タグ

2019年1月9日のブックマーク (8件)

  • Babelで書かれたJavaScriptライブラリをTypeScriptへ移行する方法

    Babelを使ってJavaScriptで書いていたライブラリをTypeScriptへマイグレーションする方法についてのメモ書きです。 数十回はライブラリやアプリケーションのコードベースをJavaScriptからTypeScriptへ変換しているので、 ある程度やり方がパターン化されています。 この記事では、自分がよく利用している次の構成のライブラリを元にしています Babel 6 or 7 Mocha + @babel/register この構成を、次のようなTypeScriptを使った構成へと変換していきます。 Babel -> TypeScript Mocha + ts-node + ts-node-test-register Babelで書かれたライブラリをTypeScriptへ変換 今回はtextlint-rule-helperというライブラリを例にしていきます。 このライブラリは

    Babelで書かれたJavaScriptライブラリをTypeScriptへ移行する方法
  • 特務機関NERV の台風画像は、なぜ「台風は消滅しました」なのか

    Twitter で防災情報を配信している特務機関NERV(@UN_NERV)では台風情報を配信していますが、台風が熱帯低気圧や温帯低気圧に変わったり、気象庁の管轄域外に出たりしたときに、「台風は消滅しました」という文字を画像の中心に入れています。 台風は、温帯低気圧や熱帯低気圧に変わったとしても、低気圧ですから、その勢力が一瞬で失われるわけではありません。また、気象庁の管轄域外に出た台風は、サイクロン(やハリケーン)と呼ばれるようになるだけで勢力は依然保っています。 それなのに、なぜ勢力が完全に失われたように思う「消滅」なのでしょうか。 台風とは まず、気象庁がどんな基準や要件で台風と識別するのかをご紹介します。※識別というと使徒みたいですね。wktk 気象庁では、「台風」をこのように定義しています。 熱帯の海上で発生する低気圧を「熱帯低気圧」と呼びますが、このうち北西太平洋(赤道より北で

    特務機関NERV の台風画像は、なぜ「台風は消滅しました」なのか
    mizdra
    mizdra 2019/01/09
  • 2018年の砂場活動振り返り - yasuhisa's blog

    インフラやミドルウェアにとにかく苦手意識があるが、仕事的にいつまでもそう言ってられない。そこで、最悪全部ぶっ壊れても大丈夫な砂場を作り、そこを土台に活動をするというのを2018年の目標に設定していた。 結構な時間をかけたこともあり、それなりの砂場と活動ができて、自分としても勉強になってよかった点が多かったので振り返りを書きます。一個一個ちゃんとエントリ書いていたので、振り返りが楽で助かった。 完成系はML Newsだけど、2018年1月時点では そもそもWebアプリですらなくCLIアプリだった データの管理もデータベースではなくテキストファイル という素朴な作りだった。 インフラ編 最初はCLIアプリをWebアプリにする活動をやったが、その後はAWS上にインフラ部分の構築を進めた。 次に一台のEC2をAWSコンソールから立てて、sshでログインしてyumコマンドを打って...という10年前

    2018年の砂場活動振り返り - yasuhisa's blog
    mizdra
    mizdra 2019/01/09
    "最悪全部ぶっ壊れても大丈夫な砂場を作り、そこを土台に活動をする"
  • GitHub - jaredpalmer/formik: Build forms in React, without the tears 😭

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - jaredpalmer/formik: Build forms in React, without the tears 😭
    mizdra
    mizdra 2019/01/09
  • 忘れた記憶を薬で回復させる実験に成功 東大など世界初 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 東京大などの研究チームが、忘れた記憶を薬で回復させる実験に成功した 記憶を回復させる薬の発見は世界初で、認知症の治療に役立つ可能性がある 研究チームの教授は「今後はより効果の高い薬の開発につなげたい」と語った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    忘れた記憶を薬で回復させる実験に成功 東大など世界初 - ライブドアニュース
  • コインハイブ事件で初公判 「ウイルスではない」と無罪主張 - 弁護士ドットコムニュース

    自身のウェブサイト上に他人のパソコンのCPU(処理装置)を使って仮想通貨をマイニングする「Coinhive(コインハイブ)」を保管したなどとして、不正指令電磁的記録保管の罪に問われたウェブデザイナーの男性(31)の初公判が1月9日、横浜地裁(間敏広裁判長)であった。 男性は「コインハイブを設置したことは認めますが、ウイルスであるとは考えておりませんでした。今も同じ考えです」と無罪を主張した。 ●検察側「閲覧者、マイニング認識できなかった」 検察側は冒頭陳述で、男性は2017年9月、コインハイブが提供するマイニングのプログラムコードを入手し、仮想通貨「モネロ」の報酬受け取り先を男性自身に指定したと説明。男性が運営するサイトではコードによりマイニングが行われていることが表示されず、「閲覧者は閲覧しているだけではマイニングが行われていると認識できなかった」と主張した。 また、同年10月30日、

    コインハイブ事件で初公判 「ウイルスではない」と無罪主張 - 弁護士ドットコムニュース
  • JavaScript ASTを始める最初の一歩

    何かJavaScriptのソースコードを機械的にチェックするためのツールを作りたいという場合に、JavaScriptのASTというものを触る必要が出てくると思います。 この記事では、その取っ掛かりとなる案内を簡単にまとめたものです。 ASTとは AST(Abstract Syntax Tree)はコードをパースした抽象構文木のこと。 JavaScriptの場合はJavaScriptオブジェクト(JSON)として表現されます。 コード: { "range": [ 0, 10 ], "type": "Program", "body": [ { "range": [ 0, 10 ], "type": "VariableDeclaration", "declarations": [ { "range": [ 4, 9 ], "type": "VariableDeclarator", "id": {

    JavaScript ASTを始める最初の一歩
  • 2018年の良かったマンガ26作品を紹介します - ぱすたけ日記

    はじめに 皆さん、2018年もマンガを堪能しましたか?ちなみに僕は単行換算で500冊強でした。昨年より少し少ないですね。今年も良かった作品をピックアップしましたので、読んでない作品があれば全部オススメなので上から全部読みましょう。レギュレーションとして基的に2018年に1巻出たマンガとしています。例外的に2巻以降で良くなってピックアップしたものなどには巻数を振ってあります。参考にしてください。 2017年のまとめはこちら。 2016年のまとめはこちら。 2018年の4月まで書いていたまとめ記事たちはこちら 紹介 はじめに 紹介 アクタージュ ブルーピリオド ランウェイで笑って(8) ひみつのはんぶんこ イジらないで、長瀞さん 金のひつじ 綺麗にしてもらえますか。 はなにあらし 悪舌のモルフォ Change! メタモルフォーゼの縁側 サバゲっぱなし ロッキンユー!!! しったかブリリア(

    2018年の良かったマンガ26作品を紹介します - ぱすたけ日記
    mizdra
    mizdra 2019/01/09
    ランウェイで笑って, めちゃめちゃ気になる