2024年4月26日のブックマーク (7件)

  • 私のポテトサラダ - JuniperBerry’s diary

    ポテトサラダを 勝手に しっとりさらさら派と ほっくり派に分けている しっとりさらさら派は オイルで和える さっぱりして 好きな人は好きなんだろうな 美味しいんだろうなとは 思うけれど あれは 私のポテトサラダじゃあない (ジャガイモの国ドイツさんごめんなさい) 私のイメージするポテトサラダは ほっくりほくほくの 大きめ馬鈴薯塊入り ポテトサラダ 滑らかクリーミーだったり サラサラ系しっとり系の ポテトサラダとは 違う ガッツリもっさり系 私の作る ポテトサラダは カニカマと 生玉ねぎと 微塵にした かたゆで卵 を ポテトと和える そこに マヨネーズと (気分が乗れば ヨーグルトと) ミルでゴリゴリした 胡椒をたっぷり入れて 笹川流れのお塩 ひとつまみと お醤油をひとたらし 冷蔵庫の中の あまり物レパートリーに よっては コーンが入ったり 塩揉みした きゅうりや ピクルスが 入ることは あ

    私のポテトサラダ - JuniperBerry’s diary
    miyatan-naotan
    miyatan-naotan 2024/04/26
    ポテサラも色んなバリエーションがあるんですね。ご家庭によっても結構違うのかな?ポテサラのサンドイッチが大好きです♪
  • 春愁 - しらこばとWeblog

    老いると、春愁とは半ば無縁で、日々、淡々と生活しているだけですが、五月ともなれば、五月病の言葉もあるように、新入生、新社会人、この春に生活や職場の環境が変わった方々も、緊張が解けたところで、なんとなく気分が沈んで、になる季節ではありますね。 春愁は、俳句の季語。春愁(はるうれひ)とも詠み、春かなし、春思も同意の季語です。 拙句: 世の病 マリアの姿 春愁ひ 功雪(しらこばと) 新型コロナウイルスに戦々恐々としていた頃の春に詠む 名句: ありありと 春愁の眉 阿修羅像 倉橋羊村 阿修羅像の眉に、春愁を見つけた作者の観点に打たれます。 この絵は、もういつしか15年にもなりますが、東京国立博物館で開催された「興福寺創建1300年記念「国宝 阿修羅展」」を拝観した折に求めた絵葉書からの転写です。 奈良・興福寺の阿修羅像 阿修羅は、古代インドの神の一族。後には、帝釈天などの神々に戦いを挑んだ悪神と

    春愁 - しらこばとWeblog
    miyatan-naotan
    miyatan-naotan 2024/04/26
    当方へ情報をお寄せいただきありがとうございました!阿修羅像と聞くと厳ついお顔のものを想像しますが、こちらはお優しいお顔をされていますね。帝釈天さんは本当イケメンですね♪
  • 白く輝く小花♪ - 花とウォーキングシューズ

    出先です。 多分コデマリの花が陽光に白く輝いています。 ヒメヒオウギも日に色があせたのかなあ。白っぽいです。 こちらはもともと純白のシャリンバイの花。 そしてこの時期の白と言えばヒメウツギ様。卯の花の匂う~♪ 家に帰れば・・ 昆虫をたらふくべてお腹いっぱいのカナヘビさまが な、なんと! 腹鼓を打ち始めたではありませんか!! ぽんぽこぽんぽこぽんぽこぽんぽこ・・・。 い、いけない! その音を聞くと、 パブロフの犬のごとく まだまだ承認欲求を満たされていないあの方が・・・ あまりの出来事に我とポエジーを忘れたののか。 不可抗力です!! こ、ことだまが~! へいわをよぶぞう ご支援ご理解ありがとうございました。

    白く輝く小花♪ - 花とウォーキングシューズ
  • 路傍の風景・・#141 - whg+blog・・

    今年は、つづじの当たり年かも・・・ GR3x ランキング参加中RICOH GR series ランキング参加中写真・カメラ

    路傍の風景・・#141 - whg+blog・・
  • お弁当の 黒歴史 - JuniperBerry’s diary

    お弁当の時間が 好きではなかった 幼稚園から 小中と給で お弁当は小学校と中学校の 土日の部活の日くらいしか なかったけど (高校時代は ほぼ買っていた) ちなみに私は お弁当を蓋で隠してべる派 母は忙しい人で それでも頑張って お弁当を作ってくれていた そして 無農薬だからか 採り立てだからか (実家では 広めの家庭菜園をやっていた) 理由は何であれ よく虫が入っていた 青虫や ちいちゃな蜘蛛は ご愛嬌 一度なんて カエルが入ってた😱 (生きてた 良かった 外に放した) 始めの頃は ぎゃあ! と 叫んでいたけれど だんだんと 母のお弁当とは そういうものだと悟り こっそりと蓋を開け チェックする 習慣がついた 忙しいのはわかってるし 文句を言ったら悪い とは思うけど べずに帰れば 怒られるし 捨てるのは気が引ける かくして 給なしの 毎日お弁当生活となった 高校生活の 中途から

    お弁当の 黒歴史 - JuniperBerry’s diary
    miyatan-naotan
    miyatan-naotan 2024/04/26
    芯のあるお母様。なんか素敵(笑)
  • ポンポコポン!? - 花とウォーキングシューズ

    今日の目当ては昔いっぱい咲いていたそうですが、もう珍しくなったクマガイソウ。 ちょうど咲いていて良かったです。 薮の中にはヤマフジが。 こちらは手入れされた藤。 ミズキの花も咲いています。 湿地の方にはキアヤメ。 朝のサギです。 日向で羽繕いをしています。ちょっと行くと。。 こ、この毛むくじゃらは・・ 草の中で毛づくろいをする、 野生のタヌキでした。初めて見ました。こっち向いてくれなかった。。 物の種回覧板と引き換へに さて、先日、毎日でも再びupをしてやると思った岡太郎の 「へいわをよぶぞう」という言霊、もっぺんだけUPします。せーの。

    ポンポコポン!? - 花とウォーキングシューズ
  • 路傍の風景・・#140 - whg+blog・・

    春はコレも、外せない・・・ EF85mm F/1.8 USM + K&F CONCEPT EF-FX AF + X-S10 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中FUJIFILM Xシリーズ

    路傍の風景・・#140 - whg+blog・・