タグ

mitsu414のブックマーク (485)

  • 15分でHPを作れるか試してみた。

    こんにちは! デザイナーのひろきちです。 今日はいきなりですが、15分でHPを作ろうと思います! 今はたくさん手軽にHPを作れるサービスがありますが、その中でもより手短かに作れそうなサービスを探しました。 そこで今日は名前だけはよく目にしていた「Wix」を使ってみようと思います。 早速やっていきます。 まずは登録から。 FacebookとGoogle+アカウントからも登録できます。 すると作るHPのジャンルを聞かれます。 次にテンプレートの選択画面に移動します。 テンプレートは豊富です。 ここで使いたいテンプレートの「編集」が始まります。 (5分経過) 今回はポートフォリオ用のテンプレートを使います。 では作っていきます。 選んだテンプレートはポートフォリオ用なので写真を変更します。 クリックするだけなので分かりやすく簡単です。 (10分経過) テキスト変更も打ち込むだけで簡単にできます。

    15分でHPを作れるか試してみた。
  • 仕事を「作業」にしない!マクロな視点に昇華させる方法とは?

    うさこ 仕事を作業にしてしまっている後輩のスキルアップを考えるインターン生。 チャーハンをパラパラにするコツを調べている。 エマ先輩 うさこに色々教えてくれる先輩。 最近スーパーでパクチーを売っていることを知った。 「作業」を作業にさせない!マクロな視点で昇華させる!

    仕事を「作業」にしない!マクロな視点に昇華させる方法とは?
  • チームマネジメント出来ない!?その理由は課題発見力の乏しさです。

    こんにちは、岩崎です。 4月になりました。 花見や異動、入社式など皆様さぞお忙しくされているかと思います。 僕自身は、昨年の4月よりこの会社に入社して現在、営業チームマネージャーとして働いていますが、 恥ずかしながらまだまだ実力不足なので、弊社の専務に助けられています。 そこから学んだ事として 僕には、課題発見力が足りないという事でした。 すごく簡単にいうとチームに還元できる事を何も考えれていないという事になります。 専務も含めて役員サイドの人間は、課題発見力が高く それを突破する策を高速で出す事ができます。 こういった課題や策を提示された時によく思う事が、 何故、こう考えれなかったのか?です。 このチームにおける課題発見力の乏しさの原因を解決する方法は、 自分なりに3つの疑いから課題が発掘でき改善できると考えています。 ①客観的視点でもチームに目を配れているか? これができていない時点で

    チームマネジメント出来ない!?その理由は課題発見力の乏しさです。
  • 営業マンが付き合ってはいけないお客さんの特徴とは何か?Part2 | 大阪・京都でインターン生を募集中の未来電子テクノロジー

    営業マンにはお客さんを選ぶ権利があります。 仮に目の前にいる見込み顧客が、「是非御社の商品を導入したい!」と言っても、営業には「いえ、大変申し訳ございませんが、今回は御社への導入はお断りさせていただきます」という権利があります。 ・・・・・・・・・ このような書き出しで今年の1月に【営業マンが付き合ってはいけないお客さんの特徴とは何か?】というブログを書きました。 【What】ばかりを話してくる人とはあまりお付き合いをしない方がいいですよ。 という内容です。 日はこれに引き続き、営業マンが付き合ってはいけないお客さんの特徴Part2を書いてみたいと思います。 付き合わないべきお客さんの特徴とは?Part2 結論から言います。 他社(他人)批判をする人です。 例えば、 ◯◯社は技術力はないのに見せ方だけ上手い あそこは売上上がってないのに、事例だけ多い などです。 僕の浅い経験上でお話をす

    営業マンが付き合ってはいけないお客さんの特徴とは何か?Part2 | 大阪・京都でインターン生を募集中の未来電子テクノロジー
  • 【Google Analytics】1.デジタル解析って何?

    うさこ Googleアナリティクスについて勉強中の女子大生。 そろそろ春休みが終わることを憂いている。

    【Google Analytics】1.デジタル解析って何?
  • たくさんのインターン生を見て気づいた学習方法の違い

    こんちには!森高です 今日で未来電子に入社して一年たちました! これからも頑張っていきます。 大学旧3回生は就活番。旧4回生は新しい会社に入社して頑張ろうと意気込んでいるところだと思います。 そんなみなさんが気になるであろう、僕自身が考える学習方法について書いていこうと思います。 僕の考えではは学習方法にに大きく二つあると思っています。 基礎からコツコツやりまっせタイプ ひたすら実践あるのみタイプ です。それぞれ特徴を見ていきましょう。 ①基礎からコツコツやりまっせタイプ だいたい題名をみていただいたらわかるかと思いますが、言い換えると 「研修や下積みをしっかり積みながらステップアップしていくタイプ」 です。 このタイプは特に「大企業」に多いです。大企業では、経営基盤が整っているため、しっかりとした研修プログラムが組まれています。 RPGゲームに例えると、 「しっかりとボスの前にレベル上

    たくさんのインターン生を見て気づいた学習方法の違い
  • Googleアナリティクスの分析はスプレッドシートのアドオンで全自動化しよう

    今回はgoogleアナリティクスの分析をgoogleスプレッドシートのアドオンで取り込み、スプレッドシートならではの関数も組み合わせて自由に数値設定しながら、かつ自動更新までできる設定を紹介します。 googleアナリティクスによる分析 超初心者向けにgoogleアナリティクスとは何ぞや?という話ですので有識者は未読スルーしてください。 googleアナリティクスとは、googleが公式に提供している分析ツールで、googleのアカウントがあれば無料で誰でも利用する事が可能です。googleアナリティクスのタグをサイトに設置すると自動的にトラッキングされ、「PV」「流入経路別の流入数」「ユーザの地域や属性」「サイト内の滞在時間」などのデータを閲覧・分析することができます。定点観測によるトレンドの確認や、トラフィックの拡大や会員登録などのコンバージョン改善施策の分析等に役立ちます。ウェブマス

  • 立ち位置関係なく、真正面からメンバーと向き合うことの大切さ

    未来電子では社員とインターン生が協力しながら 日々の業務にあたっています。 いまでは社員とインターン生の人数が同じくらいになりました。 インターン生が増えるにつれて、 社員とインターン生の関わり方が多様化しているようです。 インターン生に丁寧にレクチャーする社員もいれば、 反対に厳しく接する社員がいます。 未来電子でインターンを募集し始めた頃の初期のインターンメンバーは、 インターンという「仕事を体験する意識」ではなく、 常に成果にこだわりながら「社員並みの意識」をもっていました。 「インターン学生」というよりも 「同じ組織のメンバー」に近かった当時のインターン生に対して 僕も自然に深く関わるようになっていました。 それから組織が大きくなるにつれて インターン生を募集する媒体を増やし HPからもインターンを募集するようになります。 インターン生の人数が少しずつ増えると そこに感じられるよう

    立ち位置関係なく、真正面からメンバーと向き合うことの大切さ
  • 仕事で「作業」させるのは「かわいそう」?インターン生は会社で何をして、どうキャリアをつむのか。

    大阪・京都を中心に関西の大学生が集まる有給/長期インターン - 未来電子テクノロジー > スタッフブログ > 仕事で「作業」させるのは「かわいそう」?インターン生は会社で何をして、どうキャリアをつむのか。

    仕事で「作業」させるのは「かわいそう」?インターン生は会社で何をして、どうキャリアをつむのか。
  • 納得していないのに当たり前になっていることを強制的にやめていく | 未来電子インターン

    慣れが生じるとすべてのことが当たり前になり、これはほんとうに正しいのかという疑いを一切持たなくなる。 例えば会社のレイアウト そんなことどうでもいいと思う人もいるかもしれない。僕はそうは思わない。というのも自分が納得してそこに置いて汚くなるぶんには一向に構わない。 しかし納得感のないままにそこに存在しているものからは、違和感の視線がビンビン飛んでくる。この視線はおそろしく仕事の邪魔になる。たとえば視線に入る線とかモノとかね。 ただそれを見えなくするための作業時間×肉体疲労と、仕事のパフォーマンスのトレードオフでしかないので、やるかやらないかを決めるのはその瞬間の一時的思考によるジャッジメント。 そうなれば放ったらかしになるのが関の山 実はその違和感は蓄積されており、結果的にはコストが高くつくことになるなんて考えもしない。 さらに妥協に次ぐ妥協のクソマインドが慣れを生じさせ、最終的には痛みは

    納得していないのに当たり前になっていることを強制的にやめていく | 未来電子インターン
  • いいとこ取りしよう!自燃インターンと他燃インターンの違い!?

    こんばんは!岩崎です。 昨年の末から今年にかけて 弊社には、インターンの応募がありがたい事に当に多くなってきています。 特に営業チームでは、管理の部分も考えてそろそろ定員を定めようかと考え中です。 ※興味ある方お早めに 応募が多いといっても、実際全てが問い合わせベースで来ている訳でなく、親交のある学生からの紹介も多いです。 これもまたありがたや! また、問い合わせしてくる学生は自燃タイプの学生が多く、 紹介などで来ている学生は他燃タイプが多かったので、その2者の違いについて書きます。 自燃と他燃とは? 自燃とは、自ら課題を設定し、自身で考えて行動するタイプの人です 他燃とは、他者焚き付けられて自身の課題に直面し行動するタイプの人です。 ※これは受け売りです。 違うポイント①こちらへの接し方 自燃タイプの場合 素敵な笑顔で目をキラキラ輝かせて色々丁寧に接してきます。 例えば、弊社のビジョン

    いいとこ取りしよう!自燃インターンと他燃インターンの違い!?
  • 最近話題(?)の【たった一人の熱狂】を読んだ感想 | 大阪・京都でインターン生を募集中の未来電子テクノロジー

    こんにちは! メディアチームの黒田です。 今週は最近何かと話題(?)になっている、幻冬舎見城徹さんの、【たった一人の熱狂】を読みました。 最近はこの手のマインド系のは読んでいなかったですが、なんとも言えない表紙のカッコ良さに惹かれて買ってしまいました(笑)。 なんだかアツさが表紙から伝わってきますよね。 もちろん僕は会ったことも話したこともないので、どんな人か知りませんが。 日はこの【たった一人の熱狂】を読んで非常に共感した部分をピックアップして書いてみたいと思います。 小さなことこそ真心を込めろ 仕事ができない人間には決まって共通点がある。小さなことや、片隅の人を大事にしないことだ。そんな人間に大きな仕事ができるわけがない。雑用をいい加減にやったり、人との約束を簡単に破ったり、名もない人を無下に扱うような人は、大きな結果や成功を掴むことは出来ない。 これずっと僕も言い続けていること

    最近話題(?)の【たった一人の熱狂】を読んだ感想 | 大阪・京都でインターン生を募集中の未来電子テクノロジー
  • 文系女子大生が24時間でGAIQ(Googleアナリティクス試験)合格してみた。

    うさこ マーケティングやコンサルっていう響きにあこがれている意識高い系女子大生。 並んでいる数字を眺めるだけで満足している。 エマ先輩 なんか色々しってるうさこの先輩。 マーケティングなど数字を見る勉強をしているっぽい。 GAIQ(Googleアナリティクスの個人認定資格)を24時間で取得する。

    文系女子大生が24時間でGAIQ(Googleアナリティクス試験)合格してみた。
  • できることがないと嘆いている人は◯◯をやろう!

    みなさんこんにちは!森高です。 今日は、頼まれごとについて書いていきます。 結論から書くと、僕は頼まれたことに関して、積極的に受け入れるようにしています。 例えばこんなシーン皆さんも経験しているのではないでしょうか?? 「◯◯くん これ100部コピー刷っといて〜!!」 「忘年会したいから企画よろしく〜!!」 「結婚式の二次会の幹事やってくれん??」 「こんな人と会いたいんやけど紹介してくれん??」 みたいな。 もちろん、とーってもめんどくさいのですが僕は逆にメリットの方が多いと感じています。 なぜそう思うかというと、僕自身2ヶ月に1回東京と大阪で知り合いの社長の講演会のお手伝いを無給で手伝うというとってもめんどくさいことをしながらも、それ以上のメリットを感じているからです。 今日はそんな「めんどくさいこと」をする上でのメリットを書いていきます。 ①自分のメリットを最大化できるように参加者を

    できることがないと嘆いている人は◯◯をやろう!
  • やりたいことがやりたいと思ってるあほ2015に贈るブログ | 未来電子インターン

    To.やりたいことがやりたいと思ってるあほ2015 春休み真っ盛り。 元々未来電子は各種インターンを受け入れていたもんですから、今うちの会社にもここぞとばかりにインターン生があふれています。 うちがインターン生を受け入れてる理由がフワフワしているからか、来ている学生もはじめから強くて明確な欲求があるとは限りません。それはそれでいいんです。 なので何のメリットがあってうちでインターンをしたいのかってことと、うちにとって当に意味があるのかがイマイチ紐付いていないのが現実です。 それも別にいいんです。 学生からしても学校ではできない経験もできるし、お金ももらえるからバイトより良い。そんなことが広まってか応募も日に日に増えている印象です。 とわいえ、しっかり面談をして採用した学生には真摯に向き合い、叱るところ褒めるところを見極め、日々お互いに進化しながら双方楽しく過ごしております。 しかし、ひと

    やりたいことがやりたいと思ってるあほ2015に贈るブログ | 未来電子インターン
  • 相手の名前を必ず覚えるために僕が実践していること

    みなさん、相手の名前ってどのように覚えていますか? 僕は昔から人の名前を覚えるのが苦手で、 特に興味がない人の名前は全く頭に入ってきませんでした。 当たり前のことですが、 �相手の立場に立った時に名前を間違えられて呼ばれると 良い気はしません。 むしろ、悪印象を与えてしまいビジネスでは取引がなくなる可能性があります。僕もビジネス上では必ず相手の名前を間違えないよう意識しています。 しかし、社内の新人メンバーの名前をよく間違えてしまいます。 社内のメンバーは僕が名前をよく間違えるのは認識していると思います。 これではいけないと反省をして、 名前を覚えるためのトレーニングを実践しています。 最近では、新人メンバーの名前間違えは殆どなくなってきました。 日、実際に僕が相手の名前を覚えるために実践していることを 更新したいと思います。 ①必ず名前を聞き返す。 自己紹介をされたときに相手の名前を聞

    相手の名前を必ず覚えるために僕が実践していること
    mitsu414
    mitsu414 2015/03/24
    名前
  • Webデザイン力を上げるには?

    こんにちは! デザイナーのひろきちです! 僕はWebデザイナーをやっていますが、常に良いデザインを作るには日々勉強しなければなりません。 しかしデザイン力を上げるというのはなかなかどうして良いか分かりにくかったりしますよね。 未経験でこの業界に来た僕ですので初めはどうしていいものか、分かりませんでした。 そこで僕がデザイン力をあげる為に行った方法を書いていこうと思います。 トレース これです。トレースです。 良いデザインをひたすら模写するのです。 良いバナーを見つけたとしたらそれを出来るだけ物と同じように再現します。 真似るだけでデザイン力が上がるの?と思われますが、上がります。 このトレースにどういった効果があるかと言いますと、人はバナーなどを見ても、大体の雰囲気でそれがどういうものか判断している場合が多いです。 自らトレースし、作ってみることでの気付きがたくさんあります。 「こんなと

    Webデザイン力を上げるには?
  • コミュニケーションコストって何?自分をいろんな立場からみてみよう。

    うさこ 感情的でモチベーションの差がはげしい。 周りに気を使わせていると気づいていても 感情を垂れ流しにしている。

    コミュニケーションコストって何?自分をいろんな立場からみてみよう。
    mitsu414
    mitsu414 2015/03/20
    コミュニケーション
  • ベンチャーの人材採用、育成、評価について質問されたので考えをまとめてみた | 未来電子インターン

    人材の採用・育成・評価について質問をもらったので答えます 最近とある方より人材の採用・育成・評価についての質問をもらいました。それぞれの課題に対して僕は何をやってるのかと。 Q.人材採用、人材育成、人事評価で工夫していること、あるいは過去の失敗談などもしよろしければ教えていただけませんか? ちょうどそのとき東京にひとりでおりまして、移動中で時間があったもんですから振り返りながら答えてるうちに長くなったので、せっかくだからブログ1回分の投稿にしたという流れ。 ただ僕は自分がやってきたこと以外は何もわかっていません。 僕はここに書いてることを当に実践してるけど、大多数の人にとっては意味のないことばかりかも。 なので、もしあなたが未来電子テクノロジーを経営していて、且つ僕みたいな人間だったら再現性はあります。これまでにブログに書いてきたことのまとめ記事みたいな感じです。 ではいきましょう。 採

    ベンチャーの人材採用、育成、評価について質問されたので考えをまとめてみた | 未来電子インターン
  • あなたの会社は大丈夫?儲かる会社、つぶれる会社の法則 | 大阪・京都でインターン生を募集中の未来電子テクノロジー

    こんにちは! メディアチームの黒田です。 今週はこのを読みました。 【儲かる会社、潰れる会社の法則】 有名なファンドマネージャー、藤野英人さんが書かれているこの。 もちろんここに書かれていることが全てだとは思わないですし、ここに書かれていることを実践したからといって業績が必ず伸びるわけではないと思います。 ただ、世の中には一定の成功法則が存在すると思いますし、企業も同様に「儲かる会社」と「儲からない会社」の法則は存在していると思います。 特に僕は目に見えないこと、例えば【運気】というものや、【流れ】というものを大切にしたいタイプですので、このを読んで「つぶれる会社」の法則を徹底排除したいと思ったわけです。 日はその中でも特に興味深かった、かつ自社の業務に関連していることをいくつかピックアップして書いてみます! 自社サイトの社長の「挨拶」を自分の言葉で語っている社長の会社は伸びる!

    あなたの会社は大丈夫?儲かる会社、つぶれる会社の法則 | 大阪・京都でインターン生を募集中の未来電子テクノロジー