2016年5月9日のブックマーク (10件)

  • CSSスプライトについてあれこれ。

    CSS Sprites(CSSスプライト)」についてまとめます。 すでにいろんなサイトで紹介されてるので、検索すれば制作手順から何から何までたくさんヒットしますが、それ故、どの方法が一番ベストなのかってのがいまいち不確かだったので、個人的にまとめ直してみることにしました。 TwitterやFacebookのスプライト用画像 CSSスプライトは、サイトの読み込みを高速化する目的で使われているCSSの小技です。TwitterやFacebookなどでは、ちっこいアイコンとかマークを表示するのに使われてますね(2012.8現在)。 具体的には「サイト内で使用するたくさんの画像(パーツ)をなるべく一枚画像にまとめて、サーバへのリクエスト回数を少なくする」という事をやってます。 画像とCSSだけで高速化が実現できるので大変お手軽なのですが、CSSスプライト用の画像を用意するにはちょっとした工夫が必要

    CSSスプライトについてあれこれ。
  • 「Compass」、基礎から応用まで! | 株式会社LIG

    こんにちは、デザイナーの王です。 今回の記事ではCompass使いになるための必要最小限の知識から応用まで、体系的にひと通り紹介していきます。 全くの初心者でも問題ありません! はじめに結論を言うと、CompassでCSSを書くと 早い! 見やすい! メンテしやすい! コード量がぐっと減る! 一度使い出したら最後、もう元には戻れない! 一体どこまで便利なのかずらずら書くよりも、百聞は一見にしかず! 簡単なプロジェクトを通して、各特徴について紹介した短いデモ動画を用意したので、まずはこちらを見てください! Compassとは? Compassを語る前に、まずは「Sass」を知っておく必要があります。なぜなら、CompassはSassを元に開発したフレームワークだからです。 Sassとは では「Sass」とは何かと言うと、正式名称は「Syntactically Awesome Style Sh

    「Compass」、基礎から応用まで! | 株式会社LIG
  • ズルいデザインテクニック2013 + セミフラット version

    [大阪] プログラマー向けデザイン勉強会で発表させていただきました。 http://connpass.com/event/3086/ --- [あわせて読みたい] KSSで作るパターンライブラリ by @machida https://speakerdeck.com/machida/k…

    ズルいデザインテクニック2013 + セミフラット version
  • 「eスポーツ」って何

    2016年3月30日、「日プロeスポーツ連盟」の設立が発表された。同連盟は「『ゲームをプロスポーツに、ゲーマーをプロアスリートに』というビジョンの元、これまで国内でeスポーツの普及に携わってきました、eスポーツプレイヤー、チームオーナー、大会オーガナイザー、スポンサー、教育機関が一体となり、新たにプロeスポーツの業界団体を設立することになりました。業界の垣根を越えた団体の活動を通し、プロeスポーツアスリートの育成とeスポーツの裾野拡大の環境整備を推進してまいります」とWEBサイトで宣誓している。 なぜ、「ゲームがプロスポーツ」で「ゲーマーがプロアスリート」でなくてはならないのか。「日プロeスポーツ連盟」設立会見では、韓国のプロゲーマーにプロアスリートビザが発給された、とも発表された。ニュージランドの元プロゲーマー、マックによると、「正直なところ、すべてはメディアが仕立て上げ、イベントが

    「eスポーツ」って何
    mitsuba3
    mitsuba3 2016/05/09
    "日中は働いています。""世間はプロゲーマーのレベルを理解していません。プロゲーマーは誰も見たことのないようなプレイをします。それは、ただ座って1〜2時間ゲームするのとは次元が違います。"
  • 世界的デザイナーが語るもう一つのシリコンバレー史 - 日本経済新聞

    シリコンバレーでは1980年代半ばからデザイン会社が研究開発の受託からコンサルティング、マーケティングへと業務内容を広げながら企業の経営に深く入り込んでいった。その結果、素人でも使いやすいIT(情報技術)サービスや機器が次々に生まれ、強さの源になった。その中核的な役割を担ったのが、デザインコンサルティング会社の米IDEO(アイディオ)だ。当時、同社の中でその課程を見ていた世界的な工業デザイナー、深沢直人氏にデザインの役割などについて聞いた。(聞き手はシリコンバレー支局 兼松雄一郎)

    世界的デザイナーが語るもう一つのシリコンバレー史 - 日本経済新聞
    mitsuba3
    mitsuba3 2016/05/09
    "何億人もの人が同じものを使う時代が来た。/今までは消費者に向かってものを開発していたが、世の中は『B2B(企業間取引)』に向かう傾向がある。インフラのようにモノを売り、消費者がそれを共有する"
  • 新入社員が来てメンターになれって言われたけど、どうすればいいのかという対話テクニック - Qiita

    エンジニア組織を強くするためのを出版しました Qiitaでエンジニアリングをめぐる様々なコミュニケーションの問題とその解決策や考え方を書いてきた。それらの背後にあるエッセンスをこの度書籍として出版するに至りました。 エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング この書籍は、エンジニアリングを「不確実性を削減する」という第一原理で捉え直し、様々なエンジニアリングとその間のコミュニケーションをめぐる現象を説明していくものです。 はじめに 最近、メンター制度として新入社員や若手のメンバーに対して、先輩をつけて相談事に乗ってあげたり、仕事のサポートをしたりといったような教育プログラムを組む企業が増えています。このメンターという役割は、ちょっとした訓練が必要だったりするのですが、このあたりの研修や訓練をせずにいきなり明日からメンターね!なんてことがままあります。

    新入社員が来てメンターになれって言われたけど、どうすればいいのかという対話テクニック - Qiita
    mitsuba3
    mitsuba3 2016/05/09
  • VR/AR と IoT が話題を席巻! 〜 SXSW 2016 参加レポート #4 SXSW Interactive 展示編 | Recruit Tech Blog

    VR/AR と IoT が話題を席巻! 〜 SXSW 2016 参加レポート #4 SXSW Interactive 展示編 beniyama こんにちは、データエンジニアの beniyama こと山邉です。 SXSWedu 基調講演編、SXSWedu セッション編、そして前回の SXSW Interactive 編 とお届けしてきた SXSW 2016 ですが、最終回の今回は SXSW Interactive のブースと Trade Show についてレポートしようと思います。 街中がデモ・イベントスペースに変わるオースティン SXSWedu の期間中、やたらあちこちの建物が工事しているなと不思議だったのですが、実はそれら全て SXSW Interactive で各企業の展示やイベントを開催するためのものでした。 例えば、アメリカテレビ局である USA Network 社はドラマの M

    VR/AR と IoT が話題を席巻! 〜 SXSW 2016 参加レポート #4 SXSW Interactive 展示編 | Recruit Tech Blog
    mitsuba3
    mitsuba3 2016/05/09
  • 『二つ、三ついいわすれたこと』 ジョイス・キャロル・オーツ - ぱせりの本の森

    二つ、三ついいわすれたこと (STAMP BOOKS) 作者: ジョイス・キャロル・オーツ,神戸万知出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2014/01/29メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る ティンクが自殺したことは、十二年生、十七歳の少女たちをゆるがした。 ティンクは、カリスマ性を持ち、彼女の友人たち、通称「ティンク組」のそれぞれにとって、一番大切な友だった。 17歳たちは、友達の前での自分と、決して友達には見せられない自分との間の、大きな隙間を、振り子のように、揺れているようだ。孤独に。 彼女たちがティンクを特別の友、と思うのは、ティンクの振り子の揺れ幅があまりに大きいからではないか。 その揺れ幅に、彼女たちは自分を投影し、共鳴した。同じ痛みをわかりあえる友、として。 彼女たちは名門進学校の生徒。 彼女たちの親は、いずれも社会的な成功者たち。しか

    『二つ、三ついいわすれたこと』 ジョイス・キャロル・オーツ - ぱせりの本の森
  • http://www.trip-off.com/natumebook

  • 行政サイトを作る時に気をつけておいた方がいい事 - Qiita

    県や市の公式ホームページ制作の経験から、気をつけておきたい点をメモに残しておきたいと思います。 納品前 納期が3月に集中する 行政サイトの場合、お金は年間予算や国からの特別補助金などから支払われます。つまり基的に年度を跨ぐことが出来ません。(保守にかかる費用は別です)その為、行政の案件に頼っている制作会社は納期が重なり3月が滅茶苦茶忙しくなります。 年度末は余裕を持ったスケジュールを組んでおきましょう。 見積もりは2割増しで ここで言う見積とは入札時の見積もりではありません。行政の案件をいくつかこなして担当者と仲良くなってくると、コンペの上限金額を決めるために事前に見積を頼まれる事があります。「もし○○みたいな案件だったらいくら位でできそう?期間と見積もり貰えると助かるんだけど。」みたいな感じです。サラリーマン金太郎の東北編で出てきたアレです。大事なのはここで割引など一切考えずに、むしろ

    行政サイトを作る時に気をつけておいた方がいい事 - Qiita
    mitsuba3
    mitsuba3 2016/05/09