socialmediaとadに関するmitsukiのブックマーク (42)

  • 広告主進化論 : 企業とブロガーの関係を開示せよ(米FTCがガイドライン改定)

    2009年10月07日01:30 カテゴリ広告主進化論 企業とブロガーの関係を開示せよ(米FTCがガイドライン改定) ブロガーが製品やサービスのレビューを書く際、 企業から金銭や現物などの対価を受け取っていれば開示せよ、 という至極まっとうな話。 重要なのは、これを支払うのがブロガー側という点。 広告主側(代理店含む)も しっかりと関係性を明示するよう説明するべきだろう。 企業のスタンスが問われているといっていい。 さらに、ブロガーと書いたがもっと範囲は広い。 また、FTCは著名人にも目を光らせる。「著名人が、トークショーやソーシャルメディアなど従来の広告の範疇を超えたところで製品を推奨する場合には、広告主との関係を明らかにする義務がある」と、今回の改訂を知らせるリリースには書かれている。 (「FTC、ブロガーによる製品レビュー記事などへの規制を発表:ニュース - CNET Japan」)

  • Ford: Online Monitoring

    先日、アップした「Twitter Report」の「Branding & Awareness」にFordを取上げた。 参考:Twitter Report (Online Ad 2009/09/11) そのFordのケーススタディを詳しく見てみたい。 まず、2008年12月9日、18:10、Ford RangerのファンサイトであるThe Ranger Stationから火の手が上がった。 その種火は、Fordの法務部門からサイトへ送られた「警告状」だ。これはサイトオーナー、Jim Oakesに対してWebを閉鎖、URLを返上し、5,000㌦を支払えというものだ。何が何だか分からないJimは、サイトのユーザフォーラムでうっぷんをぶちまけたところ、その後の22時間で916回のレスポンスを受けた。この火種はWeb、Blog、フォーラム、SNSTwitterと様々なチャネルを通して延焼していった

    Ford: Online Monitoring
  • https://blogs.oracle.com/otnjp/post/2009/08/post_20.html

  • 業界人間ベムRELOAD

    ベムがクッキーなる技術と向き合ったのは1996年、インフォシークの広告配信技術の説明を受けた時だ。クッキーみたいにポロポロと落ちて行った先まで追跡できるからという俗語と教わった。それから四半世紀以上、クッキーの権化だったグーグルもプライバシーにかかわるトレンドから、クッキーの代替技術を提唱している。いろんなカンファレンスでも「クッキーレス時代にどうする」というテーマで喧しい。 しかし、質は代替技術をどうするという話ではない。個人情報を扱う企業の振舞いが試されている。プライバシー対応に対する企業姿勢の問題で、経営者が宣言することであって、情シスなり法務が都度その時点のガイドラインに対応すればいいということではない。 ベムはSDGsの18番目に個人情報に対する企業姿勢を加えてもいいのでは?と冗談で話すくらいだ。個人情報との向き合い方に関して、企業姿勢が問われるということを早く経営者に認識させ

    業界人間ベムRELOAD
  • http://adinnovator.typepad.com/ad_innovator/2009/05/google-myspace%E3%81%AE9%E5%84%84%E3%83%89%E3%83%AB%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E5%A5%91%E7%B4%84google%E3%81%AF7500%E4%B8%87%E3%83%89%E3%83%AB%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%AE%E4%BE%A1%E5%80%A4%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%25

  • Pepsi: Social Media Marketing

    昨年秋、Pepsiに代理店から転職し、TwitterBlog、YouTube関連までのソーシャル+デジタルメディアの責任者であるBonin Boughのインタビュー記事をBrand Weekが書いている。 Gatoradeの「Replay」から、Pepsiの「Dear Mr. President」といったバイラルビデオキャンペーンをしかけ、デジタルおよびソーシャルメディアに大きな波紋を投げかけている当事者が彼だ。 彼の職責は、「全社組織にソーシャルメディアをどのように統合するか」だ。それは、「ブランドマーケティングだけではなく、社内コミュニケーションから対外的なマーケティング戦略にかかわるすべてが該当」し、「検証すべき新しい戦略やプラットフォームは何か?」といったものも含んでいる。 彼が取り組んでいるプロジェクトのトップ3は何かと問われ、次の3つを上げている。 Trop50(カロリーと糖

    mitsuki
    mitsuki 2009/05/19
    「ソーシャルメディアをマーケチャネルやツールと捉えることは多いが、社内組織の改革にまで言及している例はめったにない。」企業ブログを真剣に書くとここに行き着くことを、自分はブラザー工業から学びました。
  • Yahoo!知恵袋に参加しました。 | ライフネット生命保険社員ブログ

    マーケティング部松岡です。 ライフネット生命では日からYahoo!知恵袋に参加し、 保険と生活にまつわる質問への回答を募集していきます。 例えば、以下のような設問を当社スタッフから皆さまにお聞きします。 ------------------------- インターネットで生命保険に加入できる”ネット生保”を知っていますか? ネットだと早くて便利(しかも安そう)だけど、どこか不安もある・・・ みなさんが持っている“ネット生保”のイメージをお聞かせいただけませんでしょうか? 回答は… 1:ご自身の性別 2:“ネット生保”からイメージすること 3:他の業態で例えるなら?(海外の企業でも可) 4:その他コメントなど というフォーマットでいただけると大変助かります。 ------------------------- 保険や生活についてどう思われているのか、質問と回答を通じて 直接につながり、より

  • お探しのページは見つかりませんでした。 - Yahoo!知恵袋

    以下の原因が考えられます。 ページ表示の負荷が高まっているためページが表示できなかった。 このページを表示する権限がありません。

    mitsuki
    mitsuki 2009/05/14
    残念ながら、いきなりこれでは「伝わらない」と思います...声を拾う観点では面白いので頑張って頂きたい!
  • Social Media Experience

    MarketingSherpaの「Chart of the Week」というEmailニュースレターに「Majority of Marketers Believe No Experience is Needed to be a Social Media Expert」というのがある。 下のグラフのように、「ソーシャルメディア経験のないマーケターにどれほどの知識があるのか?」と尋ねると、「とても知識が豊富」が9%、「ある程度」が58%もある。合計すると67%、三分の二のマーケターは自分に相応の知識があると信じている。 Source:MarketingSherpa / Social Media Experience 「これではTVを今までずっと見てきたからTVCFが作れると考えているようなものだ」とMarketingSherpaは切って捨てている。 調査対象の米国人マーケターでも、Facebo

    Social Media Experience
  • らられぽーと: 都市部のmixi、地方のGREE、謎なモバゲー

    2009年4月24日 都市部のmixi、地方のGREE、謎なモバゲー 日、アルカンタラの熱い夏:岩手県矢巾町矢巾中学校の生徒さん5名がライブドアにやってきたので、Open & Shareについて話したという興味深い記事を拝読致しました。 その中にアンケートがあって、とりわけ興味深かったので引用してみます。 Q3.聞いたことのある名前(企業名、サービス名)を選択してください。どんな会社なのか、どんなサービスなのかは知らなくてかまいません。 5名 Yahoo! 5名 livedoor 4名 前略プロフィール 4名 GREE 4名 2ちゃんねる 3名 楽天 3名 ソフトバンク 2名 マイクロソフト 2名 アップル 2名 Google 1名 価格.com 1名 モバゲータウン 1名 はてな 1名 サイバーエージェント 1名 アメブロ 1名 mixi 1名 goo 1名 Amazon データとして

    mitsuki
    mitsuki 2009/04/25
    CM/ 招待制/ ソーシャルvsゲームコンテンツ
  • これぞソーシャルウェブの新境地! ユニリーバDoveが仕掛けた「美しさ」論争|ソーシャルウェブ革命の衝撃|ダイヤモンド・オンライン

    荘修二(新事業コンサルタント) 【第8回】 2008年08月28日 これぞソーシャルウェブの新境地! ユニリーバDoveが仕掛けた「美しさ」論争 大企業のマーケターは、インターネットをますます重要視する一方で、コントロールできないメディアとの恐怖感を抱いている。だから取り組む姿勢もどこか恐る恐るで、大胆なことには手が出せない企業が多い。 しかも、顧客との接点はインターネットだけではなく、他のメディアとの組み合わせが求められる。怖さと複雑さのダブルパンチだ。 だが、この二重苦を乗り越えて早くも成功例を作り上げた企業がある。ユニリーバのDove(ダヴ)である。 2006年秋にユニリーバが動画投稿サイトYouTubeにアップしたCM「Evolution」 ――普通の女性が美女に変身するという75秒のビデオ――は、誰もの想像をはるかに超える反響を得た。YouTubeへの公開から1カ月で1

    mitsuki
    mitsuki 2009/04/23
  • Digg、マイクロソフトとの広告契約を解消へ

    ソーシャルニュースサイトのDiggは、Microsoftと結んでいた広告販売契約を、契約期間の終了まで1年以上残して解消する。Diggは今後、独占的広告パートナーとしてMicrosoftに頼る代わりに、最近組織した社内の営業部隊を主に利用する。Microsoftは残った広告枠の担当を継続する。 「7月1日より、Microsoftは『Microsoft Media Network』を通じてDigg向けのネットワーク広告枠を販売する。Microsoft Media Networkはこの1年半、順調に広告を運用してきた」とMicrosoftは声明文で述べている。「Diggは社内に営業部隊を結成した。Microsoftは、Diggが直接的に広告枠を所有および運用し、企業としての成長をさらに加速させるという決断を尊重する」とMicrosoftは記している。 DiggとMicrosoftは2007年中

    Digg、マイクロソフトとの広告契約を解消へ
  • Amazon.co.jp: グランズウェル: ソーシャルテクノロジーによる企業戦略: シャーリーンリー (著), ジョシュバーノフ (著), 伊東奈美子 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: グランズウェル: ソーシャルテクノロジーによる企業戦略: シャーリーンリー (著), ジョシュバーノフ (著), 伊東奈美子 (翻訳): 本
  • 被リンク構築のための5つの効果的な戦略 | 住 太陽のブログ

    被リンク構築のための5つの効果的な戦略 | 住 太陽のブログ
  • Twitter Partnersの発足: 「Twitter」の隠れたビジネスモデル at ブログヘラルド

    4月 10日 at 5:30 pm by トード ダニエル・ヘデングレン - Twitter Partners(ツイッター・パートナーズ)は、PRやプラットフォームの活用等を通じて、企業がTwitter(ツイッター)を効果的に利用することが出来るように支援するサービスである。ツイッターに関するコンサルティングサービスを提供する企業は他にもあるが、その名前を見れば分かるように、ツイッター・パートナーズは、ツイッターの公認を受けている。要するに、ツイッター・パートナーズは、ツイッターの支援を受けているため、開発者達と連絡を取り合うことが出来るため、ツイッターを効果的に利用するための質の高いアプリを作成し、解決策を提案することが出来ると言うことだ。少なくとも、クライアントを容易に獲得することが出来るようだ - 既にヨーロッパの有名な企業を数社抱え込んでいる。 私はツイッター・パートナーズの成功を

  • Twitter日本語版、企業向けマーケティングパッケージを限定発売

    口コミによるマーケティング事業を手掛けるCGMマーケティングと、ミニブログサービスを提供する米国Twitterは3月31日、日語版マーケティングパッケージを期間限定で販売すると発表した。 このマーケティングパッケージは、CGMマーケティングがTwitter語版立ち上げから1年間のテストマーケティングで培ったノウハウをパッケージ化した商品。CGMマーケティングでは、企画立案から企業のアカウント作成、バナー掲載による購読者の獲得、“つぶやき”を利用したプロモーションを支援する。 バナー掲載では、Twitterユーザーに対し企業の認知度を上げ、購読者を獲得することを目的としている。140文字以内でコメントするつぶやきでは、CGMマーケティングと企業が、同社の事例やノウハウに基づいた情報を発信していくという。 販売期間は4月20日から5月31日まで。対象となる企業は6社限定となっている。

    Twitter日本語版、企業向けマーケティングパッケージを限定発売
  • ROI on Social Media Marketing

    Aberdeenグループから「ROI on Social Media Marketing: Why it Pays to Drive Word of Mouth」という資料が出ている。 クチコミの力を借りていかに企業が、ブランド認知やROMI(Return on Marketing Investment)を向上させ、顧客獲得を増加させ、その他のメリットを享受しているかを調査したものだ。企業を「Best-in-Class」「Industry Average」「Laggard」の3つに分け、「Best-in-Class」に焦点を当てている。 先頭を走るBest-in-Classは、全体の20%を占め、好感度、ROMI、顧客獲得率が大多数で向上している。それに比べるとLaggardsは悲惨だ。好感度はたった2%、顧客獲得率は6%、ROMIに至っては0%の達成度だ。 金融危機、世界同時不況により、

    ROI on Social Media Marketing
  • Corporate Trends in Social Media Marketing

    Awarenessから「Corporate Trends in Social Media Marketing」という資料が出ている。 2009年2月19日のBusienss Week記事、「企業にとって、ソーシャルメディアに対抗するのは無意味だ。数百万人の人間がソーシャルWebでコンテンツを作成している。企業の顧客は何年もそうしている。まだ、ソーシャルメディアに進出していないのなら、そうすべきだ」を引き、中堅以上の企業623社のマーケティング担当役員と、ソーシャルメディアをすでに自社マーケティング戦略に導入している大企業5社の役員とインタビューした結果として、次の質問に答えるとしている。 現在、企業はどのようにソーシャルメディアを利用しているか?2009年のマーケティング予算のうち、どれくらいがソーシャルマーケティングへ割り振られ、どのように割り振られるのか?どのようなソーシャルメディア・

    Corporate Trends in Social Media Marketing
  • メディア・パブ: マーケター必見、ペプシコのTwitter利用キャンペーン

    ペプシコ(PepsiCo)がSXSW2009(South by Southwest 2009)のスポンサーとなり、Twitterを利用したキャンペーンを展開中である。ソーシャルメディアによるキャンペーンに関心のあるマーケターは見ておくべきであろう。 開催中の22日までなら専用サイト(http://pepsico.com/sxsw)で、そのリアルタイムキャンペーンを見ることができる。同社はペプシーコーラーで有名な世界第2位の料・飲料メーカーなので、ドリンク、事、パーティーなどのテーマーを掲げて、参加を呼び掛けている。SXSWの参加者でないと意味がないが。 また、ペプシコは最近、Webラジオ BlogTalkRadioのスポンサーにもなっており、会場でのライブインタビューも実施している。 キャンペーンもリアルタイム展開へ・・・。数年後には「かつて、ブログなどを利用したのんびりとした口コミキ

  • 『スポンサードカンバセーションは広報と広告の中間:グランズウェル4』

    マーケター+ジャズ・シンガー 『論理と感覚、定性と定量をバランスよく』がモットーの教育業界の女性マーケター。歌を続けてもう13年、水町理沙先生の弟子になってジャズ・シンガー歴4年。 グランズウェル著者がスポンサードカンバセーション(PPP)を、条件付きでオーセンティックだと言い放った。 この 段階では、まだ物議を醸し出していた時だと思ったけど、開き直りともいえる見解があったのにはちょっと悲しくなった。 けれども、最新のグランズウェルでさえこういうことを言い始めているというのはちょっと警告的な意味もこめてこのブログを9割翻訳した。 Why sponsored conversation -- aka paid blog posts -- can make sense 3月2日,2009 熱い論争をよんでいる話題について述べる覚悟はできている。 製品やサービスについて記事投稿をしてブロガーに何ら

    『スポンサードカンバセーションは広報と広告の中間:グランズウェル4』