2019年12月10日のブックマーク (7件)

  • 【キャベツ豚バラのおろしざっくりミルフィーユ仕立て】簡単!お手軽メニュー~しつこい胃腸炎にご用心~ - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁

    こんにちは(*´▽︎`*)ノ゙ 今日もお立ち寄りくださり ありがとうございます(*' ')*, ,)✨ペコリ *:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,. キャベツ豚バラのおろしざっくりミルフィーユ 材料(3人分) 作り方 ブロッコリーとゆで卵 吸い物 ここの所、長男くんの受験の事なんかで気忙しく(´△`) 晩ごはんも簡単に作っております(´・・`) ワンフライパン料理で手抜き簡単晩ごはん♪ ゆで卵は剥く時間なく、そのまま… 三男くんの手伝いもこの日は無かった!(;▽;) キャベツ豚バラのおろしざっくりミルフィーユ 材料(3人分) * キャベツ  1/4個 * 豚バラ肉  200~250gくらい * 大根  3~4cm 作り方 キャベツはざっくり千切りにしておきます。 豚バラ肉はべやすい大きさに切ります。 大根は大根おろしにします。

    【キャベツ豚バラのおろしざっくりミルフィーユ仕立て】簡単!お手軽メニュー~しつこい胃腸炎にご用心~ - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁
    mitsu5858
    mitsu5858 2019/12/10
    胃腸炎、長引いていますね。早く良くなりますように。
  • 遅発型アナフィラキシーに注意 - どちらかというとMですけど教えてください

    先日アナフィラキシーになり、入院してしまったので備忘録として記事にしたいと思います。 アナフィラキシーとは アナフィラキシーには即時型と遅発型がある 遅発型アナフィラキシーになった経緯 飲み会で飲んだりべたり(23:00) 夜中に胃痛で目がさめる(3:00頃) 症状が悪化し全身に広がっていく(3:30頃) ※エピペンとは 119に電話(4:00頃) 病院に到着し、筋肉注射+点滴。そして入院 入院について補足 無事退院 まとめ 今回初めて知ったこと・覚えて起きたいこと・肝に銘じたいこと アナフィラキシーとは 簡単にいうと過剰なアレルギー反応です。 その「過剰」というのがすごくて、場合によっては数分で死に至るようなものをアナフィラキシーと言います。(もはや人体のバグ) アレルゲン(アレルギーの原因となる物質)が体内に入ることにより、複数の臓器や全身に症状が起こり、生命に危険が及ぶ過敏反応のこ

    遅発型アナフィラキシーに注意 - どちらかというとMですけど教えてください
    mitsu5858
    mitsu5858 2019/12/10
    そうだったんですね。私も体中に蕁麻疹だらけになり、過呼吸を起こして救急車を呼んでもらったことがあります。エピペンというのを初めて知りました。持っていてよかったですね。無事に帰れて本当に何よりです。
  • 【焼鳥高宮 高宮駅前店】とりあえず「ちょっとひっかけよう」と言いたくなる人気焼鳥店! | たつブロ

    どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 福岡では焼鳥のお店は多数存在し、何でも全国でお店の数も1番多いとも言われています。 確かに、歩いているとすぐ焼鳥店が見つかる程で、名前は知っているけど行ったことないお店なんてざらにありますね。 店が多いのでいろいろなタイプの焼鳥店が存在し、変わった焼鳥を出すお店やちょっとお高めの焼鳥店も結構あります。 しかしながら、今回紹介するお店はそれとは真逆で定番の串をリーズナブルに頂ける人気の焼き鳥店「焼鳥高宮 高宮駅前店」です。 連日常に客も多く賑わっている大衆焼鳥店で、お金をそれほど掛けたくない時やちょっと引っかけるにはもってこいのお店ですよ。 高宮駅からすぐの好アクセス お店は、名前からわかるように福岡市南区の高宮地区にあります。(住所は野間ですが) 人気のお店なのでこの高宮周辺に3店舗、店を構えます。 「焼鳥高宮 高宮駅前店」なので、西鉄電

    【焼鳥高宮 高宮駅前店】とりあえず「ちょっとひっかけよう」と言いたくなる人気焼鳥店! | たつブロ
    mitsu5858
    mitsu5858 2019/12/10
    どれもおいしそうです~。山芋の焦げ具合も最高ですねー。これは、軽く一杯どころでは済まなそうです。(^_^;)
  • 相模六社めぐり・五ノ宮【平塚八幡宮】 - 木瓜のぽんより備忘録

    相模六社めぐり・その5 相模の国、五之宮格は 1国1社の八幡宮:平塚八幡宮です。 住所は神奈川県平塚市浅間町。 平塚市役所のそばです。 平塚八幡宮 神社の概要 御祭神・御神徳 アクセス 境内には他の社も いざお参り 鳥居 狛犬 社殿 開運七社詣 殿 若宮社・諏訪社・神明社 太子堂 平塚弁財天社 鶴峯山稲荷社 スタンプを7つ集めました 御朱印 おわりに 参考にした資料 平塚八幡宮HP Wikipedia 平塚八幡宮 平塚八幡宮は、神奈川県平塚市浅間町に鎮座する神社で、 古くは鶴峯山八幡宮と呼ばれていた。 毎年5月5日に大磯町国府郷の神揃山で行われる 国府祭に参加する相模五社の1社であるが、 相模国における式内社ではあらず、 また一国一社の八幡宮、鎮地大神と称えられている ©Wikipedia 神社の概要 平塚八幡宮は古くは鶴峯山八幡宮と称えられ、 仁徳天皇の68年、 この地方を襲った大地

    相模六社めぐり・五ノ宮【平塚八幡宮】 - 木瓜のぽんより備忘録
    mitsu5858
    mitsu5858 2019/12/10
    私もスタンプがあったら絶対押します!記念品、いいですね。お天気のいい日の参拝、気持ちよさそうです。私も、行ったばかりなのに、また出かけたくなってきました。(゚∀゚)
  • 讃岐弁でブログを書いてみるけんの。【手始め編】 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 もうずーーと前に『讃岐弁でブログ書いてみるけんの。』って記事を書きました。 www.sankairenzoku10cm.blue でね、はてなで一番最初に書いた自己紹介の記事の中で 『日語や方言のいいところも出来る限り大事にしたいと思います。』 なんて大風呂敷広げてたんです。 www.sankairenzoku10cm.blue ってわけじゃないんですが、 『香川移住したいけど、方言がねー』 なんて思っている方のために時々讃岐弁でブログを書いてみることにしました。 この記事で讃岐弁をマスターしていただき、今夜にでも移住していただきたいと存じます。 手始めに上の文言を讃岐弁で行きます。 編集後記 手始めに上の文言を讃岐弁で行きます。 上段が緑色の文字が日語、

    讃岐弁でブログを書いてみるけんの。【手始め編】 - おっさんのblogというブログ。
    mitsu5858
    mitsu5858 2019/12/10
    讃岐弁って好きです。やんわりした感じがあるんですよねー。
  • もしかしたら、日本猫はピンチなのかもしれない。 - やれることだけやってみる

    明石焼き(に見えるかな?)。 日のダイちゃんと中たち。 朝9:00~ ダイちゃんに連れられて、中たちは社会見学へ。 実家の敷地を抜け出して、村内散策に出かけました。 あいさつ回りかな?(°_° 集落内にもを飼っているお宅は何軒かあります。 夏になると、長毛種のさんをトリミングするという ツウなお宅もあります。 しかし、田舎ですから。 たちは、基的に大らかな飼われ方をしております。 友になったばかりの根子田さん(仮名)によると、 超大らかな飼い方をしておられるお宅もあるらしい。 《情報》 そこそこの数のたちを、避妊・去勢せずに養っておられる。 都会だったら、大問題になりそうですね。 当然、室内飼いではありません。 ノラと区別がつきませんね…(°_°; 広くはない村ですので、実家からの距離も近い。 今年6月からこっち、 私は訳あって、成3匹の去勢・避妊手術をしました。 ノ

    もしかしたら、日本猫はピンチなのかもしれない。 - やれることだけやってみる
    mitsu5858
    mitsu5858 2019/12/10
    日本猫がいなくなるのは、寂しすぎます。猫も人間もうまく暮らせるようになったらいいのに。上手く言えないけど。
  • マナー向上大作戦! - まろが行く!~我が家の柴犬日記~

    こんにちは kekioです。 あー、休みって早いですね💦 明日からまたバタバタするので、今朝はゆっくり2時間程かけて散歩に行ってきました。 休日恒例、まろの好きな公園へGO💨 ここに来るとテンション上がるよね~ あいよ! 公園の奥に進んで行くと、木にメッセージが張り付けてありました。 行政作成の張り紙は今まで目にしていましたが これは個人作成のようで、今日初めて見つけました。 【恥ずかしい行為はやめましょう。 犬の糞の置き去り あなたのその行為、人から冷たい目で見られます。】 この手の張り紙が増えても、糞の放置は減るわけでなく 実際この日もたくさん目にしました。 小さいのから大きいのまで10件以上... 前にも書きましたが、私の住んでる地域が多いのだろうと... 糞の置き去りが減るように、私にもできることがあるかな? でも拾うのは抵抗があるなぁ😖 私自身も犬を飼っている訳だし、仲間に

    マナー向上大作戦! - まろが行く!~我が家の柴犬日記~
    mitsu5858
    mitsu5858 2019/12/10
    アプリ、楽しそうに使っていますね~。標語、是非作って広めてください!はてなメンバー代表で。(σ・∀・)σ 実際考えようと思ったら、難しいですね。