タグ

2008年4月11日のブックマーク (13件)

  • フリーの生活は自己管理がキモ

    1960 年生まれ,独身フリー・プログラマの生態とは? 日経ソフトウエアの人気連載「フリー・プログラマの華麗な生活」からより抜きの記事をお送りします。2001年上旬の連載開始当初から,2007年に至るまでの生活を振り返って,週2回のペースで公開していく予定です。プログラミングに興味がある人もない人も,フリー・プログラマを目指している人もそうでない人も,“華麗”とはほど遠い,フリー・プログラマの生活をちょっと覗いてみませんか。 フリー・プログラマには上司がいない。私の場合には部下もいない。 1 日中寝て過ごしても,文句を言う人はだれもいない。まさにナイナ イづくしの結構な生活と思われるかもしれないが,それに甘えていて はお金は入ってこない。世の中はよくできている。 フリー・プログラマになるのは簡単だ。会社に辞表を出して「今日 から私はフリー・プログラマです」と言えばいい。だが,フリー・プ ロ

    フリーの生活は自己管理がキモ
    mitsugusakamoto
    mitsugusakamoto 2008/04/11
    最近こういう生活だなあ
  • マルウェア付きMP3プレーヤーにご注意、感染したUSB機器発見が相次ぐ

    USBキーやMP3プレーヤーなどのUSB機器にマルウェアがプリインストールされていたという報告が相次いでいる。 USBキーの感染は、SANS Internet Storm Centerが豪AUSCERTの情報として伝えた。HPのProliantサーバ用オプション製品「フロッピーUSBキー」がマルウェアをプリインストールした状態で出荷され、マシンに接続すると感染する状態になっていたという。

    マルウェア付きMP3プレーヤーにご注意、感染したUSB機器発見が相次ぐ
  • tumblrの7つのコンテンツ « ZeroMemory

    tumblrの持っている隠れた新しいところはブログのコンテンツを7つに大別したところだ。 tumblrはpostの種類を7つにわけた。ふつうの文章、写真、引用、リンク、チャット、音楽、映像。 もちろんtumblr以前にもこれらのコンテンツをブログに投稿することはできた。でもそれはふつうの文章の中に何のマークアップもされずに入っていたので、キカイにはそのpostの内容がなんなのかはわからなかった。たいていのブロギングプラットホームにはカテゴリという概念があって、その投稿が何についての投稿なのかを示すことはできたが、これはニンゲンが読むためのものだった。キカイには投稿の内容を知る術がなかった。 tumblrはProjectionist: A tumblelogに感銘を受けて作られたらしい。そしてブログに投稿できる形式を7つに制限した。おそらく、投稿するときの利便性と、投稿された内容に合わせて最

  • Muibrog - いまPla もくじ。

    //d.hatena.ne.jp/toshi123/20060912#p1" title="引用元:Muibrog">いまPla その1:基的なyamlの書き方、Filter::EntryFullTextの使い方についてです。 //d.hatena.ne.jp/toshi123/20060913#p1" title="引用元:Muibrog">いまPla その2:CustomFeed::Configの使い方についてです。これで個人ニュースサイトもばっちり? //d.hatena.ne.jp/toshi123/20060914#p1" title="引用元:Muibrog">いまPla その3:同じサイトから2パターンの以上の領域を抽出したいときにはどうするか。こんどこそばっちり? //d.hatena.ne.jp/toshi123/20060915#p1" title="引用元:Muib

    Muibrog - いまPla もくじ。
  • Part1 正しいPerl/CGIの書き方:ITpro

    Shibuya Perl Mongers 2代目リーダーにして,ppencodeの作者。広島市立大学卒業後,大企業向けmod_perl製品の開発に従事。2005年よりサイボウズ・ラボ株式会社に入社。LL Ringに参戦。Namazu for Win32,Plagger,Ajajaのコミッターでもある。 CGIといえばPerl。そんな風にいわれていた時期もありました。レンタル・サーバーのCGIで手軽にPerlが使えたこともあり,ちょっとした掲示板のスクリプトやアクセス・カウンタなど,CGIプログラムの多くがPerlで書かれていました。このためPerlが爆発的に普及したのです。Perlは日のインターネット黎明期を支えたプログラミング言語として,広くその名が知られています。 その半面,Perlで書かれたプログラムの保守性に悩む声も聞かれるようになりました。事実,Perlのプログラミング経験が少

    Part1 正しいPerl/CGIの書き方:ITpro
  • 対談「初心者とハッカーが共存できるPerl」

    現在,Perlユーザーは2極化が進んでいます。初心者はいまだに「CGIが使えさえすればいい」という段階で満足しています。一方で,Perlハッカーは独自の世界を構築し,あまり初心者を省みません。そこでこの特集では,初心者層に絶大な影響力を持つ見上巖氏(ウェブクリエイト代表取締役,KENT-WEBを運営するKENT氏として有名)と,Perlハッカー集団であるShibuya Perl Mongers(Shibuya.pm)の新リーダー,竹迫良範氏(サイボウズ・ラボ)に対談をお願いしました(編集部)。 まずは,Perlとの出会いから教えていただけるでしょうか。 見上 私がPerlに出会ったのはちょうど10年ほど前,1996~97年くらいですね。そのころはコンピュータ・メーカーの営業で,まだプログラミングはできませんでした。自分のWebページにフリーのCGIの掲示板を設置しようとしたのですが,うま

    対談「初心者とハッカーが共存できるPerl」
  • Drastic? Dramatic? Tumblr!! | gihyo.jp

    第5回FirefoxでTumblrをパワーアップ/ソーシャルメディアの価値を高めるReBlog ふじかわまゆこ,中野宗 2008-04-28 第4回Tumblrの世界にハマる―ReBlogの使い方とソーシャルネットワークの活用 ふじかわまゆこ,中野宗 2008-04-01

    Drastic? Dramatic? Tumblr!! | gihyo.jp
  • Big Sky :: Google App Engineを使って世界のナベアツAPI「NabeAtzz」を作った

    « Google App Engine上でwebSimpleを動かし、ネタバイザーの最新ネタをLingrのチャットルームに発言する | Main | Google App Engine上で動いている世界のナベアツAPI「NabeAtzz」をXMLRPCで動くようにした » 追記 日語表記を返す様に修正しました。japaneseという属性で返ります。 例) 35 : さんじゅうご JSONとXMLをサポートしています。 template engineでjavascriptとXMLがどう処理出来るかを調べてる間に、いつのまにか作ってしまっていました...。 JSONの場合は以下の様なテンプレート nabeatzz.json {% if callback %}{{ callback }}({% endif %}{ number: {{ number }}, japanese: '{{ japa

    Big Sky :: Google App Engineを使って世界のナベアツAPI「NabeAtzz」を作った
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080410-00000001-jct-sci

  • いますぐ使えるOpenID:第1回 OpenIDサービスを利用して,OpenIDの仕組みを理解する|gihyo.jp … 技術評論社

    はじめに Yahoo!Yahoo!JapanがOpenIDサービスの提供を始めたり、MixiがOpenID対応を表明したりと、最近OpenIDについてのニュースを耳にするようになりました。 ところが、OpenIDという言葉は知っていても、実際に使ったことのある方はまだほとんどいないのではないでしょうか。 OpenIDによる認証を提供するサービスが増え、インターネット上でアカウントを持つ人の多くがOpenIDを利用できるようになっています。 さらにOpenIDを扱うPerlRubyなどのライブラリも充実してきています。 このように、OpenIDを使うための環境は整ってきていると言えます。 そこで、連載では実際にOpenIDを使ってみながら、その仕組みについて解説していきます。 同時に、仕様では見えてこないOpenIDを使う上でのコツも、説明していければと思います。 OpenIDとは O

    いますぐ使えるOpenID:第1回 OpenIDサービスを利用して,OpenIDの仕組みを理解する|gihyo.jp … 技術評論社
  • 【ハウツー】ゼロからはじめるS5 - スクリプトひとつでプレゼンサイト (1) S5の概要 | パソコン | マイコミジャーナル

    S5とは? S5はブラウザ上でプレゼンテーション(以下プレゼンと省略)を行なうJavaScriptライブラリです。プレゼンを行なうアプリケーションとしてはパワーポイントが最も有名です。パワーポイントで作成されたプレゼンデータとブラウザ上で作成されたプレゼンデータには違いがあります。 S5の実行結果 ブラウザ上で処理されるプレゼン用のプログラムでは(X)HTML+CSSベースで処理されるため、Webブラウザを搭載しているデバイスであればプレゼン用の資料を閲覧することができるわけです。つまりゲーム機 や携帯電話でもパソコンでも見ることができます。何よりも手軽に作成できるところが利点です。 ブラウザ上で動作するプレゼンライブラリはいくつかありますが、S5は独自のフォーマットではなくOpera Show Format 1.0を採用しています。Opera Show Format 1.0はこちらのUR

  • そろそろ『小飼弾の アルファギークに逢ってきた』について一言 言っておくか[小飼弾のアルファギークに逢ってきた(WEB+DB PRESS plusシリーズ)]|gihyo.jp … 技術評論社

    WEB+DB PRESS plus(ウェブディービープレスプラス)シリーズは, Webアプリケーション開発のためのプログラミング技術情報誌『WEB+DB PRESS』編集部が自信を持ってお届けするシリーズです。 WEB+DB PRESS編集部 書は,WEB+DB PRESSの連載をまとめた書籍です。連載のバックナンバーはすべて,Webで公開していますので,それらをお読みになった方には,書の多くはすでに読んだことのある内容です。ではそれが1冊の書籍になったら,はたしてどのくらい意味があるものなのか。正直に言って,それは当初,よくわかりませんでした。 なにしろ,雑誌連載は毎回,(取材先の方を,そのときそのとき弾さんと選りすぐってお願いはしますが)基は行き当たりばったりでやっています。そんな“パーツ”を寄せ集めただけで,はたしてとしてのまとまりが出るのか。だいたい,弾さんは取材のときも,

  • やまけんの出張食い倒れ日記:コーヒーのこと。 門前仲町 カフェ・デザール・ピコ と丸山珈琲店

    2008年4月10日 from 首都圏 福田パンの記事のことを書いたけれども、今月号のdancyuの第二特集はコーヒーだ。これがまた、色んな意味でツボにはまるタイミングの記事だった。 門前仲町にあるカフェ・デザール・ピコというお店が掲載されている。 これがまた、僕の家からすぐ近くで、自転車で5分かからない場所にある。 東西線の門前仲町の駅からはちょっと歩くのだけど、「え?こんな処にこんな店が?」と驚くこと請け合いの素晴らしいコーヒー店だ。 もちろんここは自家焙煎をしている店で、店内の一番奥に、ガラス張りの焙煎ルームがある。ここで午前中はマスターがほぼつきっきりで焙煎をしている。 マスターの田那辺 聡さんは、なんと生年月日が僕とたった19日違いの同い年。またも見つけたぜ同い年チーム! これがまた、実に真摯にコーヒーそしてと取り組む人なのだ。 実はこの店、僕は数年前に来ている。い倒れ日記を

    mitsugusakamoto
    mitsugusakamoto 2008/04/11
    [コーヒー