要旨: いじめが子どもにはつきものだという、おおらかな認識から、いじめは絶対にいけないもので、根絶すべきだ、という現在の世論に変化した背景には、いくつもの痛ましいいじめ自殺事件が存在する。特に、1986年の都内の中学2年生による自殺と、1994年の愛知県の中学2年生による自殺は、世論と文部科学省の対応に大きな変化をもたらした。それとともに、いじめのスタイルも、特定の個人が長期間いじめられるパターンから、不特定の個人が順番に短期間いじめられるパターンへの変化や、集団ベースから個人ベースへの変化が見られる。 いじめの定義と変遷 いじめは悪いことで、絶対的にあってはいけないという認識が今日の世論の主流でしょう。しかしずっと以前からそうだったわけではなく、1980年代の後半くらいまでは、子どもにはいじめがつきものとして是認する世論が、むしろ一般的でした。裏を返せば、この頃までは、いじめがさほど深刻