アプリに関するmiyamotosionのブックマーク (8)

  • 高校 物理 ICT教材

    miyamotosion
    miyamotosion 2023/11/26
    物理現象の可視化Webアプリ
  • 「Notion AI」「note AIアシスタント」はワークフロー効率化に使えるか。ドキュメント制作支援AIをプロライターはこう見る(小寺信良) | テクノエッジ TechnoEdge

    18年間テレビ番組制作者を務めたのち、文筆家として独立。家電から放送機器まで執筆・評論活動を行なう傍ら、子供の教育と保護者活動の合理化・IT化に取り組む。一般社団法人「インターネットユーザー協会」代表理事。 2月23日に、ドキュメンテーションサービスのNotionがドキュメント制作支援AIを正式発表した。すでに同日から全ユーザーが使えるようになっている。 Notion AIに関しては、こちらの記事で方向性についてまとめているので、参考になるだろう。 記事によれば、アルファ版ユーザーが期待したのは「著者ではなく編集者」だったという。つまり記事を書いて欲しいのではなく、書いた記事あるいはこれから書く記事についてサポートして欲しいということである。 提供される機能としては、 1. テキストを要約する 2. 翻訳・文章を長くする/短くする 3. テーマを与えてアイデアを得る の3つに分類できるとい

    「Notion AI」「note AIアシスタント」はワークフロー効率化に使えるか。ドキュメント制作支援AIをプロライターはこう見る(小寺信良) | テクノエッジ TechnoEdge
    miyamotosion
    miyamotosion 2023/03/15
    ライティングには文章になっていない部分を含めて文脈を読む力が必要なのでまだAIのアウトプットには課題があるが、それも時間の問題かもしれない。
  • 初心者向け!シェルスクリプト演算子まとめました【Linux】

    演算子とは「+」や「-」と言った計算時に使われるものだ。また比較にも使われる。 プログラミングではどの言語にもある機能で、シェルスクリプトにももちろん存在する。 このページではシェルスクリプトでの演算子の使い方を見ていこう。 演算子とは? 演算子ときいてもピンとこないかもしれない。「1+1=2」としたとき「+」や「=」が演算子にあたる。重要な存在だ。 これらは分岐と繰り返しの条件式を立てるときに使用される。演算子を知らなければ式がたてられないので、辛抱して頭にいれていってほしい。 bashには多くの演算子があるが少々癖がある。四則演算をはじめ、状態を確かめる演算子や比較を行う演算子などが用意されている。 シェルスクリプトの四則演算 四則演算の基 どのプログラミング言語でも似たようなものだが、シェルスクリプトには次の様な四足演算子が用意されている。

    初心者向け!シェルスクリプト演算子まとめました【Linux】
    miyamotosion
    miyamotosion 2023/02/01
    シェルスクリプトで四則演算を記述する方法。
  • 【Macでブログ】ImageMagickで画像を一括縮小&圧縮

    ブログを書いている人で、Macユーザー向けの記事です。 ブログに上げる画像って、縮小とか圧縮するのくそダルいですよね。その辺について良い解決策がないか考えてたんですけど、 ImageMagickで画像を指定サイズに縮小&圧縮これをAutomatorでアプリ化して、ドラッグ&ドロップで一括処理可能に ってのが楽でいいかなと思いまして。手順とか紹介します。 この記事の前半は色々ごちゃごちゃ駄文を書いているので、コードが見たい方はすっ飛ばして下の方まで進んでいただければ幸いです。 WordPressの画像圧縮プラグインは色々あるけど WordPressにも色々便利な画像圧縮プラグインがありますよね。Compress JPEG & PNG images(TinyPNGのプラグイン版)とかShortPixelとか。 便利なんですけどタダで使える回数の制限があったり、もともと圧縮してある画像をさらに圧

    miyamotosion
    miyamotosion 2023/02/01
    Automatorで走らせるシェルスクリプトの基本が分からなかったので、ここのサンプルコードを元にカスタマイズ。
  • draw.io

    Front makes you look at things from a different perspectives.

    miyamotosion
    miyamotosion 2023/01/31
    無料のダイアグラム作図アプリ「draw.io」。仕事場はMicrosoftサービス推奨なので後からVisioも少し触ってみたけど、こっちのほうが断然使いやすい(個人的感想)。
  • Imagemagickの使い方日本語マニュアル

    Imagemagickの使い方日語マニュアル 日語のマニュアルが少ない画像加工ツールImageMagickの使い方を、初心者の方にも解りやすいよう詳しく丁寧に解説しています。 ImageMagickとは?? ImageMagick(イメージマジック)は画像を操作したり表示したりするためのソフトウェアです。 GIF、JPEG、PNG、PDF、TIFFなど100種類以上の画像ファイルフォーマットに対応しており、プログラム上からの画像の変換・編集などに必要な多数の機能を備えております。 「画像のアップロード → サムネイル生成 」など、画像を加工・変形するWEBサービスを組みたい場合には、必須と言っても過言ではない(かも)。 反面、日語での詳細なマニュアルが少なく、筆者も導入の際には苦労した経験があります。 これから導入を考えているプログラマーの方にとって、少しでも支援になればと想い、筆者

    Imagemagickの使い方日本語マニュアル
    miyamotosion
    miyamotosion 2023/01/30
    日本語のドキュメントが少ないのでありがたい
  • Convert, Edit, Or Compose Bitmap Images @ ImageMagick

    ImageMagick® is a free, open-source software suite, used for editing and manipulating digital images. It can be used to create, edit, compose, or convert bitmap images, and supports a wide range of file formats, including JPEG, PNG, GIF, TIFF, and Ultra HDR. ImageMagick is widely used in industries such as web development, graphic design, and video editing, as well as in scientific research, medic

    Convert, Edit, Or Compose Bitmap Images @ ImageMagick
    miyamotosion
    miyamotosion 2023/01/30
    コマンドラインで実行する画像処理アプリケーション。オープンソースなので基本無料なのに、強力。
  • Homebrew

    /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"

    Homebrew
    miyamotosion
    miyamotosion 2023/01/30
    Mac用アプリのパッケージマネージャー。ImageMagickやPowerShellを導入する際に使用。
  • 1