miukobaのブックマーク (132)

  • 鍵がない - 伊藤拓登 / 【コミックDAYS読み切り】鍵がない | コミックDAYS

    コミックDAYSは正規版配信サイトマークを取得したサービスです。 © KODANSHA Ltd. All rights reserved. このサイトのデータの著作権は講談社が保有します。無断複製転載放送等は禁止します。

    鍵がない - 伊藤拓登 / 【コミックDAYS読み切り】鍵がない | コミックDAYS
    miukoba
    miukoba 2022/06/02
    良かった
  • 「達人が教えるWebパフォーマンスチューニング 〜ISUCONから学ぶ高速化の実践」を執筆しました - 酒日記 はてな支店

    「達人が教えるWebパフォーマンスチューニング 〜ISUCONから学ぶ高速化の実践」というを6名の共著で執筆しました。技術評論社さんから、2022年6月4日発売予定です。電子版もでます。 gihyo.jp Amazon はこちら。 達人が教えるWebパフォーマンスチューニング 〜ISUCONから学ぶ高速化の実践 作者:藤原 俊一郎,馬場 俊彰,中西 建登,長野 雅広,金子 達哉,草野 翔技術評論社Amazon タイトルの通り、ISUCON で出題されるようなWebサービスを例にして、Webサービスのサーバーサイドパフォーマンスチューニングを指南する内容です。通称「ISUCON」と呼んでください。 2020年の末に、技術評論社さんからWebサービス高速化 × ISUCONに関する書籍を執筆しませんか、と藤原までお誘いをいただいたのが発端でした。 書きたい気持ちはあったものの、内容的にとて

    「達人が教えるWebパフォーマンスチューニング 〜ISUCONから学ぶ高速化の実践」を執筆しました - 酒日記 はてな支店
    miukoba
    miukoba 2022/05/20
  • 作って理解するpry(対話型デバッグツール) - Link and Motivation Developers' Blog

    はじめに バックエンドエンジニアのやまぴーです。 自分は割と道具にこだわる方で、シェルやエディタの設定を弄ることも多いです。 ところが最近、良く使う割に手付かずな領域に気付きました。 デバッガです!! 業務ではRubyでpry(pry-byebug)を使うのですが、設定項目を読んでいたところ1から作ってみたくなってきました。 自分で書いたデバッガを普段の開発で使ったら、楽しそうじゃないですか? ということで、やってみることにしました。 作りたい機能 普段使っているpryは対話型のデバッグツールなのですが それに倣うと、次の機能は欲しいなーと思っています。 REPL 入力補完 ソース表示 シンタックスハイライト ステップ実行 REPL まずは基的なREPL(Read-Eval-Print Loop)を用意していきます。 Rubyではローカルスコープのコンテキスト情報がBindingというオ

    作って理解するpry(対話型デバッグツール) - Link and Motivation Developers' Blog
    miukoba
    miukoba 2022/04/15
  • TECH STAND #7 ~GraphQL~ 2022/03/03 イベントレポート|stand.fm テックブログ

    2022/03/03 に開催した stand.fm 主催の TECH STAND #7 GraphQLイベント登壇内容をまとめた記事です。 当日のYoutube Liveのアーカイブ動画はこちらからご覧ください! 発表内容 データ指向アプリケーションデザインの視点から、データモデルやシステム要件とWebAPIGraphQLを結びつけ、他のケースと比較しGraphQLの特徴を整理します。 プロフィール Webアプリケーション開発を主軸にデザイン以外の事は何でもやる。 主に新規事業の立ち上げや3~5年経った中規模のアプリケーションの改修に携わることが多い。 技術評論社 Software Design 2021年8月号にてGraphQLの記事を寄稿。 最近はシステムダイナミクス、組織論、社会ネットワークに興味がある。 Twitter: @saboyutaka発表② GraphQL放談(パターン

    TECH STAND #7 ~GraphQL~ 2022/03/03 イベントレポート|stand.fm テックブログ
    miukoba
    miukoba 2022/04/06
  • デル、31.5型の4K/144Hz対応ゲーミングモニター。いきなり6万7,887円と競合の半額以下で登場

    デル、31.5型の4K/144Hz対応ゲーミングモニター。いきなり6万7,887円と競合の半額以下で登場
    miukoba
    miukoba 2022/03/11
    すごい。ほしい
  • A Philosophy of Software Design を読んだ - miukoba memo

    A Philosophy of Software Design を読みました A Philosophy of Software Design, 2nd Edition (English Edition) 作者:Ousterhout, JohnAmazon 全体の感想 賛否あるだろうなという内容もちらほらあったと思うが、自分はほとんどの章について同意だった。 小さなクラスに分けまくるのを推奨していない印象で、あくまでインタフェースが重要で、クラス設計やメソッド設計・コマンド実行時のオプション設計など、いずれの場合も、利用者から情報を適切に隠蔽すること・シンプルに明白にすること、という方針が良いと思った。 特に心に残ったところ 3 Working Code isn't Enough 動くコードだけでは十分ではない Tactical Programming (戦術的プログラミング) できるだけ早

    A Philosophy of Software Design を読んだ - miukoba memo
    miukoba
    miukoba 2022/01/22
    A Philosophy of Software Designとてもよかった。社内でも輪読会はじめた。
  • Front-End Lounge #3「公開!ガチ1on1」

    ▍プログラム 0:00 〜 待ち時間 2:55 〜「オープニング」 主催:Forkwell 赤川・河又 / 司会:potato4d 氏 7:59 〜「公開!ガチ1on1 リードエンジニア編」メンティー:odan氏 / メンター:potato4d氏 44:37 〜「スポンサーLT」Forkwell 川又 54:10 〜「公開!ガチ1on1 エンジニアリングマネージャー編」メンティー:potato4d氏 / メンター:古川 陽介氏 1:26:41 〜「アフタートーク」potato4d氏 / odan氏 / 古川 陽介氏 ▍書初めキャンペーン https://sideline.forkwell.com/kakizome-campaign?argument=249xHStF&dmai=a61ca6be34b1f8 ▍アンケートにご協力ください! https://forms.gle/Q1g89K

    Front-End Lounge #3「公開!ガチ1on1」
    miukoba
    miukoba 2022/01/15
    とっても良かった(フロントエンドに限らない内容)
  • Upgrow: Railsアプリの保守性を高めるためのShopifyのアプローチ / Upgrow

    Babylon.jsと色々なものを組み合わせる:ブラウザのAPIやガジェットや2D描画ライブラリなど / Babylon.js 勉強会 vol.3

    Upgrow: Railsアプリの保守性を高めるためのShopifyのアプローチ / Upgrow
    miukoba
    miukoba 2021/04/28
    ARインスタンスをimmutableな別のオブジェクトにマッピングしちゃうの、Railsの良さが結構削られそうなイメージだけどどうなんだろ。あと大規模になると、フレームワークで強制されないルールをいかに守るかが難しそう。
  • 良いコードとは何か - エンジニア新卒研修 スライド公開|CyberZ Developer

    CyberZ CTO室のメンバーの森 (@at_sushi_at) です。 先日、株式会社サイバーエージェントの2021年度 エンジニア新卒研修でコードの品質に関する講義を行いました。 そこで話した内容とスライドを完全公開します。 45分の内容のため、かなり長いですが、個人的にぜひ一読して欲しい内容になっています。 はじめに こんにちは、森 篤史と言います。2019年度入社で今年で3年目になります。株式会社CyberZのOPENREC.tvというプロダクトでAndroidアプリチームのリーダをやっています。 最近はプログラムを書く仕事以外に、次世代マネジメント室という全社横断組織でDevelopers Blogの改善プロジェクトを実行したり、CyberZ CTO室で組織活性化に取り組んでいます。 あと、2019年度の未踏スーパークリエータにも認定されました。 メインの仕事としては、入社して

    良いコードとは何か - エンジニア新卒研修 スライド公開|CyberZ Developer
    miukoba
    miukoba 2021/04/28
    シンプルな具体例が載っててわかり易い&説明に使えそうでとても良かった
  • Electronでメニューバー常駐アプリを作ったメモ | miukoba.net

    miukoba
    miukoba 2021/01/27
    セルクマ
  • Macのマイクが利用中になるとディスプレイ上に通知してくれるオープンソースのユーティリティ「Micro Sniff」がリリース。

    Macのマイクが利用中(アクセスがある)になるとディスプレイ上に通知してくれるオープンソースのユーティリティ「Micro Sniff」がリリースされています。詳細は以下から。 Micro Sniffは、Hidden BarやBlurredなどを開発&公開しているベトナムのソフトウェア会社Dwarves Foundationが新たに公開したMac用ユーティリティで、Macのマイクデバイスが使用中になるとディスプレイ上に通知を表示してくれる機能があります。 Micro Sniff is a utilities app for protecting your privacy. You will be notified instantly whenever your micro-device is being used. Micro Sniff – Mac App Store 同様の機能を持ったア

    Macのマイクが利用中になるとディスプレイ上に通知してくれるオープンソースのユーティリティ「Micro Sniff」がリリース。
    miukoba
    miukoba 2020/04/14
    いれてみた
  • 開発者の年功レベル

    Kamran Ahmedのブログより。 ジュニア、中堅レベル、またはシニア開発者としてステップアップするには? カムラン・アーメッド (Kamran Ahmed) 私はロードマップのやり直しに取り組んでいます —— 年功レベルに基づいてスキル一式を分割し、新しい開発者に理解しやすくし、怖がらせないようにします。ロードマップは技術的な知識についてだけになるので、私が繰り返し、様々な年功の役割について考えていることについて記事を書くのは良い考えだと思いました。 私は、多くの組織が長年の経験を来あるべきものよりも重要視することで開発者の年功を決定しているのを目にしてきました。私は、「ジュニア」とラベル付けされた開発者がシニア開発者の仕事をしており、「シニア」と呼ばれる資格さえない「主任(lead)」開発者を見てきました。開発者の年功は、彼らの年齢、経験年数、または彼らが持っている技術的知識だけ

    miukoba
    miukoba 2020/02/25
    技術スキルだけじゃないのがとても良い
  • 新卒でエンジニアとして入社したCygamesを退職しました

    このたび・・・といってももう結構昔ですが、新卒でエンジニアとして入社したCygamesを退職いたしました このブログは可能な限り主観を抜かして事実ベースで書ければと思います。 スーパートップダウン&体育会系 この会社が1社目ということもあり、転職活動をするまで知らなかったのですが、Cygamesは業界No.1の体育会系らしく、利用した転職エージェントや面接を受けた面接官の方達に「あー君のところは激しいからねw」とよく言われました。転職理由ではネガティブな理由は絶対にいうべきでないというのが定説ですが、私は割とポジティブな理由もネガティブな理由も全部話していましたが、「君のところは確かにそういうところありそうだねw」と、露骨にマイナス評価はされませんでしたし、そういう話をしても同情(?)はしてくれても、1次面接で落とされるということは1社もありませんでした。 「ご指導頂き誠にありがと

    新卒でエンジニアとして入社したCygamesを退職しました
  • 「俺らが生きづらい社会」は「あいつらが生きやすい社会」 - シロクマの屑籠

    すごい勢いで世の中が悪くなっていると我々が感じているということは、逆側に立つ人は「世の中どんどんよくなってるな」と感じているのだろうか。— 方便 (@ryohoben) 2019年8月5日 このtwitterの文章を読み、「世の中ってそんなものだよね」と思いつつ、社会の変化に思いを馳せた。 この文字列から、私は二つの連想をせずにいられない。 まず、小さな問題として、日をはじめとする先進国で起こっている混乱。 少子高齢化と経済的停滞の続く日はもちろん、アメリカアメリカで、ヨーロッパはヨーロッパで、現代の社会問題にのたうち回り、その解決の目処は見えない。 他方で、途上国と呼ばれていた国々の所得は向上し、生活水準も良くなっているという。 私は少し悲観的に考える癖があるので、資主義的な豊かさが国単位で安定するためには、国と植民地、先進国と途上国のような政治的・経済的勾配が必要だと疑ってい

    「俺らが生きづらい社会」は「あいつらが生きやすい社会」 - シロクマの屑籠
  • [37選]機械学習ライブラリやフレームワークは? 国内AI活用サービスのアーキテクチャを大調査!

    [37選]機械学習ライブラリやフレームワークは? 国内AI活用サービスのアーキテクチャを大調査! Webのアーキテクチャ大調査の第二弾は「AI活用サービス」編。プログラミング言語や機械学習のライブラリをはじめ、フレームワークやツールの選定・設計もサービスによって異なります。ぜひ参考にしてください。 2017年4月に掲載したアーキテクチャ大調査の第二弾! 今回は、人工知能機械学習、深層学習、画像処理など)を活用したWebサービス・アプリを提供しているベンチャーを中心に、36のサービスで使用されているプログラム言語やフレームワーク、その他さまざまな開発ツールなどをヒアリングのうえまとめました。選定理由を記述いただいた12のサービスでは、それもあわせて紹介しています。 前回との違いは、当然ですがTensorFlowやKerasといった機械学習のライブラリが挙げられていること。また、技術領域もH

    [37選]機械学習ライブラリやフレームワークは? 国内AI活用サービスのアーキテクチャを大調査!
  • Ask HN: Developers with kids, how do you skill up? | Hacker News

    I recently had one of my colleagues comment on my GitHub account graph - 'There won't be many green boxes in your account once you have a kid'. This was in response to my suggestions on how we should all keep learning.I argued many good programmers have family with kids and still manage to keep up. They brushed me off saying it's just not possible or they don't look after their kids. When i look u

    miukoba
    miukoba 2017/03/09
  • (12月12日追記)2019年12月12日、家電会議を終了を予定しています - はてなブックマーク開発ブログ

    2019年12月12日追記:家電会議を終了しました。ご利用いただいた皆様、ありがとうございました。 2016年9月8日にサービスを開始して以来、ユーザーの皆さまにご利用、ご愛用いただいてきた「家電会議」ですが、2019年12月12日をもちまして終了させていただきます。また、これに伴い、ソニーホームエンタテインメント&サウンドプロダクツ株式会社が運営するVideo & TV SideViewに、家電会議の一部ページを利用し提供していた「話題のTVニュース」枠も終了します。ご利用いただいているユーザーの皆さま、大変申し訳ございません。深くお詫びいたします。 家電会議は、はてなブックマークの機能や膨大なブックマークデータを活用し、機械学習などを用いながら家電やエンターテイメント情報に特化した実験的なサイトでした。これらのページについては、2019年12月12日以降はご利用いただけなくなります。た

    (12月12日追記)2019年12月12日、家電会議を終了を予定しています - はてなブックマーク開発ブログ
    miukoba
    miukoba 2017/01/26
  • ドメイン駆動設計の道標 - sandbox

    この記事は 2016年 第2のドワンゴアドベントカレンダー、20日目の記事です。 qiita.com ドメイン駆動設計に関して悩める若者に送るポエムを書いていたら長くなりました。 20日目なはずなのに今日は 12/25 ですが、お察しください。 TL;DR ドメイン駆動設計には3つの顏がある それは「哲学」「戦略」「戦術」である 「戦術」にスポットがあたりがちだが、まず「哲学」とコアの「戦略」から理解する プロダクトにおけるドメインモデルの全体像を描いてから「戦術」を検討しよう ドメイン駆動設計をどの程度取り入れるかの 「ドメイン駆動設計の適用レベル」について はじめに ドメイン駆動設計(DDD)、以前と比較して認知が上がってきたのか、よく「DDD やってるんですか?」 「DDD ってどうはじめればいいんですか?」と聞かれることがあります。そしてこの時にまず話に上がるのが、エンティティ、集

    ドメイン駆動設計の道標 - sandbox
    miukoba
    miukoba 2016/12/26
    “一部の「戦術」のみを DDD として認識している事が多くある” わかる
  • トレタの増井さんに聞く、B2Bサービスのカスタマイズ

    今日の夜、トレタの増井さん(@masuidrive)さんと会って晩御飯をべました。下らない話や日企業の海外進出の話などをする中で、B2Bサービスがカスタマイズを受け入れるというのがどういうことなのか、という話が大変面白かったので、許可を得た上でブログ記事にさせてもらいました。 B2Bとは、Business to Businessの略語であり、企業が主に企業に向かってサービスやプロダクトを提供するタイプのビジネスモデルを指す言葉です。対義語がB2C(Business to Consumer)で、企業が主に個人に向かってサービスやプロダクトを提供するタイプのビジネスモデルを指します。B2Bビジネスの場合は契約1口あたりの金額が大きくなる傾向があり、逆にB2Cビジネスは1口あたりの金額はさほど大きくないのが普通です。 自分も昔の会社でB2Bを経験したことがあるのですが、B2Bをやる上で1つ大

    miukoba
    miukoba 2016/10/28
    はーすばらしい
  • Easier Authentication with Guard in Symfony 3 — SitePoint

    The Symfony2 security system is a complex part of the framework, one that is difficult to understand and work with for many people. It is very powerful and flexible, however not the most straightforward. For an example of custom authentication, check out my previous article that integrates Symfony with the UserApp service. With the release of version 2.8 (and the much awaited version 3), a new com

    Easier Authentication with Guard in Symfony 3 — SitePoint
    miukoba
    miukoba 2016/10/26
    Guard良い