ブックマーク / newswitch.jp (21)

  • ICチップ奪い合いで納品遅れ…クレカに半導体不足の影 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    半導体不足の影がクレジットカード業界にも忍び寄る。カードのICチップには半導体が使われる。2022年に入り、一部の大手クレジットカード会社ではカードメーカーからの納品遅れが発生している。カード利用者への発行自体が遅れるまでには至っていないが、予断を許さない。 クレジットカード会社、アプラス(大阪市浪速区)の提携カード「マネックスカード」。券面は白を基調とし、ICチップは色の近いシルバーを採用しているが、ICチップをゴールドに変更して発行する旨を「2―3月頃から(カード申込者に)周知し始めた」(マネックス証券)。 カードに搭載するICチップはゴールドの方が圧倒的に多い。シルバーの流通量は元々少なく、マネックスカードはシルバーを特別に注文していた。シルバーのICチップ量が減り、ゴールドに切り替えたという。 ある大手クレジットカード会社の関係者は、半導体不足による利用者へのカード発行の影響は「な

    ICチップ奪い合いで納品遅れ…クレカに半導体不足の影 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • SiC製のパワー半導体の普及へ官民連携!革新的なウエハー製造技術の早期確立へ ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    産業技術総合研究所は9日、昭和電工などのウエハー(基板)メーカーを含む17社や公的機関3機関と連携し、次世代パワー半導体用の高品質の炭化ケイ素(SiC)ウエハーの量産技術開発の共同研究を始めたと発表した。SiCのインゴット(塊)を作る工程からウエハー化する工程までを低コスト化するため、材料や装置、プロセス技術を持つ企業が連携。革新的なウエハー製造技術の早期確立を目指す。 共同研究に向け、企業や大学など60以上の機関が集まりSiCパワー半導体の量産技術確立を目指す共同研究組織「TPEC」内に材料分科会を新設した。参画企業は茨城県つくば市にある産総研や自社の設備などを利用し技術開発を進める。 同分科会では二つのテーマでプロジェクトを進める。「次世代SiC結晶成長技術開発プロジェクト」は、高品質なSiC単結晶を高速で成長させる技術を確立する。「次世代ウエハー加工技術開発プロジェクト」では、ウエハ

    SiC製のパワー半導体の普及へ官民連携!革新的なウエハー製造技術の早期確立へ ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 統合失調症は脳内の硫化水素の量が関連、理研が突き止めた ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    理化学研究所脳神経科学研究センターの井出政行客員研究員と大西哲生副チームリーダーらは、幻覚や認知機能の低下などの症状を示す精神疾患「統合失調症」の患者では、脳内で硫化水素が過剰に作られることを突き止めた。硫化水素を作る酵素が多く発現しており、症状の重篤さに関連していた。新たな治療標的として、創薬などにつながる。成果は28日、欧州分子生物学機構誌に掲載された。 研究チームは、統合失調症を再現したマウスを作製し、脳内の物質を網羅的に調べた。その結果、正常なマウスと比較して、統合失調症を再現したマウスは硫化水素産生酵素「MPST」の発現量が増加していた。これによりたんぱく質に硫黄が結合した物質が多く脳内に蓄積しており、統合失調症の症状につながっていた。 ヒトの統合失調症患者の脳を調べると、MPSTを作る遺伝子のほかに他の硫化水素産生酵素の発現も増えており、ヒトの脳では硫化水素の合成が進んでいるこ

    統合失調症は脳内の硫化水素の量が関連、理研が突き止めた ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 「北陸新幹線」年内に全面回復へ、JR東日本が緊急対策 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    JR東日は台風19号で被災した北陸新幹線について、繁忙期となる年末までに従来同等の輸送力回復を目指す。長野市内の車両センターが浸水し、全編成の3分の1に相当する10編成120両が使えない状態。運転を再開しても車両不足のために、運転数は5―6割にとどまる見通しだ。上越新幹線に投入済み・投入予定の同型車両を転用し、車両検査でJR西日の協力を仰ぐなど、緊急対策の検討に着手した。 北陸新幹線は13日早朝に発生した千曲川堤防の決壊によって、線路の一部が冠水し、車両センターが全域で浸水した。今後、現地の格調査を進める予定だが、信号関係の電源装置に甚大な被害が見つかっており、運転再開まで1―2週間かかる見通しだという。 北陸新幹線ではJR東のE7系が19編成、JR西のW7系が11編成を運用中。このうち長野車両センターで浸水したのはE7系8編成とW7系2編成だ。詳細を調査した上での判断となるが「お

    「北陸新幹線」年内に全面回復へ、JR東日本が緊急対策 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • やっぱり若者は東京へ。日本の人口政策が大失敗している論理矛盾 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    地方都市から東京圏への流入に歯止めがかからない。安倍政権が2014年に「消滅可能性都市」というセンセーショナルな未来を発信し、その対策として地方創生施策を掲げた。施策の狙いは出生率の低い東京に若者が集まるのを防ぎ、比較的出生率の高い地方に若者をとどめることで日全体の人口減少を緩和しようというものだ。 2020年までに東京圏への転入と転出を同じにすることを目標としたが、その差は縮まるどころか年々拡大している。目標達成は事実上不可能な状況で、政府が6月に示した20年度から5年間の地方創生施策案では「定住人口」ではなく、兼業や副業などで地域を関わる「関係人口」を増やす方向に切り替えざるを得なくなった。 私が住む宮崎県も2018年の転出超過数は3,087人となっており、前年に比べて265人も増加した。転出入のほとんどは30代以下の若者で、その世代の県内人口は年々減少しているにも関わらず転出超過数

    やっぱり若者は東京へ。日本の人口政策が大失敗している論理矛盾 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • セブンより高い成長力、「コメダ珈琲」が狙う次の市場はパン ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    新天地を求め、小売り・外業が各地で出店攻勢をかけている。セブン―イレブン・ジャパンは店舗が唯一なかった沖縄県に進出した。コメダホールディングス(HD)も「コメダ珈琲店」の“全国制覇”を果たした。カフェサービスにも力を入れるコンビニなどと、熱いコーヒー争いが全国で起こりそうだ。 「長年出店を待ち望む地域の方の声を聞いていた」。コメダHDは6月に青森県にコメダ珈琲店を初出店し、セブンよりも早く47都道府県すべてに店を構える全国制覇を遂げた。最後となった青森県で同7日にオープンした1号店「青森イトーヨーカドー店」(青森市)は大盛況だ。 コメダ珈琲店を中心に15年の683店舗から、19年6月末時点で867店舗に急拡大中のコメダHD。20年2月期中に910店舗を計画しており、1000店舗の大台も迫る。発祥の地である愛知県を含む中京地区では店舗のリニューアルを中心とし、東日や西日で出店を加速する

    セブンより高い成長力、「コメダ珈琲」が狙う次の市場はパン ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • セブンーイレブン社長「24時間のニーズがなければやる必要はない」 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    2月に大阪のセブン―イレブンのフランチャイズ加盟店オーナーが夜間の人手不足から時短営業を強行したのを機に、人手不足に苦しむコンビニの24時間営業が社会問題化した。コンビニ各社は時短営業の実証実験を始め、「24時間営業=コンビニ」というビジネスモデルの再検討を迫られている。永松文彦セブン―イレブン・ジャパン社長に聞く。 ―課題山積のタイミングで社長に就任されました。何から取り組みますか。 「まずコミュニケーションをよくしたい。創業時から経営トップが、加盟店の経営相談を担うオペレーション・フィールド・カウンセラー(OFC)に、考え方などを直接話して、それを理解したOFCが加盟店オーナーに伝える『ダイレクトコミュニケーション』を大事にしてきた。『すべて共有』がセブンの強さだった。しかし規模が大きくなり、それぞれに伝わりにくくなっている。もう一度密にするためOFCに理解を浸透させることから始める」

    セブンーイレブン社長「24時間のニーズがなければやる必要はない」 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • JR東が「びゅうプラザ」全店終了する理由 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    JR東日は2022年3月末で駅窓口における旅行商品の販売を終了する。インターネット販売に特化して駅の旅行センター「びゅうプラザ」は全店で営業を終える。このうち25カ所程度を旅行商品を販売しない訪日客対応などの顧客接点型拠点(仮称)に転換する。旅行市場の変化を背景に、駅店舗の機能を見直し、個人のニーズに合わせた、新たなサポート体制を構築していく。 JR東はチケットレス拡大を視野に、21年春にインターネット指定券予約サイト「えきねっと」を機能強化。22年春に予定する旅行業システム刷新では、交通と宿泊を選んで組み合わせるオンライン販売商品「ダイナミックレールパック」に特化して、仕入れ・販売システムを構築する。 JR東の旅行商品はびゅうトラベルサービス(VTS)が企画。個人向けでは、移動と宿泊をセットにしたパッケージ商品を主力とし、びゅうプラザでパンフレットを使った営業を推進している。 旅行市場

    JR東が「びゅうプラザ」全店終了する理由 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • “バイトテロ”相次ぎ「ユーザーが大幅に伸びた」サービスの正体 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    “バイトテロ”や顧客機密の漏えいなど、従業員のSNSへの不適切な投稿が企業にとって新しいリスクとなっている。“炎上”は情報社会ならではの人為災害ともいえる。春から初夏にかけて新入社員やアルバイトの新人教育では講習や研修が広がった。ネットの炎上は一度、燃え上げれば消火は難しい。予防が何より大切になる。(文=小寺貴之) ユーザー大幅増 「2月、3月に相次いだバイトテロの影響で、新人教育に採用された。今年の春はユーザーが大幅に伸びた」と、リリーフサイン(東京都港区)の四家章裕社長は複雑な表情を浮かべる。同社はスマートフォン一つで炎上事案を体験できる「働くひとのための炎上防災訓練」を展開する。2018年8月に提供を始め累計受講者数が2万人を超えた。もともとSNSの炎上監視ツールを提供してきたが、企業の炎上が珍しい現象ではなくなり予防に事業を広げた。 炎上防災訓練は、自分が大きな仕事をまとめ上げると

    “バイトテロ”相次ぎ「ユーザーが大幅に伸びた」サービスの正体 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 物流大手は全社が増収に、荷動き堅調で料金適正化進む ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    物流大手9社の2019年3月期連結決算が15日出そろい、相次ぐ自然災害に見舞われたものの、国内外の堅調な荷動きを背景に、全社が増収だった。国際貨物は航空便を中心に好調。宅配は人手不足を背景に労務費や外部委託費の上昇した一方、荷主の理解を得て料金適正化も進んだ。各社の業績は前期に比べて大幅に改善し、全9社が経常・当期増益を達成した。 利用運送(フォワーディング)事業は、年明け以降に減速したものの、自動車部品や電子部品、製造装置など航空貨物が好調。航空輸出の売上高は、日通運が前期比23・9%増、近鉄エクスプレスが同9・3%増。日通は西日豪雨による長期運休で、鉄道貨物の取り扱い個数が前期比11・5%減った。 企業から物流業務を受託するサードパーティロジスティクス(3PL)事業では、作業コストの上昇や自然災害の影響があった。日立物流は、料金改定や提携する佐川急便との協創による新規案件の獲得、生

    物流大手は全社が増収に、荷動き堅調で料金適正化進む ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 東京メトロが新型車両設計へ、何を変える? ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    東京メトロは2019年度、有楽町線・副都心線、半蔵門線に投入する新型車両の設計に着手する。新車の投入は既存車両の老朽更新に伴うもの。最新の省エネルギー技術や安全性を高める技術の採用、状態基準保全(CBM)を実現する次世代車両情報管理装置の搭載などを想定。座席幅の拡大やフリースペースの確保といった車内の居住性改善にも取り組む見通しだ。 有楽町線・副都心線には20―22年度、17000系を計21編成投入する。両線は共通運用しているが有楽町線は10両編成、副都心線は乗り入れ先のホームの制約から8両編成で運行。20年度に10両4編成、21年度に10両2編成と8両14編成、22年度に8両1編成をそれぞれ受領する計画。74年に営業開始した7000系の老朽更新となる。 半蔵門線は21、22年度に18000系10両19編成の投入を計画している。21年度に10―12編成、22年度に残る7―9編成の営業開始を

    東京メトロが新型車両設計へ、何を変える? ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • ロスジェネの苦境の処方箋「“非正規でも安心”が現実策」の根拠 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    大規模な就職難が社会問題になった「就職氷河期」は景気が低迷していただけでなく、サービス産業が急速に拡大するなど、社会構造が大きく変わる転換期だった。リクルートワークス研究所の豊田義博主幹研究員に、この社会構造の大転換が就職氷河期世代に与えた影響や、この世代の苦境からの救済策などを聞いた。 サービス産業の急拡大が主要因 ―就職氷河期世代は多くが非正規社員として働かざるを得ない状況になりました。この要因をどう分析していますか。 1990年代初頭にバブル経済が崩壊して景況が急速に落ち込んだため、正社員としての新卒採用数が大きく絞られたという現実があり、それは影響した。ただ、それ以上に「質的な変容」が起きたというのが一番の要因だと思う。 ―質的な変容とは何ですか。 サービス産業の急速な拡大に起因する非正規需要の拡大だ。これによりジャスト・イン・タイムの雇用が増えた。実際にサービス業の雇用ポートフォ

    ロスジェネの苦境の処方箋「“非正規でも安心”が現実策」の根拠 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 「中年フリーター」がこのまま高齢化する日本の悲劇 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    超就職難の時代に社会へと出た「就職氷河期世代」は40歳前後の中年となった今も、長期失業者や就職希望の無業者が30万人を超え、男性の非正規雇用者比率は10%近い。氷河期世代について長く取材し、「中年フリーター」などの著書を持つジャーナリストの小林美希さんに、この世代の苦境の現状やその要因、救済策などを聞いた。 このままでは手遅れに ―就職氷河期に社会に出た学生の多くが非正規社員として働くことを余儀なくされました。それから20年ほどが経過し、彼らの就業状況は改善しているのでしょうか。 改善したとは言えず、むしろ自体は悪化していると感じている。2015年時点で35‐54歳のうち、既婚女性を含まない非正規は約270万人。同世代で扶養に入るための就業調整をしていない非正規の女性は約410万人いるという統計を踏まえると、(既婚女性を含めた)非正規は500万人を超えるかもしれない。この世代が若年層だった

    「中年フリーター」がこのまま高齢化する日本の悲劇 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 転落防止のホームドア、ロープ昇降型を採用した西鉄車両の事情 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    西日鉄道は28日、ホームからの転落事故防止など安全性向上のためホームドアの実証実験を始めた(写真)。天神大牟田線の西鉄福岡駅(福岡市中央区)で1年間の予定で実施する。運行ダイヤやラッシュへの影響を検証するとともに、格運用に向けて乗務員の操作習得につなげる。2021年度格整備に着手する計画。 ホームドアは2番線ホームの一部、1両分の幅に設置した。車両によって扉の数が異なることなどに対応するため、ドアが左右に開閉するタイプではなく、ロープが昇降する支柱伸縮型の柵を採用した。乗降時にはロープが上がる。ロープなどに触るとセンサーが反応して音声で利用者に注意する。 ロープは長いところで7・5メートル。ロープにすることで左右に開閉するタイプに比べて軽量化できる。同様のホームドアはJR西日の高槻駅(大阪府高槻市)などで事例がある。 西鉄福岡駅の乗降者数は17年度統計で1日約13万人で同社最大。国

    転落防止のホームドア、ロープ昇降型を採用した西鉄車両の事情 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • JR東日本が狙う「スイカ」ですべて予約・決済できる世界 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    JR東日は2020年夏の東京五輪・パラリンピックまでに統合型移動サービス(MaaS)の提供を始める。目的地への移動に必要な情報の収集と予約、決済を一括してできるスマートフォンのアプリケーション(応用ソフト)を開発し、一般に公開する。他の交通機関や移動サービス提供者との連携を通じて、快適な移動を実現する仕組みをいち早く確立し、国内におけるMaaSプラットフォーマーを狙う。 JR東が五輪までに実現を目指すMaaSは、統合度合いによる分類で、予約と決済を統合する段階の「レベル2」。現在、日立製作所と共同開発したアプリ「RingoPass(リンゴパス)」を、都内の10法人200人の協力を得て、実証実験している。 リンゴパスはシェアバイク、タクシーと提携し、同アプリ上で予約や決済を行える。シェアバイクの認証には交通系ICカード「Suica(スイカ)」を使用。アプリに登録したクレジットカードで料金を

    JR東日本が狙う「スイカ」ですべて予約・決済できる世界 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 伸び悩む「ラジコ」、データ活用でブレークスルーはあるか

    スマートフォンなどでラジオが聞ける「radiko(ラジコ)」が大きな一歩を踏み出した。これまで蓄積してきた聴取ログや有料会員の属性データなどを基にラジコDMP(データ・マネジメント・プラットフォーム)を構築し、利用者ごとに内容が違う広告を配信するサービスの実証実験を7月に始めた。DMPは今後、広告配信だけでなく、機能の拡充に向けた活用が期待される。一方、ラジコはここ5年以上、利用者数が伸び悩んでいる。ラジオ業界の課題である聴取率の下落傾向に歯止めをかけ、業界を活性化する目標は果たせていない。DMPによってラジコをどう進化させ、どのように目標達成を目指すか。radiko(東京都中央区)の青木貴博社長に今後の戦略を聞いた。 無料会員制度が必要 ―7月に音声によるターゲティング広告サービス「ラジコオーディオアド(※1)」の実証実験をはじめました。 個人をターゲティングして広告を配信できるようにな

    伸び悩む「ラジコ」、データ活用でブレークスルーはあるか
  • JR貨物が輸送確保に難航、迂回・代行検討も策乏しく ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    西日を襲った「平成30年7月豪雨」の影響は深刻で、九州方面への鉄道貨物輸送が正常化するのは早くて11月の見通しとなった。運送業界の労働力不足を背景に、代替トラックの確保は難航。JR貨物は迂回運転の検討も含めて、代行輸送力確保に尽力するが“運べない”状況は当分の間続きそうだ。幹線物流の寸断に打開策は乏しく、鉄道貨物ユーザーの一部は、サプライチェーンの見直しも迫られている。 JR貨物の真貝康一社長は「基幹線は(来)強いはず、なのだが」と頭を抱える。JR西日は被災路線の復旧について岡山から山陰方面の伯備線が8月中旬、広島・山口の山陽線が11月中を目指すと明らかにした。山陽線は1日65のコンテナ列車が通る鉄道輸送の大動脈。豪雨で輸送影響が出ている1日3万トンの貨物の大半は山陽線を経由する。 12日からトラックや船舶による代行輸送も開始。真貝社長は「最大限の代行輸送を、利用運送業者と構築して

    JR貨物が輸送確保に難航、迂回・代行検討も策乏しく ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 〝手で持たないドローン日傘”商用化へ ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    アサヒパワーサービス(栃木県小山市、鈴木健治社長)は、手で持たない日傘「free Parasol(フリーパラソル)」の試作機を開発した。飛行ロボット(ドローン)にシートを装着した“ドローン傘”で日差しを遮る。価格は3万円程度を予定し、2019年中にも商用化する。将来は雨傘として使えるよう、モーター部に防水加工などを施す方針だ。 完成した試作機は、特定のマークを追尾する自動操縦仕様。傘となる小型ドローンで撮影した映像を、人工知能(AI)を使った自社のソフトウエアで解析してマークを識別する。鈴木社長は「プログラムを改良し、人の頭部を識別できるまでレベルアップしたい」としている。 製品化を目指すドローンの直径は約150センチメートル、毎時5000ミリアンぺアのバッテリーを1基搭載する。重さは約5キログラム、飛行時間は20分程度。今後は部品を軽量化し重さを1キログラム、飛行時間1時間を目指す。事故

    〝手で持たないドローン日傘”商用化へ ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • ドコモが「大量販売・大量解約」から脱却へ。方針変更を通達 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    NTTドコモは携帯電話販売店での端末やサービスの売り方を転換する。販売店に支払う手数料を決める評価基準を変更し、顧客に最適なきめ細かいサービスを提案し満足度を向上。販売数量のみを追いがちな「大量販売・大量解約」の売り方から脱却する。 総務省による端末の実質0円販売撤廃で携帯大手の間の競争が緩和する中、2年前に販売店に導入した成果主義の“弊害”を解消。契約シェアトップの強みを生かし、長期ユーザーをはじめとした既存顧客の囲い込みに注力する戦略だ。 携帯販売店の全国店長会議で伝えた。販売店に支払う手数料の評価基準を販売の「絶対数」から目標値に対する「達成率」に変更した。例えば100台の目標に対して120台販売した場合、120%の達成率。従来は120台の評価であったため、規模の大きい店舗が有利だった。 ドコモが手数料の支払い体系を従来の固定型から成果連動型にシフトしたのは2015年春。ドコモが売っ

    ドコモが「大量販売・大量解約」から脱却へ。方針変更を通達 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 新幹線、新型車両「N700S」床下のヒミツ ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    JR東海は2020年度に東海道新幹線に投入する新型車両「N700S」の開発を進める。床下の駆動システムのコンバーター、インバーターに炭化ケイ素(SiC)素子のパワー半導体を採用し、小型・軽量化する。顔である先頭車両の形状はシミュレーションと風洞実験により、風切り音などの騒音を数%減らす。 13年に投入した「N700A」以来の新型車両で、SiC素子は大手電機メーカー4社と共同開発した。SiC素子は発熱量が少なく、冷却機構を簡素化できるため、小型・軽量化が可能になる。 走行中の床下の風を取り込む冷却方式との組み合わせにより、1編成当たりの駆動システムの重量は、N700系の2割減の約47トンにできる。総合技術技術開発部の佐藤賢司車両制御チームマネージャーは「さらに軽量化できる」と限界まで挑戦する考えだ。 コンバーター、インバーターの小型・軽量化で、変圧器とひとまとめにするなど、床下機器の配置

    新幹線、新型車両「N700S」床下のヒミツ ニュースイッチ by 日刊工業新聞社