タグ

2010年8月28日のブックマーク (6件)

  • ARToolKitの物体認識 その② 指認識 - Pipe Render

    最近はARToolKitのプログラムも少しできてきたので、 次は手とかをそのまま認識させたいと思っていました。 そしたらちょうどmasafumiさんという方のブログで手認識を使ったARという記事を見つけました。 この方法は認識精度が高そうなので、twoViewでの物体認識にも使えそうです。 この手認識ARの研究は、手を認識することによってマーカーの代わりにしようというものです。 ソースも公開されているので、すぐにこのプログラムを使った動画がアップされています。 見ての通り、指認識の精度は非常に高いです。 というわけで今回は、この指認識のアルゴリズムだけをいただき、 この情報を元にtweVIewから指の3次元座標を計算してみました。 これで綿棒や色の付いた目印を使う必要がなくなります。 --- < 指認識の概要 > --- 指認識では、おおまかに以下のような処理を行っています。 1.手の色に

    mizchi
    mizchi 2010/08/28
  • Kazuho@Cybozu Labs: テストケースの実行にあわせて Apache を起動・終了する方法

    ウェブアプリケーションやライブラリの結合テストを行う段階になると、実際に Apache を起動してテストを実行したくなります。しかし、そのためにいちいち Apache の設定ファイルを修正して httpd を再起動して、とやっていては面倒です。特に複数のプログラムを同時に開発していると、あっちをテストしたらこっちが動かなくなって… なんてなったりして嫌気がさしてきます。 そこで、テストを実行する際に、環境毎に異なる以下のような問題を吸収しつつ、テスト専用に設定された Apache を自動的に起動終了してくれる Perl モジュール:Test::Httpd::Apache2 を書きました。 環境によって、インストールパスが違う (/usr/local/apache/bin だったり /usr/sbin だったり) 環境によって LoadModule の要不要や、ロードするパスが違う 環境によ

  • 架空世界に執着する人たち:孤独とメディアの心理学 | WIRED VISION

    前の記事 Gmail音声通話:狙いはSkypeではなくFacebook 架空世界に執着する人たち:孤独とメディアの心理学 2010年8月27日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer Photo: Flyinace2000/Flickr 孤独な人がテレビを見ると、実際の人間と接するのと同様の感情的な慰めを得られるようだ。Fionnuala Butler氏とCynthia Picketton氏が、『Scientific American』サイトで、以下のような興味深い記事を書いている。 [心理学者はこれまで、実際の対人関係に関して研究を行なってきたが、最近の研究では、研究対象が「疑似社会関係」まで広がってきている。]擬似社会関係とは、われわれがテレビ映画の中の人物もしくはキャラクターに接するうちに形成される、

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    mizchi
    mizchi 2010/08/28
  • 「5%有意水準のもとで有意」を日本の法廷は「5%も例外があるならそれは重要だ」と曲解する(追記あり) – 大「脳」洋航海記

    【科学】 2010年8月25日 司法関係者が統計学を理解できないと – サイエンスポータルレビュー この記事にはちょっとびっくりしました。何がびっくりしたって、記事中で紹介されている法廷の現場における科学者の証言の扱いについてです。 最初の基調講演者、津田敏秀・岡山大学大学院環境学研究科教授の指摘からも事態の深刻さが読み取れた。津田氏は疫学が専門の医師として、水俣病を初めとする多くの環境裁判の法廷で証言してきた経験を持つ。 氏の指摘の中で、多くの人がありそうだと感じるだろう、と思われることがあった。裁判官を含む司法関係者の多くが、疫学の基である統計学を理解していないということだ。確率というものが理解できない結果、「95%の確率でこれこれのことが言える」という科学者の証言に対し、「では残り5%はどうなのか」といったやりとりにしばしば論点が移され、結果的に「5%」の方が勝ってしまうことが「日

    mizchi
    mizchi 2010/08/28
    せめて正規分布の概念ぐらいは高校までで必修にしたらいいんじゃねーの
  • マイリスト 日本Ruby会議2010‐ニコニコ動画(9)

    ogiさんのユーザーページです。

    マイリスト 日本Ruby会議2010‐ニコニコ動画(9)
    mizchi
    mizchi 2010/08/28