2015年6月23日のブックマーク (5件)

  • データえっせい

    学校に通えない子どもを受け入れる「フリースクール」を正規の学校として認めようという案が出ましたが,反対多数のため認められませんでした。 その代わり,昨年の12月に教育機会確保法が成立しました。正式名称は「義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律」で,学校以外の教育機会の重要性を認める規定になっています。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1380952.htm 不登校に対する基スタンスは,これまでは「学校に来させる」でしたが,ようやく事態が変わってきました。インターネットの普及に伴い,学校外で独学で学べる条件も出てきていますからね。 まあ今までも,ITを使った自宅学習,フリースクールで指導を受けた日数を,条件つきで指導要録上「出席扱い」にするなどの措置はありましたが,こうした学校外の教育機会を「仕

    データえっせい
    miyatoru
    miyatoru 2015/06/23
  • http://www.nier.go.jp/shido/centerhp/hutoukou2/honbun.htm

    miyatoru
    miyatoru 2015/06/23
  • 不登校への対応の在り方について:文部科学省

    平15.5.16 文科初255 各都道府県・指定都市教育委員会教育長・各都道府県知事・附属学校を置く各国立大学長・国立久里浜養護学校長・独立行政法人国立オリンピック記念青少年総合センター理事長 独立行政法人国立青年の家理事長・独立行政法人国立少年自然の家理事長あて 文部科学省初等中等教育局長通知 児童生徒の不登校への対応につきましては,関係者において様々な努力がなされているところですが,不登校児童生徒数は過去最多を更新するなど,憂慮される事態となっております。 文部科学省におきましては,このような状況を踏まえ,平成14年9月に「不登校問題に関する調査研究協力者会議」を発足させ,不登校問題の実態の分析,学校における取組の在り方,学校と関係機関の連携の在り方,その他不登校問題に関連する事項について総合的・専門的な観点から検討を願い,年3月に「今後の不登校への対応の在り方について」の報告を取り

    miyatoru
    miyatoru 2015/06/23
  • 不登校への対応について:文部科学省

    不登校児童生徒数は年々増加し、平成13年度の国公私立の小中学校の不登校児童生徒数が13万9千人と過去最高を更新するなど、憂慮すべき状況にあることから、文部科学省では、平成14年9月に「不登校問題に関する調査研究協力者会議」を設置し、平成15年3月に報告が取りまとめられたところです。 このパンフレットは、その報告の内容についてわかりやすくご紹介しています。 目次

    miyatoru
    miyatoru 2015/06/23
  • 不登校:文部科学省

     現在位置 トップ > 教育 > 小学校、中学校、高等学校 > 生徒指導等について > 不登校 不登校 1 義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律等について 2 不登校児童生徒への支援について 3 誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策(COCOLOプラン)について 4 学びの多様化学校(いわゆる不登校特例校)(不登校児童生徒を対象とする特別の教育課程を編成して教育を実施する学校)について 5 不登校に関する調査研究協力者会議 6 フリースクール等に関する検討会議 7 不登校生徒に関する追跡調査研究会について 8 その他 お問合せ先 初等中等教育局児童生徒課生徒指導室 (初等中等教育局児童生徒課生徒指導室) ページの先頭に戻る 文部科学省ホームページトップへ -- 登録:平成23年05月 --

    miyatoru
    miyatoru 2015/06/23