ブラウザがゲーム機になる日も近いのかもしれません 現在、ブラウザ上でゲームなどを遊ぶ場合にはFlashなどの外部プラグインがほぼ必須となっていますが、次期HTML(HTML5)ではこれが不要になるかもしれません。 あまりピンと来ない人は、こちらの「HTML5であそんでみたクエスト」をぜひ遊んでみてください。どこかで見たようなタイトル画面、名前入力画面に続いて、やっぱりどこかで見たような戦闘画面が表示されますが、面白いのはここから。なんとコマンドを入力するかわりに、ローカルの画像をブラウザに直接ドラッグ&ドロップすることで戦うんです。 画像がJPEGなら「たたかう」、GIFなら「まほう」、PNGなら「かいふく」といった具合に、ドロップした画像の拡張子によってコマンドが変化。画像はデカければデカいほど強く、あまり小さいとはね返されてしまってダメージを与えられません。ドロップした画像がそのまま戦
![HTML5のスゴさが一目で分かる「HTML5で遊んでみたクエスト」が面白い](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/36604a6375ecd05cffd02166731854431a97bb0c/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimage.itmedia.co.jp%2Fgames%2Farticles%2F1004%2F26%2Fl_wk_100426hibikore01.jpg)