ブックマーク / www.wakatta-blog.com (19)

  • ネットを捨てて街へ出よ。ネットは人の幸福度を下げる?

    NHKで「幸福学」白熱教室が始まりました。今週から金曜日の夜に4回連続で放映されます。 1月3日ににプロローグが放送されました。講義を聴きながら、インターネットの弊害について考えたのでシェアします。 幸福には要素がある ダン博士は、「幸福になることはケーキを作ることに似ています。いくつもの作り方があるように、幸福になる方法もいくつも存在します」と述べていました。 ケーキと同じように、幸福を作るには材料が必要です。幸福の材料とは、 人との交わり 親切心 ここにいること です。 社会的な交わりが多い人、ボランティアをしている人、目の前のことに集中できる人は、幸福になりやすいということです。 講義を聞きながら、インターネットについて思いました。インターネットはこれら「幸福の材料」とは、正反対の活動の場となっている気がしたのです。 ネットは幸福度が低い人が多い? ネット上では人間関係は希薄になりや

    ネットを捨てて街へ出よ。ネットは人の幸福度を下げる?
    miyashiki
    miyashiki 2014/01/08
  • 成功を目指す前に知っておきたい、不幸な成功と「幸せ」な成功の大きな違い

    誰もが成功したいと思っているでしょう。しかし、成功するためには多くの時間と労力を要します。 事業に没頭して会社を大きくした。一方で、家庭は崩壊してしまった。といった、大事なものと引き換えの「不幸な成功」を手に入れても、当の成功とは言えません。 「幸せな成功」は存在します。不幸な成功と、幸せな成功の違いは何でしょう? 自分ではなく、他人のための成功 しんどい成功 不安が付きまとう成功 孤独な成功 家庭を犠牲にする成功 休む暇がない成功 リラックスできない成功 上記リストのような成功は、すべて「自分のための成功」です。 それに対して、幸せな成功とは「他人のための成功」です。 幸せな成功している人の行動を調べてみると、他人の成功・利益のためになることを成し遂げているのです。 単に目標を立てるだけではなく、目標を支える「目的」をよく考えましょう。例えば、 「一億円の家を建てたい」 と言うのではな

    成功を目指す前に知っておきたい、不幸な成功と「幸せ」な成功の大きな違い
    miyashiki
    miyashiki 2014/01/03
  • 努力とはなにか?

    2013/12/16にNHKで放映されたプロフェッショナル 仕事の流儀は、ヤンキースのイチロー選手でした。 イチロー選手といえば、鋭いバットコントロールでどんなボールでも打ち返す技術。俊足、そして高い守備力と、非の打ち所がない名選手です。 2013年シーズンで日米通算4,000安打を達成しました。4,000安打を達成した選手は、これまでイチロー選手を含めて3人しか居ません。 それほどの選手が、今年は40歳を迎え、苦悩に満ちたシーズンを送っていたことを知りました。 栄光と挫折。 同じ世代として、心に迫るものがありました。 努力とはなにか? 今シーズンは先発を外れる試合が増えたイチロー選手。いつ出場できるかわからない日々が続く毎日について、イチロー選手は述懐します。 確かに、精神状態が不安定だったこと。まあ、途中からは特にそうですね。それは間違いなくそこに存在したそれが。そういう自分が存在

    努力とはなにか?
    miyashiki
    miyashiki 2014/01/01
    努力とはなにか?
  • 来年はいっちょブログを成長させたい!と思っているブロガーが、この年末年始にすべきこと

    ずばり、 元旦から毎日更新! でしょう。 年末年始はほとんどのブログが更新を停止する時期。 みんなが休んでいるときに踏ん張れるのが一番効率的ではないかと思い、当ブログも更新してみることにしました。 みんながやらないことを「やる」 当ブログですら、毎年大晦日まで更新しています。なぜかというと、他のブログの更新が一気に減るからです。 もちろんこの時期は、アクセス数も減ります。みんな冬休みに入って、帰省や旅行でネットからは遠ざかります。 しかし、帰省中の新幹線の車内で、スマフォで面白い情報を探している人は多いと思います。 全体のアクセスが減ったとはいえ、面白い情報を求めている人はいるのです。この時期がチャンスです。 当然、元旦からも毎日更新です。 実家でお正月に過ごす方は多いと思います。しかし、振り返ってみると、意外と暇してません? 結局、ゴロゴロ箱根駅伝を見ながら、スマフォをいじっている感じで

    来年はいっちょブログを成長させたい!と思っているブロガーが、この年末年始にすべきこと
    miyashiki
    miyashiki 2013/12/28
  • アフィリエイトの基本&収益化を1時間でスイスイ学ぶ

    アフィリエイト界の巨匠。あびるさんが、新しいアフィリエイト入門書を出版します。今回はマンガ版です。 マンガでわかるアフィリエイト 発売前ではありますが、あびるさんに原稿を読ませてもらいました。マンガなので読みやすいです。アフィリエイトを正しく有効に利用するための知識が、頭の中にスイスイ入っていきます。1時間くらいで読み終わります。 これからアフィリエイトを始めたい方、アフィリエイトを始めたけど基的な知識を一通り確認したい方にお勧めの入門書です。 アフィリエイトを「正しく」利用する アフィリエイトとは自分のサイト・ブログで商品やサービスを紹介すると、売れた分だけ紹介料を貰える仕組みです。 広告主側としては、どのサイトからどれだけ売れたかをモニターできて、売れた分だけ広告料を支払えば良いので合理的です。 アフィリエイトを利用する側としては、在庫等を持つ必要はありませんし、売れれば売れるほど報

    アフィリエイトの基本&収益化を1時間でスイスイ学ぶ
    miyashiki
    miyashiki 2013/12/20
  • 「3年で会社が潰れる時代」で生き残るために必要なこと

    高度成長期には会社の寿命は30年と言われていましたが、最近はどんどん縮まって、IT企業などは「寿命は3年」になってきているという話を聞きました。 半分ジョークではあるのですが、このままいくと当にそうなってしまう可能性は十分にあります。 世の中が変化するスピードは速くなっています。次々と新しい商品やサービスが生まれては消えていきます。 スピード時代に生き残るには、どんな考え方が必要なのでしょうか? 自律(立)する チャンスは自ら見つけてつかみ取っていくものです。待っているだけでは何も始まりません。言われたことをやるだけの人材は、他にもたくさん居ます。あなたである必要はありません。 自分の持つ可能性を最大限に発揮させようという姿勢で、日々の仕事に取りくむ。自分で責任を持って能動的に行動できれば、世の中の変化に柔軟に対応できるはずです。 理念を持つ 世の中が移りゆくといっても、すべてを変えてい

    「3年で会社が潰れる時代」で生き残るために必要なこと
    miyashiki
    miyashiki 2013/12/09
  • WordPressで重複コンテンツ防止する方法 カテゴリーページの場合

    WordPressのカテゴリーページでは、子カテゴリーの記事も親カテゴリーの記事リストに表示されてしまいます。この仕様が重複コンテンツを作ってしまいやすいのです。 子カテゴリーの記事が親カテゴリーのリストに表示されないようにするTipsなど、カテゴリーページの重複化を防ぐ方法を紹介します。 なぜ重複コンテンツになるのか 例えば、「東京」という親カテゴリーの下に「渋谷」という子カテゴリーがあるとします。 渋谷カテゴリーに多くの記事をポストしてしまうと、東京カテゴリーに、渋谷カテゴリーの記事のリストが同じように掲載されてしまい、重複コンテンツと認識される可能性があるのです。 自分では意識していなくても、勝手にそうなってしまうので。注意が必要です。 子カテゴリー記事を削除するコード テーマ内のカテゴリーページの表示をするファイル(index.php、category.phpなど)を編集します。

    WordPressで重複コンテンツ防止する方法 カテゴリーページの場合
    miyashiki
    miyashiki 2013/12/06
  • 残念ながら、ネットは上がルールを変えて死ぬの繰り返し

    れいさんの、上がルールを変えても死んでしまわないように、準備しておくという記事を読んで、検索エンジンについて考えてみました。 検索エンジンについては、これまでもアルゴリズム変更など何度も大きな変化があり、その都度多くのサイトが入れ替わりました。 盛者必衰のネット上で生き残っていくには、なにが必要なのでしょうか? これまでのネット集客は検索エンジンを欺く歴史だった 検索で上位に表示されると、ものすごい多くの集客をすることができます。過去の検索エンジンは、アルゴリズムの不備を突くことにより、質の低いコンテンツでも上位表示をすることができました。 大したコンテンツでもないのに、ちょっとしたコツを知っているだけで、上位表示が可能だったのです。当に。 ネットで商売をする以上、集客は死活問題です。あらゆるテクニックを駆使して、多くのサイトが上位表示させることに躍起になっていました。そしていつしか、

    残念ながら、ネットは上がルールを変えて死ぬの繰り返し
    miyashiki
    miyashiki 2013/12/03
  • これからの時代は「え?」と思うことが仕事になる 新しい起業の方法

    大企業に入って平均以上の年収で働き続けることができれば、現代社会では勝ち組でしょう。大企業とはいえ、競争は激しいです。理不尽な業務命令を受けることもあるでしょう。それなりのリターンを得るには、それ相応のリスクや苦悩を背負う必要がありました。 IT技術の発達により「自分が好きなことを仕事にする」可能性が開けてきました。最近は「これが仕事になるの?」という方ケースが増えています。その基になるのが「ブログ」です。 旗さえ立ててれば、誰でも専門家になれる 先日、浜松で開催された講演会で、堀江貴文氏がアイスマン福留さんを紹介していました。アイスマン福留さんとは、コンビニエンスストアの評論家で、ひたすらコンビニのアイスをべて紹介している方です。 アイスの評論とはいっても、難しい専門的な評論をしているわけではなく、当に消費者の目線からの体験を平易な文章で紹介するスタイルです。とはいえ、強力な同業者

    これからの時代は「え?」と思うことが仕事になる 新しい起業の方法
    miyashiki
    miyashiki 2013/11/30
  • 個人ブログで100万PVを目指すということ

    私も当ブログを含めていくつかのサイトを運営しています。小規模ではありますが、ちょっとしたメディア事業と言っても良いと思います。 起業家 藤田社長自ら陣頭に立って、サイバーエージェントがアメーバというメディア事業を背水の陣で成功させた経緯を読むことができました。私自身がやっている事業と被るところが多く、刺激を受けました。 メディア事業は30億PV/月が成功の目安だそうです。個人ブログでは100万PV/月が目安だと、私は感じています。書を読んで、私も目指してみたいと考えるようになりました。 目標はリピーター数を増やすこと そして、社内の目標から売上を外し、ページビュー数1に絞り込みました。 それは良いサービスを作って流行れば、アクセス数が増えて、売上は後から自ずとついてくるというメッセージでもありました。 しかしこのメッセージが浸透していくのも、まだまだ先のことでした。 売上を見ないでペー

    個人ブログで100万PVを目指すということ
    miyashiki
    miyashiki 2013/10/23
  • お得すぎる! 電子書籍を半額で購入する方法

    kindleやkoboの登場により、電子版が出版されている書籍はすべて電子書籍で購入するようになりました。 しかし、電子書籍は味気ないというか。紙の書籍のように実体が無いので、値段が高く感じます。せめて紙の書籍の半額くらいで購入できれば、納得がいくかなと。 そこで、電子書籍を半額で購入する方法を教えてもらったので、ご紹介します。 楽天koboでは、定期的にクーポンを配布しています。入手先は楽天koboのFacebookページです。ほとんどが半額クーポンです。冊数限定なので早い者勝ちです。 このクーポンのすごいのは、どの電子書籍を購入しても半額になることです。 先日、進撃の巨人を11巻まで全部購入しました。通常は一冊420円なので、全巻買うと4,620円です。半額クーポンを利用すると、2,310円です。これならゲオなどでレンタルして読むのと変わりません。 ちなみに、楽天koboを利用するには

    お得すぎる! 電子書籍を半額で購入する方法
    miyashiki
    miyashiki 2013/10/18
  • 英語力は大切だが、数学力はもっと大切だ

    2013/10/13の日経新聞朝刊に、つながりある興味深い記事が3つ掲載されていました。 飛躍的にスピードアップしたコンピューターで数学を駆使して、世の中の様々な問題を解決しているのです。 社会のグローバル化で、英語力は大切です。そしてもっと大切なのは数学力ではないか?と直感しました。 ▼▼▼▼ 1面では「ビッグデータ投資を変える」と題して、ネット上で飛び交うキーワードの中から株価に影響を与える言葉を監視して、株価を予測して株売買を行う手法が紹介されていました。 11面の「日曜に考える」では、信用リスクを算出する数式が、サブプライムローンの設計に使われたという話題でした。 「老夫婦の一人がなくなると、もう一人もなくなる確率が高まる」といった統計的な概念を数式化したもので、急拡大したサブプライムローンを正当化するために利用されたとのことです。 15面サイエンス特集では、先日決まったノーベル化

    英語力は大切だが、数学力はもっと大切だ
    miyashiki
    miyashiki 2013/10/16
  • 1万円起業 片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法

    ニッチなビジネスでも、一家族がべていけるくらいの収益を得られるチャンスが増えてきています。IT技術の発達により、全国、全世界をマーケットにできるようになったからです。 1万円起業 片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法 必要なのは、アイデアと行動力。小額の資金で始めるビジネスなら失敗しづらいです。ヒントは身の回りにあるはず。書を読んで、自分のビジネス作りを始めてみましょう。 大好きなことを他人のために 自分の情熱とスキルを、他人にとって有益なものと一致させよう via: P38 好きなことであれば、高いモチベーションで続けることが可能です。しかし、いくら自分が好きなことでも、相手が興味を持ってくれなければ、ビジネスは成立しません。 自分が大好きなことをそのまま行うのではなく、他人が喜ぶ形に変換する必要があるのです。 ブログを例に挙げると、ただ日々の生活の日記をポストし続けていても、自

    1万円起業 片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法
    miyashiki
    miyashiki 2013/10/10
  • 食べログ寿司部門全国一位の銘店「さえ喜」で、至高のお寿司を食べてきた

    大阪の北新地にあるお寿司屋さん「さえ喜」。このお店はべログの点数が4.5以上でお寿司部門では全国一位。総合でも7位(2013.9時点)というお店です。 大阪出張の際にお邪魔してきました。 席はカウンターだけです。目の前で板前さんが次々と料理をつくってくれます。 季節にあったおつまみをべながら飲んで、最後にお寿司というおまかせコース的な感じで頂きました。 まず出てきたのは秋刀魚のお刺身ととろろの山椒ソース。秋刀魚が脂乗り過ぎ。 見えないけど、生牡蠣です。 白身の魚のお刺身2種。名前は忘れました。 肝入りの醤油と、ポン酢系が用意されています。味に変化をつけて。 ここらでビールから地酒にチェンジ。色々揃ってました。 鱧と松茸。幸せすぎる。 たしかマンボウっぽい魚でした。下は北海道のジャガイモから作ったマッシュポテト。超クリーミー。 アワビのお茶漬け。これまた贅沢でした。 イサキの身が入ったお

    食べログ寿司部門全国一位の銘店「さえ喜」で、至高のお寿司を食べてきた
    miyashiki
    miyashiki 2013/09/13
    食べログ寿司部門全国一位の銘店「さえ喜」で、至高のお寿司を食べてきた
  • Googleが相互リンクをスパムとする理由と、新たな時代の相互リンクとは?

    Googleが相互リンクに対してのポリシーを強めてきました。 リンク プログラム Google、リンクプログラムのヘルプを更新。プレスリリースやアドバトリアル、ゲスト投稿からの不自然リンクを禁止 相互リンクのみを目的としたパートナーページを作成することは、完全にポリシー違反とする記述になりました。 その昔、相互リンク文化はあった 私がホームページの運営を始めた2003年ごろは、サイト同士の相互リンクが盛んでした。検索エンジンからの流入よりも、相互リンクからの流入の方が多かったです。 というのは、当時はまだ「ネットサーフィン」という言葉があって、リンクをつたって次々とページを渡り歩いて、気がついたらあっという間に数時間経ってしまったということが良くありました。ネットはリンクでつないでナンボだと私も考えていました。 相互リンク集は新しいサイトを発見するための重要な情報源でした。有名なサイトと相

    Googleが相互リンクをスパムとする理由と、新たな時代の相互リンクとは?
    miyashiki
    miyashiki 2013/08/22
  • ブログで成功したい人にお勧めしたい書籍リスト

    ブログを頑張って更新して、副業的なスタンスにしたり、ライフワーク的なものにつなげたりしたいと考えている人は居ると思います。 しかし、小手先だけのテクニック的なものを追いかけても、上手くいかないでしょう。 気でやりたいのであれば、一段上のレイヤーで学んだ上で、自分が「これだ!」と思うオリジナルな施策を打っていったほうが良いと思います。 勉強すべきだとが考える項目は5つ、 心理学 文章力 営業センス マーケティング&ブランディング力 ソーシャルコミュニケーション力 です。 心理学 星の数ほどあるウェブサイトの中から、あなたのブログを選んでもらうのは至難の業です。しかし、ちょっとした工夫で、人々の目に留まり、興味を持ってもらいやすくなります。 例えば、ラーメン屋さんが2軒並んでいて、一方のお店には行列ができていて、もう一方はガラガラだとします。すると、人々は行列のあるラーメン屋さんに並ぶでしょ

    ブログで成功したい人にお勧めしたい書籍リスト
    miyashiki
    miyashiki 2013/08/21
  • 複数のRSSフィードを高速でまとめる方法

    クライアントさんからの依頼で、数十個のブログのRSSフィードをまとめて、日にち順にソートして記事をリスト表示するプログラムコードを書きました。 当初はYahoo!Pipesを利用していたのですが、フィード数が多すぎたのか、急にエラーを吐くようになってしまいました。そこで、フィード取得のコアの部分も一から作り直しました。 並列読み込みで高速化 数十個のRSSフィードを1から順に読み込んでいては、時間がかかりすぎてしまいます。こういうときは、PHPでは「cURL multi」を利用すると、複数のフィードを一気に並列で読み込むことが可能です。 フィードのURLリストを渡すとフィードの生データをすべて出力してくれる関数を見つけたので、ありがたくそのまま利用させて頂きました。関数の中身には深く触れず、ブラックボックス的に利用しています。 今回はhtmlリストで出力しました。jsonなどのデータ形式で

    複数のRSSフィードを高速でまとめる方法
    miyashiki
    miyashiki 2013/08/08
  • 既存の情報を「新たなキーワード」でまとめた記事をポストすると、ネットの利便性アップに貢献できる

    自分が解決したい問題をそのまま入力して検索しても、ズバリのページが出てこないケースが多いです。 結局は問題を分割して、個別に検索しながら、大の問題を解決していくことになります。 そして問題を解決したら、問題をタイトルにして、解決方法をまとめて記事にしましょう。今後、同じ問題に直面する多くの人たちへの、役立つ記事になるはずです。 問題解決の経緯を記事に 先日ポストした記事「WordPressで会員に更新してもらうサイトを作る方法」はものすごい反響がありました。 会員に更新してもらうサイトとは、例えばある商店街で商店街をアピールするポータルサイトを立ち上げて、個々のお店のページは、各店で更新してもらうようなサイトのことです。私は知人から依頼を受けて制作を開始しました。 WordPressを使えば簡単にできそうだということで「WordPress 会員 更新」のようなキーワードでGoogleで検

    既存の情報を「新たなキーワード」でまとめた記事をポストすると、ネットの利便性アップに貢献できる
    miyashiki
    miyashiki 2013/08/07
  • 会員に更新してもらうサイトを作る方法

    知り合いの会員制サイトの作成を手伝っています。 会員さんのお店専用のページをつくって、会員さんがお店のページを各々自由に更新できるサイトを立ち上げたいとのこと。 WordPressを導入して個別に更新できるようにしました。条件は 投稿画面をわかりやすく。フォームを埋めていくとページが出来上がるようにする 文章だけでなく、画像もアップロードできる ほかの会員がアップした記事や画像を見たり、修正できない です。備忘録としてまとめました。 基は「寄稿者」で、足りない機能を追加していく 会員さんに与えるアカウントは「寄稿者」にします。自分の記事を作ることはできますが、他のアカウントの記事を修正することはできません。今回の用途に近いパーミッション(権限範囲)を持っています。 しかし、このままだと今回の条件には合わない部分があるので、カスタマイズをしていきます。 シンプルなダッシュボード 寄稿者でも

    会員に更新してもらうサイトを作る方法
    miyashiki
    miyashiki 2013/08/01
  • 1