タグ

ブックマーク / srad.jp (9)

  • The New York Times、人工知能を用いたじゃんけんゲームを公開 | スラド

    The New York Times の Web サイトにて、「人工知能によるじゃんけんゲーム」が公開されている。「20 万ラウンドにも上るじゃんけんの結果を学習させた人工知能」が相手をしてくれるとのこと。 「Novice」モードでは何も学習をさせていない人工知能、「Veteran」モードでは 20 万ラウンドの学習を経た人工知能を相手に勝負できるとのこと。タレコミ子は当然「Veteran」と勝負したが、20 ラウンド勝負して 5 勝 8 敗 7 引き分け、という結果であった。じゃんけんは運と表情やしぐさまでを含めた駆け引きの勝負だと思うのだが、この人工知能の強さは物なのだろうか ?

    mitimasu
    mitimasu 2011/03/11
    乱数列どおりに出して50戦16勝17分17敗。
  • Haiku OS R1 Alpha 2リリース | スラド

    やや旧聞となるが、BeOS互換を目指すオープンソースOS「Haiku OS」の新しいアルファ版がリリースされていたようだ(Haiku Projectのアナウンス)。 今回リリースされたのは、Haiku Release 1の2つめのアルファ版。「安定的開発リリース」とのことで、アルファ1から8か月ぶりのリリースとなる。WebKitベースのブラウザや新しいローカリゼーション機構、POSIX互換性やパフォーマンスの向上などがポイントだそうだ。

  • 量を考えないメソッド (#1626320) | 「○○の悪い例→つまり、○○そのものを廃止する必要がある」メソッド | スラド

    私自身にはかなり面白かったです。合理的な非合理性もこのからです。というかこのの主張点の一つ。 . このはかなり古典的な仮説である『集計の奇跡』に対する疑問から始まります。 ある問題に対する施策 A について賛成・反対を投票する、とします。投票者は1000万人のこの問題に関して無知な人と、1000人の専門家からなる、とします。この施策Aの有効性については専門家は全員同じ意見だ、とします。さらに、無知な人たちは正解が判らないので、賛成・反対をランダムに投票する とします。 すると、無知な人たちは賛成・反対それぞれについておおよそ 500万票づつ投票します。専門家は一方に偏って投票します(仮に反対票だとしましょう)。 すると賛成票 500万票。反対票 500万1000票になり、結果として 正しい結論 が採択されます。 A の内容によって、民衆の中の誰が専門家で誰が無知なのかは変わりますが、

    mitimasu
    mitimasu 2009/08/21
    "量を考えないメソッド - スラッシュドット・ジャパン"にタイトルを変えたい…/(2)を選んでしまうのは、鹿野司氏の言ってた「人というものは、とかく思考の省エネをしたがる」ってやつなのかな
  • 平成明朝体の(新)常用漢字表 | yasuokaの日記 | スラド

    昨日の文化審議会で、「新常用漢字表(仮称)」試案2131字が承認されたらしいのだが、追加191字もさることながら、残る1940字も微妙に心配になってきた。というのも、少なくとも漢字小委員会の資料では、追加191字は平成明朝体で印刷されているのだ。なので、もし残る1940字にも平成明朝体が使われるとすると、現在の常用漢字表とは微妙に字体が異なってしまう。たとえば、なんでやねんDTPで話題になってた「次」は、現在の常用漢字表ではCID=13800っぽいが、平成明朝体はもちろんCID=2253だ。あるいは、カッコ書きの中だと「竜(龍)」の「龍」なんてのも、CID=14087とCID=3966でアブナそうだ。他にも色々あるような気がするのだが、このあたり、いったいどうなってしまうんだろう?

    mitimasu
    mitimasu 2009/02/02
    龍の一画目が縦か横かなんて、ごんべんの一画目が縦か横かと同じくらい字体ではなく字形の差だと思っていた。別の字として扱われてる…のか?それとも標準をどのフォントにすべきかという話?
  • 個人的には「合法的に使用は不可能」評価 (#1414636) | Google開発の新しいブラウザGoogle Chrome、β版公開 | スラド

    11.1 サービスで、またはサービスを通じてユーザーが提出、投稿、または表示するコンテンツについてユーザーが既に取得されている著作権およびその他の権利は、ユーザーが保持するものとします。コンテンツを送信、投稿、表示することにより、ユーザーは、サービスで、またはサービスを通じて送信、投稿、または表示したコンテンツを再生、改作、改変、翻訳、公表、公開、配信できる恒久的かつ取り消し不能で、使用料が発生しない非排他的なライセンスを Google に付与することになります。このライセンスは、サービスの表示、配信、および促進を Google が行えるようにすることのみを目的とするものであり、一部のサービスについては、そのサービスの追加規約で定義されているとおり、取り消される場合があります。 (中略) 11.4 ユーザーは、上記のライセンスの付与に必要なすべての権利、権能、権限を有していること

    mitimasu
    mitimasu 2008/09/04
    <q>ユーザーは(中略)恒久的かつ取り消し不能で、使用料が発生しない非排他的なライセンスを Google に付与することになります</q>←修正された:http://tinyurl.com/5h5f6e
  • スラッシュドット ジャパン | ZETA OS 1.0日本リリース

    微妙。 kernel変更してない(できない?)ので軽いのはわかるが、 それだけだったらBeOS5.0 PEでも良い訳で、 ZETAにする意義がわからない。 Video編集のみが売り?それで1,5800てのは割り高感がある。 Translator実装って言っても翻訳は?Berryがやるのかな? #そういえば translatorマクロの_T()って名は変わった? とまぁ、文句ばかりになったのは、 単に自分はPhOS+Firefox+thunderbirdで満足しちゃってるから なんだけど(それでもMozilla物は重い...)。 あと、Berryのページに収録Softが書いてないのもなんだかなぁ...。 PC-CRAFT時代(笑 の方がインフォメーションは ちゃんとしていたように思える。 (かえでIMとNetParadinは...笑 )

  • スラッシュドット ジャパン | ZETA 1.0 の徹底レビュー

    kokito曰く、"家 /. でも報告されていますが、最近日でも発売され 7dream.com でも購入できるようになった yellowTAB 社 ZETA OS 1.0 の徹底レビューが OSNews.com で公開されています (このレポートは ZETA Zone で日語訳を公開しています)。 レビュー著者の Thom Holwerda 編集部員は、 ZETA のインストールから OS の第一印象、ハードウエアサポートなどだけでなく、色々な面からの BeOS との比較や BFS の検索機能も説明している興味深い記事になっています。"

    mitimasu
    mitimasu 2008/04/29
    OSNewsのレビューについての雑談
  • ZETA 1.1 リリース | スラド

    kokito曰く、"yellowTAB のホームページによれば、ZETA 1.1 がリリースされた。6月に初の正式版 ZETA 1.0 をリリースしてから、4ヶ月あまりのこと。修正されたバグも多いようだが、一部の SATA チップセットへの対応や、USB ブートのサポートなども追加されていたり、CUPS が強化されていたりして、このアップグレードでハードウエアの互換性を高める狙いもありそう。さらに、別途販売することになっていた Video Editor Pro を製品にバンドルする、という発表もあります。ZETA Zone で ZETA の新バージョンに関する簡単な日語解説も記載されていますが、詳しい内容は知りたい方は ZETA 1.1 Features and Fixes をご覧になると良い。ZETA 1.0 を使っているユーザは、yellowTAB からアップデータをダウンロードで

    mitimasu
    mitimasu 2008/04/29
    コメントはいつものループ
  • Haiku のインストール &lt; HaikuがSCaLE展に出展、Google Tech Talkを実施 &lt; Slashdot.jp

    Haiku をインストールする方法が、 ここ [haiku-os.org]で 紹介されています。要約すると、 必要なもの BeOS Max Edition [bebits.com] Haiku のHDD イメージ [haiku-os.org] 手順 BeOS Max Edition を live CD として起動する。 Haiku HDD イメージを Fat32 ドライブに置く。 deskbar のメニューをクリックして Applications / Development / Installer と選択する。 インストールするパーティション名を Haiku として BeFS にする。 'Install from' を 'Haiku' にして Haiku をインストールしたいパーティションに 'Onto' を変更する。 こんな感じですが、Haiku だけでインストールできるといいんだけどね

    mitimasu
    mitimasu 2008/04/29
    HAIKU インストール手順 2007/02/17 ver
  • 1