タグ

2006年7月20日のブックマーク (11件)

  • 【コラム】OS X ハッキング! (187) Palmサルベージ作戦 - Mission 1:pilot-linkを導入せよ | パソコン | マイコミジャーナル

    Appleの2006年度第3四半期決算が発表されました。Macの出荷台数は前年同期比12%増、そのうち75%以上がIntel Macということで、アーキテクチャ移行プロセスはまずまず順調なようです。8月のWWDCでなにが出るかはわかりませんが、余裕のある今だからこそ、突拍子もない新製品を期待しています。 さて、今回はPalmの話題。なぜ今さらPalm? という感もなくはないが、Palmを数台持っている、というMacユーザも少なくないはず。さらさらりとスタイラスを走らせ、Graffitiで高速入力…… ほら、あなたもPalmが恋しくなったに違いない。というわけで、久しく使っていなかったPalm m500(PalmOS v4.0ベース)を押し入れから引っ張り出し、MacBookで使うべくサルベージ作戦を展開してみよう。 オープンソースのPalmコンジット集「pilot-link」 思えば、Pa

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2006/07/20
    Macでpilot-linkってのも皮肉な話だ。
  • 仮想マネーの偽造でガンホー元社員を逮捕

    警視庁丸の内警察署は2006年7月20日、大手オンラインゲーム運営会社のガンホー・オンライン・エンターテイメントの元社員(26歳、同年7月19日付で懲戒解雇)を不正アクセス禁止法違反の疑いで逮捕したと発表した。ガンホーが運営しているオンラインゲームにおいて、ゲーム内で流通している仮想通貨を不正に増やし、他のユーザーへ仮想通貨を譲渡する見返りに現金を受け取っていた疑い。元社員は容疑を認めているという(発表資料)。 元社員が不正アクセスしたのは、ガンホーが運営しているオンラインゲーム「ラグナロクオンライン」。同ソフトでは「Zeny(ゼニー)」という仮想通貨が流通している。通常はゲーム内に出てくる敵を倒し、そこで得たアイテムを売却することでゼニーを得られる。 ガンホーの社内調査によると、元社員は、直属上司の画面を盗み見ることで、来は検証用やメンテナンス時に用いる管理者用ツールのIDとパスワード

    仮想マネーの偽造でガンホー元社員を逮捕
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2006/07/20
    600Gz位か。
  • Rambusが過去の財務諸表を訂正へ,NASDAQ上場の規定準拠が困難に

    米Rambusは,株式ベースの報酬経費計上で誤りがあったとして,発表済みの財務諸表の訂正を申請する。同社が米国時間7月19日に明らかにした。 Rambus取締役会の監査委員会による独自の調査の結果,同社がこれまで付与したストック・オプションの書類上の付与日と実際の付与日に差異があることが判明。株式ベース報酬の経費は,実際の権利確定日までに計上するべきだったとする判断にもとづき,同委員会は,2003,2004,2005年の発表済み財務諸表,および2006年第1四半期のForm 10-Q(四半期報告書)に含まれる財務諸表を訂正報告することを決定した。 現在調査を継続中だが,ストック・オプションの実際の付与日による経費計上,それにともなう財務諸表の訂正報告やその他の業務が実施されれば,「莫大な経費額になる」(Rambus)。 同社はまた,2005年12月31日の時点で財務報告に対する社内統制に大

    Rambusが過去の財務諸表を訂正へ,NASDAQ上場の規定準拠が困難に
  • 「ラグナロク」のゲームマスター、自社サーバーへの不正アクセスで逮捕

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2006/07/20
    癌呆クオリティ。
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2006/07/20
    TBも参照。
  • Microsoft,独禁止法違反防止に向けたWindows開発時の自己規律を公表

    Microsoftが,今後デスクトップ・パソコン向けWindowsを開発する際に自ら従う基原則を米国時間7月19日に発表した。次期Windows OS「Windows Vista」から適用を開始し,2007年11月までとなっている米独占禁止法(独禁法)違反にともなう主要監視期間の満了後も適用を続ける(関連記事その1,その2)。 今回発表した基原則は,大きく分けて(1)「Choice for Computer Manufacturers and Customers(コンピュータ・メーカーおよび顧客への選択肢提供)」,(2)「Opportunity for Developers(開発者への機会提供)」,(3)「Interoperability for Users(ユーザーへの相互接続性提供)」の3つで構成し,全体で12項目ある。概要は以下の通り。詳細はMicrosoftのWebサイトに掲

    Microsoft,独禁止法違反防止に向けたWindows開発時の自己規律を公表
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 2006/07/20
    独占するのも大変だ。
  • 次世代Windowsシェル「Windows PowerShell」を試す(前編) ― @IT

    稿は2006年4月12日に公開された「次世代WindowsシェルMSH(コード名:Monad)を試す(前編)」の改訂版です。Windows PowerShell RC1版のリリースに合わせて、Monadシェルの正式名称は「Windows PowerShell」となりました。MSHおよびMonadという名称はもはや使用されません。 Monadベータ版からの変更点の詳細については稿冒頭で言及しているWindows PowerShell体のファイル「PowerShell_i386.zip」に含まれる「Windows PowerShell RC1 release notes.htm」に記載されています。 Windowsのシェルといえばコマンド・プロンプト(cmd.exe)であるが、その機能はUNIXなどのシェルと比較するとまったく貧弱なものである。WindowsではMMC(Microsoft

    次世代Windowsシェル「Windows PowerShell」を試す(前編) ― @IT
  • Ajaxの特徴に潜むリスクをサンプルアプリで確認しよう ― @IT

    第1回 Ajax技術の目に見えない通信内容をのぞいてみようでは、Ajaxの技術背景を解説しました。今回は、「セキュリティ」という観点でAjaxを見ていきたいと思います。 2回目の今回は、非常に幅広く、奥が深い「Ajaxの特徴に潜むセキュリティリスク」を、実際のサンプルアプリケーションの通信や、マウスの動きを動画で見ながら、理解しましょう。スパイウェアやキーロガーへの基的な対策も解説します。 通常のWebアプリと異なるAjaxの特徴に潜むリスク 「Ajaxのセキュリティ」といきなりいっても、『Ajaxとはいえ、単なるWebブラウザで動作するアプリケーションなのだから、これまでのWebアプリケーションのセキュリティとあまり変わらないのでは?』と予想される方も多いでしょう。確かに、Webアプリケーションとして注意すべきセキュリティのポイントは、Ajaxにおいても共通して当てはまると考えて問題あ

    Ajaxの特徴に潜むリスクをサンプルアプリで確認しよう ― @IT
  • 第1回 動作モードを追加してVMMを実装しやすく

    x86アーキテクチャのプロセッサに対する仮想化支援機能が実装段階を迎えている。仮想化ソフトウエアも該当機能に対応しつつあり,x86アーキテクチャの仮想化技術がようやく実用期に差しかかってきた。 AMDは「AMD-Virtualization(AMD-V)」,Intelは「Intel Virtualization Technology(VT)」と呼ぶ仮想化支援機能をそれぞれ発表し,それらが実装されたプロセッサが徐々に出始めている。AMD-VとIntel VTとではプロセッサの命令セット自体は異なるものの,どちらもほぼ同等の仕組みを備える。VMware製品やMicrosoftのVirtual Server,Xenなど,多くの仮想化ソフトウエアがこれら双方に対応する予定だ。 ここでは,x86プロセッサに実装されている仮想化技術について説明する。特に断りのない限り,仮想化技術はVMware ESX

    第1回 動作モードを追加してVMMを実装しやすく
  • MSX --- 乱立する独自規格に一石を投じた

    パソコン規格「MSX」は,アスキーが開発し米Microsoft社が各メーカーにライセンスした8ビット・パソコンの統一規格である。テレビにつないで,プログラムが入ったROMカセットを体に挿して使う。30代の知り合いのMSXユーザーに話を聞くと,小中学生の頃にゲームで遊んだと懐かしそうに話してくれた。MSXゲームが主な用途であるとはいえ,プログラムができるパソコンである。MSXを企画・設計した西和彦氏は,当時アスキーの代表取締役副社長でありMicrosoftの取締役新技術担当副社長だった。MSXの誕生からバージョンアップの歴史,エミュレータとして再登場したMSXの現在を西氏に聞いた。 独自規格ばかりだった8ビット・パソコンの場合,ソフトウェアの互換性は当然なく,せっかくのソフトウェア資産を有効に活用できていなかった。そんなメーカー間の壁を取り払った統一規格がMSXだ。当時のパソコンはオフィ

    MSX --- 乱立する独自規格に一石を投じた
  • グーグル幹部、「ウェブの生みの親」リー氏のセマンティックウェブに疑問を提起

    ウェブの生みの親で現在はWorld Wide Web Consortium(W3C)のディレクターを務めるTim Berners-Lee氏は米国時間7月18日、米国人工知能学会(AAAI)が主催する会議で基調講演を行い、人工知能とセマンティックウェブについて語った。 講演の中でBerners-Lee氏は、ウェブの次の段階は、データを人工知能にもアクセス可能にし、検索、分析させることだと指摘した。さらに同氏はマシンが簡単に読み取れるデータが互いにリンク付けされたウェブであるセマンティックウェブに言及し、これが導入されれば、さらに多くの知識が、もとの情報を作成、公開した人たちとは別の人や組織に、当初は予想もしなかったような用途で使われると説明した。 Berners-Lee氏はこれまでにもHTMLだけでなくセマンティック言語を使うようウェブ開発者に提唱してきたが、今回の講演の内容はその件にも及ん

    グーグル幹部、「ウェブの生みの親」リー氏のセマンティックウェブに疑問を提起