ばかりだったが、その由来について詳しく知る者はいなかった。美術商たちに尋ねても、詳しい地名や集落ではなく、イランのザグロス山地にある一地方を示すのみだった。ルリスタン(現在のロレスタン)だ。 ルリスタン青銅器の氾濫は、1928年秋、イラン西部のハルシンという静かな町から始まった。ある農夫が畑で美しい青銅器をいくつか発見したのがきっかけだ。噂は広がり、やがて町には美術商が殺到するようになり、青銅器は博物館や個人収集家へと売り渡された。 学者や地元の人々の間からは、自分たちも青銅器を発掘したいという声が多かった。当

    謎に満ちた「ルリスタン青銅器」、誰が作ったのか | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    mitimasu
    mitimasu 2022/01/13
    うーん、2面ボスな感じ。3面じゃないな。1面かもしれんが、どっちかっつーと2面。